JPS6247423A - 鋳物の熱処理装置 - Google Patents

鋳物の熱処理装置

Info

Publication number
JPS6247423A
JPS6247423A JP18630485A JP18630485A JPS6247423A JP S6247423 A JPS6247423 A JP S6247423A JP 18630485 A JP18630485 A JP 18630485A JP 18630485 A JP18630485 A JP 18630485A JP S6247423 A JPS6247423 A JP S6247423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
works
temperature
transformation point
temp
furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18630485A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Sato
和雄 佐藤
Takeshi Okazaki
健 岡崎
Yasushi Asai
裕史 浅井
Katsunori Hanakawa
勝則 花川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP18630485A priority Critical patent/JPS6247423A/ja
Publication of JPS6247423A publication Critical patent/JPS6247423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、例えば、自oJ車用部品としてのクランク
シ11フトなどの鋳物素材をA−ステンバー処理(熱浴
焼入れ処理)するような鋳物の熱処理装置に関する。
(従来技術) 従来、鋳物の型ばらし後、クランクシャツ1−などの鋳
物素材をA1変態点(共析温1ηのことで727℃)以
上に保った状態で均熱処理し、次に恒温変態処理するオ
ーステンパー処理方法は、例えば、特開昭59−157
221号公報に記載の如く既に公知である。
しかし、溶湯の鋳込み温度のばらつきや金型鋳造する際
の金型温度の制御不良が生じた際には型ばらし時の鋳物
素材の温度が低下してA1′!!L態点以下になる場合
があり、このA1変態点以下の渇麿の鋳物素材を均熱炉
に搬入し、A1変態点以上の温度にある鋳物素材を効率
よく処理する温度J3よび時間でオーステナイト化処理
すると、均一安定なオーステナイト化を達成できず、さ
らに結晶粒界に不純物などが晶出し、靭性が低下するの
で、品質不良のワークとなるばかりでなく、不良品に対
する無駄な熱処理を行なうので、熱エネルギの損失が大
となる問題点を右していた。
(発明の目的) この発明は、鋳物素材を加熱炉に投入する搬送手段に、
不良品の搬出機能を持たけることにより、装置の小型化
を図ることができ、また不良品に対する無駄な熱処理を
確実に防止することができ、加えて、熱処理後にJ3い
て高品質のワークを得ることかできる鋳物の熱処理装置
の提供を目的とする。
(発明の構成) この発明は、型ばらし後の鋳物素材をオーステナイト化
処理する加熱炉と、型ばらし後の鋳物素材を高温状態で
上記加熱炉に投入する搬送手段と、型ばらし後の鋳物素
材の温度を検出する温度検出手段と、この温度検出手段
からの出力信号により、上記加熱炉に投入される曲に、
A1変態点以下の温度不良の鋳物素材を上記搬送手段で
処理ライン外へ搬出制御する制御手段とを■^えた鋳物
の熱処1!lH¥置であることを特徴とする。
(発明の効果) この発明によれば、鋳物素材を上述の加熱炉に投入する
搬送手段で、A1変態点以下の温度不良のワークを処理
ライン外へ搬出するので、装置の小型化を図ることがで
き、また上述の不良品に対する加熱炉による無駄な熱処
理を確実の防止することができる効果がある。
加えて、結晶粒界に不純物が晶出ηる等の品質不良の要
因を抑制するこ1きるので、熱処理後においで高品質の
ワークを得ることができる効果がある。
(実施例〉 この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳述する。
図面は、鋳物の熱処理装置を示し、第1図にa3いて、
円形の金型テーブル1に合計8モールドの縦割りの金型
2・・・を配設し、これら各金型2・・・の中央部に配
設したモールドIIf2着装置3で、内側の金型を移動
させて金型2・・・の型ばらし、締付C)を行なうよう
に構成している。
また、上述の金型テーブル1の2つの金型2゜2の上方
には溶解給湯Ia4.4を配設し、この溶解給1J21
fl/1.4により上述の金型テーブル1のサイクルに
マツチングして注湯を行なうように構成している。
ここで、上述の溶解給温1aI/lは、高周波溶解炉、
低周波溶解炉により形成し、溶解原材料を選択すること
により、ねずみvJ鉄、ダクタイル鋳鉄、さらにはt5
鋼の溶解が可能であり、また上述の溶解給湯機4は2基
以上の同時操業および異種の鋳鉄の混在溶解が可能であ
る。
また、前述の金型2は、他のモールド(砂型など)、他
の金型との交換が可能な固定板を有し、金型数は前)ホ
のモールド!lI25ri装置3を交換することにより
、16モールドまで設定可能である。
さらに、上述のモールド脱着装置3による金型2の脱着
は出湯サイクルと連動し、金型テーブル1の回転サイク
ルにより制御され、これに対応して、モールドの型締め
、鋳込み、型ばらし、型清掃、離型剤塗布のり°イクル
が順次繰返し行なわれる機能を備えている。
前述の金型テーブル1の後段には、金型鋳造され、かつ
型ばらし後の鋳物素材、例えば、クランクシャフトなど
のワークを、A1変態点以上に保ってオーステナイト化
処理する加熱炉としての均熱炉5を設置している。
そして、この均熱炉5と上述の金型テーブル1との間に
は、型ばらし後の高温状態のワークを挟持して、均熱炉
5に搬送する搬送ロボット6を配設している。
この搬送ロボット6には、制御手段としてのCPtJ7
を電気接続し、このCPtJ7の入力段に温度検出手段
としての温度ヒンナ8を接続している。
上述の温度センサ8は、例えば、赤外線センサによって
構成し、このセンサ8を搬送ロボット6によるチャッキ
ング位置の金型2部分に対向させて、この温度センサ8
により、型ばらし俊の鋳物素材の温度を検出するように
構成している。
上述の温度センサ8からの出力信号をCPU7に入力し
、CPU7は、この入力とRAMに予め記憶させたA1
変態点以上の所定温度(例えば900℃)に相当する電
気量とを比較して、A1変態点以下の温度不良の鋳物素
材を、上述の搬送ロボット6で処理ライン外の不良品貯
留ライン9へ搬出すべく、この搬送口ボッl−6を制御
する。
また、型ばらし後の所定高温のワークは上述の搬送ロボ
ット6で次段の均熱炉5に搬送する。
上述の搬送ロボット6は、回転機能、前後・左右方向へ
の移!ll11機能、ワーク挟持のための移動位置決定
(1能を屁えている。
また、前)本の均熱炉5は、炉温を850〜920℃の
A1変態点(727℃)以上に保ら、温度制御は自動・
手動切換可能に構成している。そして、類5内でのワー
クの移動はモータ10によりウオーキングご−ム式搬送
コンベア11を駆動して行ない、上述のモータ10で同
コンベア11のワーク搬送速度の変速制御を行なうこと
もできるように構成している。
さらに、この均熱炉5の炉体前後には、開閉扉(図示V
ず)を配設し、前側の開閉扉は搬送ロボット6によるワ
ーク装入と連動して開閉し、後側の開閉扉は後述する分
配ロボット12のワーク取出しと連動して開閉するよう
に構成している。
なお、上述の均熱炉5の雰囲気は通常人気雰囲気である
が、スケール付着による焼入れ性不良を防止するために
還元雰囲気にしてもよいことは云うまでもない。
このように構成した上述の均熱炉5の後方には、オース
テナイト化処理後の鋳物素材を、後段の2基のソルトバ
ス(salt  bath)に分配投入する分配ロボッ
ト12を配設している。
上述の215のツルミルバス13.14は、溶融塩の温
度を220〜450℃に保ち、A1変態点以上の高温で
均熱処理したワークを恒温に温度低下処理する。
このソルトバス13.14としては、例えば、電極式塩
浴炉、外熱式塩浴炉、黒鉛電極塩浴炉を用いることがで
きる。
製のエンドレスベルト16とを備えて、上iLのワ一り
を塩浴内搬送すべく構成している。
なお、上述のソルトバス13.14では恒温変態処理を
行なわず、塩害の問題や炉管理が比較釣片しいソルトバ
ス13.14を小型の2つのバス13.14に分離して
、これらソルトバス13゜14のメンデナンス性の向上
を図ると共に、ソルトバス13.14の設備の大幅なコ
ンパクト化を図っている。
これらの各ソルトバス13.14の後段には搬送ロボッ
ト17および恒温炉18を配設し、前述の恒温変態処理
を、この恒温か18で行なうように構成している。
すなわち、電気炉、ガス炉等ににり形成する上述の恒温
が18の炉温を220〜450℃に保って、A−ステン
パー処理する。
なお、前述のソルトバス14の側方には、例えば、クラ
ンクシャフトのベアリングキャップを焼鈍処理づ゛るた
めの焼鈍用熱処理炉19を設置し、オーステンパー処理
以外の熱処理どして、上述の焼鈍を、例えば、750℃
前後、約1時間にて行ない、デル分解およびオーステナ
イト安定化の後の、上述のべ7リングキ1?ツブ等のワ
ークをフェライト焼鈍して、切削性をよくするために用
いるように構成している。
図示実施例は上記の如く構成するものにして、以下作用
を説明する。
第2図に示づ如く、まずIiを約1570℃で溶解給湯
機4にて溶解し、この鋳鉄溶湯を所定のキャビティを有
する金型2にてvi造する。
次に、溶湯が凝固した後、鋳鉄の表面)晶瓜が、A1変
態点以上、例えば、約900℃で型ばらしを行なう。
このようにして、A1変態点以上で離型し、鋳鉄素材を
取出すと、鋳鉄組織は微mな黒鉛とフェライト、パーラ
イト地および多taのチル(セメンタイト)を有する組
織となる。
上述の型ばらし後の鋳物素材の)3度を、温度センサ8
で検出し、A1変態点以上の所定高温であれば、CPU
7は搬送ロボット6を制御して、離型したワークを該ロ
ボット6で挾持して均熱炉5に搬送する。
また、A1変態点以下の湿度不良品である場合には、C
PU7は搬送ロボット6を制御して、離型したワークを
該ロボット6で挟持しで、処理ライン外の不良品貯留ラ
イン9へ搬出する。
上述の均熱炉5では、A1変態点以上のワークの自己保
有熱を有効利用し、炉温を850〜920℃、具体的に
は900℃に保ってワークをオーステナイト化処理する
上述の均熱炉5による処理日間5〜60分、具体的には
15分前後で、残I¥ルメンタイトを分解し、微細黒鉛
化するど共に、A−ステナイトの均一化、安定化を図る
つまり、凝固後のレメンタイ1−は熱的に不安定な状態
であるから、短時間かつ低い分解温度でしメンタイトの
黒鉛化が図れ、結晶粒界等への不純物、介在物、偏析傾
向の強い元素の偏析抑制が助長され、結晶粒界の脆化が
起りにくくなる。
このようにしてオーステナイト化処理されたワークを分
配ロボット12により挾持して、次段のソルトバス13
.14に分配する。
この分配は、上述のワークを1個ずつ分配してbよく、
また所定数mのワークを定期的に分配してもよい。
上述のソルトバス13.14に分配搬送されたワーク≦
よ、このソルトバス13.14で約15分間、所定温度
、例えば、220〜450℃、望ましくは395℃まで
冷却処理される。
上述のソルトバス13.14で冷却処理されたワークは
、搬送ロボット17で挟持され順次後段の恒温炉18に
搬送され、この恒温か18内にて恒温変態処理される。
つまり、上述の恒温炉18の温度を220〜450℃、
望ましくは395℃に保って、同炉18内にワークを3
0分乃至3時間、具体的には120分保持すると、ワー
クはベイナイトと残留オーステナイトの基地組織となり
、20μ以下の微細の黒鉛を含んだ、靭性、耐摩耗性、
切削性に優れた訪鉄品となる。
以上要ケるに、鋳物素材を前述の均熱炉5に投入する搬
送ロボット6で、A1変態点以下の温度不良のワークを
、処理ライン外に配設した不良品貯留ライン9に搬出す
ることができるから、装置の小型化を図ることができ、
また上述の不良品に対する均熱炉5での無駄な熱処理を
確実に防止して、熱エネルギの損失を小とすることかで
きる効果がある。
また、均熱炉5にてオーステティ1〜化処理されるワー
クは、離型後の温度がA1変態点以上の所定高温である
から、結晶粒界に不純物が晶出する等の品質不良となる
要因を抑制J゛ることができるので、熱処理後において
高品質のワークを得ることができる効果がある。
この発明の構成と、上述の実施例との対応において、 この発明の加熱炉は、実施例の均熱炉5に対応し、以下
同様に、 搬送手段は、搬送ロボット6に対応し、温度検出手段は
、温度センサ8に対応し、制御手段は、CPU7に対応
するも、 この発明は、上述の実施例の構成のみに限定されるもの
ではなく、例えば、温度センサ8からの出力信号により
分配ロボット12を制御するCPUを設()、均熱炉5
投入前にA1変態点以下の不良品の位置をRAMに記憶
ざヒ、この不良品が均熱炉5を出炉した時、上述の分配
ロボット12で不良品貯留ラインへ該不良品を搬出処理
するように構成してもよい。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示し、 第1図は鋳物の熱処理装置を示す平面図、第2図は鋳物
のオーステンパー処理を時間と温度との関係で示す熱処
理作業図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、型ばらし後の鋳物素材をオーステナイト化処理する
    加熱炉と、 型ばらし後の鋳物素材を高温状態で上記加熱炉に投入す
    る搬送手段と、 型ばらし後の鋳物素材の温度を検出する温度検出手段と
    、 該温度検出手段からの出力信号により、上記加熱炉に投
    入される前に、A_1変態点以下の温度不良の鋳物素材
    を、上記搬送手段で処理ライン外へ搬出制御する制御手
    段とを備えた 鋳物の熱処理装置。
JP18630485A 1985-08-23 1985-08-23 鋳物の熱処理装置 Pending JPS6247423A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18630485A JPS6247423A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 鋳物の熱処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18630485A JPS6247423A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 鋳物の熱処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6247423A true JPS6247423A (ja) 1987-03-02

Family

ID=16185980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18630485A Pending JPS6247423A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 鋳物の熱処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6247423A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62502795A (ja) 工作物を流れ作業方式で歪みなく熱機械的に処理する方法及び設備並びに方法の利用
JP2002507662A (ja) 流動床による処理方法および処理装置
JP2007514549A (ja) 金属溶湯、特に軽金属溶湯から鋳物を連続的流れの中で製造する生産ライン及び方法
EP0954398A1 (en) Sand core removal and casting heat treatment
JP3499123B2 (ja) 小ロット混合生産用自動注湯装置
JP2011506147A (ja) 金属/プラスチック複合物品を製造する鋳造装置システム及びプロセス
CN108467989B (zh) 一种易焊接预硬化塑料模具钢板及其生产方法
JPS6247423A (ja) 鋳物の熱処理装置
EP0247744A2 (en) Powder slush process and apparatus for making plastic articles
JPS6247421A (ja) 鋳物の熱処理装置
JPS6247424A (ja) 鋳物の熱処理装置
JPS6247422A (ja) 鋳物の熱処理装置
JPH0647693B2 (ja) 鋳物の熱処理装置
JPH071111A (ja) アルミニウム合金製車輪の製造装置
JPS62253716A (ja) 鋳物の熱処理装置
JPS6272471A (ja) 鋳物の製造装置
JPH08174184A (ja) 鋳造材料の溶解供給装置
JPS63199063A (ja) 金型鋳造品の製造装置
JPS6274021A (ja) 鋳物の熱処理装置
JPH0442466B2 (ja)
JPS5582725A (en) Hardening unit
CN104561750B (zh) 用于铸造压力盘铸件的铁液和压力盘铸件的铸造方法
JPS63169322A (ja) 連続熱処理炉
KR20060089060A (ko) 주조품의 열처리 장치 및 그 방법
JPS62253717A (ja) 鋳物の熱処理装置