JPS6246997Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6246997Y2
JPS6246997Y2 JP11730881U JP11730881U JPS6246997Y2 JP S6246997 Y2 JPS6246997 Y2 JP S6246997Y2 JP 11730881 U JP11730881 U JP 11730881U JP 11730881 U JP11730881 U JP 11730881U JP S6246997 Y2 JPS6246997 Y2 JP S6246997Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
refractory material
peripheral wall
recess
temperature hearth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11730881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5821744U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11730881U priority Critical patent/JPS5821744U/ja
Publication of JPS5821744U publication Critical patent/JPS5821744U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6246997Y2 publication Critical patent/JPS6246997Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、炭素系可燃物質によつて炉内に高温
炉床を形成すると共に、少なくとも前記高温炉床
の形成域における炉本体周壁を、内面側に耐火材
を付設した冷却ジヤケツトから構成した溶融炉に
関し、極めて簡単な改造によつて、冷却ジヤケツ
トに対する耐火材の密着性並びに冷却効果を向上
させると共に、スラグ保温の機能低下を伴なう耐
火材の消失を抑制できるようにして、耐火材の補
修期間を延長させる事を目的とする。
次に、本考案の実施の態様を例示図に基いて詳
述する。
産業廃棄物を溶融処理するキユポラタイプの溶
融炉を構成するに、耐火材を内張りした有底筒状
の炉本体1を支柱2に立設し、この炉本体1の炉
底部3を開閉操作自在に構成すると共に、炉本体
1の上部側に、産業廃棄物あるいはそれを中間処
理した物(以下処理物と称する。)とコークス等
の炭素系可燃物質を、混合状態であるいは交互に
炉内に供給する二段ダンパー付きのホツパー4を
設けて、前記炭素系可燃物質によつて炉内に高温
炉床5を形成させるようにし、そして、前記炉本
体1の下部側に溶融スラグを取出すための出滓口
7を設けると共に、前記高温炉床5に空気等の酸
素含有ガスを吹込むための羽口8を設けて、前記
高温炉床5において処理物を燃焼並びに溶融させ
ると共に、発生した排ガスをダクト10からサイ
クロン11を通して大気放出させるようにしてあ
る。
前記高温炉床5の形成域における炉本体周壁1
Aを、内面側に耐火材12を付設した冷却ジヤケ
ツト13から構成し、かつ、前記冷却ジヤケツト
13の内周壁13aを周方向において凹凸に屈曲
させて、その周壁面に、周方向に並ぶ上下方向の
溝による凹部a……を形成し、そして、平面視形
状が凸状と凹状の定形耐火材12……を、周方向
における隣接面が上下方向で断続するように交互
に、かつ、その一部を前記凹部aに入り込ませて
付設してある。
尚、第4図に示すように、冷却ジヤケツト13
の内周壁13aを上下方向において凹凸に屈曲さ
せて、その周壁面に、上下方向に並ぶ環状の凹部
a……を形成し、その凹部aに耐火材12の一部
を入り込ませて炉本体周壁1Aを構成するも良
い。
以上要するに本考案は、冒記した溶融炉におい
て、前記ジヤケツト13の内周壁13aを屈曲さ
せて凹部a……を形成すると共に、前記凹部aに
前記耐火材12の一部を入り込ませてある事を特
徴とする。
即ち、上述のように構成すると、耐火材12の
冷却ジヤケツト13に対する密着性が高くなると
共に、接触面積の増大によつて耐火材12に対す
る冷却効果が高くなり、しかも、耐火材12は熱
影響などによつて経時的に消失するが、少なくと
も凹部aに入り込ませた一部の耐火材12がその
まま残るので、その周壁に沿つて流下する溶融ス
ラグに対する保温機能の大巾低下を抑制でき、ス
ラグの流動性を低下させないで溶融スラグを良好
に流下排出させる事ができる。その上、前述した
ように一部の耐火材12が凹部aに残るので、耐
火材12の更新補修の期間を大巾に延長でき、全
体として、極めて簡単な改造によつて冒記目的を
達成できるようになつた。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る溶融炉の実施の態様を例示
し、第1図は全体縦断側面図、第2図は高温炉床
域の炉本体周壁部の横断面図であり、第3図はそ
の部分斜視図である、第4図は変形例の部分斜視
図である。 1A……炉本体周壁、5……高温炉床、12…
…耐火材、13……冷却ジヤケツト、13a……
内周壁。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 炭素系可燃物質によつて炉内に高温炉床5を
    形成すると共に、少なくとも前記高温炉床5の
    形成域における炉本体周壁1Aを、内面側に耐
    火材12を付設した冷却ジヤケツト13から構
    成した溶融炉であつて、前記ジヤケツト13の
    内周壁13aを屈曲させて凹部a……を形成す
    ると共に、前記凹部aに前記耐火材12の一部
    を入り込ませてある事を特徴とする溶融炉。 前記凹部aが、周方向に並ぶ上下方向の溝で
    ある事を特徴とする実用新案登録請求の範囲第
    項に記載の炉。 前記凹部aが、上下方向に並ぶ環状溝である
    事を特徴とする実用新案登録請求の範囲第項
    に記載の炉。
JP11730881U 1981-08-05 1981-08-05 溶融炉 Granted JPS5821744U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11730881U JPS5821744U (ja) 1981-08-05 1981-08-05 溶融炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11730881U JPS5821744U (ja) 1981-08-05 1981-08-05 溶融炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5821744U JPS5821744U (ja) 1983-02-10
JPS6246997Y2 true JPS6246997Y2 (ja) 1987-12-23

Family

ID=29911491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11730881U Granted JPS5821744U (ja) 1981-08-05 1981-08-05 溶融炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5821744U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3759420B2 (ja) * 2001-03-23 2006-03-22 日本碍子株式会社 縦型円筒焼却炉

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5821744U (ja) 1983-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6246997Y2 (ja)
JPS621551Y2 (ja)
US4443878A (en) Method of mixing a hot furnace gas with another gas before the removal of the furnace gas from the furnace and a hood therefore
JPS59150005A (ja) リアクタ−製鉄装置
DE3671286D1 (de) Lichtbogenofen.
JPS6344660Y2 (ja)
JP3301065B2 (ja) 廃棄物溶融炉
JPH01170833U (ja)
JPS5834395Y2 (ja) スクラツプ予熱兼用バスケツト
JP2606507B2 (ja) 高炉用羽口
JP2563154B2 (ja) 廃棄物溶融炉の羽口構造
JPH02127936U (ja)
JPH03202409A (ja) 高炉内壁乾燥方法
JPS5821730U (ja) 産業廃棄物溶融炉
JPS5821729U (ja) 産業廃棄物溶融炉
JPS6345671Y2 (ja)
JPH0410558Y2 (ja)
JPS58678Y2 (ja) 流動層還元プロセスにおける流動層の温度制御装置
JPH01117435U (ja)
JPS6035037Y2 (ja) 高温冶金炉における築炉構造
JPS62280314A (ja) 溶融還元法
JPS62194748U (ja)
JPS58112828U (ja) 産業廃棄物溶融炉
JPS58181127U (ja) 焼却炉
JPH02107709A (ja) 溶融還元炉