JPS6246809Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6246809Y2
JPS6246809Y2 JP1982093707U JP9370782U JPS6246809Y2 JP S6246809 Y2 JPS6246809 Y2 JP S6246809Y2 JP 1982093707 U JP1982093707 U JP 1982093707U JP 9370782 U JP9370782 U JP 9370782U JP S6246809 Y2 JPS6246809 Y2 JP S6246809Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
cylinder
chamber
engine
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982093707U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59533U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9370782U priority Critical patent/JPS59533U/ja
Publication of JPS59533U publication Critical patent/JPS59533U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6246809Y2 publication Critical patent/JPS6246809Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は共鳴過給式内燃機関の吸気装置に関す
る。
内燃機関の吸気体積効率を高め運転性能を向上
させる手段として、空気の共鳴振動を利用した共
鳴過給装置があることは良く知られている(特公
昭57−2892号公報)。
ところが、従来の場合、吸気系の寸法によつて
決定されたマツチング回転速度付近のみでしか共
鳴過給が行なわれず、前記マツチング点から離れ
た機関回転速度領域では過給効果が著しく低下す
るので機関の運転性が悪化するという不具合があ
つた。
本出願人は先に上記不具合を解決するために実
願昭55−158439号を提案したが、本考案はさらに
機関回転速度により連続的に制御できるように共
鳴過給通路の吸気マニホルド部内容積を機関回転
速度によつて変化する流体圧に応じて変化させる
構成とすることにより、従来の問題点を解決する
ことを目的とする。
具体的には、吸気マニホルド部に、内筒と外筒
からなり、両者の相対移動により容積可変となる
室を有する容器を装着し、前記室を吸気マニホル
ド部内と連通させる一方、内筒と外筒の重合部に
形成した密閉環状空間部に流体圧を導入し、機関
回転速度の増大に応じて両容積を減少させるよう
制御手段により流体圧を制御する構成とした。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。
実施例を示す第1図において、例えば直列6気
筒機関1の気筒を吸入行程の重なり合わない第1
〜第3気筒のみによる第1気筒群Aと、第4〜第
6気筒による第2気筒群Bとに区分し、各気筒群
A,Bに対応して設けた吸気マニホルド2A,2
Bにそれぞれ共鳴通路3A,3Bを接続し、両共
鳴通路3A,3Bの上流端を合流させ吸気ダクト
4に接続しており、この吸気ダクト4はエアクリ
ーナ(図示せず)等を介して大気に開放されてい
る。5は排気マニホルドである。
そして、前記吸気マニホルド2A,2Bにはそ
れぞれ内部容積が機関回転速度に応じて変化する
室を有する容器としてのシリンダ10がその内部
を吸気マニホルド2A,2B内と連通させて装着
されている。このシリンダ10の詳細を第2図に
示し説明すると、シリンダ10は吸気マニホルド
2A,2B外面に固定される内筒としての固定容
器11と該固定容器11外側にスライド可能に重
合する外筒としての可動容器12とで容積可変の
シリンダ室13を形成している。このシリンダ室
13は吸気マニホルド2A,2Bにそれぞれ設け
られる開口部2a,2bを介してマニホルド2
A,2B内部と連通している。前記シリンダ室1
3内には吸気マニホルド2A,2B外面と可動容
器12端部内面との間にコイルスプリング14が
介装されている。
また、固定容器11と可動容器12との重合部
分には環状空間部15が形成されており、固定容
器11先端外周及び可動容器12先端内周に装着
したシールリング16によつて密閉されている。
この環状空間部15内へは機関本体1から配管1
7を介して機関回転速度の増大に応じて昇圧する
流体例えば機関潤滑油を導入する。
かかる構成において、機関回転速度の増大に伴
なつて配管17を介して機関本体1からシリンダ
10の環状空間部15へ導入される潤滑油の圧力
が上昇すると、可動容器12がコイルスプリング
14の弾性力に抗して第2図中右方向へスライド
する。これにより、シリンダ室13の容積が減少
するため、吸気マニホルド2A,2Bとシリンダ
10とからなる共鳴過給通路の吸気マニホルド部
の容積が機関回転速度の増大に伴なつて連続的に
減少する。従つて、共鳴過給のマツチング回転速
度が機関高速側に連続的に移動するので、第3図
に破線aで示す従来のように吸気系形状で決定さ
れるマツチング回転速度N1付近のみ吸気体積効
率ηvが高まるのに比べて、図中実線bで示す本
考案のものは機関の全回転速度域に亘つて吸気体
積効率ηvを高めることができ、機関運転性を大
幅に改善することができる。また本実施例では、
機関回転速度の増大とともに上昇する機関潤滑油
の油圧を作動源として用いるため、機関の油圧回
路から容易に導くことができ、また、滑らかな連
続的な制御が可能である。さらには固定容器11
と可動容器12との重合部分の環状空間部15に
油圧に導入するのでアクチユエータを別体として
必要がなくなり簡単な構成となり、スペース的に
も有利である。
以上述べたように本考案によれば、機関回転速
度の増大に応じて共鳴過給通路の吸気マニホルド
部の容積を流体圧により連続的に減少させる構成
としたので共鳴過給のマツチング点が連続的に移
動し機関の全回転速度領域に亘つて吸気体積効率
を高めることができ、運転性能を大幅に向上する
ことができる。
また、容器可変構造は、相対移動可能な内外筒
により容積可変室を有する容器を吸気マニホルド
部内に連通させて設けると共に、内外筒の重合部
の密閉環状空間部に流体圧を導入することによつ
て内外筒を相対移動させるようにしたので、容器
の可動部分を移動させるための別体のアクチユエ
ータを設ける必要がなく、構造が簡単でかつコス
トを安価にできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す略示平面図、第
2図は同上実施例の要部拡大図、第3図は吸気体
積効率の従来と本考案との比較を示す図である。 1……機関本体、2A,2B……吸気マニホル
ド、3A,3B……共鳴通路、10……シリン
ダ、11……固定容器、12……可動容器、13
……シリンダ室、14……コイルスプリング、1
5……環状空間部、16……シールリング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 共鳴過給形吸気通路を備えた内燃機関におい
    て、前記吸気通路の吸気マニホルド部に、内筒と
    外筒からなり両筒の相対移動により容積可変とな
    る室を有する容器を装着し、前記室を吸気マニホ
    ルド部内に連通させると共に、前記内筒と外筒の
    重合部に形成した密閉環状空間部に流体圧を導入
    し、機関回転速度の増大に応じて前記室の容積を
    流体圧によつて連続的に減少させる制御手段を設
    けたことを特徴とする共鳴過給式内燃機関の吸気
    装置。
JP9370782U 1982-06-24 1982-06-24 共鳴過給式内燃機関の吸気装置 Granted JPS59533U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9370782U JPS59533U (ja) 1982-06-24 1982-06-24 共鳴過給式内燃機関の吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9370782U JPS59533U (ja) 1982-06-24 1982-06-24 共鳴過給式内燃機関の吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59533U JPS59533U (ja) 1984-01-05
JPS6246809Y2 true JPS6246809Y2 (ja) 1987-12-21

Family

ID=30224699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9370782U Granted JPS59533U (ja) 1982-06-24 1982-06-24 共鳴過給式内燃機関の吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59533U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102606278A (zh) * 2012-03-27 2012-07-25 上海交通大学 带有弹性部件的进气装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49117817A (ja) * 1973-03-19 1974-11-11
JPS56148613A (en) * 1980-04-21 1981-11-18 Hino Motors Ltd Intake manifold for internal combustion engine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49117817A (ja) * 1973-03-19 1974-11-11
JPS56148613A (en) * 1980-04-21 1981-11-18 Hino Motors Ltd Intake manifold for internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59533U (ja) 1984-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104879208B (zh) 用于带有停缸特征的涡轮增压内燃机的可变双涡管涡轮机
JPH0758050B2 (ja) 排気ターボ式過給機付エンジンの吸気制御装置
JPS6246809Y2 (ja)
JPS626251Y2 (ja)
JPS60216029A (ja) エンジンの吸気装置
JPS6318755Y2 (ja)
JP2537076B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0320497Y2 (ja)
JP4447420B2 (ja) 吸気装置
JP2507971Y2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH0121135Y2 (ja)
JPH0619805Y2 (ja) エンジンの過給装置
JPH0528336Y2 (ja)
JPH0723540Y2 (ja) 内燃機関の慣性過給装置
JPH0143128B2 (ja)
JPS63109227A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS6237940Y2 (ja)
JPS60228723A (ja) エンジンの吸気装置
CN109555622A (zh) 可实现大egr率的排气管集成egr阀
JPS6140910Y2 (ja)
JPS6023466Y2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0740661Y2 (ja) エンジンの共鳴過給装置
JPS61178512A (ja) 内燃機関の排気装置
JPH023015B2 (ja)
JPS63109229A (ja) 内燃機関の吸気装置