JPS6246607A - 未編組ゴム管の冷却固化方法及びその装置 - Google Patents

未編組ゴム管の冷却固化方法及びその装置

Info

Publication number
JPS6246607A
JPS6246607A JP60186374A JP18637485A JPS6246607A JP S6246607 A JPS6246607 A JP S6246607A JP 60186374 A JP60186374 A JP 60186374A JP 18637485 A JP18637485 A JP 18637485A JP S6246607 A JPS6246607 A JP S6246607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
temperature
rubber pipe
reinforcing material
ambient temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60186374A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0524803B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Kawada
河田 信幸
Naomichi Otaguro
太田黒 直道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP60186374A priority Critical patent/JPS6246607A/ja
Publication of JPS6246607A publication Critical patent/JPS6246607A/ja
Publication of JPH0524803B2 publication Critical patent/JPH0524803B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分骨〕 本発明は編組された補強材層を埋設するゴム管の製造に
おいて、編組を容易且つ確実にするために編組前にゴム
管を冷却して固化する方法及びそのための装置に関する
〔従来の技術〕
金属又は繊維からなる補強材を編組して埋設した高圧ゴ
ムホース等の製造においては、補強利を精度良く編組す
る目的で、編組前に内側ゴム層となるゴム管を冷却して
固化する方法が通常実施されている。そして、補強材の
編組後に外側コ゛ムj・ごを押出被覆し、加硫して製品
とするのである。
この未編組ゴム管の冷却固化によって、ワーイヤ等の補
強材がゴム管に食い込んで表面に凹凸今生じさせること
がなく、編組層の外径が安定して、後の外側ゴム層の押
出被覆に好都合である。
しかし、ゴム管を冷却しすぎると、編組後にゴム管上を
補強材が滑り、編組ピンチないし編組角度が乱れ易い。
その結果、編組層の外径が乱れて後の外側ゴム層の押出
被覆に不都合が生じたり、製品の強度にバラツキが発生
したりする。また、必要以上に冷却することは冷却エネ
ルギーの損失でもある。尚、冷却が不充分であれば、補
強材の食い込みによりゃはり編組層の外径が乱れたり、
製品強度にバラツキが生じることは云うまでもないO 〔発明が解決しようとする問題点〕 本発明は補強材の編組前のゴム管の冷却固化が不充分で
あったり過度であったりした従来の欠点を解決し、いか
なる種類の編組前ゴム管であっても常に最適な冷却温度
で冷却することのできる未編組ゴム管の冷却固化方法及
びその装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕 本発明の未編組ゴム管の冷却固化方法は、周囲温度を測
定して、式 %式% (式中、Tは冷却温度、Tcは周囲温度、及びαとβは
ゴム管製品毎に定まる定数である。)に従って求められ
た冷却温度で未編組ゴム管を冷却するものである。
また・本発明の未編組ゴム管の冷却固化装置は、一定時
間間隔毎に周囲温度を測定する周囲温度測定装置と、測
定された周囲温度及び指定された製造すべきゴム管製品
の種類から上記の式に従って冷却温度を算出する演算装
置と、冷却機の温度を演算装置で算出された冷却温度に
制御する冷却温度調節装置とを備えている。
尚、補強材を編組する場合に限らず、ら線状に巻き付け
る場合にも同様の効果を奏するものであり、本発明に含
まれるものである。
補強材の編組に最適な冷却温度Tと周囲温度Tcとの比
例関係を示す上記の式は発明者の長年の研究によって見
出されたものであり、定数α及びβはゴム管製品のサイ
ズ、使用するゴム材料及びゴム配合に基すいて各々定ま
った数値であって・実験によって予め求めておくことが
できる。前記したように定数α及びβはゴム管製品のサ
イズ等により異なるのであるが、一般的には、αは−0
,7ないし−2,0の範囲であって、βは−40ないし
5の範囲にある。
〔実施例〕
第1園を参照して本発明を具体的に説明する。
補強材層を埋設すべきゴムホースの内側ゴム層を構成す
るゴム管1は供給装置2から供給されて一定速度で送り
ロフラ12により引き取られている。ゴム管1は編組機
4によりスチールワイヤ、ナイロンやビニロン糸等の補
強材5で編組される前に冷却機6において液体窒素等の
冷媒を用いて冷却され固化される。その際、サーミスタ
や熱電対等を用いた周囲温度測定装置7で工場内の周@
!湛度Tcを測定し、電気信号に変換して演算装置8に
送る。
演算装置8は製造すべき製品品種を指定すれば予め求め
である対応する定数α及びβを選択し、式T=αTc+
βに従って、その時の周@温度Tcにおける最適な冷却
温度Tを算出する。冷却温度Tに関する信号は冷却温度
調節装置9に送られ・冷却機6内温度を虐度センサー1
4で検知しながら電磁弁10の開閉を調節する。冷却機
6では冷媒源11からの冷媒供給がコントロールされ冷
却温度Tに設定される。冷却固化されたゴム管1は続い
て編組機4で補強材5を編組され、所定のライン速度、
例えば1.6V分で送りローラ12により送られて受器
13内に収納される。
このようにして製造された具体的な製品数種について、
周囲温度Tcと冷却温度Tの関係を第2図に示した。尚
、各製品のサイズ、使用ゴム材料及び配合は以下の通り
である。
製品(1)  ゴム管外径=9.8醇 ゴム材料 : NBR 配合(重量部)=NBR100 カーボンブラツク    125 可塑剤    15 オイル    20 製品(2)  ゴム管外径:9.8羽 ゴム材料 : EPDM 配合(重量部)=EPDM    100カーボンフラ
ツク   120 オイル   30 可塑剤    20 製品(3)  ゴム管外径:9.8間 ゴム材料 : NBR 配合(重量部)、NBR100 カーホンブラツク   130 可塑剤    10 オイル   20 製品(4) ゴム管外径: 13.0朋ゴム材料 : 
NBR 配合(重量部) =NB R100 カーボンブラツク   130 可塑剤    10 オイル   20 製品(5)  ゴム管外径:24.0頷ゴム材料 : 
NBR 配合(重量部)=NBR100 カーボンブラツク  130 可塑剤    10 オイル   20 〔発明の効果〕 本発明によれば、未編組ゴム管の種類にかかわらず、ま
た周囲温度の変化に影響されることなく、常に最適な冷
却温度で未編組ゴム管を冷却固化できる。従って、未編
組ゴム管の冷却不足や過冷却がなく、効率的にエネルギ
ーを利用できるばかりか、最適条件で補強材の編組が行
なわれるので編組の精度を向上することができる。従っ
て、編組層の外径及び編組角に乱れがなくなるので、外
側ゴム層の押出被覆の際に欠陥が出たり、編組の乱れか
ら補強材の張力バランスが失われて編組中に補強材ワイ
ヤが切断される等の欠点を解消できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の未編組ゴム管の冷却固化装置を備えた
補強材編組層埋設ゴムホースの製造装置を示すブロック
図である。 第2図は周囲温度と冷却温度との関係を製品の種類毎に
示したグラフである。 1・・ゴム管、4・・編組機、5・・補強材、6・・冷
却機、7・・周囲温度測定装置、8・・演算装置、9・
・冷却温度調節装置、10・・電磁弁、11・・冷媒源
、12・・送りローラ。 出願人  東海ゴム工業株式会社 J″−・

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ゴム管に補強材を編組するために編組前にゴム管
    を冷却固化する方法において、周囲温度を測定し、式 T=αTc+β (式中、Tは冷却温度、Tcは周囲温度、及びαとβは
    ゴム管製品毎に定まる定数である。)に従つて求められ
    た冷却温度でゴム管を冷却することを特徴とする、上記
    未編組ゴム管の冷却固化方法。
  2. (2)ゴム管に補強材を編組するために編組前にゴム管
    を冷却機によつて冷却固化する装置において、一定時間
    間隔毎に周囲温度を測定する周囲温度測定装置と、測定
    された周囲温度及び指定されたゴム管製品種から式 T=αTc+β (式中、Tは冷却温度、Tcは周囲温度、及びαとβは
    ゴム管製品毎に定まる定数である。)に従つて冷却温度
    を算出する演算装置と、冷却機の温度を演算装置で算出
    された冷却温度に制御する冷却温度調節装置とを備える
    ことを特徴とする、上記未編組ゴム管の冷却固化装置。
JP60186374A 1985-08-23 1985-08-23 未編組ゴム管の冷却固化方法及びその装置 Granted JPS6246607A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60186374A JPS6246607A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 未編組ゴム管の冷却固化方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60186374A JPS6246607A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 未編組ゴム管の冷却固化方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6246607A true JPS6246607A (ja) 1987-02-28
JPH0524803B2 JPH0524803B2 (ja) 1993-04-09

Family

ID=16187265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60186374A Granted JPS6246607A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 未編組ゴム管の冷却固化方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6246607A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05347336A (ja) * 1992-08-06 1993-12-27 Tokyo Electron Ltd 半導体ウエハプローバのプロービング方法
JP2006231694A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Sekisui Chem Co Ltd 複合管の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05347336A (ja) * 1992-08-06 1993-12-27 Tokyo Electron Ltd 半導体ウエハプローバのプロービング方法
JP2006231694A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Sekisui Chem Co Ltd 複合管の製造方法
JP4575192B2 (ja) * 2005-02-24 2010-11-04 積水化学工業株式会社 複合管の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0524803B2 (ja) 1993-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8191251B2 (en) Method for forming rustproof film on a PC strand
EP0313568B1 (en) Method and apparatus for manufacturing fishing lines
US6530205B1 (en) Method of and apparatus for making twisted cable and the cable produced thereby
JPS6246607A (ja) 未編組ゴム管の冷却固化方法及びその装置
RU2389575C2 (ru) Способ управления скоростью виткообразователя в прокатном стане
US4117867A (en) High pressure hose composed of elastomers and embedded reinforcements
JP2005103623A (ja) 伸線機
GB1076102A (en) Improvements in the manufacture of hose pipes
CN112247795B (zh) 一种金刚线切割设备的卷径周期补偿方法
US4414819A (en) Temporarily rigidifying soft materials
CN108602655A (zh) 在滑轮上弯曲张紧元件的方法
FI87759C (fi) Anordning foer spiralformig belaeggning av ett pao laengden spaent material med ett band eller traodformigt material
US4588020A (en) Surveillance system for curved continuous casting plants
US4654107A (en) Hose cooling chamber with cold gas recycle
JP2656441B2 (ja) アースアンカー工法とその緊張材
JP2943346B2 (ja) 線材の布設方法
JPS6266922A (ja) 編組補強長尺体の編組装置及び編組方法
GB2060472A (en) Improvements in or Relating to Hose Manufacture
RU2720086C9 (ru) Многослойная полимерная армированная труба, способ ее непрерывного изготовления и устройство для осуществления способа
GB958055A (en) Process and apparatus for producing plastics or rubber hose, pipe or tubing having reinforcement embedded therein
JPH0327813A (ja) 複合線の連続製造方法
JPH06320213A (ja) 連続式伸線機における線径の寸法算出方法
JP2607655B2 (ja) 線条体内蔵金属管の製造装置
JPS5829646A (ja) 連続したホ−スをつくる方法
RU151447U1 (ru) Рукав напорный и линия для изготовления напорного рукава