JPS6246561Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6246561Y2
JPS6246561Y2 JP1980071649U JP7164980U JPS6246561Y2 JP S6246561 Y2 JPS6246561 Y2 JP S6246561Y2 JP 1980071649 U JP1980071649 U JP 1980071649U JP 7164980 U JP7164980 U JP 7164980U JP S6246561 Y2 JPS6246561 Y2 JP S6246561Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tongue
float
shaped
opposing
opposing sides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980071649U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56171303U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980071649U priority Critical patent/JPS6246561Y2/ja
Publication of JPS56171303U publication Critical patent/JPS56171303U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6246561Y2 publication Critical patent/JPS6246561Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、一対の対向辺、並びに、両対向辺の
間で、一方の対向辺側に偏して位置する舌状辺を
備えた保持具を、走行車輪側に固定してある取付
台に取付け、前記一対の対向辺間に亘つて支承し
たフロート枢支軸に、フロートを揺動変位自在に
枢支するとともに、両対向辺並びに舌状辺に亘つ
て係止ピンを貫通させ、かつ、前記舌状辺が偏し
た側の前記一方の対向辺側に向けて前記係止ピン
を弾性付勢するスプリングを、その係止ピンと、
前記舌状辺を挾んで前記一方の対向辺とは反対側
に位置する他方の対向辺との間に装着し、前記一
方の対向辺と舌状辺との間に挿入位置される板状
部材を前記フロートに連設し、この板状部材に形
成したフロート取付姿勢変更用の複数の係合孔に
対して前記係止ピンを択一的に選択挿入して前記
フロートを所定姿勢に固定するように構成してあ
るラグ装置に関する。
冒記したラグ装置は、フロートの板状部材に挿
通した係止ピンを両対向辺並びに舌状辺の3位置
で支承して、フロートを車輪に対して固定するも
のであるが、従来、例えば実開昭51−144416号公
報に記載されているように、車輪側の取付台に取
付けられる基盤部材と、一対の対向辺並びに舌状
辺を夫々別個に加工し、これらの部材を溶接等に
よつて組付けて保持具を構成していたために、組
付けに高い精度を要し、生産性が悪い欠点があつ
た。
即ち、従来の保持具の組付けにおいては、一対
の対向辺並びに舌状辺の相対位置を組付け時に正
確に決定しなければ、係止ピンがこれら3個の部
材に挿通できない欠点があり、この問題を解決す
る為に、これら3個の部材に設ける係止ピンの挿
通孔を係止ピンの径よりも比較的大径に形成する
と、フロートにがたつきが生じ易いとともに、実
質的に3個の部材のうちのいずれか2個の部材で
係止ピンが支承されるおそれがあり、フロートを
枢支する枢支軸やこれを固定する係止ピンなどを
走行反力に耐える強度をもつて強力に保持できな
い問題があつた。
本考案は上記実状に鑑みて為されたものであつ
て、一対の対向辺並びに舌状辺を精度良く、しか
も、能率良く組付けることができるようにするこ
とを目的とする。
上記目的を達成する為の本考案の特徴構成は、
冒記したラグ装置において、前記両対向辺並びに
舌状辺を備えた保持具をコの字状に板金加工した
一枚の板状体から形成し、舌状辺をコの字状中間
辺の一部を曲折して構成するとともに、前記コの
字状中間辺の曲折されていない残部を取付台に連
結固定してある点にあり、かかる構成から次の作
用効果を奏する。
即ち、一対の対向辺並びに舌状辺を備えた保持
具を板金加工によつて一度期に成形加工し得て、
従来に比し、大幅にその生産性を向上し得た。
しかも、一対の対向辺並びに舌状辺の相対位置
が精度良く位置決めされた状態で加工することが
できるから、冒記したラグ装置に特有の問題であ
る、係止ピンとこれら3辺で精度良く支承できな
い問題を効果的に解決することができ、その結
果、フロートのがたつきが少なく、保持強度が大
きいラグ装置を提供できるに至つた。
又、舌状辺を折曲した後の中間辺の空所を前記
取付台を車輪に取付けるための取付座に対向させ
る構造によつて、取付台の取付作業を容易にする
空間を充分な保持具の幅を有しながら得られ、取
付台の取付作用を容易にすることが簡単に行い得
るようになつた。
次に本考案の実施例を説明する。
本実施例は、トラクターの走行車輪に取付ける
ラグ装置を例にして示す。
車軸1に軸支したホイール2の外周部近くに周
方向に適当間隔おきに、ナツト3を固着したブラ
ケツト4…を固着する。そして、円環状の取付台
5の前記ナツト3…相当箇所に、第1頭付ボルト
6を設けた取付座7を固着してホイール2に取付
台5を着脱自在に固定する第一固定構造8を構成
してある。
そして、前記取付台5に所定間隔をもつ二個の
螺孔9,9′を一組として、この組を複数組一定
間隔で取付台5の全周に設け、この二個の螺孔
9,9′に螺合する第2頭付ボルト10,10′を
挿通するボルト孔11,11′を保持具12の基
板13に形成して第二固定構造14を構成してあ
る。
前記保持具12は以下の通りにして構成してあ
る。
コの字状に曲折した板状体15の中間辺を前記
基板13とし、相対向する第1、第2辺16,1
7を第1、第2ブラケツトとする。そして、前記
基板13のホイール2の中心側縁近くを舌状に立
上がらせてこの舌状辺18を前記両辺16,17
の半分ほどの小ブラケツトに形成してある。
なお、この舌状辺の立上りでできた中間辺13
の空所19は、前記取付座7のボルト孔に対向さ
せてある。
そして、第1、第2ブラケツト16,17に軸
線をホイール接線方向に向けて、枢支軸20を軸
支する。
そして、この枢支軸20より前記基板13側寄
り箇所にこの枢支軸20と平行な係止ピン21を
保持してある。
この係止ピン21は一端側の相当長さ部分を径
大部22とし、他端側に引抜き用リング23を取
付け、前記径大部22を前記第1ブラケツト16
と前記小ブラケツト18とによつて保持すべく構
成してある。そして、このピン21の径小部に外
嵌状にコイルスプリング24を設けて、このコイ
ルスプリング24の一端を前記第2ブラケツト1
7に圧接し、このスプリング24の他端を径小部
と径大部とを区画する段部に当接した環状受座2
5に圧接してある。このようにして、このコイル
スプリング24の付勢力によつて径大部22を前
記小ブラケツト18と前記第1ブラケツト16間
に架設保持すべく構成してある。
26はフロートであつて、その一側をコの字板
27を介して前記枢支軸20に外嵌したボス28
に固着してある。そして、前記コの字板27の一
辺に連設の板状部材29には、前記枢支軸20に
対し、左右位置に前記係止ピン21の径大部22
と略同径の第1、第2係合孔30,31が形成し
てある。
このようにして、第1係合孔30と係止ピン2
1に係合して、前記フロート26の取付台5より
半径方向外側の位置に固定し、係止ピン21をこ
の第1係合孔30から抜き出し、前記フロート2
6を枢支軸20周りに回転して図上一点鎖線で示
す位置に変位し、第2係合孔31に係止ピン21
を嵌合して、該位置に固定すべく構成してある。
32は前記枢支軸20の回り止め板33は同抜
止めナツトである。34はホイール2の外周に取
付けたゴムタイヤである。
なお、基板13を取付台5に溶着して第二固定
構造14を必要としない構成とするのも良い。
又、本考案はトラクターに限らず土木、建設車
輌用として使用するのも良い。
尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対
照を便利にする為に符号を記すが、該記入により
本考案は添付図面の構造に限定されるものではな
い。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係るラグ装置の実施例を示し、
第1図は縦断正面図、第2図は第1図−線断
面図、第3図は側面図である。 5……取付台、12……保持具、13……中間
辺、24……スプリング、29……板状部材、3
0,31……係合孔、15……板状体、16,1
7……対向辺、18……舌状辺、21……係止ピ
ン、20……枢支軸、26……フロート。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 一対の対向辺16,17、並びに、両対向辺
    16,17の間で、一方の対向辺16側に偏し
    て位置する舌状辺18を備えた保持具12を、
    走行車輪側に固定してある取付台5に取付け、
    前記一対の対向辺16,17間に亘つて支承し
    たフロート枢支軸20に、フロート26を揺動
    変位自在に枢支するとともに、両対向辺16,
    17並びに舌状辺18に亘つて係止ピン21を
    貫通させ、かつ、前記舌状辺18が偏した側の
    前記一方の対向辺16側に向けて前記係止ピン
    21を弾性付勢するスプリング24を、その係
    止ピン21と、前記舌状辺18を挾んで前記一
    方の対向辺16とは反対側に位置する他方の対
    向辺17との間に装着し、前記一方の対向辺1
    6と舌状辺18との間に挿入位置される板状部
    材29を前記フロート26に連設し、この板状
    部材29に形成したフロート取付姿勢変更用の
    複数の係合孔30,31に対して前記係止ピン
    21を択一的に選択挿入して前記フロート26
    を所定姿勢に固定するように構成してあるラグ
    装置において、前記両対向辺16,17並びに
    舌状辺18を備えた保持具12をコの字状に板
    金加工した一枚の板状体15から形成し、舌状
    辺18をコの字状中間辺13の一部を曲折して
    構成するとともに、前記コの字状中間辺13の
    曲折されていない残部を取付台5に連結固定し
    てあることを特徴とするラグ装置。 2 前記舌状辺18を折曲した後の中間辺13の
    空所19を、前記取付台5を車輪2に取付ける
    ための取付座7に対向させてある実用新案登録
    請求の範囲第1項に記載のラグ装置。
JP1980071649U 1980-05-22 1980-05-22 Expired JPS6246561Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980071649U JPS6246561Y2 (ja) 1980-05-22 1980-05-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980071649U JPS6246561Y2 (ja) 1980-05-22 1980-05-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56171303U JPS56171303U (ja) 1981-12-17
JPS6246561Y2 true JPS6246561Y2 (ja) 1987-12-17

Family

ID=29665345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980071649U Expired JPS6246561Y2 (ja) 1980-05-22 1980-05-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6246561Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5113367U (ja) * 1974-07-05 1976-01-30
JPS5427006B2 (ja) * 1973-07-17 1979-09-07

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51144416U (ja) * 1975-05-15 1976-11-20
JPS5427006U (ja) * 1977-07-25 1979-02-22

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5427006B2 (ja) * 1973-07-17 1979-09-07
JPS5113367U (ja) * 1974-07-05 1976-01-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56171303U (ja) 1981-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7628416B2 (en) Bicycle wheel securing structure
US4932724A (en) Wheel trim attachment system
CA2040209A1 (en) Stamped steering knuckle for mounting suspension components
JPS6246561Y2 (ja)
US7556281B2 (en) Stamped airbag retention members and method of airbag assembly
JP2933098B2 (ja) ホイール用バランスウエイト
JPS641174Y2 (ja)
JP2006076515A (ja) ワイヤの固定構造
JPH0316779Y2 (ja)
JPH09151991A (ja) 車両用防振支持装置
JPH0430448Y2 (ja)
JPH0629042Y2 (ja) ダンパーブラケットの取付け構造
JPH028803Y2 (ja)
JPH0568790U (ja) フロントフォークのフェンダー取付装置
JPS5924608Y2 (ja) 自転車用ダイナモの取付装置
KR200143805Y1 (ko) 차량용 리어 브레이크 어셈블리 고정구
JP2547983Y2 (ja) 産業車両の後車軸支持構造
JPS6419572U (ja)
JP3317081B2 (ja) チルト式ステアリング装置
JPS5851610Y2 (ja) スタビライザ・バ−の取付け用ブラツシング
JPH0625431Y2 (ja) 鞍乗型車両のフェンダ支持構造
JPH0723281Y2 (ja) 自動車のホイ−ルキヤツプ取付構造
JPS584722Y2 (ja) デイスクの固定金具
JPS585651Y2 (ja) パ−キングブレ−キにおけるケ−ブルガイド
JPS6397455A (ja) 車両のブレ−キ装置