JPS6246482Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6246482Y2
JPS6246482Y2 JP17640084U JP17640084U JPS6246482Y2 JP S6246482 Y2 JPS6246482 Y2 JP S6246482Y2 JP 17640084 U JP17640084 U JP 17640084U JP 17640084 U JP17640084 U JP 17640084U JP S6246482 Y2 JPS6246482 Y2 JP S6246482Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
spindle
draw rod
cylinder
main shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17640084U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60161531U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17640084U priority Critical patent/JPS60161531U/ja
Publication of JPS60161531U publication Critical patent/JPS60161531U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6246482Y2 publication Critical patent/JPS6246482Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本考案は、ばね力に抗してドローロツドを主軸
軸線方向に進退動作させて主軸先端の工具装着穴
に装着された工具を着脱する主軸工具着脱装置に
関する。
<従来の技術> 一般に主軸に挿着された工具をクランプするた
めに、ばね力で後方に引張されたドローロツドが
主軸中心に挿入されており、このドローロツドを
ばね力に抗して前進させて工具をアンクランプす
るための工具着脱用シリンダが主軸後方に設置さ
れている。
かかるシリンダにてドローロツドを前進方向に
押圧する場合主軸軸線にスラスト力を作用させな
いため、シリンダの一部を主軸の一部に係合させ
て押圧力の反力を受承させている。
<考案が解決しようとする問題点> かかる反力を受承する反力受承部及びドローロ
ツド押圧部においては、減摩手段が設けられてい
なかつたので、アンクランプ力に伴う大きな摩擦
力が作用していた。このためアンクランプ状態の
主軸回転は拘束され、工具装着時のキーとキー溝
の位相ずれによる補正回転を許容することができ
なかつた。よつてキーとキー溝がわずかずれた状
態での工具挿着が確実にできないという問題があ
つた。
<問題点を解決するための手段> 本考案はかかる問題を解決するために、主軸一
端の第1当接部材と係合するピストン上のアンク
ランプ反力受承部及びドローロツドに設けた第2
当接部材をばね力に抗して押圧するシリンダ上の
押圧部にそれぞれ転がりスラスト軸受を介挿せし
め、アンクランプ状態での主軸の補正回転を許容
するようにしたものである。
<作用> シリンダを圧力流体を供給し、ピストンを後退
方向にシリンダを前進方向に押圧すると、転がり
スラスト軸受を介して主軸上の第1当接部材及び
ドローロツド上の第2当接部材に係合するので、
アンクランプ時の押圧力、その圧力が作用しても
主軸の回転を拘束する摩擦力としては極めて小さ
くなり補正回転を許容することができる。
<実施例> 以下本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。第1図において10は主軸ヘツド、11はこ
の主軸ヘツド10に固着されたスリーブ13にベ
アリング12,12を介して回転可能に軸承され
た主軸である。この主軸11の後方には駆動モー
タ20ならびにカツプリング22が設置され、こ
の駆動モータ20の出力軸21とカツプリング2
2の後端部とが動力伝達可能に一体連結され、ま
た前記主軸11とカツプリング22の前端部とが
周知の結合手段にて動力伝達可能に一体結合さ
れ、また先端部には工具Tを装着する工具装着穴
14が形成されている。
さらに主軸11には中心穴15が形成され、こ
の中心穴15内にドローロツド16と、このドロ
ーロツド16を後方へ押圧するばね25が介挿さ
れている。このドローロツド16はその先端に筒
状をした把持部18を有し、この把持部18の先
端に複数の鋼球17が保持され、また中心部にプ
ツシヤ26が螺着されている。この鋼球17は前
記ドローロツド16の後方への移動に伴いカム穴
27に倣つて内方へ移動して工具Tのクランプ部
Tcを保持し、またプツシヤ26はドローロツド
16の前方への移動に伴つて工具Tに当接するよ
うになつている。
一方前記主軸11の後方には案内シリンダ28
が前記主軸ヘツド10に一体的に設けられ、この
案内シリンダ28にはスライドピストン29が主
軸軸線方向に摺動可能に嵌合されている。このス
ライドピストン29は筒状をなし、その先端に工
具着脱用シリンダ装置30が固着されている。こ
の工具着脱用シリンダ装置30は、シリンダ31
と、このシリンダ31の一端にねじ込み固定され
たエンドキヤツプ33とを備え、このシリンダ3
1ならびにエンドキヤツプ33間にピストン32
を摺動可能に嵌合する構成となつている。これら
シリンダ31、ピストン32、エンドキヤツプ3
3は中心部に挿通穴34を形成すべく筒状あるい
は環状をなし、この挿通穴34に前記主軸11が
挿通されている。前記ピストン32にはその先端
部に環状の第1作動部材35が固定され、この第
1作動部材35には前記主軸11上に螺着された
第1当接部材38と当接するニードルスラストベ
アリング45が保持されている。また前記エンド
キヤツプ33にはその後端部に環状の第2作動部
材36が固定され、この第2作動部材36には、
これと対向配置された第2当接部材39と当接す
るニードルスラストベアリング46が保持されて
いる。この第2当接部材39は第2図に示すよう
に前記ドローロツド16上より主軸11の長穴4
0を介して半径方向に突出する突設部材41上に
固設され、ドローロツド16と一体結合されてい
る。
前記第1作動部材35、第2作動部材36の内
側端面に装着されたニードルスラストベアリング
45,46は前記第1作動部材35、第2作動部
材36と、第1当接部材38、第2当接部材39
とを互いに接触させドローロツド16をアンクラ
ンプ状態に押圧してかつ相対回転させることがで
きる。なお、48は前記スライドピストン29の
後端部に固設された係合ピンである。この係合ピ
ン48は案内シリンダ28に固定された固定ピン
49に係合され、前記案内シリンダ28を回止め
するようになつている。
上記構成において、第1図はばね25の撥力に
よつてドローロツド16を後方へ引張し、把持部
18によつて工具Tを工具装着穴14に装着した
状態を示している。このとき、案内シリンダ28
の前部室28aには常時低圧の圧力流体が供給さ
れているため、スライドピストン29およびこれ
に一体結合された工具着脱用シリンダ装置30は
後方位置に位置決めされ、その結果第1作動部材
35と第1当接部材38間ならびに第2作動部材
36と第2当接部材39間に若干の軸方向すきま
が確保され、主軸11が回転しても両部材が接触
しないようになつている。
これより工具装着穴14に装着された工具Tを
開放するには、まず工具着脱用シリンダ装置30
の前部室30aに圧力流体を供給すると、ピスト
ン32が後退して第1作動部材35が第1当接部
材38に当接する。この当接によりピストン32
の後退動作が停止し、その反作用によりシリンダ
31ならびにこれと一体連結されたエンドキヤツ
プ33と第2作動部材36が一体となつて前進
し、そしてこの第2作動部材36に保持されたニ
ードルスラストベアリング46が第2当接部材3
9と当接し、そして第2当接部材39と当接し、
その後第2作動部材36はばね25の撥力に抗し
てドローロツド16を前進させる。これにより把
持部18に保持された鋼球17は、カム穴27内
に位置し、その結果工具Tは鋼球17による拘束
が解除されると同時にプツシヤ26によつて前方
へ押圧され、工具Tの交換が可能となる。
このとき、主軸11には第2作動部材36の押
圧力が第2当接部材39、ドローロツド16、ば
ね25を介して作用するが、この押圧力は第1作
動部材35と第1当接部材38との当接によつて
相殺されるため、主軸11を支持するベアリング
12、スリーブ13に対して過大なスラスト荷重
が作用せず、ベアリング12、スリーブ13の損
耗が防止でき、長期に亘つて主軸11の回転精度
を維持できる。
かかるアンクランプ状態において、アンクラン
プ力は全てスラストベアリング45,46にて受
承されるため、主軸の回転は許容され、キーとキ
ー溝の位相ずれによる補正回転も容易にできる。
その後、使用ずみの工具Tが工具装着穴14よ
り抜取られ、続いて新しい工具Tが差込まれると
同時に工具着脱用シリンダ装置30の後部室30
bに圧力流体が供給され、これによりピストン3
2が前進され、このピストン3と一体となす第1
作動部材35上のニードルスラストベアリング4
6は第1当接部材38より離脱する。また案内シ
リンダ38の前部室28aには常時低圧の圧力流
体が供給されているため、スライドピストン29
およびこれと一体をなす案内シリンダ31は後方
へ移動し、その結果案内シリンダ31と一体をな
す第2作動部材36ならびにこの第2作動部材3
6に保持されたニードルスラストベアリング46
は第2当接部材39より離脱する。
前記ピストン32の前進によつてドローロツド
16はばね25の撥力によつて後方に後退され
る。この後退動作によつて把持部18に保持され
た鋼球17はカム穴27に倣つて内方に移動さ
れ、そして工具Tのクランプ部Tcと係合して工
具Tを後方に引込む。これにより工具Tは工具装
着穴14に密着嵌合され、工具Tの着脱作業が終
了する。
なお、当業者において自明の事項であるが、参
考までに第1、第2作動部材35,36の取付関
係を逆にした本考案の変形例を第3図に示す。こ
の変形例では環状ピストン32側に第2作動部材
36を一体固定し、案内シリンダ31側に第1作
動部材35を一体固定したもので、工具クランプ
時にはシリンダ31の後部室30bに、また工具
アンクランプ時にはシリンダの前部室30aに圧
油を供給することで前記実施例と同様にして作動
させることができる。
<考案の効果> 以上詳述したように本考案は、筒状のシリンダ
に環状のピストンを装嵌して中心部に挿通穴を形
成してなる工具着脱用シリンダを軸動可能に設
け、環状ピストンの工具側一端のアンクランプ反
力受承部と前記主軸の端部に設けた第1当接部材
との間には転がりスラスト軸受を介して係止さ
せ、また、工具着脱用シリンダの押圧部とドロー
ロツドの第2当接部材間にも転がりスラスト軸受
を介して係止させるようにしたから、工具アンク
ランプ状態においても、キーとキー溝の位相ずれ
に伴う補正回転を許容することができ、工具の挿
着が確実に行なえるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は
本考案装置の縦断面図、第2図は第1図の−
線断面矢視図、第3図は本考案の変形例を示す部
分断面図である。 10……主軸ヘツド、11……主軸、14……
工具装着穴、16……ドローロツド、18……把
持部、30……工具着脱用シリンダ装置、31…
…シリンダ、32……ピストン、34……挿通
穴、35……第1作動部材、36……第2作動部
材、38……第1当接部材、39……第2当接部
材、45,46……ニードルスラストベアリン
グ、T……工具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 主軸ヘツドに回転可能に軸承された主軸内で、
    ドローロツドをばねの押圧力によつてあるいはこ
    のばねの押圧力に抗して主軸軸線方向に移動させ
    て工具挿着穴に装着された工具をこのドローロツ
    ド先端に設けられた把持部によつて着脱するよう
    にした主軸工具着脱装置において、前記主軸ヘツ
    ドには、筒状のシリンダに環状のピストンを装嵌
    して中心部に挿通穴を形成してなる工具着脱用シ
    リンダを主軸軸線方向に移動可能に支持させ、前
    記環状ピストン及び前記筒状のシリンダとそれぞ
    れ一体をなす第1、第2作動部材には転がりスラ
    スト軸受をそれぞれ保持させてアンクランプ反力
    受承部並びにアンクランプ用の押圧部を形成し、
    前記主軸の端部及び前記ドローロツドには前記反
    力受承部と係合する第1当接部材ならびに前記押
    圧部と係合する第2当接部材を設けたことを特徴
    とする主軸工具着脱装置。
JP17640084U 1984-11-19 1984-11-19 主軸工具着脱装置 Granted JPS60161531U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17640084U JPS60161531U (ja) 1984-11-19 1984-11-19 主軸工具着脱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17640084U JPS60161531U (ja) 1984-11-19 1984-11-19 主軸工具着脱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60161531U JPS60161531U (ja) 1985-10-26
JPS6246482Y2 true JPS6246482Y2 (ja) 1987-12-16

Family

ID=30733998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17640084U Granted JPS60161531U (ja) 1984-11-19 1984-11-19 主軸工具着脱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60161531U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60161531U (ja) 1985-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4604012A (en) Tool clamping device for a spindle head
US5662442A (en) Tool clamping mechanism
US3868886A (en) Tool holding assembly
US20230001493A1 (en) Clamping device for tool holder
KR20180130288A (ko) 스핀들 장치 및 그의 작동방법
US4349207A (en) Fluid actuated chuck
US4777714A (en) Quick-change mount for chucks
WO2021099229A1 (en) Clamping device for tool holder
JPS6246482Y2 (ja)
KR20220018032A (ko) 공구 홀더용 클램핑 장치
KR20220113393A (ko) 공구 홀더용 클램핑 디바이스
EP4108368B1 (en) Clamping device for tool holder
JPH0249843B2 (ja)
US20220347765A1 (en) Clamping device for tool holder
JPH0123690Y2 (ja)
US20230271261A1 (en) Clamping device for tool holder
JPS6315085B2 (ja)
JPH0453844Y2 (ja)
JPH0398705A (ja) 工作機械の工具クランプ装置
JPS5920920Y2 (ja) ヘツド交換式クイルユニツト
JPH0128965Y2 (ja)
JPH0337852Y2 (ja)
JPH0121692Y2 (ja)
JP2001113437A (ja) 主軸部材の着脱機能付き加工ユニット
JPH0214890Y2 (ja)