JPS624641A - 無段変速機の制御装置 - Google Patents

無段変速機の制御装置

Info

Publication number
JPS624641A
JPS624641A JP14346385A JP14346385A JPS624641A JP S624641 A JPS624641 A JP S624641A JP 14346385 A JP14346385 A JP 14346385A JP 14346385 A JP14346385 A JP 14346385A JP S624641 A JPS624641 A JP S624641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
speed change
ratio
gear ratio
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14346385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0554583B2 (ja
Inventor
Hiroshi Tanaka
浩 田中
Yoshihiko Morimoto
森本 嘉彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP14346385A priority Critical patent/JPS624641A/ja
Publication of JPS624641A publication Critical patent/JPS624641A/ja
Publication of JPH0554583B2 publication Critical patent/JPH0554583B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、車両用のベルト・式無段変速機の制御装置に
関し、詳しくは、変速比の変化速度を制御対象として変
速制御するものにJ3いて、キックダウン時の補正に関
する。
【発明の背@1 この種の無段変速機の変速制御に関しては、例えば特開
昭55−65755号公報に示す油圧制御系の基本的な
ものがある。これは、アクセルの踏込みIBとエンジン
回転数の要素により変速比制御弁がバランスするように
動作して、エンジン回転数が常に一定になるように変速
比を定めるもので、変速比を制御対象にしている。 従って変速速度は、各変速比、プライマリ圧等により機
構上決定されることになり、変速速度を直接制御できな
な、かった。そのため、運転域の過渡状態では変速比が
ハンチング、オーバシュート等を生じてドライバビリテ
ィを悪化させることが指摘されている。 このことから、近年、無段変速機を変速制御ψる場合に
おいで1変速比の変化速度を加味して電子制御する傾向
にある。 【従来の技術1 そこC従来、上記無段変速機にJ3いて変速速度を加味
して制御するものに関しでは、例えば特開昭59−15
945 C3+”r公報の先行技術がある。 これは、変速制御について変速比変化方向切換弁装置と
変速比変速度制御弁装置を有し、変化方向切換弁装置を
給油または排油の一方に切換えた状態で、変化速度制御
弁装置において電磁弁によりスプール弁を指定のデユー
ティ比で動作して、変速比の変化速度を制御する構成に
なっている。 また、変速速度を設定しそれを加速時に変化させるもの
に関しては、例えば特開昭59−205053号公報の
先行技術があり、加速時に変速速度をスロットル開度ま
たはその開度変化に応じて大ぎくづるように設定するこ
とが示されている。 【発明が解決しようとする問題点】 ところで、上記従来の先行技術の前者によれば、変速a
ll allに2種類のか装置が用いられているので、
必然的に構造が複雑になる。また、先行技術の復習によ
れば、急加速の場合はど変速速度が速くなって応答性が
向上するという利点を有する。しかしながら、キックダ
ウン時のような全開加速の場合にも同様に変速速度を設
定ψると、変速速度の値が非常に大きくなって急激にシ
フトダウンする。 そして変速ショックの増大を招き、更に極端な場合はエ
ンジン動力がエンジン回転数の1臂にのみ使用され、車
体の加速を旧うという問題がある。 本発明は、このような点に鑑みてなされたもので、目標
とする変速速度を定め、それを制御対象として直接的に
変速速度制御づ′ることで、応答性と運転性を共に満た
し、更に加速時のキックダウンの場合の変速を円滑化暖
るようにした無段変速機の制御装置を提供することを目
的としている。
【問題点を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明は、変速速度di/d
tは流mQの関数で示され、流mQはプライマリ圧Pp
、ライン圧PL、変速速度制御弁を給油と排油の2位置
で動作する一場合のデユーティ比りの関数になり、各圧
力Pp 、PLは変速比i等の関数になることから、変
速速度di/dtはデユーティ比り、変速比iの関数に
なる。また、変速速度di/dtは定常での目標変速比
isと実変速比iの幅差に基づいて決まる。 このことから、デユーティ信号のオン・オフで給油と排
油の2位置を動作する変速速度制御弁を設ける。そして
、定常での目標変速比isと実変速比iの偏差およびエ
ンジン負荷の変化速度により設定された係数に基づいて
変速速度di/dtを決め、更にキックダウンの状態に
より変速速度を小さくするように補正し、これと変速比
iによりデユーティ比りを求めて変速速度制御弁を動作
するように構成されている。
【作  用1 上記構成に基づき、目標とす゛る変速速度を決め、それ
を制御対象として変速速度制御するようになる。そして
加速時には、目標変速比と実変速比との偏差が大きくな
ることで、変速速度は速くなるが、キックダウン時にそ
の偏差があまり大きい場合は変速速度が補正されて遅く
なる。こうして、キックダウン時は滑らかに変速するよ
うになって、変速ショックを回避し、エンジン動力を、
エンジン回転数の上昇と車体の加速に適度に分配するこ
とが可能となる。 【実 施 例】 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。 第1図において、本発明が着用される無段変速機を含む
伝動系の概略について説明すると、エンジン1がクラッ
チ29前後進切換装置3を介して無段変速機4の主軸5
に連結する。無段変速機4は主軸5に対して副軸6が平
行配置され、主軸5にはプライマリプーリ7が、副軸6
にはセカンダリプーリ8が設けられ、各プーリ7.8に
は可動側に油圧シリンダ9,10が装備されると共に、
駆動ベルト11が巻付番ブられている。ここで、プライ
マリシリンダ9の方が受圧面積を大きく設定され、その
プライマリ圧により駆動ベルト11のプーリ7゜8に対
する巻付は径の比率を変えて無段変速するようになって
いる。 また副軸6は、1紺のりダクシコンギ\フ12を介して
出力軸13に連結し、出力I袖13は、ファイナル−ギ
V14.デイフルンシャルギ−715を介して駆動輪1
Gに伝動構成されている。 次いで、無段変速機4の油圧制御径について説明すると
、エンジン1により駆動されるオイルボンブ20を有し
、オイルポンプ20の吐出側のライン圧油路21が、セ
フ3ンダリシリンダ10.ライン圧制御弁22.変速速
度制御井23に連通し、変速速度制御弁23からライン
圧油路24を介してプライマリシリンダ9に連通ずる。 ライン圧油路21は更にレギュレータ弁25に連通し、
レギュレータ弁25からの一定なレギュレータ圧の油路
26が、ソレノイド弁27、28および変速速度制御弁
23の一方に連通する。 各ソレノイド弁27.28は制御ユニット40からのデ
ユーティ信号により例えばオンして排圧し、オフしてレ
ギュレータ圧PRを出力するものであり、このようなパ
ルス状の制御圧を生成する。そしてソレノイド弁27か
らのパルス状の制御圧は、アキコムレータ30で平均化
されてライン圧制御22に作用する。これに対しソレノ
イド弁28からのパルス状の制御圧は、そのまま変速速
度制御弁23の他方に作用する。なお、図中符@29は
ドレン油路、31はAイルパン、32はオリフィスであ
る。 ライン圧制御弁22は、ソレノイド弁27からの平均化
した制御圧により、変速比i、エンジントルクTに1ス
づいてライン圧PLの制御を行う。 変速速13I制御弁23は、レギュレータ圧とソレノイ
ド弁28からのパルス状の制御圧の関係により、ライン
圧油路21.24を接続する給油位置と、ライン圧油路
24をドレンする排油位防とに動作する。 そして、デユーティ比により2位置の動作状態を変えて
プライマリシリンダ9への給油または排油の流IQを制
御し、変速比iを変えると共に、その変化速gdi/d
tも変えるようになっている。 叩ら、プライマリシリンダ9の必要曲MVは、変速比i
との関係で機械的に構成上決まるもので、v=r  (
+ > となり、流flQは油ff1Vを時−間で微分したもの
であるから、 Q=dv/dt= (df(i ) /di) ・(d
i/dt)となり、流量Qと変速速麿旧/dtは変速比
iをパラメータとして対応している。従って、次式にな
る。 di/dt怠f(Q、i ) また、プライマリシリンダ内圧P1)、ライン圧PL、
流量係@C98カ加速度す、油化重量γ。 弁の給油ボート開口面積S1.排油ボート開口面積So
とすると、給油流量Qi、排油流間Qoは、Qo =c
−8o [(2gPp >/γ)条=a−8o (Pp
 )条 Qi =a−8i  (PL−Pp )’[a−c(2
a/γ)1] で表わせる。 そこで、デユーティ比(オン/オフ比)をDと−4ると
、1サイクルの平均流量Q(給油を正とする)は、 Q=a (D−8t  (PL −Pp  )条 −(
1−D)XSo (Pp )番) となり、a、Si 、SDを定数とりると、次式になる
。 Q=  f(D、PL、PI)) ここでラインPLは、変速比j、エンジントルクTによ
り制御され、そしてプライマリシリンダ内圧POは、変
速比1とライン圧PLで決まるものであるから、Tを一
定と仮定すると、Q=  r(o、  i > となり1次式が成立づる。 di/dt= f(D、 i ) このため、式展mLづ°ると、 D= f<旧/dt、 i ) となり1以上により変速速度d i / d tはデユ
ーティ比りと対応することがわかる。そしてデユーティ
比りは、変速速度di/dtと変速比iの関係で決まる
ことになる。 。 一部、変速速度d i / (1tは、定常での目標変
速比isと実際の変速比iとの偏差に基づくものである
から、次式が成立゛する。 di/dt= k (is −i ) このことから、各変速比iにJ3いて上式から変速速度
di/dtを決めてやれば、それに基づいてデユーティ
比りが求まり、このデユーティ比りで変速速度制御弁2
3を動作すれば、低速段と高速段の変速全域で変速比変
化速度制御を行うことが可能となる。 上記式1s−iはエンジントルクの変化ΔTeに対応す
るもので、係数舷はドライバの加速意志を表わすものと
考えることができる。従って、係数kをエンジン負荷の
変化により可変にすることで、定常時以外の加速時の変
速速度di/dtを決め得る。 更に、定常、加速時以外の過渡状態や種々の運転状態で
は、定常時をベースとして決まった変速速度を補正づる
ことで、対処することが可能となる。 そこで第2図の電気制御系では、上述の原理に基づいて
構成されており、以下に説明する。 先ず、変速速度制御系についで説明すると、プライマリ
プーリ7、セカンダリプーリ8.エンジン1の各回転数
センサ41.42.43、およびスロットル開度センサ
44を有する。そして制御ユニットにおいて両プーリ回
転数センサ41.42からの回転信号Np 、Nsは、
実変速比算出部45に入力して、i =Np /Nsに
より実変速比iを求める。また、セカンダリプーリ回転
数センサ42からの信号NSとスロットル開度センサ4
4の信号θは、目標変速比検索部46に入力する。ここ
で第3図(2)に示す変速パターンに基づき、第3回出
)に示すテーブルが設定されており、このテーブルのN
s、θの値から18が検索される。 ス
【]ットル間開度ンサ44の信号θ(よ、加速検出部
51に入力して(1θ/dtによりスロットル開度変化
θを算出し、これに基づき係数設定71g+47で係数
kがθの関数として設定される。ぞして実変速比算出部
45の実変速比i、目標変速比検索部4Gの定常での目
標変速比isおよび係数設定部47の係数1は変速速度
算出部48に入力し、 di/dt= k  (is −i )により変速速度
d i / dtが痒出され、かつその正。 負の符号によりシフトアップまたはシフトダウンを決め
る。 次いで、キックダウン時の補正として、係数設定部41
の出力側に係数補正部52が付加され、目標変速比検索
部46からの信−号isと実変速比算出部45からの信
号iが入力している。そして係数補正部52では、1s
−iと設定値Aとを比較判断し、1s−i>Aの場合に
のみ係数にの値を数パーセント減じるようになっている
。 更に変速速度算出部48からの変速速度の信号と実変速
比算出部45の信号は、デユーティ比検索部49に入力
する。ここで既に述べたように、[)−f(di、/d
t、 + )の関係によりdi/dt、 iに基づくD
のテーブルが第3図■)のように設定されており、この
テーブルからデユーティ比りを検索する。このデープル
では、変速比iが小さくなって高速段に移行し、かつ変
速速度di/dtが小さくなるに従ってデユーティ比り
の値が小さく設定されている。 そして上記デユーティ比検索部49からのデユーティ比
りの信号が、駆動部50を介してソレノイド弁28に入
力するようになっている。 続いて、ライン圧制御系について説明すると、スロット
ル開度センサ44の信号θ、エンジン回転数センサ43
の信号N13および実変速比算出部45の信号iがライ
ン圧設定部53に入力し、エンジントルクT、実変速比
iの要素により目標ライン圧PLを定める。そしてデユ
ーティ比設定部54で目標ライン圧PLに相当するデユ
ーティ比りを求め、このデコーフイ信8が駆動部55を
介してソレノイド弁27に入カケるにうになっている。 次いで、このように構成された無段変速機の制御装置の
作用について説明する。 先ず、エンジン1からのアクビルの踏込みに応じた動力
が、クラッチ2.切換装置3を介し【無段変速機4のプ
ライマリプーリ7に入力し、駆動ベルt−ii、セカン
ダリプーリ8により変速した動力が出力し、これ、が駆
動輪16側に伝達することで走行する。 そして上記走行中にJ5いで、実変速比iの値が大きい
低速段においてエンジン[・ルクTが大ぎいほど目標ラ
イン圧が大ぎ(設定され、これに相当するデユーティ信
号がソレノイド弁27に入力して制御圧を生成し、その
平均化した圧力でライン圧制御弁22を動作することで
、ライン圧油路21のライン圧PLを高くする。そして
変速比iが小さくなり、エンジントルクゴー心小さくな
るに従い同様に作用りることで、ラインff、 P L
は低下づるように制御されるのであり、こうして常に駆
動ベルト・11での伝達トルクに相当するブーり押付は
力を作用する。 上記ライン圧PLは、常にセカンダリシリンダ10に供
給されており、変速速度制御弁23によりプライマリシ
リンダ9に給排油することで、変速速1.1 RIII
 Iflされるのであり、これを以下に説明する。 先ず、各ヒンサ41.42および44からの信号NpN
5.θが読込まれ、制御ユニット・40の変速速度算出
部45で実変速比iを、目標変速比検索部46で目標変
速比isを求め、これらと係数kを用いて変速速度算出
部48で変速速度di/dtを求める。そこでIS<1
の関係にあるシフトアップでは、di/dtが負の値に
なる。従って、デユーティ比検索N49でdi/dtと
iに基づいてデユーティ比りが検索される。 上記デユーティ信号は、ソレノイド弁28に入力してパ
ルス状のll1lIll圧を生成し、これにより変速速
度制御弁23を給油と排油の2位置で繰返し動作する。 ここでデユーティ比が小さくなると、オフ時間により変
速速度制御弁23は、給油位置での動作時間が艮くなっ
てプライマリシリンダ9に給油するようにイrす、こう
し゛Cシフ[−アップする。一方、TJ−テ・イ比が大
さ・(くTると、逆にAン萌間により排油位置での動作
時間が艮くなっ(プライマリシリンダ9は排油され、こ
れによりシフトダウンづる。そして、この場合の変速比
の変速速度、  di/dtはデユーティ比の変化に対
応していることから、目標変速比ISと実変速比iのi
差が小さい場合は、デユーティ比の変化が小さくプライ
マリシリンダ9の流量変化が少ないことで変速スピード
が遅くなる。一方、目標変速比isと実変速比iの1差
が大きくなるに従ってデユーティ比の変化によりプライ
マリシリンダ9の流ω変化が増して、変速スピードが速
くなる。 こうして、低速段と高速段の変速全域にJ9いて、変速
比変化速度を変えながらシフトアップまたはシフトダウ
ンして無段階に変速暖ることになる。 一方、上記定常運転での加速時には、加速検出部51で
アクセルm1度の変化θにより加速状態が検出され、こ
れに応じた係数kを設定する。そこで急加速の場合はど
、変速速度di/dtが正の大きい値になり、速い変速
速度でシフトダウンして加速を促づ。 そして上記加速の場合で仝向加速するキックダウン時に
おいて、実変速比;に比べて目標変速比isの値が非常
に大きく設定され、1s−i>Aの条件を満たす場合に
は、係数補正部52により係数りが小さい値に補正され
ることで、変速速度算出部48における変速速adi/
 dt== k  (is −i )の痺出値も小さく
なる。そこで1s−iの偏差が大きいにもかかわらず、
遅い変速速度で滑らかにシフトダウンを開始して、エン
ジン回転数と車体の加速を共に増大づるようになる。一
方、こうしてキックダウン時に低速段に向って変速する
過程において、1s−i>Aの条件を満たさなくなると
、それ以降は係数設定部47で設定されたキックダウン
操作にともなう本来の係数kが出力づ°る。そのため、
変速速度di/dt値も大ぎくなって、迅速にシフトダ
ウンするのである。 以−ヒ、本発明の一実施例について述べたが、上記実施
例のみに限定されるものではなく、マイコンでソフト・
的にIIB、理し行るのは勿論である。 【発明の効果】 以上述べ【きノcように1本発明によれば、油圧制御系
において単一の変速速度制御弁ににり変速速度制御する
構成であるから、構造が簡素化し、制御も容易である。 変速速度をソレノイド弁のデユーティ比と対応させ、目
標変速比、と実変速比の1iii差に基づきデユーティ
比を決めて直接変速速度を制御する方式であるから、制
6p動作、応答性等め点で良い。 加速の場合のキックダウン時において、変速速度があま
りに大きくなる条件では、変速速度を小さくりるように
補正されて清らかにシフトダウンするので、変速シ」ツ
クが回避され、エンジン回転数のみの急激な上昇が抑制
されて加速性能が向上する。 上記変速速度の補正は、キックダウン直後の一時的なも
のであり、それ以降は速い変速速度でシフトダウンする
ので、全開加速の性能を損うことはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の制御装rの実施例における油圧制御系
を示す構成図、第2図は同電気制御系を示すブロック図
、第3図は特性図、デープルを示す図である。 4・・・無段変速機、7・・・プライマリプーリ、8・
・・レカンダリプーリ、9・・・プライマリシリンダ、
10・・・レカンダリシリンダ、11・・・駆動ベルト
、21.24・・・ライン圧油路、23・・・変速速度
制御弁、28・・・ソレノイド弁、40・・・制御ユニ
ット、45・・・実変速比算出部、46・・・目標変速
比検索部、47・・・係数設定部、48・・・変速速度
算出部、49・・・デユーティ比検索部、51・・・加
速検出部、52・・・係数補正部。 特許出願人    富士重工業株式会社代理人 弁理士
  小 橋 信 滓 量  弁理士  村 井   進 ンユの

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 プライマリシリンダへのライン圧油路の途中に、デュー
    ティ信号のオン・オフにより給油と排油の2位置で動作
    する変速速度制御弁を設け、 変速速度を、定常での目標変速比と実変速比の偏差に基
    づいて決め、かつキックダウン時の目標変速比と実変速
    比の偏差が設定値以上の場合は、変速速度を小さくする
    ように補正し、 該変速速度に対応して上記変速速度制御弁のデューティ
    比を設定する無段変速機の制御装置。
JP14346385A 1985-06-29 1985-06-29 無段変速機の制御装置 Granted JPS624641A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14346385A JPS624641A (ja) 1985-06-29 1985-06-29 無段変速機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14346385A JPS624641A (ja) 1985-06-29 1985-06-29 無段変速機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS624641A true JPS624641A (ja) 1987-01-10
JPH0554583B2 JPH0554583B2 (ja) 1993-08-12

Family

ID=15339290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14346385A Granted JPS624641A (ja) 1985-06-29 1985-06-29 無段変速機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS624641A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4951468A (en) * 1987-11-16 1990-08-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method of determining duty ratio used for operational control of a solenoid
US5001900A (en) * 1987-10-19 1991-03-26 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method of controlling speed reduction ratio for continuously variable speed transmission
US5166877A (en) * 1987-10-02 1992-11-24 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method of speed reduction ratio control in continuously variable speed transmission

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5166877A (en) * 1987-10-02 1992-11-24 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method of speed reduction ratio control in continuously variable speed transmission
US5001900A (en) * 1987-10-19 1991-03-26 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method of controlling speed reduction ratio for continuously variable speed transmission
US4951468A (en) * 1987-11-16 1990-08-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method of determining duty ratio used for operational control of a solenoid

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0554583B2 (ja) 1993-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0674017B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JPH0554588B2 (ja)
JPH02107866A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPS6277241A (ja) 無段変速機の制御装置
JPS624640A (ja) 無段変速機の制御装置
JPH0830529B2 (ja) 無段変速機の制御装置
US4850935A (en) Transmission ratio control system for a continuously variable transmission
JPS624647A (ja) 無段変速機の制御装置
JPS62160930A (ja) 無段変速機の制御装置
US4761153A (en) Transmission ratio control system for a continuously variable transmission
JPS624954A (ja) 無段変速機の制御装置
JPS624641A (ja) 無段変速機の制御装置
JPS6268141A (ja) 無段変速機の制御装置
JP3509558B2 (ja) 車両の駆動力制御装置
JPS6253248A (ja) 無段変速機の制御装置
JPS624646A (ja) 無段変速機の制御装置
JPS62231837A (ja) 無段変速機の制御装置
JPH07117146B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JPH0820010B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JPS624644A (ja) 無段変速機の制御装置
JPS6361646A (ja) 無段変速機の制御装置
JP2583038B2 (ja) 無段変速機の制御方法
JP2818808B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JPH0659795B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JPS62131832A (ja) 無段変速機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term