JPS6245939A - エンジンの吸気装置 - Google Patents

エンジンの吸気装置

Info

Publication number
JPS6245939A
JPS6245939A JP60185782A JP18578285A JPS6245939A JP S6245939 A JPS6245939 A JP S6245939A JP 60185782 A JP60185782 A JP 60185782A JP 18578285 A JP18578285 A JP 18578285A JP S6245939 A JPS6245939 A JP S6245939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swirl
intake
port
combustion chamber
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60185782A
Other languages
English (en)
Inventor
Taizo Shimada
泰三 嶋田
Shigeo Yazawa
矢沢 滋夫
Eiji Mizote
溝手 英治
Osamu Miyata
治 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP60185782A priority Critical patent/JPS6245939A/ja
Publication of JPS6245939A publication Critical patent/JPS6245939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、エンジンの燃焼室(シリンダ室)に形成され
る吸込空気スワール(旋回渦流)を調節できるようにし
た吸気装置に関する。
く従来の技術〉 例えば、直接噴射式ディーゼルエンジンのシリンダヘッ
ドには、空気を燃焼室に導くための吸気ポートが設けら
れ、この吸気ポートに備えらnた吸気弁がエンジンの各
行程に応じて開閉するようになっている。
上記吸気ポートから燃焼室に導入さn、た空気は圧縮さ
れ、噴射ノズルから噴出される燃料と混合して爆発燃焼
されるが、空気と燃料との混合状態がよいほど燃焼効率
が向上することは周知である。
従来より、空気と燃料との混合状態をよくするため種々
の手段が用いられているが、その一つとしてH4F 構
造と呼ばれるハイスワールポート(強制渦流吸気孔)が
挙げられる。
これは、第9図(〜0)に示すように、吸気ポート01
を吸気弁02の中心に対して少し偏心させて設け、吸気
弁02が下降して吸気ボー1−01が開放される吸入行
程時に吸気ポート01で偏向された吸込空気が燃焼室0
3に導かれ、円周方向に沿ってスワールが強制的に形成
されるようにしたものである。従って。
吸込9気と噴射ノズルから噴射される燃料との混合状態
が良くなシ、燃焼効率が向上するのである。
燃焼室に形成されるスワールの強さは種々の条件から可
変であることが望ましい。尚。
スワールの強弱は、燃焼室における吸気の旋回回転数と
エンジン回転数との比(スワール比と呼ばれている)で
表ざnる。
スワール比とエンジンの性能との関係については、エン
ジン回転数が低速のときにはスワール比を大永く、エン
ジン回転数が高速のときにはスワール比を小さくした方
がエンジンの性能の如でよいことが知られている。
スワール比の大小はN0x(窒素酸化物)の発生量とも
関係し、高スワール比になるほどNOx発生蓋が増大す
ることが知られている。
又、エンジンの負荷に対しては、低速で低負荷であれば
低スワール比が最適であり、中速においても軽負荷から
中負荷にかけて低スワール比でよく、高速においては負
荷状態にかかわりなく低スワール比が最適である。
更に、スワール比と熱損失との関係については、低スワ
ール比の方が燃焼ガスからシリンダ壁に吸収される熱損
失が減少する。I#lこ。
軽負荷では、この熱損失の大小が燃費率の悪化、良化に
対応するため、この点からも低スワール比の方が有利で
ある。
上記のように各種条件に応じて最適スワール比があるこ
とから、スワール比を可変とすべく、従来では例えば特
公昭51−7243号公報に示すような機構が提案され
ている。これは第1O図囚の)に示すようになっていて
、図中、112が燃焼室、115が吸気ポート、116
aが吸気弁座である。上hピ吸気ボー)115は低スワ
ール型をベースとした構造となっていて、仕切板117
によって左右に二分割されたボー) 115a 、 1
15bとなり、その一方のボー) 115bは開閉弁1
18により開閉自在である。
同囚人に示すように開閉弁118を開放すると1両方の
ボー) 115a 、 115bに吸気が導びかれ、吸
気弁座116aを通過する流速が遅いので燃焼室112
では低スワール状態となる。同図(均に示すように開閉
弁1188閉成すると、一方のボー) 115aのみに
吸気が導びかれる。吸気流路断面積が半減し、吸気弁座
1168内径面積以上に絞られるので吸気の流速が速く
なり、燃焼室112では高スワール状態となる。各状態
でのスワール成分は、図中矢印に示す方向と強さが得ら
nる。
このm構造のものでは、必要に応じてスワール比を可変
できるが、以下に述べる欠点がある。すなわち、低スワ
ール状態においては第11囚人に示すように、燃焼室1
12において単に一つの剛体うず的な旋回流れが生じる
だけであり、同図(ロ)に示すように剛体うずの中に燃
焼室112の中心から放射状に噴射される噴霧F0・は
図中矢印で示す剛体うずから横風をうける程度の効果し
か与えられないため、充分な噴gF・・・と空気の混合
が得られない。さらに高スワール状態では、同図0に示
すように吸気が一方のボー) 115aを導びかn1仕
切板117の端部を通過したところで流路面積が急拡大
することとなる。したがって、剥離による複数の渦流が
生じたシ、逆流などの損失がある。また、流路断面積が
半減し、かつポート115aの断面積が狭いため多大な
流路抵抗が生じるさともに吸気弁座116aの一部分か
らしか吸気が燃焼室112に流出しないので、流量係数
が低く吸気量が不足する。
ところが、第1θ図四〇に示す従来構造のものでは、単
に吸気ポート115を二分しただけであシ、各スワール
状態の切換えにともなって吸気方向も変換するまでには
至らず、いずれの状態でも吸気量の低減化として現れて
いる。
なお、この他種々の構造がみられるが、全て充分な吸気
量を常に確保したままスワール状態を可変することがで
きず、また複雑な構造でコストに悪影響を与えている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 上記のような従来の可変スワール構造に右ける欠点を解
決するものとして、吸気弁の上流側に接続された主ポー
ト(吸気ポート)と主ポートの終端部近くにある角度を
もって接続された前記主ポートと独立する副ポートとか
らなる可変スワールホートラ備えた吸気装置が考えられ
、前記刷ポート8流nる空気量を変えることによシ、ス
ワール比を変えることが図られている。このスワールポ
ートによれば燃焼室への吸込空気fiを減少させること
なくスワール比を変えることができるのである。ところ
が、スワールの可変を司る則ポートにはその設定条件に
よって次のような不具合がある。すなわち、嗣ポートか
ら供給される吸気流によるスワール可変効果を大きくす
るためには、副ポートを燃焼室の軸線に対しである程度
角度をもたせて設定し、この副ポートからの吸気流の水
平方向(周方向)への成分を大きくするが、あまりこの
剛ポートの設定角度を大きくしてしまう場合には、燃焼
室の幹線方向Iこ対して吸気流が横方向へ流れることと
なり、吸気抵抗が増大して吸気不足が生じてしまう。
本発明は上記不具合を解決するものであって、最適な角
度で設定された副ポートを備えた吸気装置を提供するこ
とを目的とする。
く問題点を解決するための手段〉 この目的を達成するための本発明にかかるエンジンの吸
気装置は、吸気弁の上流側に接続されてエンジンの燃焼
室内に吸入空気をスワール状態で供給する主ポートと、
前記主ポートの終端部近くにある角度をもって接続さn
た該主ポートと独立した則ポートとを備え、前記副ポー
トから供給される吸入空気量を調節することにより前記
燃焼室内のスワールを調節するエンジンの吸気装置にお
いて、111記副ポートの燃焼室軸線に対する角度を0
度以上、70度以下の範囲内に設定したことを特徴とす
る。
く作   用〉 上記範囲内に設定された則ポートから供給される吸気流
は燃焼室の軸方向に沿った流れ成分を有するため、吸気
抵抗増大による吸気不足を生じない。また、これにより
、逆スワール方向成分を有する吸気流が円滑に燃焼室内
に供給され、充分なるスワール変化を達成する。
く実 施 例〉 以下1本発明の一実施例を図面lこより具体的に説明す
る。
第1図は本発明の一実に例にかかる可変スワールポート
の概略斜視図、第2図はその概略側面断面図、第3図及
び第4図はそれぞれスワールの角運動量を表す概念図、
第5図は吸気の流れ状態を表す概念図、第6図はエンジ
ンのシリンダヘッド部を断面した平面図、第7図はその
断面側面図、第8図は吸気装置の軌路構成図である。
第1図、第2図及び第6図、第7図fこおいて、11は
エンジンで、12はそのシリンダブロック、13はシリ
ンダヘッド、14はピストン、15はシリンダブロック
12の上部に結合されたシリンダヘッド、x6417+
37ダライナ13.ピストン14.シリンダヘッド15
によシ構成される燃焼室(シリンダ室)である。シリン
ダへラド15には可変スワール吸気系が設けられており
、17はシリンダへラド15に設けられた吸気弁座% 
18は吸気弁座17を開閉する吸気弁、19は吸気弁1
8の上151E11に設けられている主ポート、20は
主ポート19の終端部(本実施例では巻終シ部)に接続
されている前記主ポート19と独立した銅ポートである
。前記主ポート19は、吸気弁18中心に対し少し偏心
して設けらnており、外部空気8吸気弁座17を通して
燃焼室16内に流入案内したときに高スワール比を得る
のに最適な形状となっている。又、前記副ボー1−20
は主ポート19の終端部に燃焼室16の軸線Yに対して
後述する角度θをもって接続されており、燃焼室16へ
の空気の供給が円滑Jこなさnるようになっている。
前記吸気弁18はタイミングをとって吸気弁座17を開
閉するように駆動される。尚、図では省略されているが
、シリンダヘッド15には、排気弁、排気ポート等から
なる排気系が設けられてお)、又燃焼室16に臨ませて
燃料噴射ノズルが設けらnている。
シリンダへラド15には吸気マニホルド21が接続され
る。吸気マニホルド21は、図示しないエアクリーナに
!#、a!される入口部21aと、それlこ続く集合部
21bと、集合部21bから枝分かれして各シリンダへ
ラド15にそれぞれ接続される複数の枝管部21Cを有
しておシ、各校管部21cにはその内部を主通路22と
副通路23との2つlこ仕切る仕切板24が設けられて
いる。これら主通路22及び副通路23の先端は各々シ
リンダへット15の主ポート19及び副ポート20に接
続され、そnにより各ポート19.20を集合部21b
に連通させている。又、副通路23の基端部には当該通
路23)il−開閉してそこを流れる空気量を制御する
弁体25が回動自在に設けられている。弁体25は各枝
管部21cに亘って貰通ずる丸棒状をなすと共に、各副
通路23内に位置する弁部25J1は板状となっており
この弁部25aが副通路23と平行な略水平になった状
態で副通路23は全開とされ、それと直角を成す略鉛直
になった状態で副通路23は全閉となる。この弁体25
の端部には弁体25を回動させてそれを開閉作動させる
ためのアクチュエータ26が連結されており、このアク
チュエータ26の作動による副通路23の開度調整によ
り副通路23を流れる空気量が調整され、つまシ副ポー
ト20から燃焼室16に入る空気量が調整され、スワー
ルに変化が与えられる。ここで、スワール比を高くとシ
たい場合は副通路23を閉じ、低くとシたい場合に副通
路23を開放する。すなわち、主ポート19からのみ吸
気を導入するときは順方向の主スワールS重だけが発生
して高スワール比が得られるのに対して、副ポート20
からも吸気を導入するとそこから逆方向の逆スワールS
2が発生してそれが主スワールS1と衝突し、逆スワー
ルikJこ応じて全体として順方向のスワールが減殺さ
れて低スワールとなる。
前記アクチュエータ26は第8図に示すように、制御系
としてのコントロールユニット27からの制御信号によ
シ制御されるようになっている。コントa−ルユニット
27にはアクチュエータ26の作動の基準となる最適ス
ワールマツプMが記憶されており、このスワールマツプ
Mからエンジン11の負荷、 回転数に応じてその運転
状態における最適スワール比が選択さnると共にそnに
基づいてアクチュエータ26に対する制御信号が発せら
nる。尚、エンジン11の負荷はアクセルペダル28の
踏み込み量を検出することによりなされ、又、エンジン
11の回転数はタコジェネレータ29によシ検出され、
そnそれコントロールユニット27に入力される。
前記副ポート20の設定角度IはI≦θ≦70゜の範囲
内に設定してあシ、吸気抵抗を過大にしてしまうことな
く、逆スワールS!を発生させて効果的にスワールを変
化させることができる。この理由を以下に説明する。逆
スワール88により主スワールSsf大幅に弱めて低ス
ワール状態を達成するためには、逆スワールS8の角運
動量を増大させれば良い。すなわち、正スワール方向の
角運動量、逆スワール方向の角運動量をそれぞれ表す第
3図及び第4図に示すように、燃焼室16の中心Ocと
吸気弁18の中心Ovとを結ぶ1110cOvを境にし
てB領斌側へ流入する副ポート20からの吸気による逆
スワールの角運動量を増大させるためには、副ポート2
0から大量に吸気させてこの吸気の速度ベクトルv1 
e va  を増大させるか、或いは副ポート20から
の吸気の流入角度δT。
6mを減少させるか、或いは燃焼室中心Oclこ対する
作用点距離t7* Zl を増大させるかすれば良い。
尚、副ポート20からの吸気は吸気弁18の背後からそ
の流れ方向を変えて燃焼室16P3に流入し、副ポート
20からの吸気の流入角度δ1.J、は第2図に示すよ
うに燃焼室軸線Yに直角な方向と吸気ベクトルvYmV
、との成す角である。ここで、上記流入速度ベクトルv
1*Vmf増大させるためには刷ボ〜ト20を燃焼室軸
線Yに沿わせる、すなわち設定角度θを小ざくした方が
、吸気が円滑に吸気弁18の背後に流れ込むため有利で
ある。また、流入角度δ7e’lの減少及び作用点距離
11 + 1m  の増大のためにも設定角度θは小さ
い方が有利である。このように設定角度−は極力小さく
する方が望ましいが、シリンダヘッドの形状等からの制
約もあシ、実用上充分なスワール変化を達成し得る70
°以下であれば良い。また、設定角度θが()0≦θ≦
70’の範囲内であれば吸気は円滑に燃焼室16内に流
入するが、設定角度θが70°を上回る場合には効果的
にスワール変化を達成できないと共に、吸気が燃焼室軸
線Yに対して過度に横方向から流れることとなるため、
吸気抵抗が増大して吸気不足を生じてしまう。
尚、吸気ポート内の吸気の流れを観察した試験結果を表
す第5図に示すように、吸気ポートミル内の代表的な吸
気fia、b、cのうち、燃焼室16内に流入したとき
に前記逆スワールS!の成分となるものは吸気fits
である。
この吸気流aは吸気ポートIP内の上部に位置する流れ
であり、しかもその流線は吸気弁18の近傍において急
激に下降している。すなわち、逆スワールS8の成分と
なる吸気流は副ポート20の設定角度IIヲ小さくした
方が有利に得らnることが判る。
〈発明の効果〉 以上、一実施例を挙げて詳細に説明したように本発明の
吸気装置によれば、吸気不足を生ずることなく効果的に
スワールを変化させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例にかかる可費スワールポート
の概略斜視図、第2図はその概略側面断面図、第3図及
び第4図はそれぞれスワールの角運動量を表す概念図、
第5図は吸気の流れ状態を表す概念図、第6図はエンジ
ンのシリンダヘッド部を断面した平面図、147図はそ
の断面側面図、第8図は吸気装置の概略構成図。 第9図(6)は従来例にかかる吸気装置の横断平面図、
第9図0は第9囚人のB−8断面図、第1θ図囚、 (
B))はそれぞれ他の従来例にかかる吸気装置における
スワール成分の説明図、第11囚人はその概略斜視図、
第11図(Iはその噴霧状態の説明図、@11図0はそ
の吸気状態の説明図である。 図 面 中。 16は燃焼室。 19は主ポート。 20は刷ポート。 Yは燃焼室軸線。 θは設定角度である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 吸気弁の上流側に接続されてエンジンの燃焼室内に吸入
    空気をスワール状態で供給する主ポートと、前記主ポー
    トの終端部近くにある角度をもつて接続された該主ポー
    トと独立した副ポートとを備え、前記副ポートから供給
    される吸入空気量を調節することにより前記燃焼室内の
    スワールを調節するエンジンの吸気装置において、前記
    副ポートの燃焼室軸線に対する角度を0度以上、70度
    以下の範囲内に設定したことを特徴とするエンジンの吸
    気装置。
JP60185782A 1985-08-26 1985-08-26 エンジンの吸気装置 Pending JPS6245939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60185782A JPS6245939A (ja) 1985-08-26 1985-08-26 エンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60185782A JPS6245939A (ja) 1985-08-26 1985-08-26 エンジンの吸気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6245939A true JPS6245939A (ja) 1987-02-27

Family

ID=16176802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60185782A Pending JPS6245939A (ja) 1985-08-26 1985-08-26 エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6245939A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5828523A (ja) * 1981-07-30 1983-02-19 Toyota Motor Corp 吸気ポ−トの流路制御装置
JPS58131314A (ja) * 1982-01-29 1983-08-05 Nippon Soken Inc 内燃機関のスワ−ル制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5828523A (ja) * 1981-07-30 1983-02-19 Toyota Motor Corp 吸気ポ−トの流路制御装置
JPS58131314A (ja) * 1982-01-29 1983-08-05 Nippon Soken Inc 内燃機関のスワ−ル制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060060172A1 (en) Venturi mixing system for exhaust gas recirculation (egr)
EP0521921A1 (en) AIR INTAKE SYSTEM FOR AN INTERNAL COMBUSTION ENGINE.
JPS60147537A (ja) 内燃機関の吸気装置
SE519775C2 (sv) Förbränningsmotor
WO1995002118A1 (fr) Dispositif de commande et dispositif de brassage pour un moteur a combustion interne
JPS589248B2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPS6245939A (ja) エンジンの吸気装置
JPS5990720A (ja) エンジンの吸気装置
JP3893750B2 (ja) 直接筒内噴射式火花点火機関
CA1210656A (en) Intake port structure for internal combustion engines
JPH0352984Y2 (ja)
JPS6245934A (ja) スワ−ル制御装置
JPS6245931A (ja) スワ−ル制御装置
JPS5848715A (ja) 2吸気バルブエンジン
JPS6245932A (ja) スワ−ル制御装置
JPH0444087B2 (ja)
JPS6245933A (ja) スワ−ル制御装置
JPS6245935A (ja) スワ−ル制御装置
JP3427614B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS61104119A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS6245938A (ja) 可変スワ−ル装置
JPS6245936A (ja) スワ−ル制御装置
JP2530953Y2 (ja) ディーゼルエンジンの排気還流装置
JPS627923A (ja) エンジンの吸気装置
JPS60198331A (ja) エンジンの吸気装置