JPS627923A - エンジンの吸気装置 - Google Patents

エンジンの吸気装置

Info

Publication number
JPS627923A
JPS627923A JP14701085A JP14701085A JPS627923A JP S627923 A JPS627923 A JP S627923A JP 14701085 A JP14701085 A JP 14701085A JP 14701085 A JP14701085 A JP 14701085A JP S627923 A JPS627923 A JP S627923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
passage
engine
valve
intake passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14701085A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimasu Tanaka
田中 稔益
Yasuyuki Morita
泰之 森田
Masaharu Geshi
下司 正春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP14701085A priority Critical patent/JPS627923A/ja
Publication of JPS627923A publication Critical patent/JPS627923A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はエンジンの吸気装置に関するものである。
(従来技術) エンジンにおいて、その全運転域を通じて高水準の出力
特性を得るためには、吸気の充填効率を高めたり、ある
いは燃料の気化・霧化を促進させて燃料の燃焼性の改善
を図ることが有効であることは従来より知られており、
このような技術思想に立脚する従来技術としては、たと
えば特公昭59−326.56号公報あるいは特開昭5
5−29078号公報に開示される如きものが知られて
いる。
前者のエンジンの吸気装置は、吸気通路を、通路面積の
大きい第1通路と通路面積の小さい第2通路の2つの通
路で構成し、高出力が要求されるエンジンの高負荷運転
時には第1通路と第2通路の両方から吸気導入を行なっ
て吸気の充填効率を高め、逆に吸気流量が少なく従って
、吸気流速の低下により燃料の気化・霧化状態が悪化す
るエンジンの低負荷運転時には、第1通路を閉じて第2
通路のみから吸気導入を行ない、これによって吸気流速
を高速に維持して燃料の気化・霧化を促進させるととも
に、高速流によりスワールを発生させて混合気のミキシ
ング状態を良好ならしめるようにしたものである。
一方、後者のエンジンの吸気装置は、エンジンの吸気ボ
ートに連通ずる吸気通路の長さを可変とし、エンジンの
高速域においては通路長さの短い通路から、またエンジ
ン低中速域においては通路長さの長い通路からそれぞれ
吸気導入を行なうことにより、吸気弁の開閉に伴う吸気
通路内の圧力波による吸気慣性効果をエンジンの全回転
域を通じて的確且つ有効に吸気の充填作用に寄与せしめ
もって吸気の充填効率の向上を図るようにしたものであ
る。
ところが、エンジンの出力向上という点において有効な
これらの2つの手段は、その構成及び機能が大きく異な
るところから同一の吸気装置に併設することが難しく、
従って、現在のところこれら2つの手段を併設した吸気
装置は見あたらない。
(発明の目的) 本発明はこのような現状に鑑み、吸気通路の通路面積と
通路長さをエンジンの運転状態に応じて同時に可変制御
可能とし、もってエンジン低負荷運転時における燃料の
気化・霧化の促進とエンジンの高負荷運転時におけるエ
ンジン出力の向−1−とを同時に実現し得るようにした
エンジンの吸気装置を提供することを目的とするもので
ある。
(目的を達成するための手段) 本発明は上記の目的を達成するための手段として、燃焼
室に至る吸気通路を第1吸気通路と第2吸気通路とで構
成し、該第1吸気通路にエンジン低負荷運転時に該通路
内を流れる吸気の流れを規制する規制弁を備えたエンジ
ンの吸気装置において、上記第1吸気通路の通路長さを
、エンジン低速時にエンジン高速時よりも長く変化さH
る通路長可変手段を備えたものである。
(作 用) 本発明では上記の手段によって、 (1)  エンジンの低負荷運転時には規制弁の規制作
用により第1吸気通路と第2吸気通路の2つの吸気通路
のうち第2吸気通路のみから吸気導入が行なわれるため
、2つの吸気通路から同時に吸気導入が行なわれる場合
に比して吸気流速をより高速に維持することができ、そ
れだけ燃料の気化・霧化が促進され燃焼特性が向」−す
る、(2)エンジンの高負荷運転時には規制弁による通
路規制作用が解除され第1吸気通路と第2吸気通路の両
方の通路が開かれて大きな吸気通路面積が確保され、吸
気の吸入抵抗が低減されることと、エンジンの回転速度
に応じて通路長可変手段が作動しエンジンの高速域にお
いては通路長さの短い高速用通路が、またエンジンの低
速域においては通路長さの長い低速用通路がそれぞれ開
いて吸気の慣性効果がエンジンの各回転域毎に的確且つ
有効に作用せしめられることとの相乗効果によって吸気
の充填効率がより一層高められ、エンジンの高出力化が
実現される、 等の作用が得られる。
(実施例) 以下、第1図ないし第3図を参照して本発明の好適な実
施例を説明する。
(I:構成) 第1図には本発明の実施例に係る吸気装置を備えた自動
車用エンジンの吸気系要部が示されており、同図におい
て符号1はエンジン本体、2はシリンダブロック、3は
シリンダヘッドである。
シリンダヘッド3には、該シリンダヘッド3の側端面3
aと燃焼室6とを連通せしめる如く湾曲通路状に形成さ
れた大通路面積をもつ主吸気ボート4と、該主吸気ボー
ト4の下側において該主吸気ボート4の吸気弁8の直上
流側位置と上記シリンダヘッド側端面3aとを相互に連
通せしめる如く形成された小通路面積をもつ副吸気ボー
ト5とが形成されている。尚、この副吸気ポート5は、
該副吸気ポート5から燃焼室6内に導入される吸気によ
ってスワールを発生させ得るように該燃焼室6に対して
水平方向に適宜に変位して配置されている。
この主吸気ボート4と副吸気ポート5には、後述する吸
気マニホールド10が締着固定されている。
吸気マニホールドlOは、適宜容積をもつサージタンク
11と、該サージタンク11と上記シリンダヘッド側端
面3aに衝合せしめられる衝合面10aとの間を連通ず
る2つの吸気通路、即ち、大通路面積を有し1」っシリ
ンダヘッド側端面3aへの衝合状態においてその下流端
12aが−1−肥土吸気ボート4に重合連通せしめられ
る第1吸気通路12と、該第1吸気通路12の下側に位
置し且つシリンダヘッド側端面3aへの衝合状態におい
てその下流端13aが−F記副吸気ボート5に連通せし
められる小通路面積をもつ第2吸気通路13とを有して
いる。
第1吸気通路12は、その吸気」1流側部分を2つの分
通路、即ち、サージタンクIIの−F端部IIaに連通
する湾曲状で且つ長大管長をもつ第1分通路21とサー
ジタンク11の下端側部11bに連通ずる短小管長をも
つ第2分通路22とに分岐形成している。従って、第1
吸気通路12は、長短2つの通路、即ち、第1分通路2
1を介してサージタンク11と衝合面10a間を連通せ
しめる通路長さの長い低速用通路14と、第2分通路2
2を介してサージタンク11と衝合面10a間を連通せ
しめる通路長さの短い高速用通路15とを有することと
なる。尚、この低速用通路14と高速用通路15の通路
長さは、それぞれエンジンの低速域あるいは高速域にお
いて十分な吸気慣性効果が得られるようにエンジン回転
数(即ち、吸気弁8の開閉周期)、気柱内における圧力
波の伝播速度等の諸条件に基づいて設定される。
さらに、この第1分通路21と第2分通路22との分岐
点には、筒状の弁室I8内に弁体17を、該弁室18内
で矢印R−L方向に回動可能に組付けてなる制御弁16
が取付けられており、該制御弁16によって上記低速用
通路14と高速用通路15がそれぞれ開閉制御される。
即ち、制御弁16の弁室18は、その外周壁に径方向に
適宜離間して3つの弁ボート即ち、」二記第1分通路2
1に連通ずる第1弁ボート31と」二記第2分通路22
に連通ずる第2弁ボート32と第1吸気通路12の下流
端部12aに連通ずる第3弁ポート333を形成してお
り、この各弁ボート31,32.33を回動操作される
弁体17によって適当に開閉する=7− ものである。従って、第1図に示す如く弁体17の両端
部17a、+7bがそれぞれ第1弁ボート31の第3弁
ボート33寄り口縁部31aど、第2弁ボート32の第
3弁ボート33寄り口縁部32aに位置した制御弁16
の第1の弁位置においては、低速用通路14と高速用通
路15がともに閉塞され、第2吸気通路13のみが有効
とされる。
一方、第2図に示す如く弁体17の両端部17a。
17bがそれぞれ第1弁ボート31の反第3弁ポート3
3寄りの口縁部31bと、第3弁ポート33の第2弁ボ
ート32寄り口縁部33a位置した制御弁16の第2の
弁位置においては、低速用通路14が開放され、高速用
通路15は閉塞される。
従って、この状態においては第1吸気通路12の低速用
通路14と第2吸気通路13とが有効とされる。
さらに、第3図に示す如く弁体17が上記第2の弁位置
よりもさらに矢印■7方向に回動してその両端部+7a
、、17bがそれぞれ」二記第2弁ボート32の第1弁
ボート31寄りの口縁部32bと、−8= 第3弁ポート33の第1弁ポート31寄り口縁部33b
の近傍位置に位置した第3の弁位置においては、低速用
通路14が極小通路面積ながら開通し、また高速用通路
I5はその全開位置近くまでの開通している。即ち、こ
の状態においては、低速用通路I4と高速用通路+5が
、その通路面積に差はあるものの両方とも同時に開通さ
れ、且つ第2吸気通路13も開放されている。
このように、制御弁16は3つの弁位置に択一的に設定
されるわけであるが、この制御弁16の開閉制御は、エ
ンジンの運転状態に応じてコンピュータから出力される
制御信号を受けて作動するアクチュエータ(図示省略)
により行なわれる。即ち、エンジンの低負荷運転時には
回転速度の高低にかかわらず第1の弁位置に設定される
これに対して、エンジンの高負荷運転時には、回転速度
に応じてその弁位置が選択設定される。
即ち、エンジンの高負荷低速運転時には、第2図に示す
第2の弁位置に、また高負荷高速運転時には第3図に示
す第3の弁位置にそれぞれ設定され尚、この実施例にお
いては、制御弁16が特許請求の範囲中の規制弁と通路
長可変手段の両方を兼ねている。
さらに、制御弁16の弁室18の内部と−L記第2吸気
通路13は、該弁室18の外周壁部分を−1−下方向に
貫通させて形成した第1貫通孔4■こよって相互に連通
せしめられている。また、第1吸気通路12と第2吸気
通路13とは、上記衝合面10aの近傍位置にしかも該
第2吸気通路13側から上記主吸気ボート4内を臨み得
る如く傾斜させて形成した第2貫通孔42によって連通
せしめられている。
又、第1吸気通路12の吸気下流端12aの」二方位置
には、インジェクター7が取付けられている。
(■;作動並びにその作用) 続いて、この吸気装置の作動並びにその作用をエンジン
の運転状態毎にそれぞれ説明する。
(n−a:エンジンの低負荷運転時) エンジンの低負荷運転時には、第1図に示す如く制御弁
16が第1の弁位置に設定され、第2吸気通路13のみ
が開通しており、吸入空気は矢印Aで示す如くザージタ
ンク11から第2吸気通路13及び副吸気ボート5を通
って燃焼室6内に吸入される。この場合、エンジンの要
求吸気量は少ないものの吸気導入が小通路面積をもつ第
2吸気通路13を介して行なわれるため吸気流速が高速
に保持され、その結果、燃料の気化・霧化が促進される
とともに、スワール効果により燃料と空気とのミキシン
グ作用が促進せしめられ、より高水準の燃焼特性並びに
燃費効率が実現される。
尚、この場合、インジェクター7か設けられた第1吸気
通路12が閉じられているため該第1吸気通路12に連
通ずる主吸気ボート4側に向けてインジェクター7から
燃料が噴射された場合、燃料の気化・霧化が十分に行え
ないのではないかとも懸念されるが、この実施例のもの
においては、第1貫通孔41及び第2貫通孔42を介し
て第1吸気通路12と第2吸気通路13とを相互に連通
〜11− させているため、第2吸気通路13側を流通する吸入空
気の一部が該第1貫通孔41と第2貫通孔42を通って
該第2吸気通路I3側から第1吸気通路12側に流入し
て該第1吸気通路12内を主吸気ボート4側に向って流
下し、インジェクター7から主吸気ボート4内に向けて
噴射される燃料をその吸気流によって混合撹拌する如く
作用する。
従って、インジェクター7を第1吸気通路12側に設け
ているにもかかわらず燃料の気化・霧化状態は高水準に
維持されることとなる。
又、この実施例のものにおいては、第1貫通孔41が弁
室18の最下端部に形成されているため、吸気中に含ま
れていた水分の凝縮による水は、スムーズにこの弁室1
8内から排出される。このため、制御弁16の腐食によ
る作動不良が未然に防止され、咳制御弁I6による通路
制御が長期に亘って良好に維持されることとなる。
(I[−b:高負荷低速運転時) この場合には、第2図に示す如く制御弁16が第2の弁
位置に設定されており、従って、吸気は第1吸気通路1
2の低速用通路14と第2吸気通路13の両方から導入
される。
この場合には、大きな通路面積が確保されたことによる
吸気流通抵抗の低減効果と、吸気通路長さを長く設定し
たことによって得られる吸気の慣性効果との相乗効果に
よってより高水準の吸気充填効果が実現され、それだけ
エンジンの高出力化が図れる。
又、この際、第2吸気通路13を通って吸入される吸気
流によって燃料の気化・霧化とスワール発生が促進され
、燃焼特性及び燃費効率が高水準に保持される。
(II −c:高負荷高速運転時) この場合にも、上記高負荷低速運転時と同様に、吸気通
路面積の確保による吸気流通抵抗の低減効果と、通路長
さを短く設定したことによって得られる吸気慣性効果と
の相乗効果により高水準の吸気充填効率が得られるとと
もに、第2吸気通路13を流通する吸気流によって燃料
の気化・霧化とスワール発生とが促進され、高水準の燃
焼特性と燃費効率が実現される。
さらに、この状態においては、第1吸気通路12の低速
用通路14が若干量いているため、該低速用通路14か
ら常時少量ではあるが吸気導入が行なわれている。この
ようにすると、たとえばエンジンの運転状態が第3図に
示す高速運転状態から第2図に示す低速運転状態に移行
する場合(即ち、高速用通路15を閉じて低速用通路1
4のみを開口させる場合)、通路切換前後を通じて吸気
が連続して低速用通路14を流通しているため、通路切
換時において一時的に吸気導入が中断されるというよう
なことがなくなり、その結果、通路切換時にお(Jる一
時的な吸気量不足に起因する混合気の過濃状態が未然に
防止され、出力変動のない高水準の燃焼特性が得られる
こととなる。
(発明の効果) 本発明のエンジンの吸気装置は、燃焼室に至る吸気通路
を第1吸気通路と第2吸気通路とで構成し、該第1吸気
通路にエンジン低負荷運転時に該通路内を流れる吸気の
流れを規制する規制弁を備通路の通路長さを、エンジン
低速時にエンジン高速時よりも長く変化させる通路長可
変手段を備えたことを特徴とするものである。
従って、本発明のエンジンの吸気装置では、(1)  
エンジンの低負荷運転時には規制弁の規制作用により第
1吸気通路と第2吸気通路の2つの吸気通路のうち第2
吸気通路のみから吸気導入が行なわれるため、2つの吸
気通路から同時に吸気導入が行なわれる場合に比して吸
気流速をより高速に維持することができ、それだけ燃料
の気化・霧化が促進され燃焼特性が向上する、 (2)エンジンの高負荷運転時には規制弁による通路規
制が解除され第1吸気通路と第2吸気通路の両方の通路
が開かれて大きな吸気通路面積が確保され、それにより
吸気の吸入抵抗が低減されることと、エンジンの回転速
度に応じて通路長可変手段が作動しエンジンの高速域に
おいては通路長さの短い高速用通路が、またエンジンの
低速域においては通路長さの長い低速用通路がそれぞれ
開いて吸気の慣性効果がエンジンの各回転域毎に的確且
つ有効に作用せしめられることとの相乗効果によって吸
気の充填効率がより一層高められ、エンジンの高出力化
が実現される、 等、エンジンの燃焼特性及び出力特性という面において
多大の効果が得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係るエンジンの吸気装置の要
部縦断面図、第2図及び第3図は第1図に示した吸気装
置の状態変化図である。 l・・・・・エンジン本体 2・・・・・シリンダブロック 3・・・・・シリンダヘッド 4.5 ・・・吸気ボート 7・・・・・インジェクター 10・・・・吸気マニホールド 11・・・・サージタンク 12・・・・第1吸気通路 13・・・・第2吸気通路 14・・・・低速用通路 15・・・・高速用通路 16・・・・制御弁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、燃焼室に至る吸気通路を第1吸気通路と第2吸気通
    路とで構成し、該第1吸気通路にエンジン低負荷運転時
    に該通路内を流れる吸気の流れを規制する規制弁を備え
    たエンジンの吸気装置であって、上記第1吸気通路の通
    路長さを、エンジン低速時にエンジン高速時よりも長く
    変化させる通路長可変手段を備えたことを特徴とするエ
    ンジンの吸気装置。
JP14701085A 1985-07-03 1985-07-03 エンジンの吸気装置 Pending JPS627923A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14701085A JPS627923A (ja) 1985-07-03 1985-07-03 エンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14701085A JPS627923A (ja) 1985-07-03 1985-07-03 エンジンの吸気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS627923A true JPS627923A (ja) 1987-01-14

Family

ID=15420508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14701085A Pending JPS627923A (ja) 1985-07-03 1985-07-03 エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS627923A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007327487A (ja) * 2006-05-09 2007-12-20 Toyota Motor Corp 内燃機関の吸気制御装置
EP2175117A1 (en) 2008-10-08 2010-04-14 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Intake system for internal combustion engine
US8789508B2 (en) 2009-05-12 2014-07-29 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Air-intake apparatus for internal combustion engine
JP2020125699A (ja) * 2019-02-01 2020-08-20 株式会社ケーヒン 吸気制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007327487A (ja) * 2006-05-09 2007-12-20 Toyota Motor Corp 内燃機関の吸気制御装置
EP2175117A1 (en) 2008-10-08 2010-04-14 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Intake system for internal combustion engine
JP2010261310A (ja) * 2008-10-08 2010-11-18 Aisin Seiki Co Ltd 内燃機関用吸気装置
US8789508B2 (en) 2009-05-12 2014-07-29 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Air-intake apparatus for internal combustion engine
JP2020125699A (ja) * 2019-02-01 2020-08-20 株式会社ケーヒン 吸気制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100329166B1 (ko) 내연기관의제어장치및와류발생장치
JPS627923A (ja) エンジンの吸気装置
US4873953A (en) Induction port arrangement for internal combustion engine having multiple inlet valves per combustion chamber
JP3433851B2 (ja) エンジンの吸気制御装置
JP2005180309A (ja) 内燃機関の吸気装置
US5379738A (en) Four-stroke cycle internal combustion engine
JPS5990720A (ja) エンジンの吸気装置
JP3893750B2 (ja) 直接筒内噴射式火花点火機関
JP2002221036A (ja) エンジンの吸気装置
JP2501556Y2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH10231729A (ja) 内燃機関の吸気装置
JP2882265B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH05223040A (ja) エンジンの吸気装置
JPH0415939Y2 (ja)
JPS61250381A (ja) 内燃機関の吸気装置
KR100222849B1 (ko) 텀블과 스월량 발생 조절구조
KR200168055Y1 (ko) 내연기관의 연소실 스월 발생구조
JPS59147867A (ja) 燃料噴射式内燃機関
JPH0481522A (ja) エンジンの吸気装置
JPS597539Y2 (ja) 複吸気式内燃機関
JPH0343388Y2 (ja)
JPH0678729B2 (ja) 吸気2弁式エンジンの吸気装置
JP2533172Y2 (ja) 内燃機関の吸気マニホールド
JPS58135322A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH09119317A (ja) 内燃機関の吸気制御装置