JPS6245787B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6245787B2
JPS6245787B2 JP59143713A JP14371384A JPS6245787B2 JP S6245787 B2 JPS6245787 B2 JP S6245787B2 JP 59143713 A JP59143713 A JP 59143713A JP 14371384 A JP14371384 A JP 14371384A JP S6245787 B2 JPS6245787 B2 JP S6245787B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
rotor
magnetic flux
magnetic material
circumference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59143713A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6043052A (ja
Inventor
Enakichi Hayasaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP14371384A priority Critical patent/JPS6043052A/ja
Publication of JPS6043052A publication Critical patent/JPS6043052A/ja
Publication of JPS6245787B2 publication Critical patent/JPS6245787B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁気制御同性磁極誘導発電機及びその
製造方法に係り、残留磁気の無い磁性体を用いて
固定子磁性体と回転子磁極との間の磁気変化のエ
ネルギ差を大にとり、発電効率を向上せしめ得る
発電機を提供することを目的とする。
先ず、本願発明の要点を略記する。(イ)磁性体中
にフエライト系永久磁石を移動させた場合、フエ
ライト系永久磁石は一般に反磁気の影響を受けに
くいので、磁束変化の増分及び減分の双方の電磁
誘導を達成する。即ち、第1図に示す如く、端部
が開かれた導体1の領域Aを強磁界中に設置し、
かつ、領域Bを弱磁界(空隙)中に設置して、棒
2はf方向に移動させると、領域Aでは原磁気3
に対して反磁気4が発生して原磁気3と反磁気4
とが相殺されて起電力は殆ど発生せず、棒2を
f′方向に移動させると起電力が発生する。次に、
第2図に示す如く、強磁界内に両端を閉じられた
導体5を設置してその上に棒2をf方向に移動さ
せると領域A内及び領域C内には夫々方向性を有
する2次元の起電力を誘起する。(ロ)磁束と捲線と
の鎖交によつて発電作動がなされるもので、発電
波形は回転角のグレード変化とはならない。(ハ)一
般にはN極とS極と交互に作動するのに対し、本
願発明では同性磁極を用いて作動の速度及び電気
角を夫々倍にする。(ニ)本願発明では第2図に示す
2方向性作動とするため、同性磁極とする。(ホ)励
磁力の変化により磁束密度の増減を得るため、ヒ
ステリシス特性の第1象限内の変化即ちマイナー
ループ内のBr変化とし、磁性体を加熱処理する
ことで大きなBf作動とする。
以上の要点を総括した実施例を図面と共に以下
に説明する。
第3図Aは本発明による磁気制御同性磁極誘導
発電機の一実施例(横動形発電機)の一部縦断側
面図、同図B乃至Dは夫々同図AのB−B線、C
−C線及びD−D線に沿つた縦断正面図を示す。
各図中、7は非磁性体よりなる駆動軸で、磁性体
よりなる回転子磁性体(以下回転子コアという)
8に固着されている。回転子コア8は中央に円筒
状の大径コア部8aと左右端部に円筒状の小径コ
ア部8b,8cとよりなる。9a,9bは回転子
磁石で、同図B及び第4図より明らかな如く、回
転子コア8の大径コア部8aの外周面上に機械角
90゜(電気角で360゜)の範囲に亘る円弧を有
し、互いに対向して固着されている。回転子磁石
9a,9bは、その内周部即ち回転子コア8に固
着されている側がS極に、外周部がN極に夫々着
磁されている。10a,10bは磁性体よりなる
磁極で、第4図より明らかな如く、回転子磁石9
a,9bの円周面に対応した円周を有する扇部1
1a,11b,11c,11d及びそれと機械角
90゜離間して設けられた切欠部12a,12bよ
りなり、回転子コア8の小径コア部8b,8cの
両端に固着されている。
15a〜15dはコアで、夫々機械角90゜の円
弧をもつて非磁性体よりなるケース34の内周面
に固着されている。各コア15a〜15dは第5
図に示す如く、相互い間隔gをもつてコア15a
と15cとが対向し、コア15aと15dとが対
向して、しかもコア15a及び15cとコア15
b及び15dとが駆動軸7の軸方向上互い違いに
ずれて配置されている。コア15a〜15dの長
さは回転子磁石9a,9bの端部に対向する位置
より磁極10a,10bの外端に対向する位置ま
で延在する長さとされている。
22a及び22bはソレノイド発電捲線ホルダ
で、回転子磁石9a,9bと磁極10a,10b
との間において、コア15a〜15dの内周面に
固着されている。23a,23bはソレノイド発
電捲線(以下、捲線という)で、ソレノイド発電
捲線ホルダ22a,22bの内周面に小径コア部
8b,8cに当接しないよう巻回固着されてい
る。
次に本発明の動作を第3図A〜D及び第6図
A,Bと共に説明する。
第6図A,Bの状態において、回転子磁石9a
のN極よりの磁束はコア15a、磁極10bの扇
部11c、小径コア部8c及び大径コア部8aを
介して回転子磁石9aのS極に達し、磁路32を
形成する。同様にして、回転子磁石9bのN極よ
りの磁束はコア15c、磁極10bの扇部11
d、小径コア部8c及び大径コア部8aを介して
回転子磁石9bのS極に達し、磁路33を形成す
る。この時、磁路32,33における磁束は捲線
23bと鎖交する。
ここで、駆動軸7の回転により回転子磁石9
a,9bが矢印方向に回転すると、回転子磁石9
aはコア15aより退去してコア15bに進入
し、同時に回転子磁石9bはコア15cより退去
してコア15dに進入して第3図A,Bに示す位
置に変位する。このため、回転子磁石9aのN極
よりの磁束はコア15b、磁極10aの扇部11
a、小径コア部8b及び大径コア部8aを介して
回転子磁石9aのS極に達し、磁路(図示せず)
を形成する。同様にして、回転子磁石9bのN極
よりの磁束はコア15d、収磁極10aの扇部1
1b、小径コア部8b及び大径コア部8aを介し
て回転子磁石9bのS極に達し、磁路(図示せ
ず)を形成する。この時、上記磁路(図示せず)
における磁束は捲線23aと鎖交する。
このようにして回転子磁石9a,9bが第6図
A,Bに示す位置から第3図A,Bに示す位置ま
で機械角90゜回転する際、回転子磁石9a,9
bよりの磁束がコア15b,15dに進入する時
に捲線23aと鎖交する磁束によつて矩形波起電
力が発生されると同時に、回転磁石9a,9bよ
りの磁束がコア15a,15cより退去する時に
捲線23bと鎖交する磁束によつて矩形波起電力
が発生される。
従つて、上記進入工程及び退去工程における両
作用により機械角180゜にて1サイクル分の矩形
波起電力を発生する。また、逆起電力の発生がロ
ータに与える影響が小さいため、上記進入及び退
去工程における2方向作用の磁気変化分を共に発
電に利用して極めて利用率の高い発電と、上記進
入及び退去の運動は反力により速度を加減する時
定数を与えることがないことで駆動回転を極めて
安定に行なう。
ここで、回転子磁石9、回転子コア8、磁極1
0a,10b、コア15a〜15d等の磁性体に
おける磁界について第7図及び第8図と共に説明
する。第7図は硅素鋼(3%)の磁化特性(空隙
なし)曲線図を示す。曲線は初磁化曲線、曲線
及びは減磁化曲線及び逆方向磁化曲線図を示
す。第8図は第7図の第1、第2象限の拡大図で
ある。第8図より明らかな如く立上りは磁界
0.35Oeに於いて磁束密度13.5Kgaussと高いが、
磁界を零に戻した時の磁束密度は12.7kgaussと
殆ど低下しないでいわゆる残留磁気となる。以後
逆方向起磁力が掛り第2象限に移つて磁界0.3Oe
で残留磁気零となり曲線を巡環する。
以上の如き特性はN.S.磁極式の場合には何ら支
障ない。しかしながら、同性磁極式の場合におい
ては、第8図に示す如く、進入工程の際の磁束密
度Bmに比較して退去工程の際の磁束密度Brが高
過ぎ、第2象限の作動角線Nに至つた際にもなお
磁束密度Br′を保持するため、次の着磁点はBr′点
が始発点となり、磁束の変化量は退去工程でBm
−M−Br、進入工程でBm−M−Br′にて囲まれ
た領域のエネルギとなり、磁束変化の働きが極め
て悪化する。また、磁路に小空隙がある場合にお
いても磁化特性曲線は高々第8図の曲線′とな
るにすぎないため、磁束の総変化量はBm−M−
Br′にて囲まれた領域におけるエネルギとなるに
過ぎないので磁束変化の働きが極めて悪化する。
更に磁路に空隙がない場合や、進入工程と退去工
程とが連動する場合の磁束の総変化量はBm−M
−Brにて囲まれた領域におけるエネルギとな
り、更に磁束変化の働きが悪化する。
曲線がBr点に達し、磁路の空隙が大になり
透磁率が減少すると磁束密度は作動角線Nと曲線
との交点Br′になるが、これは空隙を飛越すだ
けのエネルギを有する磁化力(クーロンの法則に
よる距離の2乗の関数)が殆どないからである。
この場合の空隙内の磁束密度はBr′になる。そ
こで、若し空隙を更に大に設定すると、磁化特性
曲線は曲線″を描いて磁束密度はBr″(見かけ
上の残留磁気点)になる。これら残留磁気は磁化
された分子の残留によつて生じるので、磁気抵抗
を高くし殆ど磁化力とならないように、残留磁気
をBr″の如く極力低くするには磁性体を加熱処理
することで達成できる。
そこで、本実施例は、回転子磁石9、磁極10
a,10b、回転子コア8、コア15a〜15d
等に磁性体を用い、これらを加熱処理することに
より残留磁気を極力低下せしめるものである。
磁性体を加熱してその磁性体の残留磁気を低下
せしめる方法について説明するに、先ず、純鉄あ
るいは低炭素鉄にフエローシリコン、アルミニウ
ム、ニツケル等の非鉄溶融性の金属を雑分として
数%加えて溶融せしめ、この磁気材料鉄鋼をキユ
リー点(750℃〜900℃)迄加熱する。従来の方法
ではしかる後徐冷して完成していたが、本実施例
においては、しかる後常温まで急冷(焼入れ)
し、磁気材鉄鋼に応じた適温(200℃〜300℃)ま
で再び加熱してしかる後徐冷する。このようにし
てできた磁性体の磁化曲線は第9図に示す如く、
曲線となり、残留磁気を大幅に低下せしめ得る。
従つて、回転子磁石9、磁極10a,10b、回
転子コア8及びコア15a〜15d等全部あるい
はその一部にこの方法にて作成された磁性体を用
いれば、磁化曲線の始発点が第8図に示す零近傍
になるので、進入工程及び退去工程における両者
間の磁気変化のエネルギ差を極めて大きくとり得
る。
上述の如く、本発明になる磁気制御同性磁極誘
導発電機は、特定の電気角180゜に設定された磁
極を1円周上に同角で順次等間隔に配置された磁
性体から成る円定子と、磁性体と同角で間飛び設
置されたフエライト永久磁石を1円周上において
同極性に位置せしめた磁極を有する回転子と、回
転子の回転により磁束密度を増減する部分の磁性
体に磁束と鎖交する如く巻回されたソレノイド発
電捲線とより成り、残留磁気の無に磁性体を用い
てなるため、進入工程及び退去工程における作用
により機械角180゜にて1サイクル分の矩形波起
電力を発生せしめ得、また、逆起電力の発生がロ
ータに与える影響が小さいため、進入及び退去工
程における2方向作用の磁束変化分を共に発電に
利用して極めて利用率の高い発電と進入及び退去
の運動は反力により速度を加減する時定数を与え
ることがないことで駆動回路を極めて安定に行な
い得、更に、本発明になる製造方法は、残留磁気
の低い磁性体を、純鉄あるいは低炭素鉄に非鉄溶
融性金属を加えて溶融せしめた後キユリー点まで
加熱し、しかる後常温まで急冷して更に再加熱す
ることにより製造しているため、磁束変化のエネ
ルギ差を極めて大きくとり得、発電効率を向上せ
しめ得る等の特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明発電機の発電原理を
説明するための図、第3図A乃至Dは本発明発電
機の一実施例の一部縦断側面図及び一部縦断正面
図、第4図は第3図A乃至Dに示す回転子磁石及
び磁極等の斜視図、第5図は第3図A乃至Dに示
すコアの斜視図、第6図A,Bは本発明発電機の
一実施例の一部縦断側面図及び一部縦断正面図、
第7図乃至第9図は本発明発電機の磁性体の磁化
曲線を説明するための図である。 1,5……導体、2……棒、3……原磁気、
4,6,6′……反磁気、7……駆動軸、8……
回転子コア、8a……大径コア部、8b,8c…
…小径コア部、9a,9b……回転子磁石、10
a,10b……磁極、11a〜11d……扇部、
22a,22b……ソレノイド発電捲線ホルダ、
23a,23b……ソレノイド発電捲線、32,
33……磁路、34……ケース。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 特定の電気角180゜に設定された磁極を1円
    周上に同角で順次等間隔に配置された磁性体から
    成る固定子と、該磁性体と同角で間飛び設置され
    たフエライト系永久磁石を1円周上において同極
    性に位置せしめた磁極を有する回転子と、該回転
    子の回転により磁束密度を増減する部分の磁性体
    に該磁束と鎖交する如く巻回されたソレノイド発
    電捲線とより成り、残留磁気の無い磁性体を用い
    てなることを特徴とする磁気制御同性磁極誘導発
    電機。 2 特定の電気角180゜に設定された磁極を1円
    周上に同角で順次等間隔に配置された磁性体から
    成る固定子と、該磁性体と同角で間飛び設置され
    たフエライト系永久磁石を1円周上において同極
    性に位置せしめた磁極を有する回転子と、該回転
    子の回転により磁束密度を増減する部分の磁性体
    に該磁束と鎖交する如く巻回されたソレノイド発
    電捲線とより成り、該磁性体を、低炭素鉄に非鉄
    溶融性金属を雑分として数%加えて溶融せしめ、
    該磁気材料鉄鋼をキユリー点まで加熱し、次いで
    常温までの急冷の後再び該磁気材料鉄鋼に応じた
    適温まで加熱してから徐冷して形成して残留磁気
    を無くすことを特徴とする磁気制御同性磁極誘導
    発電機の製造方法。
JP14371384A 1984-07-11 1984-07-11 磁気制御同性磁極誘導発電機及びその製造方法 Granted JPS6043052A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14371384A JPS6043052A (ja) 1984-07-11 1984-07-11 磁気制御同性磁極誘導発電機及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14371384A JPS6043052A (ja) 1984-07-11 1984-07-11 磁気制御同性磁極誘導発電機及びその製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10800675A Division JPS5949784B2 (ja) 1975-09-08 1975-09-08 磁気制御同性磁極誘導発電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6043052A JPS6043052A (ja) 1985-03-07
JPS6245787B2 true JPS6245787B2 (ja) 1987-09-29

Family

ID=15345245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14371384A Granted JPS6043052A (ja) 1984-07-11 1984-07-11 磁気制御同性磁極誘導発電機及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6043052A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0744808B2 (ja) * 1987-02-19 1995-05-15 ▲えな▼吉 早坂 磁気制御同性磁極誘導発電機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6043052A (ja) 1985-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sen Principles of Electric Machines and Power Electronics, International Adaptation
CN109412293B (zh) 一种混联磁路记忆电机
JP2001520860A (ja) 改良リニアアクチュエータ
CN105529883A (zh) 埋入磁铁型转子单元的制造方法以及磁化装置
US4920326A (en) Method of magnetizing high energy rare earth alloy magnets
JP3671442B2 (ja) 脱磁方法および脱磁装置
JPS62228115A (ja) 残留磁気型電磁流量計の磁界発生装置
JPS6245787B2 (ja)
JPS63206144A (ja) 磁気制御同性磁極誘導発電機
Nesterin et al. Mathematical simulations of the electromagnetic system of a subminiature magnetoelectric engine
JPS58165656A (ja) 永久磁石形リニヤステツピングモ−タ
US4682137A (en) Magnetizing apparatus for the magnetization of keys and rotors of magnetic safety lock systems
Wang et al. Analysis of a spherical permanent magnet actuator
Nakata et al. Numerical design method for magnetizers
JPS5949784B2 (ja) 磁気制御同性磁極誘導発電機
US9742252B2 (en) Magnetic electricity generator
JPS5927508A (ja) 着磁方法
RU2217828C2 (ru) Способ реверсивного намагничивания многополюсных постоянных магнитов и магнитных систем
Pawlak Magnets in modern rotary actuators
RU1786520C (ru) Способ концентрации магнитного потока в каком-либо месте поперечного сечени магнитопровода из ферромагнитного материала
Zacharias Magnetic Properties of Materials
Nakata et al. New technique for producing a strong multi-pole magnet
JPS61220310A (ja) 双方向ソレノイド
Warnes et al. Magnetism and electromagnetism
JPH0365040A (ja) 同性磁極誘導発電機