JPS6245285B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6245285B2
JPS6245285B2 JP60179855A JP17985585A JPS6245285B2 JP S6245285 B2 JPS6245285 B2 JP S6245285B2 JP 60179855 A JP60179855 A JP 60179855A JP 17985585 A JP17985585 A JP 17985585A JP S6245285 B2 JPS6245285 B2 JP S6245285B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annealing
nitriding
precipitates
steel sheet
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP60179855A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6240315A (ja
Inventor
Hajime Komatsu
Mitsuru Yano
Yozo Suga
Toyohiko Konno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP60179855A priority Critical patent/JPS6240315A/ja
Priority to DE8686109290T priority patent/DE3671248D1/de
Priority to EP86109290A priority patent/EP0219611B1/en
Priority to AT86109290T priority patent/ATE52811T1/de
Priority to AU59844/86A priority patent/AU5984486A/en
Priority to CA000513632A priority patent/CA1272430A/en
Priority to KR1019860005732A priority patent/KR900007447B1/ko
Priority to ES8601114A priority patent/ES2001517A6/es
Publication of JPS6240315A publication Critical patent/JPS6240315A/ja
Publication of JPS6245285B2 publication Critical patent/JPS6245285B2/ja
Priority to US07/267,729 priority patent/US4929286A/en
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1255Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest with diffusion of elements, e.g. decarburising, nitriding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1277Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties involving a particular surface treatment
    • C21D8/1283Application of a separating or insulating coating

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は一方向性電磁鋼板製造方法に係るもの
で、とくに基本冶金現象として利用するところの
二次再結晶の発現に対して有効な析出物(一般に
インヒビターと呼ばれる)として、従来全く知ら
れていなかつた新たな種類の析出物を利用する磁
束密度の高い一方向性珪素鋼板の製造方法に関す
るものである。 (従来の技術) 一方向性電磁鋼板は鋼板面が{110}面で、圧
延方向が<100>軸を有するいわゆるゴス方位
(ミラー指数で{110}<001>方位と表わす)を持
つ結晶粒から構成されており、軟磁性材料として
変圧器、および発電機用の鉄心に使用される。こ
の鋼板は磁気特性として磁化特性と鉄損特性が良
好でなければならない。磁化特性の良否は、かけ
られた一定の磁場力で鉄心内に誘起される磁束密
度の大小で決まり、その磁束密度の大きさは鋼板
結晶粒の方位を{110}<001>に高度に揃えるこ
とによつて達成出来る。鉄損は鉄心に所定の交流
磁場を与えた場合に熱エネルギーとして消費され
る電力損失であり、その良否に対し磁束密度、板
厚、不純物量、比抵抗、結晶粒大きさ等、が影響
する。特に、磁束密度の大きい鋼板は電気機器を
小さく出来、また鉄損も少なくなるので望まし
い。 ところで一方向性電磁鋼板は熱間圧延と冷間圧
延と焼鈍との適切な組合せにより最終板厚になつ
た鋼板を仕上高温焼鈍することにより、{110}<
001>方位を有する一次再結晶粒が選択成長す
る。いわゆる二次再結晶によつて得られる。二次
再結晶は二次再結晶前の鋼板中に微細な析出物、
例えばMnS、AlN、MnSe等、が存在すること、
あるいはSn、Sb、P、等の粒界存在型の元素が
存在すること、によつて達成される。これら析出
物、粒界存在型の元素はメイ アンド ターンブ
ル(J.E May and D.Turnbull)(トランスアク
シヨンズ・メタラジカル・ソサイエテイ・エーア
イエムイー Trans.Met.Soc.AIME212(1958)
p769/781)によつて説明されているように、仕
上高温焼鈍中の{110}<001>方位以外の一次再
結晶粒の成長を抑え、{110}<001>方位粒を選択
的に成長させる機能を持つ。このような粒成長の
抑制作用を、一般的にはインヒビター効果と呼ん
でいる。したがつて当該分野の研究開発の重点課
題は、いかなる種類の析出物あるいは粒界存在型
の元素を用いて二次再結晶を安定させるか、そし
て正確な{110}<001>方位粒の存在割合を高め
るためにそれらの適切な存在状態をいかに達成す
るかにある。析出物の種類として、エム・エフ・
リツトマン(M.F.Littmann)は特公昭30−3651
号公報に、メイ アンド ターンブルはトランス
アクシヨンズ・メタラジカル ソサイエテイ エ
ーアイエムイー212(1958)p769/781にMnS
を、田中、坂倉は特公昭33−4710号公報にAlN
を、フイードラーはトランスアクシヨンズ メタ
ラジカル ソサイエテイ エーアイエムイー221
(1961)p1201/1205にVNを、今中らは特公昭51
−13469号公報にMnSeを、フアストはフイリツ
プ リサーチ レポート(1956)11.p490にSi3N4
を述べており、その他TiS、CrS、CrC、NbC、
SiO2等も公表されている。又、粒界存在型の元
素として、日本金属学会誌27(1963)p186、(斉
藤達雄)にAs、Sn、Sb等が述べられているが、
工業生産においては、これら元素単独で使用され
る例は無く、いずれも析出物と共存させて、その
補助的効果を狙つて使用される。したがつて、一
方向性電磁鋼板の製造に当つて、いかなる種類の
析出物を利用するかが、高度に{110}<001>方
位に揃え、かつ工業的に安定生産を可能にするこ
との鍵となる。 二次再結晶に効果のある析出物の選択基準は必
ずしも明らかにされていないが、その代表的見解
が松岡により鉄と鋼53(1967)p1007/1023に述
べられている。要約すると、 (1) 大きさは0.1μ程度 (2) 必要容積は0.1vol%以上 (3) 二次再結晶温度範囲(900〜1000℃)で完全
に溶けてしまつても、全く溶けなくても不可で
あり、ある適当な程度固溶すること、 であり、上記各種析出物は、これら条件に当ては
まる。 上記要約からも明らかなように高磁束密度
({110}<001>方位の高集積度)を得るために
は、析出物を微細で均一、かつ多量に仕上高温焼
鈍前の鋼板中に存在させる事が必要である。この
ために、今までにも多くの技術が開示され、その
中で素材成分、および熱処理条件が制御されて来
た。さらに、高磁束密度材を得るためには、析出
物の制御と同時に、その析出物の特性に合致すべ
く圧延、熱処理の適切な組合せにより二次再結晶
前の一次再結晶組織の性状を制御する事が重要で
ある。 (発明が解決しようとする問題点) 現在、工業生産されている代表的な一方向性電
磁鋼板製造法として3種類あるが、各々について
大きな問題がある。 第1の技術はエム・エフ・リツトマンによる特
公昭30−3651号公報に示されたMnSを用いた二
回冷延工程であり、第2の技術は田口、坂倉によ
る特公昭40−15644号公報に示されたAlN+MnS
を用いた最終冷延工程を80%以上の強冷延率とす
る工程であり、第3の技術は今中等による特公昭
51−13469号公報に示されたMnS(または、およ
びMnSe)+Sbを用いた二回冷延工程である。上
記技術はいずれもが、析出物を微細、均一に制御
する手段として熱間圧延に先立つスラブ加熱温度
を第1の技術では1260℃以上、第2の技術では特
開昭48−51852号公報に示すように素材Si量によ
るが3%Siの場合で1350℃、第3の技術では特開
昭51−20716号公報に示されるように1230℃以
上、高磁束密度の得られる実施例では1320℃とい
つた極めて高い温度にすることによつて粗大に存
在する析出物を一旦固溶し、その後の熱間圧延
中、あるいは熱処理中に微細に析出させている。
スラブ加熱温度を上げることはスラブ加熱時の使
用エネルギーの増大、ノロの発生による歩留低下
および補修費の増大、さらには特公昭57−41526
号公報に示されるように二次再結晶不良が発生す
るために連続鋳造スラブが使用出来ず、さらに特
公昭59−7768号公報に示すように製品板厚を薄く
すると、この二次再結晶不良は一層増大する等の
問題があつた。さらに、第1の技術は高磁束密度
が得られ難く、B10が1.86Tesla(テスラ)程度で
あること、第2の技術は工業生産に際して、その
製造条件の適切範囲が狭く、最高磁性の製品の安
定生産に欠けること、第3の技術は二回冷間圧延
法であること、Sb、Seのような有害でかつ高価
な元素を使用することから製造コストが高くなる
こと、等の問題がある。しかし、上記問題点に合
せて、より本質的で重要な問題点として、一定容
積以上の析出物を均一に存在せしめる事が不可能
であり、より高磁束密度材を得ることに限界があ
る。すなわち、スラブ加熱時に固溶出来る範囲で
しかその析出物の構成元素を含有させる事が出来
ず高磁束密度材を得るために多くの析出物を確保
する事には限界がある。 本発明は高価な元素添加を必要とせず、又スラ
ブ加熱時に高温度で一旦固溶する必要がなく、し
かも微細に多量の数を確保し易い特徴を持つ、今
までに全く知られていなかつた特殊な構造を持つ
析出物を開示するものである。この析出を適切に
利用することにより、従来より一段と高い磁束密
度材を低コストで製造する事が可能である。 (問題点を解決するための手段) 本発明者等は二次再結晶を発現させるインヒビ
ター機能を持つ析出物として(Si、Al)Nを見い
出した。 この析出物の特徴は以下のとおりである。 (1) 析出物の構成元素の大部分は、鋼中に多量に
存在するSi、Mnそして、僅かな量だけ添加し
たAlであるため、特に析出物の形成のために
高価な元素を添加することがなく、安価にかつ
多量に存在せしめる事が容易である。 (2) 析出物の固溶温度が高く、仕上高温焼鈍のか
なり高い温度まで形態変化が無いため、安定し
た二次再結晶の発現に寄与出来、併せてより
{110}<001>方位に近い粒が成長することにな
り磁束密度が高くなる。 (3) この析出物の形成方法は非常に簡易である。
すなわち鋼中に微量の固溶Alを存在させた状
態の製造工程の途中段階で、鋼板外部から窒化
処理をすることによつて、容易に析出量を調整
出来る。 以下に本発明の実施態様を例にして、(Si、
Al)Nの効果を説明する。 C:0.052%、Si:3.28%、Mn:0.16%、S:
0.005%、P:0.025%、酸可溶性Al:0.028%、
T.N:0.0076%を含有するスラブを、(A)1150℃と
(B)1380℃で加熱後に1.9mmまで熱間圧延し、1120
℃×2′の焼鈍後に0.20mmに冷間圧延し、湿水素中
で830℃×3minの脱炭焼鈍を行い、MgO100重量
部中に5重量部のMnNを含有する焼鈍分離剤を
塗布後、10%N2+90%H2中で10℃/hrの昇温速
度で1200℃に加熱し、100%H2中で20hr焼鈍し
た。 この製品の磁性は (A) B10=1.95Tesla、W1750=0.75w/Kg (B) B10=1.87Tesla、W1750=1.12w/Kg であつた。なお、ここで焼鈍分離剤中にMnNを
添加しているが、これは本発明者等の一部が特願
昭59−215827号で示したように、鋼板を略600℃
〜900℃範囲で窒化することを目的としている。
上例のように二次再結晶前に窒化処理した場合の
磁束密度は、スラブ加熱段階でAlNの溶体化をさ
せない(A)条件で高く、完全に溶体化を狙つた(B)条
件の場合には低い。この結果は、従来の常識とは
全く異なつている。すなわち、従来の技術の項で
述べたようにスラブ加熱は高温にすることによつ
て析出物を完全に溶体化する事が必須であるとさ
れていた。これに対し、二次再結晶前の鋼板に窒
化処理を施した場合には、スラブ加熱段階でAlN
を完全に溶体化しない条件で極めて高い磁束密度
の得られることを本発明者等は見い出した。 一方、AlNを溶体化した(B)の場合は窒化処理を
加えてもB10=1.87Tesla程度の並の値しか得られ
ない。スラブ加熱段階でAlNの溶体化を必須とし
ている従来技術に、二次再結晶前の鋼板に窒化処
理を施した場合は、特公昭46−937号公報の場合
にトルク値で約16×104erg/c.c.(B10では
1.80Tesla程度に相当)しか得られず、むしろ特
公昭54−19850号公報に示すように窒化を抑制す
る事が必要であるとされていた。 スラブ加熱段階での不完全溶体化と窒化処理で
極めて高い磁束密度の得られた理由は、本発明の
場合に、従来全く知られていなかつた析出物、す
なわちSiとAlが相互に固溶した窒化物(Si、Al)
Nが、微細かつ、多数、窒化処理によつて得られ
たためである。 これを次に説明する。上記(A)と(B)について、仕
上高温焼鈍の途中850℃の段階で試料を引出し、
調査した。化学分析によればtotalN量として(A)の
場合148ppm、(B)の場合145ppmであり、ほぼ同
じであつた。この鋼板について電顕観察を行つ
た。(B)の場合は、従来から知られているように
(例えば特公昭46−937号公報参照)大部分がAlN
であり、その結晶構造は六方晶(a=3.11Å、c
=4.98Å)であつた。(A)の場合は、極めて特徴的
な構造を持つ析出物であり、AlN,Si3N4は殆ん
ど存在していない。第1図aおよびbにその析出
形態と分析電顕EDXによる分析結果を示す。こ
の析出物はSiとAlを含むことが分る。さらに第2
図に示す分析電子顕微鏡による電子線エネルギー
損失分光法(EELS)および第1図UTW―EDX
による分析で窒素が検出されることから窒化物で
あることが確認される。この析出物の電子回析パ
ターンおよびその指数を第3図aおよびbに示
す。このパターンは既知のAlあるいはSiの窒化物
としては解析出来ない。すなわち、もしこの析出
物が既知のAlN構造をもつならば、第3図aの電
子回析パターン中の強い回析斑点(指数330、
210、110、030、240、120など)の場所
のみが強く光り、その間に存在する弱い斑点の場
所には回析斑点は現われないはずである。また、
第3図aの回析パターンは既知のSi窒化物α―
Si3N4およびβ―Si3N4のいずれにも合致しない。
したがつて、この析出物は、既知のAl窒化物
AlN、あるいはSi窒化物α―Si3N4およびβ―
Si3N4のいずれでもない、新しい窒化物相である
ことは明らかである。 以上説明したように、本発明条件下で見い出さ
れた析出物はSiとAlが相互に固溶した窒化物
(Si、Al)Nであり、SiとAlは約1:2から2:
1までの重量比の範囲にある。なお、(Si、Al)
Nの中に極く微量のMnを含む場合もあるが、基
本構造は(Si、Al)Nである。 本発明者等が全く新規に見い出した知見は、素
材スラブ中に若干のAlとNを含有させ、その後
のスラブ加熱段階でAlとNを完全に溶体化させ
ない場合にはその後の窒化処理によつて、従来知
られていたSi3N4やAlNでは無く、(Si、Al)N析
出物であり、この析出物を利用すると、極めて高
い磁束密度の製品を安定して得られる事である。 C:0.050%、Si:3.35%、Mn:0.13%、P:
0.020%、S:0.005%を含み、さらにAl:0.030
%、N:0.0070%と、Al:0.020%、N:0.0060
%と、Al:0.027%、N:0.0065%とをそれぞれ
含む3種類のスラブを1050〜1420℃の間で加熱
し、1.9mmの熱延板とし、1120℃×2′の焼鈍後、
0.20mmに冷間圧延し、湿水素中で850×90″だけ脱
炭焼鈍し、MgOに5重量%のフエロ窒化マンガ
ンを添加した焼鈍分離剤を塗布後に1200℃×20hr
の仕上高温焼鈍を行つた。この時の磁性を第1表
に示す。
【表】
【表】 第1表には併せて各素材の完全溶体化温度を示
した。完全溶体化温度以上の高温度でスラブ加熱
した熱延板ではB10が1.86〜1.89Teslaにほぼ一定
している。これに対し、完全溶体化温度以下の低
温度でスラブ加熱した熱延板ではB10が1.92〜
1.98Teslaの高い値となつている。この場合、仕
上高温焼鈍の昇熱中850℃時点で引出した鋼板中
に(Si、Al)N析出物が多数存在していた。何故
AlNの不完全溶体化の時に(Si、Al)Nが析出す
るのか明確ではないが、おそらく完全溶体化の場
合には固溶Alが均一に多量に存在するためにAl
の必要拡散距離が短かく、侵入Nに容易に集まつ
てAlNとなるのに対し、不完全溶体化の場合には
Alの必要拡散距離が長くなるため、AlNになるに
はAlが不足して代りに鋼中に多量に存在するSiを
含むことになると考えられる。 本発明の実施形態を以下に述べる。まず素材成
分であるが、本発明が二次再結晶に必要な析出物
として(Si、Al)Nを使うことから、Si、Alの含
有が必須である。Siが1.5%未満では仕上高温焼
鈍時にα+γの2相になり、二次再結晶方位が揃
わないので1.5%以上とする。また4.5%を超える
と冷間圧延時の割れが激しくなるので4.5%以下
とする。Al量は少くなり過ぎるとスラブ加熱時
のAlN溶体化温度が下り、熱延時の温度が過度に
低くなり、熱延板形状が不良になる。AlNの溶体
化温度は鋼中に含まれるAlとNの積で決まり、
例えばジヤーナル オブ マグネチズム アンド
マグネチツク マテリアルズ(Journal of
Magnetism and Magnetic Materials)19
(1980)p15〜17に log〔Al%〕〔N%〕=−10062/T+2.72 T:AlNの溶体化温度(k) と示されている。本発明ではスラブ加熱時にAlN
を完全溶体化せずに一部のAlNを溶かすことを必
要条件としているので所望の熱延温度に合せて、
上式からAlとN量を決めれば良い。一般に熱延
温度は低すぎると鋼板形状の確保が難しく、下限
は1000℃程度である。又高すぎるとスラブ表面の
酸化溶融が進みノロが発生するので、ノロの発生
しない1270℃以下が望ましい。このようにスラブ
加熱温度として、1000〜1270℃範囲が適切である
ので、この範囲で完全溶体化しないAlとNが決
まる。さらにNについて言えば、約0.0095%を超
えるとブリスターと呼ばれる鋼板フクレを生じる
ので、これ以下とし、その条件下でAlを決める
事が望ましい。Si、Al以外の成分については、特
に規定する必要は無い。ただし、酸化物系介在
物、あるいは硫化物系介在物が熱延中に析出して
くると、固溶Alが、その周囲に析出してしま
い、後工程でN化により(Si、Al)Nを形成させ
るに必要なAlが消費されてしまうことになるの
で上記介在物は出来るだけ少くする事が重要であ
る。酸化物系介在物については、現行精錬技術で
は今迄以上に下る事はかなり困難な状況にある。
硫化物系介在物について、現行精錬技術でSを下
げる事は可能でありS≦0.007%になると大きな
問題はなくなる。上述した成分を含有する溶鋼は
転炉、電気炉、平炉など全ての精錬法によるもの
が適用出来る。スラブの鋳造法としては、本発明
では線状二次再結晶不良が全く発生しないことか
ら、特に線状二次再結晶不良の発生し易い連続鋳
造法によりスラブとするのが効果的である。熱延
板は短時間の連続型の焼鈍をする必要がある。そ
の温度は900〜1150℃範囲が望ましい。この範囲
であれば温度が高いほど磁束密度は高くなる。次
にこの焼鈍板は冷間圧延される。必要に応じて中
間焼鈍をはさんで複数回の冷間圧延をする事も可
能であるが、一回冷間圧延でも充分高B10とな
る。最終冷延率が高いほど高B10となり、87%を
超えればB10で1.92Tesla以上を容易に得ることが
出来る。製品板厚であるが、従来技術では0.28mm
未満の薄手になると線状二次再結晶不良の発生が
問題であつたが、本発明では薄手になつても、全
く二次再結晶不良の発生は無い。従つて、薄手製
品に本発明を適用する事で一段と本発明の意義は
高くなる。次に製品厚になつた冷延板は湿水素雰
囲気中で短時間の脱炭焼鈍し、焼鈍分離剤を塗布
し、高温度長時間の仕上高温焼鈍を行う。本発明
では脱炭焼鈍後の鋼板を窒化能のある雰囲気中で
短時間焼鈍する方法、あるいは仕上高温焼鈍の昇
熱段階で窒化する事が必要である。特に後者は鋼
板を積層状態で焼鈍することから、雰囲気による
窒化は均一に出来ないので焼鈍分離剤中に窒化能
のある化合物を添加する方法で鋼板中に(Si、
Al)N析出物を形成させる必要が適当である。 実施例 1 C:0.053%、Si:3.35%、Mn:0.14%、P:
0.030%、S:0.006%、Al:0.032%、N:0.0073
%を含む鋼からなる連続鋳造スラブを(A)1150℃、
(B)1410℃で加熱後に1.8mmの熱延板とし、1120℃
×2′の焼鈍後に、一回の冷間圧延で0.20mmとし、
850℃×70″間だけ湿水素中で脱炭焼鈍し、MgO
中に5重量%のフエロ窒化マンガンを添加した焼
鈍分離剤を塗布し、10℃/hrの昇熱温度で1200℃
に加熱し20hr焼鈍した。この時の磁性は下記表の
とおりであり、スラブ加熱温度の低い(A)の場合
に、極めて良好な磁性が得られた。
【表】 実施例 2 実施例1の脱炭焼鈍板について5%NH3を含む
窒素中で650℃×3′の加熱後に、焼鈍分離剤とし
てMgOを塗布し、実施例1と同一仕上高温焼鈍
を行つた。この時の磁性は下記表のとおりであり
スラブ加熱温度の低い(A)の場合に良好な磁性が得
られた。
【表】 実施例 3 C:0.049%、Si:3.60%、Mn:0.18%、P:
0.003%、S:0.003%、Al:0.026%、N:0.0060
%を含む連続鋳造スラブを(A)1050℃、(B)1410℃で
加熱後に2.3mmの熱延板とし、1120℃×2′の焼鈍
後に、一回の冷間圧延で0.23mmとし、850℃×
90″間だけ湿水素中で脱炭焼鈍し、MgO中に5重
量%のフエロ窒化マンガンを添加した焼鈍分離剤
を塗布し、10℃/hrの昇熱速度で1200℃に加熱
し、20hr焼鈍した。この時の磁性は下記表のとお
りであり、スラブ加熱温度の低い(A)の場合に、極
めて良好な磁性が得られた。
【表】 【図面の簡単な説明】
第1図aは本発明における析出物(Al、Si)N
の結晶構造を示す顕微鏡写真、第1図bは同じく
分析電子顕微鏡(UTW―EDX)による分析結果
を示す図、第2図は(Al、Si)Nの分析電子顕微
鏡による分析結果を示す図、第3図aは本発明に
おける析出物(Al、Si)Nの結晶構造を示す電子
回折写真、第3図bはその指数付けを示す図であ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 重量%で、Si:1.5〜4.5%、Al≦0.030%、N
    ≦0.0095%、S≦0.007%、残部Feおよび不可避
    的不純物からなる珪素鋼スラブを、スラブ中の
    AlとNが完全に溶体化しない温度域に加熱して
    熱間圧延し、1回または2回以上の冷間圧延工程
    により最終板厚とし、次いで湿水素中で脱炭焼鈍
    し、焼鈍分離剤を塗布し、さらに、二次再結晶と
    鈍化を目的とした仕上焼鈍を行う一方向性珪素鋼
    板の製造方法であつて、二次再結晶開始前の鋼板
    中に窒化処理により、(Si、Al)Nを存在させ、
    該析出物によつて二次再結晶させることを特徴と
    する磁束密度の高い一方向性珪素鋼板の製造方
    法。 2 鋼板への窒化処理が、焼鈍分離剤中に窒化能
    のある化合物を添加し、鋼板表面に塗布し、仕上
    焼鈍を行うものである特許請求の範囲第1項記載
    の方法。 3 鋼板への窒化処理が、脱炭焼鈍終了後の鋼板
    を、窒化能のある雰囲気中で加熱処理するもので
    ある特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP60179855A 1985-08-15 1985-08-15 磁束密度の高い一方向性珪素鋼板の製造方法 Granted JPS6240315A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60179855A JPS6240315A (ja) 1985-08-15 1985-08-15 磁束密度の高い一方向性珪素鋼板の製造方法
DE8686109290T DE3671248D1 (de) 1985-08-15 1986-07-08 Verfahren zur herstellung eines kornorientierten elektro-stahlblechs.
EP86109290A EP0219611B1 (en) 1985-08-15 1986-07-08 Method for producing a grain-oriented electrical steel sheet
AT86109290T ATE52811T1 (de) 1985-08-15 1986-07-08 Verfahren zur herstellung eines kornorientierten elektro-stahlblechs.
AU59844/86A AU5984486A (en) 1985-08-15 1986-07-08 Grain oriented silicon steel sheet
CA000513632A CA1272430A (en) 1985-08-15 1986-07-11 Method for producing a grain-oriented electrical steel sheet
KR1019860005732A KR900007447B1 (ko) 1985-08-15 1986-07-15 일방향성 전자강판 및 그 제조방법
ES8601114A ES2001517A6 (es) 1985-08-15 1986-08-14 Chapa de acero electrico y metodo para producirla.
US07/267,729 US4929286A (en) 1985-08-15 1988-10-07 Method for producing a grain-oriented electrical steel sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60179855A JPS6240315A (ja) 1985-08-15 1985-08-15 磁束密度の高い一方向性珪素鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6240315A JPS6240315A (ja) 1987-02-21
JPS6245285B2 true JPS6245285B2 (ja) 1987-09-25

Family

ID=16073092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60179855A Granted JPS6240315A (ja) 1985-08-15 1985-08-15 磁束密度の高い一方向性珪素鋼板の製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4929286A (ja)
EP (1) EP0219611B1 (ja)
JP (1) JPS6240315A (ja)
KR (1) KR900007447B1 (ja)
AT (1) ATE52811T1 (ja)
AU (1) AU5984486A (ja)
CA (1) CA1272430A (ja)
DE (1) DE3671248D1 (ja)
ES (1) ES2001517A6 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH061218U (ja) * 1992-06-12 1994-01-11 スミ株式会社 包装容器
US5888314A (en) * 1991-01-08 1999-03-30 Nippon Steel Corporation Process for preparation of oriented electrical steel sheet having high flux density
EP1179603A2 (en) 2000-08-08 2002-02-13 Nippon Steel Corporation Method to produce grain-oriented electrical steel sheet having high magnetic flux density
WO2007136137A1 (ja) 2006-05-24 2007-11-29 Nippon Steel Corporation 磁束密度の高い方向性電磁鋼板の製造方法
WO2007136127A1 (ja) 2006-05-24 2007-11-29 Nippon Steel Corporation 磁束密度の高い方向性電磁鋼板の製造方法
WO2007135877A1 (ja) 2006-05-24 2007-11-29 Nippon Steel Corporation 鉄損特性に優れた一方向性電磁鋼板
US7364629B2 (en) 2002-01-08 2008-04-29 Nippon Steel Corporation Method for manufacturing grain-oriented silicon steel sheets with mirror-like surface
WO2010110217A1 (ja) 2009-03-23 2010-09-30 新日本製鐵株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法、巻き鉄心用方向性電磁鋼板、及び巻き鉄心
WO2011007771A1 (ja) 2009-07-13 2011-01-20 新日本製鐵株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
WO2020149320A1 (ja) 2019-01-16 2020-07-23 日本製鉄株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
WO2021054408A1 (ja) 2019-09-18 2021-03-25 日本製鉄株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
WO2022013960A1 (ja) 2020-07-15 2022-01-20 日本製鉄株式会社 方向性電磁鋼板および方向性電磁鋼板の製造方法

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5472521A (en) * 1933-10-19 1995-12-05 Nippon Steel Corporation Production method of grain oriented electrical steel sheet having excellent magnetic characteristics
DE3882502T2 (de) * 1987-11-20 1993-11-11 Nippon Steel Corp Verfahren zur Herstellung von kornorientierten Elektrostahlblechen mit hoher Flussdichte.
EP0326912B1 (en) * 1988-02-03 1994-07-27 Nippon Steel Corporation Process for production of grain oriented electrical steel sheet having high flux density
US4992114A (en) * 1988-03-18 1991-02-12 Nippon Steel Corporation Process for producing grain-oriented thin electrical steel sheet having high magnetic flux density by one-stage cold-rolling method
JPH0717961B2 (ja) * 1988-04-25 1995-03-01 新日本製鐵株式会社 磁気特性、皮膜特性ともに優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
DE69030771T2 (de) * 1989-01-07 1997-09-11 Nippon Steel Corp Verfahren zum Herstellen eines kornorientierten Elektrostahlbandes
US5186762A (en) * 1989-03-30 1993-02-16 Nippon Steel Corporation Process for producing grain-oriented electrical steel sheet having high magnetic flux density
DE69027553T3 (de) * 1989-03-30 1999-11-11 Nippon Steel Corp Verfahren zum Herstellen kornorientierter Elektrobleche mit hoher magnetischer Flussdichte
DE69022617T3 (de) * 1989-04-14 2003-04-03 Nippon Steel Corp Verfahren zum Herstellen kornorientierter Elektrobleche mit verbesserten magnetischen Eigenschaften.
DE69032461T2 (de) * 1989-04-14 1998-12-03 Nippon Steel Corp Verfahren zur Herstellung von kornorientierten Elektrostahlblechen mit hervorragenden magnetischen Eigenschaften
US5261971A (en) * 1989-04-14 1993-11-16 Nippon Steel Corporation Process for preparation of grain-oriented electrical steel sheet having superior magnetic properties
JP2782086B2 (ja) * 1989-05-29 1998-07-30 新日本製鐵株式会社 磁気特性、皮膜特性ともに優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0774388B2 (ja) * 1989-09-28 1995-08-09 新日本製鐵株式会社 磁束密度の高い一方向性珪素鋼板の製造方法
JPH03204911A (ja) * 1989-10-23 1991-09-06 Toshiba Corp 変圧器鉄心
JPH0730398B2 (ja) * 1990-05-11 1995-04-05 新日本製鐵株式会社 磁束密度の高い一方向性電磁鋼板の製造方法
JP2530521B2 (ja) * 1991-01-04 1996-09-04 新日本製鐵株式会社 鉄損の低い方向性電磁鋼板の製造方法
WO1993023577A1 (en) * 1992-05-08 1993-11-25 Nippon Steel Corporation Process for producing mirror-finished directional electric sheet
JP2659655B2 (ja) * 1992-09-04 1997-09-30 新日本製鐵株式会社 磁気特性の優れた厚い板厚の方向性電磁鋼板
US6858095B2 (en) 1992-09-04 2005-02-22 Nippon Steel Corporation Thick grain-oriented electrical steel sheet exhibiting excellent magnetic properties
DE4311151C1 (de) * 1993-04-05 1994-07-28 Thyssen Stahl Ag Verfahren zur Herstellung von kornorientierten Elektroblechen mit verbesserten Ummagnetisierungsverlusten
US5855694A (en) * 1996-08-08 1999-01-05 Kawasaki Steel Corporation Method for producing grain-oriented silicon steel sheet
DE19745445C1 (de) * 1997-10-15 1999-07-08 Thyssenkrupp Stahl Ag Verfahren zur Herstellung von kornorientiertem Elektroblech mit geringem Ummagnetisierungsverlust und hoher Polarisation
DE69923102T3 (de) * 1998-03-30 2015-10-15 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Verfahren zur Herstellung eines kornorientierten Elektrobleches mit ausgezeichneten magnetischen Eigenschaften
JP2002254800A (ja) 2001-02-28 2002-09-11 Canon Inc 記録媒体およびそれを用いた画像形成方法
RU2411092C1 (ru) 2007-04-24 2011-02-10 Ниппон Стил Корпорейшн Способ производства электротехнической листовой стали с ориентированной структурой
BR112012001161B1 (pt) 2009-07-17 2021-11-16 Nippon Steel Corporation Método de produção de uma chapa de aço elétrico com grão orientado
EP2537947B1 (en) * 2010-02-18 2018-12-19 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Method of manufacturing grain-oriented electrical steel sheet
BR112012029861B1 (pt) 2010-05-25 2021-06-29 Nippon Steel Corporation Processo de fabricação de folha de aço elétrico de grão orientado.
DE102011119395A1 (de) * 2011-06-06 2012-12-06 Thyssenkrupp Electrical Steel Gmbh Verfahren zum Herstellen eines kornorientierten, für elektrotechnische Anwendungen bestimmten Elektrostahlflachprodukts
DE102011107304A1 (de) 2011-07-06 2013-01-10 Thyssenkrupp Electrical Steel Gmbh Verfahren zum Herstellen eines kornorientierten, für elektrotechnische Anwendungen bestimmten Elektrostahlflachprodukts
DE102011054004A1 (de) 2011-09-28 2013-03-28 Thyssenkrupp Electrical Steel Gmbh Verfahren zum Herstellen eines kornorientierten, für elektrotechnische Anwendungen bestimmten Elektrobands oder -blechs
DE102014104106A1 (de) 2014-03-25 2015-10-01 Thyssenkrupp Electrical Steel Gmbh Verfahren zur Herstellung von hochpermeablem kornorientiertem Elektroband
JP6260513B2 (ja) * 2014-10-30 2018-01-17 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
CN108893582A (zh) * 2018-05-31 2018-11-27 浙江智造热成型科技有限公司 取向电工钢的生产工艺

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS46937Y1 (ja) * 1970-07-16 1971-01-13
JPS496455A (ja) * 1972-05-08 1974-01-21
JPS5045719A (ja) * 1973-08-28 1975-04-24
JPS5099915A (ja) * 1974-01-09 1975-08-08
JPS58100627A (ja) * 1981-12-11 1983-06-15 Nippon Steel Corp 方向性電磁鋼板の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3214303A (en) * 1965-03-24 1965-10-26 Gen Electric Process of retaining a dispersed second phase until after the texture developing anneal
GB1261945A (en) * 1968-04-24 1972-01-26 Kobe Steel Ltd A method for producing a mono-directional silicon steel sheet
US3575739A (en) * 1968-11-01 1971-04-20 Gen Electric Secondary recrystallization of silicon iron with nitrogen
CA972663A (en) * 1971-10-22 1975-08-12 Nippon Steel Corporation Method for producing high magnetic flux density grain oriented electrical steel sheet
JPS4999915A (ja) * 1971-11-08 1974-09-20
US4171994A (en) * 1975-02-13 1979-10-23 Allegheny Ludlum Industries, Inc. Use of nitrogen-bearing base coatings in the manufacture of high permeability silicon steel
US4010050A (en) * 1975-09-08 1977-03-01 Allegheny Ludlum Industries, Inc. Processing for aluminum nitride inhibited oriented silicon steel
JPS6196080A (ja) * 1986-04-03 1986-05-14 Nippon Steel Corp 一方向性電磁鋼板用焼鈍分離剤

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS46937Y1 (ja) * 1970-07-16 1971-01-13
JPS496455A (ja) * 1972-05-08 1974-01-21
JPS5045719A (ja) * 1973-08-28 1975-04-24
JPS5099915A (ja) * 1974-01-09 1975-08-08
JPS58100627A (ja) * 1981-12-11 1983-06-15 Nippon Steel Corp 方向性電磁鋼板の製造方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5888314A (en) * 1991-01-08 1999-03-30 Nippon Steel Corporation Process for preparation of oriented electrical steel sheet having high flux density
JPH061218U (ja) * 1992-06-12 1994-01-11 スミ株式会社 包装容器
EP1179603A2 (en) 2000-08-08 2002-02-13 Nippon Steel Corporation Method to produce grain-oriented electrical steel sheet having high magnetic flux density
EP2107130A1 (en) 2000-08-08 2009-10-07 Nippon Steel Corporation Method to produce grain-oriented electrical steel sheet having high magnetic flux density
US7364629B2 (en) 2002-01-08 2008-04-29 Nippon Steel Corporation Method for manufacturing grain-oriented silicon steel sheets with mirror-like surface
EP3018221A1 (en) 2006-05-24 2016-05-11 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Method of production of grain-oriented electrical steel sheet with high magnetic flux density
WO2007136137A1 (ja) 2006-05-24 2007-11-29 Nippon Steel Corporation 磁束密度の高い方向性電磁鋼板の製造方法
WO2007136127A1 (ja) 2006-05-24 2007-11-29 Nippon Steel Corporation 磁束密度の高い方向性電磁鋼板の製造方法
WO2007135877A1 (ja) 2006-05-24 2007-11-29 Nippon Steel Corporation 鉄損特性に優れた一方向性電磁鋼板
WO2010110217A1 (ja) 2009-03-23 2010-09-30 新日本製鐵株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法、巻き鉄心用方向性電磁鋼板、及び巻き鉄心
EP3696288A2 (en) 2009-03-23 2020-08-19 Nippon Steel Corporation Manufacturing method of grain oriented electrical steel sheet, grain oriented electrical steel sheet for wound core, and wound core
US8366836B2 (en) 2009-07-13 2013-02-05 Nippon Steel Corporation Manufacturing method of grain-oriented electrical steel sheet
WO2011007771A1 (ja) 2009-07-13 2011-01-20 新日本製鐵株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
WO2020149320A1 (ja) 2019-01-16 2020-07-23 日本製鉄株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
WO2021054408A1 (ja) 2019-09-18 2021-03-25 日本製鉄株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
WO2022013960A1 (ja) 2020-07-15 2022-01-20 日本製鉄株式会社 方向性電磁鋼板および方向性電磁鋼板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU5984486A (en) 1987-02-19
EP0219611B1 (en) 1990-05-16
DE3671248D1 (de) 1990-06-21
CA1272430A (en) 1990-08-07
EP0219611A1 (en) 1987-04-29
ATE52811T1 (de) 1990-06-15
JPS6240315A (ja) 1987-02-21
KR900007447B1 (ko) 1990-10-10
ES2001517A6 (es) 1988-06-01
KR870002286A (ko) 1987-03-30
US4929286A (en) 1990-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6245285B2 (ja)
US5049205A (en) Process for preparing unidirectional silicon steel sheet having high magnetic flux density
KR101149792B1 (ko) 저철손 고자속밀도 방향성 전기강판 및 그 제조방법
US4994120A (en) Process for production of grain oriented electrical steel sheet having high flux density
JPH02259020A (ja) 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
KR20020013442A (ko) 자속밀도가 높은 방향성 전자 강판의 제조 방법
US4938807A (en) Process for production of grain oriented electrical steel sheet having high flux density
JPH0686631B2 (ja) 磁束密度の高い一方向性電磁鋼板の製造方法
JP4272557B2 (ja) 磁気特性に優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
EP0101321B1 (en) Method of producing grain oriented silicon steel sheets or strips having high magnetic induction and low iron loss
JPH01230721A (ja) 磁束密度の高い一方向性珪素鋼板の製造方法
JPS602624A (ja) 表面性状および磁気特性に優れた一方向性珪素鋼板の製造方法
JP2003003215A (ja) 磁束密度の高い方向性電磁鋼板の製造方法
JP7037657B2 (ja) 方向性電磁鋼板およびその製造方法
JPH02228425A (ja) 高磁束密度方向性電磁鋼板の製造方法
JPH01301820A (ja) 磁束密度の高い一方向性珪素鋼板の製造方法
KR20020044243A (ko) 자기특성이 우수한 방향성 전기강판의 제조방법
JPH10110218A (ja) 磁気特性に優れる方向性電磁鋼板の製造方法
JPH06256847A (ja) 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
KR102438480B1 (ko) 방향성 전기강판의 제조방법
JPH05295440A (ja) 急冷凝固薄鋳片を用いた一方向性電磁鋼板の製造方法
KR20110075373A (ko) 저철손 고자속밀도 방향성 전기강판과 그 제조방법 및 여기에 사용되는 방향성 전기강판 슬라브
KR970007161B1 (ko) 저철손 특성을 갖는 방향성 전기강판의 제조방법
JP4267320B2 (ja) 一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH07258738A (ja) 高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term