JPS624498Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS624498Y2 JPS624498Y2 JP1978148244U JP14824478U JPS624498Y2 JP S624498 Y2 JPS624498 Y2 JP S624498Y2 JP 1978148244 U JP1978148244 U JP 1978148244U JP 14824478 U JP14824478 U JP 14824478U JP S624498 Y2 JPS624498 Y2 JP S624498Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carton
- liquid
- carton container
- polyethylene
- container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 18
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 15
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 25
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 25
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 24
- 239000011087 paperboard Substances 0.000 description 9
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 3
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 2
- 239000011265 semifinished product Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000012815 thermoplastic material Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/112—Single lapped joints
- B29C66/1122—Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/08—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/112—Single lapped joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/13—Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
- B29C66/135—Single hemmed joints, i.e. one of the parts to be joined being hemmed in the joint area
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/13—Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
- B29C66/135—Single hemmed joints, i.e. one of the parts to be joined being hemmed in the joint area
- B29C66/1352—Single hem to hem joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/346—Making joints having variable thicknesses in the joint area, e.g. by using jaws having an adapted configuration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/41—Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
- B29C66/43—Joining a relatively small portion of the surface of said articles
- B29C66/431—Joining the articles to themselves
- B29C66/4312—Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams
- B29C66/43121—Closing the ends of tubular or hollow single articles, e.g. closing the ends of bags
- B29C66/43122—Closing the top of gable top containers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/81—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
- B29C66/814—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
- B29C66/8141—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
- B29C66/81431—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single cavity, e.g. a groove
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/83—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
- B29C66/832—Reciprocating joining or pressing tools
- B29C66/8322—Joining or pressing tools reciprocating along one axis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/73—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
- B29C66/739—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
- B29C66/7392—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
- B29C66/73921—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Package Closures (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、カートン容器の超音波シール装置の
改良に関する。
改良に関する。
本考案は、ジユース、清酒などのように浸透性
の強い液体を収容するカートン容器のシール装置
の改良に関する。
の強い液体を収容するカートン容器のシール装置
の改良に関する。
最近、ジユース、清酒等の浸透性の強い液体を
対象にし、構成がポリエチレン、板紙、ポリエチ
レン、アルミ箔、ポリエチレン(ただし板紙側が
外面、アルミ箔側が内面)の五層からなる材料を
用いたカートン容器が市場にかなり出廻つている
が、該材料のうちの内外面のポリエチレンは、サ
ーモプラスチツク材料で、十分溶融する熱を加え
られ、その後冷却されることによつて溶着する性
質をもつている。第1図はこの種のカートン容器
の一形態例を示すが、同図は説明のため一部を切
開した斜視図としてある。このカートン容器1内
には、ジユース、清酒等の液体2が充填されてお
り、液体2が液面(レベル)Hの高さまで入つて
いる状態を示しており、3は該液面レベルの上方
のヘツドスペースで、同スペース3内には空気が
入つている。このようなカートン容器1は第2図
に示す底部を成形された半完成品の状態から、第
3図に示す折込みぐせ形成工程を経て、中味の液
体2が充填されたのち、第4図に示す頂上部の液
密シールをされ、さらに第1図に示すように、頂
上部がフラツトになるように折込まれて溶着され
ることにより製品となる。第2図において6およ
び7はカートン容器1の頂上部の前部パネルおよ
び後部パネルで、8と9は該カートン容器1の頂
上部の側部パネルで、フラツプ4は該側部パネル
9から内側へ折曲げられていて、上記後部パネル
7の内面にシールされて該後部パネル7と一体と
なつている。11,12は上記前部パネル6に設
けられた折込み罫線で、後部パネル7にも同様の
折込み罫線11′,12′が設けられている。ま
た、13,14,15,16,17,18は上記
側部パネル8に設けられた折込み罫線で、側部パ
ネル9にも同様の折込み罫線13′,14′,1
5′,16′,17′,18′が設けられている。第
3図に示したカートン容器1の頂上部の折込みぐ
せ形成工程は、上記折込み罫線11乃至18,1
1′〜18′に沿つて折込まれている状態を示す。
対象にし、構成がポリエチレン、板紙、ポリエチ
レン、アルミ箔、ポリエチレン(ただし板紙側が
外面、アルミ箔側が内面)の五層からなる材料を
用いたカートン容器が市場にかなり出廻つている
が、該材料のうちの内外面のポリエチレンは、サ
ーモプラスチツク材料で、十分溶融する熱を加え
られ、その後冷却されることによつて溶着する性
質をもつている。第1図はこの種のカートン容器
の一形態例を示すが、同図は説明のため一部を切
開した斜視図としてある。このカートン容器1内
には、ジユース、清酒等の液体2が充填されてお
り、液体2が液面(レベル)Hの高さまで入つて
いる状態を示しており、3は該液面レベルの上方
のヘツドスペースで、同スペース3内には空気が
入つている。このようなカートン容器1は第2図
に示す底部を成形された半完成品の状態から、第
3図に示す折込みぐせ形成工程を経て、中味の液
体2が充填されたのち、第4図に示す頂上部の液
密シールをされ、さらに第1図に示すように、頂
上部がフラツトになるように折込まれて溶着され
ることにより製品となる。第2図において6およ
び7はカートン容器1の頂上部の前部パネルおよ
び後部パネルで、8と9は該カートン容器1の頂
上部の側部パネルで、フラツプ4は該側部パネル
9から内側へ折曲げられていて、上記後部パネル
7の内面にシールされて該後部パネル7と一体と
なつている。11,12は上記前部パネル6に設
けられた折込み罫線で、後部パネル7にも同様の
折込み罫線11′,12′が設けられている。ま
た、13,14,15,16,17,18は上記
側部パネル8に設けられた折込み罫線で、側部パ
ネル9にも同様の折込み罫線13′,14′,1
5′,16′,17′,18′が設けられている。第
3図に示したカートン容器1の頂上部の折込みぐ
せ形成工程は、上記折込み罫線11乃至18,1
1′〜18′に沿つて折込まれている状態を示す。
第4図において、斜線部19は液密シール部を
示し、同液密シール部19は、上記前部パネル6
および後部パネル7が、第4図に示すように、前
部パネル6および後部パネル7のカートン容器1
の基体側の下半部6Aおよび7Aがカートン容器
1の基体の側壁10とほぼ直角になるまで十分に
折込んだ状態で行なわれる。20は上記前部パネ
ル6および後部パネル7の上半部6Bおよび7B
が液密シールされて、上方にほぼ直角に直立した
状態で突き出た閉じ込みパネルである。カートン
容器1の液密シールは、上記側部パネル8の上部
8Bと側部パネル9の上部9Bの内面が、上記前
部パネル6および下部パネル7の上半部6B,7
Bの内面と溶着されることによつて行なわれる
が、この際側部パネル8,9の上部8B,9Bが
それぞれ折込み罫線18,18′で折曲げられて
上部8B同志、9B同志もそれぞれ溶着される。
なお第1図は閉じ込みパネル20から前部パネル
6の下半部6Aの上に折込まれ、閉じ込みパネル
20と前部パネル6の下半部6Aの、それぞれ係
合する部分が溶着された状態を示す。第5図は第
2図のP矢視図、第6図は、第4図のQ矢視図で
あり、第7図は、第1図乃至第4図によつて説明
したカートン容器1の成形工程に沿つてカートン
容器1を製作する液体充填機30を示す平面図
で、説明上必要な個所のみを記載した図である。
第7図において、31A,31Bはカートン容器
1を搬送するための一対の搬送枠で、L字形の形
状をしていて、カートン容器1の基体部の高さ方
向の一稜線と係合するようになつており、エンド
レスチエン32にピツチPで取付けられている。
該エンドレスチエン32は、図示省略の機体本体
に軸支された一対のスプロケツト33,33A間
に張設されている。34は上記エンドレスチエン
32と同様のチエンで、上記搬送枠31A,31
Bと同様の一対の搬送枠35A,35Bをピッチ
Pで備えており、図示省略の機体本体に軸支され
た一対のスプロケツト36,36A間に張設され
ている。なお、上記エンドレスチエン32,34
は、カートン容器1が搬送枠31A,31B,3
5A,35Bに具合よく係合するようにセツトさ
れている。また、エンドレスチエン32,34は
図示省略の駆動源によつてカートン容器1を矢印
37の方向に間欠的にピツチPで搬送するように
駆動されるようになつている。38はカートン容
器1がエンドレスチエン32,34によつて矢印
37方向へ搬送されるとき、カートン容器1を支
持案内するレールで、図示省略の機体本体に固設
されており、カートン容器1は該レール38上を
摺動するようになつている。第7図において符号
の部分は、第2図に示した底部が成形されたカ
ートン容器1がレール38上に供給される工程部
分を、また符号の部分は、第3図に示したカー
トン容器1の頂上部に折込みぐせをつける工程部
分である。また符号の部分は、中味の液体2を
カートン容器1内に充填する工程部分を、符号
の部分は、カートン容器1の頂上部を第4図に示
すような状態まで折込む工程部分を、また符号
は第4図に示す閉じ込みパネル20によつてカー
トン容器1の頂上部を液密シールする工程部分
を、なおまた符号XII部分は、カートン容器1の頂
上部を第1図に示すようにフラツトに折込み、溶
着する工程部分をそれぞれ示す。
示し、同液密シール部19は、上記前部パネル6
および後部パネル7が、第4図に示すように、前
部パネル6および後部パネル7のカートン容器1
の基体側の下半部6Aおよび7Aがカートン容器
1の基体の側壁10とほぼ直角になるまで十分に
折込んだ状態で行なわれる。20は上記前部パネ
ル6および後部パネル7の上半部6Bおよび7B
が液密シールされて、上方にほぼ直角に直立した
状態で突き出た閉じ込みパネルである。カートン
容器1の液密シールは、上記側部パネル8の上部
8Bと側部パネル9の上部9Bの内面が、上記前
部パネル6および下部パネル7の上半部6B,7
Bの内面と溶着されることによつて行なわれる
が、この際側部パネル8,9の上部8B,9Bが
それぞれ折込み罫線18,18′で折曲げられて
上部8B同志、9B同志もそれぞれ溶着される。
なお第1図は閉じ込みパネル20から前部パネル
6の下半部6Aの上に折込まれ、閉じ込みパネル
20と前部パネル6の下半部6Aの、それぞれ係
合する部分が溶着された状態を示す。第5図は第
2図のP矢視図、第6図は、第4図のQ矢視図で
あり、第7図は、第1図乃至第4図によつて説明
したカートン容器1の成形工程に沿つてカートン
容器1を製作する液体充填機30を示す平面図
で、説明上必要な個所のみを記載した図である。
第7図において、31A,31Bはカートン容器
1を搬送するための一対の搬送枠で、L字形の形
状をしていて、カートン容器1の基体部の高さ方
向の一稜線と係合するようになつており、エンド
レスチエン32にピツチPで取付けられている。
該エンドレスチエン32は、図示省略の機体本体
に軸支された一対のスプロケツト33,33A間
に張設されている。34は上記エンドレスチエン
32と同様のチエンで、上記搬送枠31A,31
Bと同様の一対の搬送枠35A,35Bをピッチ
Pで備えており、図示省略の機体本体に軸支され
た一対のスプロケツト36,36A間に張設され
ている。なお、上記エンドレスチエン32,34
は、カートン容器1が搬送枠31A,31B,3
5A,35Bに具合よく係合するようにセツトさ
れている。また、エンドレスチエン32,34は
図示省略の駆動源によつてカートン容器1を矢印
37の方向に間欠的にピツチPで搬送するように
駆動されるようになつている。38はカートン容
器1がエンドレスチエン32,34によつて矢印
37方向へ搬送されるとき、カートン容器1を支
持案内するレールで、図示省略の機体本体に固設
されており、カートン容器1は該レール38上を
摺動するようになつている。第7図において符号
の部分は、第2図に示した底部が成形されたカ
ートン容器1がレール38上に供給される工程部
分を、また符号の部分は、第3図に示したカー
トン容器1の頂上部に折込みぐせをつける工程部
分である。また符号の部分は、中味の液体2を
カートン容器1内に充填する工程部分を、符号
の部分は、カートン容器1の頂上部を第4図に示
すような状態まで折込む工程部分を、また符号
は第4図に示す閉じ込みパネル20によつてカー
トン容器1の頂上部を液密シールする工程部分
を、なおまた符号XII部分は、カートン容器1の頂
上部を第1図に示すようにフラツトに折込み、溶
着する工程部分をそれぞれ示す。
なお、符号,の部分は、上記の工程から
の工程に到る過程の工程を示すが、その説明を
省略する。同様に符号,,,XI,の部
分についても説明を省略する。
の工程に到る過程の工程を示すが、その説明を
省略する。同様に符号,,,XI,の部
分についても説明を省略する。
また、エンドレスチエン32,34は上記〜
の各工程で所要の操作がなされるに十分な時
間だけ、カートン容器1の搬送を一時的に停止す
るように間欠的に駆動される。
の各工程で所要の操作がなされるに十分な時
間だけ、カートン容器1の搬送を一時的に停止す
るように間欠的に駆動される。
第8図は第7図のA−A線断面図で、液密シー
ル装置40を説明するための図で、該第8図は超
音波振動を利用した超音波シールの場合を示して
いる。同図において41はホーンで、その先端部
41Aが上記後部パネル7の上半部7Bと係合す
る位置に配設され、超音波振動子42に連結され
ており、該超音波振動子42によつて約20000ヘ
ルツの周波数で振動されるようになつている。4
3はアンビルで、同アンビル43はエアシリンダ
44によつて矢印45の方向に移動されるように
なつており、超音波振動子42およびエアシリン
ダ44は図示省略の機体本体に取付けられてい
る。また、上記アンビル43は、図示省略の制御
装置の指令によつてカートン容器1がエンドレス
チエン32,34によつて搬送されている間は、
上記前部パネル6の上半部6Bと係合しない位置
にエアシリンダ44で後退せしめられ、カートン
容器1が所定の位置に搬送されて停止すると、エ
アシリンダ44の作動によつて前部パネル6の上
半部6Bと係合してアンビル43とホーン41の
間にカートン容器1の液密シール部を適切な圧力
をかけてはさみ込むように駆動されるようになつ
ている。
ル装置40を説明するための図で、該第8図は超
音波振動を利用した超音波シールの場合を示して
いる。同図において41はホーンで、その先端部
41Aが上記後部パネル7の上半部7Bと係合す
る位置に配設され、超音波振動子42に連結され
ており、該超音波振動子42によつて約20000ヘ
ルツの周波数で振動されるようになつている。4
3はアンビルで、同アンビル43はエアシリンダ
44によつて矢印45の方向に移動されるように
なつており、超音波振動子42およびエアシリン
ダ44は図示省略の機体本体に取付けられてい
る。また、上記アンビル43は、図示省略の制御
装置の指令によつてカートン容器1がエンドレス
チエン32,34によつて搬送されている間は、
上記前部パネル6の上半部6Bと係合しない位置
にエアシリンダ44で後退せしめられ、カートン
容器1が所定の位置に搬送されて停止すると、エ
アシリンダ44の作動によつて前部パネル6の上
半部6Bと係合してアンビル43とホーン41の
間にカートン容器1の液密シール部を適切な圧力
をかけてはさみ込むように駆動されるようになつ
ている。
ついで、図示省略の制御装置からの指令に基づ
いてホーン41が超音波振動子42によつて振動
させられる。そしてカートン容器1の頂上部がホ
ーン41とアンビル43に適切な圧力ではさまれ
てホーン41が所要時間超音波振動すると、前部
パネル6および後部パネル7の液密シール部19
のポリエチレンが溶融する。ホーン41が図示省
略の制御装置からの指令に基づいて所要時間振動
したのち、カートン容器1の頂上部をホーン41
とアンビル43に適正な圧力で所要時間はさまれ
たままにしておくと、上記溶融したポリエチレン
が冷却されることにより、前部パネル6と後部パ
ネル7の液密シール部19が固着される。そして
この液密シールが終了すると、アンビル43は図
示省略の制御装置からの指令に基づいてエアシリ
ンダ44の作動により後退させられる。ついでエ
ンドレスチエン32,34によつてカートン容器
1が搬送され、上記作動を繰返えす。
いてホーン41が超音波振動子42によつて振動
させられる。そしてカートン容器1の頂上部がホ
ーン41とアンビル43に適切な圧力ではさまれ
てホーン41が所要時間超音波振動すると、前部
パネル6および後部パネル7の液密シール部19
のポリエチレンが溶融する。ホーン41が図示省
略の制御装置からの指令に基づいて所要時間振動
したのち、カートン容器1の頂上部をホーン41
とアンビル43に適正な圧力で所要時間はさまれ
たままにしておくと、上記溶融したポリエチレン
が冷却されることにより、前部パネル6と後部パ
ネル7の液密シール部19が固着される。そして
この液密シールが終了すると、アンビル43は図
示省略の制御装置からの指令に基づいてエアシリ
ンダ44の作動により後退させられる。ついでエ
ンドレスチエン32,34によつてカートン容器
1が搬送され、上記作動を繰返えす。
このような超音波シール装置40のアンビル4
3の構造について第9図および第10をもとに説
明する。
3の構造について第9図および第10をもとに説
明する。
第9図は第8図のB矢視図である。第10図は
第9図のC−C線断面図で説明の便宜上カートン
容器部分を省略した図となつている。第9図およ
び第10図においてアンビル43はカートン容器
1の液密シール部19の形状に係合するように、
凹部43Bおよび43Cが設けてある。
第9図のC−C線断面図で説明の便宜上カートン
容器部分を省略した図となつている。第9図およ
び第10図においてアンビル43はカートン容器
1の液密シール部19の形状に係合するように、
凹部43Bおよび43Cが設けてある。
すなわち、カートン容器1の液密シール部19
がエアシリンダ44の作動によつてホーン41と
アンビル43の間にはさまれて加圧されると、カ
ートン1の圧縮ひずみがほぼ同等となるようにな
つている。圧縮ひずみが同等となることにより、
超音波振動を受けたとき発生する熱量が同等とな
る。
がエアシリンダ44の作動によつてホーン41と
アンビル43の間にはさまれて加圧されると、カ
ートン1の圧縮ひずみがほぼ同等となるようにな
つている。圧縮ひずみが同等となることにより、
超音波振動を受けたとき発生する熱量が同等とな
る。
もし、43B,43Cの凹部が設けられていな
いとすると、43A部のカートン容器(第9図で
は4枚重ね)が丁度良好なシール状態となる場
合、凹部43B部のカートン容器(第9図では6
枚重ね)、凹部43C部のカートン容器(第9図
では5枚重ね)は過度の熱エネルギーを受けて焦
げが発生する。
いとすると、43A部のカートン容器(第9図で
は4枚重ね)が丁度良好なシール状態となる場
合、凹部43B部のカートン容器(第9図では6
枚重ね)、凹部43C部のカートン容器(第9図
では5枚重ね)は過度の熱エネルギーを受けて焦
げが発生する。
従来、アンビル43の凹部はカートン容器1の
重ね合せ枚数に対応して設けられていたが、この
ような従来の構造では第11図〜第13図をもと
に説明する次のような欠点がある。第11図は第
4図のカートン容器1を斜め上方から見て、液密
シール部19部を第4図のD−D線でカツトした
図である。
重ね合せ枚数に対応して設けられていたが、この
ような従来の構造では第11図〜第13図をもと
に説明する次のような欠点がある。第11図は第
4図のカートン容器1を斜め上方から見て、液密
シール部19部を第4図のD−D線でカツトした
図である。
第12図はシール部中央の側部パネル8Bおよ
び9Bの折曲げ部50の8B側を拡大した断面図
である。また第13図はシール端部の51を拡大
した断面図である。第12図、第13図におい
て、1A,1B,1C,1D,1Eはそれぞれポ
リエチレン(カートン容器1の外面側)、板紙、
ポリエチレン、アルミ箔、ポリエチレン(カート
ン容器1の内面側)である。
び9Bの折曲げ部50の8B側を拡大した断面図
である。また第13図はシール端部の51を拡大
した断面図である。第12図、第13図におい
て、1A,1B,1C,1D,1Eはそれぞれポ
リエチレン(カートン容器1の外面側)、板紙、
ポリエチレン、アルミ箔、ポリエチレン(カート
ン容器1の内面側)である。
このような5層からなるカートン容器1の折曲
げ部50は折曲げられているために液密シール時
折曲げられていない個所よりも大きなひずみが生
じている。したがつて、該折曲げ部50は超音波
振動を受けると、折曲げられていない個所よりも
多くの熱量が発生する。発熱量が過多になるとポ
リエチレン1Cが過度に溶融されるとともに、ポ
リエチレン1Cの中の沸点が比較的低い他の物質
または板紙1Bの中の水分が気体となつてポリエ
チレン1Cが沸騰したような状態になり、アルミ
箔1Dが沸騰したポリエチレン1Cが突き破られ
ることがある。アルミ箔1Dが突き破られると、
ポリエチレン1Eの層も突き破られることが多
い。
げ部50は折曲げられているために液密シール時
折曲げられていない個所よりも大きなひずみが生
じている。したがつて、該折曲げ部50は超音波
振動を受けると、折曲げられていない個所よりも
多くの熱量が発生する。発熱量が過多になるとポ
リエチレン1Cが過度に溶融されるとともに、ポ
リエチレン1Cの中の沸点が比較的低い他の物質
または板紙1Bの中の水分が気体となつてポリエ
チレン1Cが沸騰したような状態になり、アルミ
箔1Dが沸騰したポリエチレン1Cが突き破られ
ることがある。アルミ箔1Dが突き破られると、
ポリエチレン1Eの層も突き破られることが多
い。
このような現象が折曲げ部50の下方、すなわ
ち中の液体2に接する個所で発生すると、浸透性
の強い液体2がポリエチレン1E、アルミ箔1
D、ポリエチレン1Cの突き破られた部分を経て
板紙1Bに達し、さらに時間の経過とともに板紙
1Bの中を浸透して拡がる。この作用によりカー
トン容器1の外表面が変色して、外観上見苦しく
なるとともに外表面のポリエチレン1Aが傷つい
て板紙1Bが外表面に露出している部分ではカビ
が発生するおそれがあるという欠点があつた。
ち中の液体2に接する個所で発生すると、浸透性
の強い液体2がポリエチレン1E、アルミ箔1
D、ポリエチレン1Cの突き破られた部分を経て
板紙1Bに達し、さらに時間の経過とともに板紙
1Bの中を浸透して拡がる。この作用によりカー
トン容器1の外表面が変色して、外観上見苦しく
なるとともに外表面のポリエチレン1Aが傷つい
て板紙1Bが外表面に露出している部分ではカビ
が発生するおそれがあるという欠点があつた。
なお51部は中の液体2に接することがないの
で、上記のような現象が生じても問題はない。
で、上記のような現象が生じても問題はない。
本考案は、上記従来のものの欠点を解消するこ
とを目的として提案されたもので、カートン容器
のシール部分を溶着する超音波シール装置におい
て、アンビルまたはホーンの少なくとも一方の上
記カートン容器のシール部分に位置し、、かつカ
ートン容器の液部と接触するカートン折曲部との
係合する個所のうち、上記シール部分の上部に係
合する個所は、、狭く、浅く、下部に係合する個
所にいくにつれて次第に広く、深くなるような凹
部を設けたことを特徴とするカートン容器の超音
波シール装置に係るものである。
とを目的として提案されたもので、カートン容器
のシール部分を溶着する超音波シール装置におい
て、アンビルまたはホーンの少なくとも一方の上
記カートン容器のシール部分に位置し、、かつカ
ートン容器の液部と接触するカートン折曲部との
係合する個所のうち、上記シール部分の上部に係
合する個所は、、狭く、浅く、下部に係合する個
所にいくにつれて次第に広く、深くなるような凹
部を設けたことを特徴とするカートン容器の超音
波シール装置に係るものである。
以下第14図および第15図に示す実施例によ
り本考案につき具体的に説明する。第14図およ
び第15図はそれぞれ第9図および第10図に対
応する図である。第15図は第14図のE−E断
面図である。第14図および第15図において5
5はアンビル43に設けられた凹部で、カートン
容器1の液密シール部19の折曲げ部50に位置
している。該凹部55の巾および深さはカートン
容器1の構成、厚さ等の性質によつて適宜選択さ
れるが、液密シール部19の上部に係合する箇所
55Aは狭く、浅くなつており、液密シール部1
9の下部に係合する箇所55Bにいくにつれて広
く、深くなるようになつている。
り本考案につき具体的に説明する。第14図およ
び第15図はそれぞれ第9図および第10図に対
応する図である。第15図は第14図のE−E断
面図である。第14図および第15図において5
5はアンビル43に設けられた凹部で、カートン
容器1の液密シール部19の折曲げ部50に位置
している。該凹部55の巾および深さはカートン
容器1の構成、厚さ等の性質によつて適宜選択さ
れるが、液密シール部19の上部に係合する箇所
55Aは狭く、浅くなつており、液密シール部1
9の下部に係合する箇所55Bにいくにつれて広
く、深くなるようになつている。
本考案装置の一実施例は上記のように構成され
ており、カートン容器1がホーン41とアンビル
43にはさまれて加圧状態のもとで超音波振動を
受けると発熱するが、アンビル43にカートン1
の折曲げ部50に係合する箇所で凹部55が設け
てあるために、折曲げによるひずみと凹部55で
アンビル43とホーン41にはさまれて加圧され
ることによるひずみの和が他の箇所43A,43
B,43Cでアンビル43とホーン41にはさま
れて加圧されることによるひずみとほぼ同等にな
り、液密シール部19の全域に亘つて同じように
発熱する作用をする。
ており、カートン容器1がホーン41とアンビル
43にはさまれて加圧状態のもとで超音波振動を
受けると発熱するが、アンビル43にカートン1
の折曲げ部50に係合する箇所で凹部55が設け
てあるために、折曲げによるひずみと凹部55で
アンビル43とホーン41にはさまれて加圧され
ることによるひずみの和が他の箇所43A,43
B,43Cでアンビル43とホーン41にはさま
れて加圧されることによるひずみとほぼ同等にな
り、液密シール部19の全域に亘つて同じように
発熱する作用をする。
カートン容器1の形状、厚さ等の性質にばらつ
きがない場合は、アンビル43の凹部55の巾お
よび深さは第16図(第16図は第15図に対応
する図)のように55Aから55Bに亘つて一定
にしておいても上記の作用をするが、通常カート
ン容器1にはばらつきがあるので、凹部55が一
定であると、発熱がやや過度気味になつたり、不
足気味なつたりする。そこでカートン容器1にば
らつきを考慮して、凹部55を第15図のよう
に、凹部55の巾および深さが、55A部は狭く
浅く、55B部にいくにつれて広く深くなるよう
にしてあるので、凹部55と係合する液密シール
部19は上部がやや過度気味に発熱し、下部がや
や不足気味に発熱することによつて、上部から下
部への途中の箇所で真に適度に発熱することにな
る。この場合上部は液体に接しないので、やや過
度気味に発熱しても構わない。したがつて、折曲
げ部50で液体に接する箇所は、過度の発熱によ
りポリエチレン1Cは、アルミ箔1D、ポリエチ
レン1Eが突き破られることはなくなる。
きがない場合は、アンビル43の凹部55の巾お
よび深さは第16図(第16図は第15図に対応
する図)のように55Aから55Bに亘つて一定
にしておいても上記の作用をするが、通常カート
ン容器1にはばらつきがあるので、凹部55が一
定であると、発熱がやや過度気味になつたり、不
足気味なつたりする。そこでカートン容器1にば
らつきを考慮して、凹部55を第15図のよう
に、凹部55の巾および深さが、55A部は狭く
浅く、55B部にいくにつれて広く深くなるよう
にしてあるので、凹部55と係合する液密シール
部19は上部がやや過度気味に発熱し、下部がや
や不足気味に発熱することによつて、上部から下
部への途中の箇所で真に適度に発熱することにな
る。この場合上部は液体に接しないので、やや過
度気味に発熱しても構わない。したがつて、折曲
げ部50で液体に接する箇所は、過度の発熱によ
りポリエチレン1Cは、アルミ箔1D、ポリエチ
レン1Eが突き破られることはなくなる。
以上記述した例では、カートン頂上部の液密シ
ールの場合の例であるが、カートン底部の液密シ
ールの場合でも本考案が応用できることはもちろ
んである。
ールの場合の例であるが、カートン底部の液密シ
ールの場合でも本考案が応用できることはもちろ
んである。
また、上述の例ではアンビル43に凹部55を
設けた例を示したが、ホーン41に凹部を設けて
もその作用は同等である。さらに、アンビル43
とホーン41ともに凹部を設けた構造としてもよ
いことはもちろんである。
設けた例を示したが、ホーン41に凹部を設けて
もその作用は同等である。さらに、アンビル43
とホーン41ともに凹部を設けた構造としてもよ
いことはもちろんである。
本考案装置は、上記のような構成、作用を具有
するものであるから、本考案によれば、液密シー
ル部の液体に接するカートン容器1の折曲げ部5
0のところでアンビル43またはホーン41に凹
部を、液密シール部の上部は巾、深さが狭く、浅
く、下部は巾、深さが広く、深くなるように設け
たことにより、折曲げ部50の液体に接する箇所
での過度の発熱によるポリエチレン1C、アルミ
箔1D、ポリエチレン1Eの破れがなくなり、浸
透性の強い中味の液体が板紙1Bに浸透しなくな
つてカートン外表面が変色することやカビが生ず
ることがないという実用的効果を挙げることがで
きる。
するものであるから、本考案によれば、液密シー
ル部の液体に接するカートン容器1の折曲げ部5
0のところでアンビル43またはホーン41に凹
部を、液密シール部の上部は巾、深さが狭く、浅
く、下部は巾、深さが広く、深くなるように設け
たことにより、折曲げ部50の液体に接する箇所
での過度の発熱によるポリエチレン1C、アルミ
箔1D、ポリエチレン1Eの破れがなくなり、浸
透性の強い中味の液体が板紙1Bに浸透しなくな
つてカートン外表面が変色することやカビが生ず
ることがないという実用的効果を挙げることがで
きる。
なお、本考案は前記した5層のものに限らず、
例えばポリエチレン/板紙/ポリエチレンの3層
構造のカートン容器に対しても、折曲げ部50が
他部に比して過度の熱エネルギーを受けて焦げが
発生する等の場合、適用可能なことはいうまでも
ない。
例えばポリエチレン/板紙/ポリエチレンの3層
構造のカートン容器に対しても、折曲げ部50が
他部に比して過度の熱エネルギーを受けて焦げが
発生する等の場合、適用可能なことはいうまでも
ない。
第1図乃至第13図は、従来のカートン容器
と、その製作工程の概略説明図で、第1図は一部
を切開して示す斜視図、第2図は半完成品の斜視
図、第3図は頂上部の折込みぐせ形成工程説明
図、第4図は頂上部の液密シール工程説明図、第
5図は第2図のP矢視図、第6図は第4図のQ矢
視図、第7図はカートン容器への液体充填機の平
面図、第8図は第7図のA−A線断面図、第9図
は第8図のB矢視図、第10図は第9図のC−C
線断面図、第11図は第4図のD−D線に沿う断
面図、第12図は第11図のシール部中央の拡大
断面図、第13図は第11図のシール部端面の拡
大断面図、第14図および第15図は本考案の一
実施例の概略説明図で、第14図は上記第9図に
対応する図、第15図は上記第10図に対応する
図で、第14図のE−E線断面図である。第14
図および15図において、 19……カートン容器の液密シール部、41…
…ホーン、43……アンビル、55……凹部。
と、その製作工程の概略説明図で、第1図は一部
を切開して示す斜視図、第2図は半完成品の斜視
図、第3図は頂上部の折込みぐせ形成工程説明
図、第4図は頂上部の液密シール工程説明図、第
5図は第2図のP矢視図、第6図は第4図のQ矢
視図、第7図はカートン容器への液体充填機の平
面図、第8図は第7図のA−A線断面図、第9図
は第8図のB矢視図、第10図は第9図のC−C
線断面図、第11図は第4図のD−D線に沿う断
面図、第12図は第11図のシール部中央の拡大
断面図、第13図は第11図のシール部端面の拡
大断面図、第14図および第15図は本考案の一
実施例の概略説明図で、第14図は上記第9図に
対応する図、第15図は上記第10図に対応する
図で、第14図のE−E線断面図である。第14
図および15図において、 19……カートン容器の液密シール部、41…
…ホーン、43……アンビル、55……凹部。
Claims (1)
- カートン容器のシール部分を溶着する超音波シ
ール装置において、アンビルまたはホーンの少な
くとも一方の上記カートン容器のシール部分に位
置し、かつカートン容器の液部と接触するカート
ン折曲部との係合個所のうち、上記シール部分の
上部に係合する個所は、狭く、浅く、下部に係合
する個所にいくにつれて次第に広く、深くなるよ
うな凹部を設けたことを特徴とするカートン容器
の超音波シール装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978148244U JPS624498Y2 (ja) | 1978-10-30 | 1978-10-30 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978148244U JPS624498Y2 (ja) | 1978-10-30 | 1978-10-30 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5566909U JPS5566909U (ja) | 1980-05-08 |
JPS624498Y2 true JPS624498Y2 (ja) | 1987-02-02 |
Family
ID=29130452
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1978148244U Expired JPS624498Y2 (ja) | 1978-10-30 | 1978-10-30 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS624498Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59115218A (ja) * | 1982-12-15 | 1984-07-03 | ポ−ラ化成工業株式会社 | 紙製容器の口部溶着方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5382595A (en) * | 1976-10-08 | 1978-07-21 | Ex Cell O Corp | Method of and apparatus for sealing closed ends of carton made of card board coated with thermoplastic material |
-
1978
- 1978-10-30 JP JP1978148244U patent/JPS624498Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5382595A (en) * | 1976-10-08 | 1978-07-21 | Ex Cell O Corp | Method of and apparatus for sealing closed ends of carton made of card board coated with thermoplastic material |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5566909U (ja) | 1980-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11643241B2 (en) | Process for forming plastic corrugated container and intermediary blank | |
US8011568B2 (en) | Method for manufacturing a board tray, a blank for the tray, and a tray obtained by the method | |
KR100250508B1 (ko) | 포장용기 및 이를 제조하기 위한 블랭크 | |
CA1055294A (en) | Apparatus for ultrasonic sealing of non-uniform folded carton bottom closure | |
JPS63138945A (ja) | 液状内容物用包装容器 | |
US3726058A (en) | Method of producing packages having parallelepiped shape | |
US3291369A (en) | Means for scoring containers | |
JPH0419093B2 (ja) | ||
US4703876A (en) | Package for material capable of flow | |
US4080235A (en) | Method for providing a laminate web with a firm edge strip | |
US8011169B2 (en) | Method of sealing an end fin of a carton | |
JPH0427102B2 (ja) | ||
JP3329860B2 (ja) | ヒートシールロール | |
KR840001437B1 (ko) | 액체용입용 판지용기 | |
KR850001315B1 (ko) | 판지용기 구성용 원판지 | |
KR20060051382A (ko) | 가요성 재료의 트레이 형상 용기 및 관련 제조 방법 및장치 | |
JPS624498Y2 (ja) | ||
WO1993006009A1 (en) | Method and apparatus for sealing a gable-top container. | |
JPS5984705A (ja) | シ−ト材料の周縁接着に関する改良 | |
JPH08175574A (ja) | 薄シート製箱状包装体及びその製造方法並びに製造装置 | |
CA1036919A (en) | Method for providing a laminate web with a firm edge strip | |
JPS5822895Y2 (ja) | カ−トン容器の超音波シ−ル装置 | |
FI89343C (fi) | Aemne foer en foerpackningsbehaollare | |
JPH0558965B2 (ja) | ||
JPS5822893Y2 (ja) | カ−トン容器の超音波シ−ル装置 |