JPS6244972A - 感熱面状発熱体 - Google Patents

感熱面状発熱体

Info

Publication number
JPS6244972A
JPS6244972A JP18487985A JP18487985A JPS6244972A JP S6244972 A JPS6244972 A JP S6244972A JP 18487985 A JP18487985 A JP 18487985A JP 18487985 A JP18487985 A JP 18487985A JP S6244972 A JPS6244972 A JP S6244972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
temperature
heating element
temperature detection
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18487985A
Other languages
English (en)
Inventor
上川 道治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP18487985A priority Critical patent/JPS6244972A/ja
Publication of JPS6244972A publication Critical patent/JPS6244972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Heating Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術針tm) 本発明は電気カーペット等に使用される湿度検出機構骨
の面状発熱体に関する。
(背景技術) 本発明者は、先に、電気カーペット等に用いられる感熱
面状発熱体として、第3図に示すように、絶縁フィルム
6の一方の面に金属箔等よりなる発熱線路兼筒1の温度
検出電極2′および前記第1の温度検出電極2′と対を
なす第2の温度検出電極3′を設け、その外側に感熱樹
脂フィルム層5を設け、更にその外面に絶縁フィルム6
を貼ってなる感熱面状発熱体を提案している。
なお、この構成では感熱樹脂フィルム層5の一方の面の
みに配線が行われているので、吸湿によりインピーダン
ス特性が悪化しても、短時間の通電により乾燥して復帰
するという利点がある。
第4図は上記の面状発熱体を使用しtコ温度制御回路の
構成の一例を示すものであり、A′が第3図の感熱面状
発熱体である。第4図において、発熱線路兼筒1の温度
検出電極2′はリレー接点Sを介して商用電源7の両端
に接続されており、リレー接点Sのオンオフにより通電
が制御される。また、発熱線路兼筒1の温度検出電極2
”の一端の端子部2a’と第2の温度検出電wA3’と
の間には電圧検出用の抵抗R1が接続されており、抵抗
R2には感熱樹脂フィルム層5を介して発熱線路兼筒1
の温度検出電極2′から温度に応じた値の商用周波電流
!(す下、「制御電流」という。)が流れる。そして、
抵抗R1の両端に生じた電圧はダイオ−ドロ1.コンデ
ンサC1により整流平滑され、湿度上昇とともに上昇す
る温度信号V。
が得られ、スイッチング回11@Bでは温度信号V。
を比較回路8にて所定の電圧(設定電圧)と比較し、比
較結果に応じてトランジスタQをオンオフし、リレーR
Vを駆動してリレー接点Sを駆動する。しかして、これ
らの動作により、感熱面状発熱体A”は所望の温度に保
tコれることになる。
ところで、従来の感熱面状発熱体は上記の如く使用され
動作するものであったが、次のような理由により制御電
流が小さく、また温度ムラが生じ易いという欠点を有し
ていた。すなわち、■発熱線路2゛が第1の温度検出電
極2′を兼ねているので、第1の温度検出電極2′の抵
抗値は必要発熱量より決定され、発熱線路2′の抵抗値
で制約を受けてしまうために、第1の温度検出電極2′
を自由な長さに設計できない。そのため、制御電流の通
過断面積を増加させることが困難であり、制御型流が小
さい。
■電気カーペットに使用する場合、部分的な断熱等によ
って生じる部分的な高温状態をどの部分でも均一に検知
するために、第4図に示すように発熱線路2′は端子部
2a′。
2b’から往路と復路とを並行して配線する必要があり
、パターン配線上において線間ピッチが広(なす、温度
ムラが発生する原因となる。また、感熱樹脂フィルム層
5に印加される電圧が平均的に電源電圧の172となる
ため、電圧検出用の抵抗R1に流れ込む電流iは電源電
圧の172の電圧を感熱樹脂フィルム層5のインピーダ
ンスで割算した値以下にしかならず、制御電流が小さい
という点である。
また、第3図の感熱面状発熱体は具体的には、20ミク
ロン厚さ程度のアルミ箔等の金属箔にレジストインキで
パターンを描き、エツチングによって発熱線路、温度検
出電極を形成した後、吸湿性の少ないポリアミド樹脂等
よりなる負特性の感熱樹脂フィルムを50ミクロンから
100ミクロン厚さに貼り合わせ、その両面より絶縁フ
ィルムを貼り合わせることにより作られており、絶縁フ
ィルムには通常ポリエチレンやポリエステル等の絶縁性
のフィルムが使用されている。
一方、発熱線路と温度検出電極のスキマ(エツチングさ
れる部分の輻)は通常この種のパターン印刷がグラビア
ロールによる連続印刷方式によることから、製造上の制
約があす、0.5+nm以上に選ぶ必要がある。
しかして、従来の感熱面状発熱体では、電気カーペット
に応用した場合、制御電流の大きさが電気カーペット2
畳の最高設定温度においても1mA以下しか得られず、
安定な温度制御が行えないという欠点があった。すなわ
ち、感熱面状発熱体に流入するノイズや電源電圧変動に
よって温度検出用の制御電流が大きく影響を受け、例え
ば、制御電流にプラスされるようなノイズが入った場合
、温度上昇していないにも拘わらず通電がオフ状態にな
ってしまう等の誤動作を起こすことがあった。なお、こ
の乙とは比較回路の前段に増幅回路等を設けて温度信号
V。の増幅を行っても基本的には解決できない問題であ
る。
(発明の目的) 本発明は上記の点に鑑み提案されたものであり、その目
的とするところは、第3図に示しtこ従来の感熱面状発
熱体の長所、すなわち湿気の乾燥が速いという点等をそ
のまま残しながら、制御電流を温度制御が安定動作する
程度にまで増すことのできる感熱面状発熱体を提供する
ことにある。
(発明の開示) 以下、実施例を示す図面に沿って本発明を詳述する。
第1図は本発明の感熱面状発熱体の実施例を示す断面構
成図である。構成としては、絶縁性フィルム1の一方の
面に金属箔等よりなる発熱線路2の回路パターンを形成
し、前記絶縁性フィルム1の他方の面に一対の温度検出
電極3゜4を設け、その外側に感熱樹脂フィルム層5を
形成した後、それらの両面より絶縁フィルム6を貼って
なるものである。
第2図は上記の面状発熱体を使用した温度制御回路の構
成の一例を示すものであり、Aが第1図の感熱面状発熱
体である。発熱線路2はリレー接点Sを介して商用電源
7の両端に接続され、リレー接点Sのオン・オフによっ
て通電が制御されるようになっている。また、一方の温
度検出電極3の端子部3aは発熱線路2の端子部2bと
接続され、他方の温度検出電極4の端子部4aと発熱線
路2の端子部2aとの間には電圧検出用の抵抗R1が接
続され、抵抗R1の端子部2a側は回路のグランドと接
続されている。
一方、抵抗R0の両端の電圧はダイオードD1゜コンデ
ンサC1による整流・平滑回路を介した後にスイッチン
グ回路Bの比較回路8に入力され、比較回路8の出力に
より抵抗R2を介してトランジスタQを制御するように
なっており、電源回路Cの出力端とトランジスタQのコ
レクタ間に接続されたリレーRyを励磁し、リレー接点
Sをオン オフせしめる。なお、D2はリレーRyのコ
イルに発生する逆起電力を吸収するためのダイオード、
Tは電源回路Cへ降圧した電圧を供給するための電源ト
ランスである。
しかして、商用電源7に対して、端子部3a→渇度検出
電極3→感熱樹脂フィルム層5→渇度検出電極4→端子
部4a→抵抗R1→グランドの電流経路が形成され、抵
抗R1には感熱面状発熱体Aの温度に応じた制御電流i
が流れる。ここで、温度検出電極3,4ば発熱線路2と
は電気的に独立に形成されているので、感熱樹脂フィル
ム層5のインピーダンス等から必要な制御電流を得られ
るような線路長もしくはパターンに設計でき、従来のよ
うに発熱線路の発熱量によって制限を受けるようなこと
もない。また、発熱線路に関しては往路と復路を折り返
して配線する必要がないので、パターンの配線密度も高
める乙とができ、温度ムラを少なくすることが可能であ
る。
なお、他の動作については第4図における説明と重複す
るtこめ、省略する。
(発明の効果) 以上のように本発明の感熱面状発熱体にあっては、絶縁
性フィルムの一方の面に金属箔等よりなる発熱回路パタ
ーンを形成し、前記絶縁性フィルムの他方の面に一対の
温度検出電極を設けると共にその外側に感熱樹脂フィル
ム層を形成し、それらの両面より絶縁フィルムを貼設し
て構成したので、 (イ)温度検出電極にはほぼ商用電源の電圧が印加でき
るので制御電流が大きくとれる。
(ロ)温度検出電極は発熱線路と兼用していないので、
その抵抗値の設計が制約なく行え、線長を長くすること
ができるので制御電流が大きくとれる。
(ハ)発熱線路が形成される面には温度検出電極がない
ので、発熱線路の設計の自由度が大きく、発熱線路を複
数にする等の応用が容易になる。
(ニ)発熱線路は従来のように両端子部から往路と復路
を並行して設ける必要がなく、温度検出電極が同一面に
ない乙ととも関連して、発熱線路のピッチが小さくでき
、発熱ムラ等を少なくできる。
(ホ)温度検出電極が独立しているので温度検出電極の
設計が自由であり、例えば、電気カーペットの上に電気
コタツを併用するタイプの機種等の場合に、コタツ部の
温度を検出し易いようにコタツ部の温度検出能力を他の
部分よりも高めるべく、配線を密にしたり温度検出電極
のスキマを狭くしたりして対応する乙とができ、安全性
を高めることができる。
(へ)従来品と同様に感熱樹脂フィルム層の一方の面の
みに金属箔による配線が行われているので、感熱樹脂フ
ィルム層が吸湿してインピーダンス特性が変化しても通
電により短時間で乾燥するので特性が安定し易い。
等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の感熱面状発熱体の一実施例を示す断面
構成図、第2図は第1図の感熱面状発熱体を使用した温
度制御回路の構成図、第3図は従来の感熱面状発熱体の
一例を示す断面構成図、第4図は第3図の感熱面状発熱
体を使用した従来の温度制御回路の構成図である。 1・・・・・・絶縁性フィルム、2・・・・・・発熱線
路、3゜4・・・・・・温度検出電極、5・・・・・・
感熱樹脂フィルム層、6・・・・・・絶縁フィルム 第1囚 第2囚

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 絶縁性フィルムの一方の面に金属箔等よりなる発熱回路
    パターンを形成し、前記絶縁性フィルムの他方の面に一
    対の温度検出電極を設けると共にその外側に感熱樹脂フ
    ィルム層を形成し、それらの両面より絶縁フィルムを貼
    設してなることを特徴とする感熱面状発熱体。
JP18487985A 1985-08-21 1985-08-21 感熱面状発熱体 Pending JPS6244972A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18487985A JPS6244972A (ja) 1985-08-21 1985-08-21 感熱面状発熱体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18487985A JPS6244972A (ja) 1985-08-21 1985-08-21 感熱面状発熱体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6244972A true JPS6244972A (ja) 1987-02-26

Family

ID=16160910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18487985A Pending JPS6244972A (ja) 1985-08-21 1985-08-21 感熱面状発熱体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6244972A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013211180A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Mitsubishi Materials Corp 温度センサ付きフィルムヒータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013211180A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Mitsubishi Materials Corp 温度センサ付きフィルムヒータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5376773A (en) Heater having heat generating resistors
JP4048439B2 (ja) ヒートシンクを有する電子回路装置
JPS6244972A (ja) 感熱面状発熱体
JP3284580B2 (ja) ヒーター
JPH10255957A (ja) 感熱発熱線及びこれを用いた広面積暖房装置
JP2001217062A (ja) 面状発熱体用電極
JPH11185942A (ja) 感熱発熱線及び暖房装置
JP3380583B2 (ja) ヒーター、定着装置および定着装置組込機器
JPS6135265A (ja) サ−マルヘツド
JPH11194837A (ja) 加熱部材、及びこれを備えた定着装置
JP3807044B2 (ja) 電気カーペット
JPS59141187A (ja) 感熱面状発熱体
JPS6074375A (ja) 感熱面状発熱体
JPS63910B2 (ja)
JPS60246584A (ja) 面状発熱体
JPH04173152A (ja) インクジェット記録装置の温度制御装置
JP2000043305A (ja) サーマルヘッドおよびその製造方法
JPS61171081A (ja) 感熱面状発熱体
JPH0140461B2 (ja)
JPS6155880A (ja) 面発熱体
JP2724821B2 (ja) 面状発熱体
JPH0743986Y2 (ja) 面状発熱体
JPS61218089A (ja) 感熱面状発熱体
JPH0211991B2 (ja)
JPH0117168B2 (ja)