JPS6243856A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPS6243856A
JPS6243856A JP60183226A JP18322685A JPS6243856A JP S6243856 A JPS6243856 A JP S6243856A JP 60183226 A JP60183226 A JP 60183226A JP 18322685 A JP18322685 A JP 18322685A JP S6243856 A JPS6243856 A JP S6243856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
winding
supply
motor
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60183226A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Shimokome
下込 博之
Satoru Ohira
大平 覚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60183226A priority Critical patent/JPS6243856A/ja
Publication of JPS6243856A publication Critical patent/JPS6243856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 4□1,3□、アオ、−アLz、TI−I/1VTR>
。、   1とき磁気記録再生装置に関するものである
従来の技術 近年、業務用VTRは高性能、高品質が望まれ、特にリ
ール駆動による高速9送り、春戻しの機能が望まれてい
る。
Jス下図面を参照して上述した従来のリールIt、’I
 111回路の−・例について説明する。第2図は前記
回転シリンダ周辺ηなわちテープ走行系のメカ配置を示
す概略構成図、第3図は磁気記録書11装置のり−ル制
御系のブロック図を示す。第2図にJ3いて、1は回転
ヘッドシリンダ、2,3tま回転ヘッドシリンダ1に磁
気テープを巻きつけるためのローディグボスト、4は供
給リール、54よ巻取リール、6は供給リール4のテー
プテンションを検知する供給l〕/シ1ンl  lz、
7は供給ノンシ壜〕7・ノ′−1\0のも°1lN4′
市気的(i”+ k :に☆換・ノイ〉11(給ノンシ
1ントンリ、ε)(1巻取11−ルj)のr−fiンシ
lン査検知Jノる谷J1マノンシノンノ′−ノい1)1
1谷)l’i’ ノンシーンノ′−1\(3が検Hl冒
7に)−ノノンシ1ン4電気的1、;号(こ☆換(〕る
谷収取ンシ+ :y l・ンリ、1011ヒンfn−ノ
、11は−1・/スタン軸である。
第33図り、おい(、+2.43.21.2211’i
’送り、巻tにしの切模スでツ1.14(よ供給り−/
1.. Iン1〜1)−ル11り路、I !+ 1.、
L供給ノンシ」ンノ′−!\16(得られる!−)′ノ
ンシ1ンの電気的イ1−1号を処μI’、It、II街
1!する供給ノンシ1ン制御!I+ 1111路、17
1.1供給リールし一夕18庖訃11+ する供給リー
ル[・ノイノ回路、19はり一十t、 −4718の回
転枚重こ11、例してパルスをle 4ヴる供給リール
パルス>1 ’j器、201J噛気ノーノの谷さ取昏〕
側のリールの迷電をノー/査(¥にかかわらず定に制t
lIIりるリール速jη制針回路、23は巻取ノンシ1
ンfi−1fin回路、2411巻取ノンシー1ンノ′
−!\、25は巻IMリールlント11−ル回路、26
は巻取り−1F” )−1’ノ回路、27i、i巻取I
J −/l、 E −S、28LLW取リールパルスi
a t+器である、 t−(h J、 −”+ +Z % +& (\i /
、 (,1束”E 14i −< i:t’、 1./
山II )(ii’+’の 1) − 71 市1j 
谷11(二  2 い (、r/l・ (′ σン ψ
1] す′14 罷ご 明 イノ イ? 。
、1、・J、第′)図(コ小CJ\/1]<のノー’ 
j iIA’ご11)輯略構成図の1、)(二困気ノー
/か回11. J\ツI・ジリンタ1(こ谷3′)いて
お1)、1(・/スリン軸11か1 ン1O−)In、
’ 1illlね(いる状11ζ(二おい(、谷11ン
リーノトh ((4f ′よ(J−1苓 )i′速(谷
4\lll1i)、供給リール71(ハソクノンシJン
汗−1til+をりろ171 iスリ6(14ふう1時
、1會I送り、巻tに1.スで・ンJ13.2+をA二
〕し、スインr第2.2244ノ(1ろLl (7の1
1、X、供給リール【−・り18の回転数に11例しく
パルス数かe (i、・する1、う1こ供給リールパル
スjt ’IIj9(弁’l Ijろパルスど、W I
IV IJ−ルt−タ27の(111転教に11、例し
くパルス数が☆(l: JろJ、′)に巻取リールパル
ス弁ノ1器23で゛ブtlIするパルスの2−)のパル
ス4ζを専どして、リール速度馴ti11回路20を初
V+ J\(7、巻取リール側ては、リール速1す制引
回路20にJ、り査収リールIンl−n−小回路2j」
、巻取リール(−り2?4駆φ!ItXμる6取す−ル
ドノイj回路26(!−/1し【巻取り−ルl−927
は巻取リールのノー1巻(¥にかかわらず 定速にイr
るJ、−)4こシII ill c>れ、バックノンシ
」ン側と<16供給リール側では、供給jンシ」ンアー
ム16からの検知出ノ)へ処理して得られる供給jンシ
1ン制り1回路150制胛七号をスーイッチ13および
供給リール1ント【1−小回路14を通し、供給リール
トノイア回路17にまり供給リール[−タ18(まイれ
給ノンシ」ンアーム検知出力か 定゛にイする上うに制
御Iさ(する。
ま1(、同様に供給リールを一夕18により磁気j−7
を供給リールに 定速で谷き取り、巻取リール【゛バラ
′)/フシ1ン制引1りる巻伏しを行なう時、す送I)
、巻にしλrシッフ3,21をΔノし、スイン1第2.
22をAン(する。この11供給リール側では、供給リ
ールを−9181ま前)小と同様に供給リールが−1−
プ巻径にかかわらヂ 定速曝こなるように制illされ
、バックjンシ1ン側となる巻取リール側では、巻取リ
ールを一夕27は巻取jンションアームの検知出力か一
定にく「るJ、うに料理される。
弁明が解決しようとりる問題熱 しかしイfから)’ 2+:のJうイ1構成で・11、
’+”M ’J +LS、供給ノンシ」ン’l−1\の
検グ(1出りか 定植に/、Iる」、うに供給リールを
一タベ制胛すると、供給側のパック1ンシ−」ンと前記
j−In−1インク走(1負仙にJ、り巻取リールを一
夕の巻取[へルクノ公人さくなり、トルクの小さい[−
タ(あるとj−7を巻取れない状態番こ416゜また、
巻伏し時て゛も同様に供給リールを一夕の巻取1ヘリク
が人さくイがり、巻戻しがてきないという問題+::を
4有していjこ。
木’11明は1−配問題)二、蔓を解決4るもので・、
」−送り時は巻取jンションアーム検知出力を一定の蛸
になるように供給リールモータを11.11替1)シ、
また巻試し時は供給jンシ」ンアーム検知出力を 定植
になるように巻取リールを制■1することにJ、す、す
送りの際6,1供給側テープテンシ」ンを、巻伏しの際
は巻取側テープテンションを小さくIt、11111で
きるので、トルクの小さいリールモータにおいでも、テ
ープ始終端まで甲送り、巻状しが可能となる磁気記録T
F4’を装置を提供するものである。
問題熱を解決するための手段 1翫1問題+:、jを解決するために本発明の磁気記録
+1r ’l装置1J、力(?ット内に収納される磁気
j−プもこ映像信号を記録書1号る回転ヘッドシリンダ
と、di+記回転シリンダに前記磁気−1−lを@3つ
(するノープ[1−Tインク手段と、前翫i力【−ツト
内のり一ル台に1合(する第1のリールおJ、ひ第2の
リールと、前記第1のリールおまひ#第2のリールを駆
!IJ #る第1のリールモータおJ、ひ第2のリール
1−夕と、前記回転へッドシリンタと前記第1のリール
の間に設GJだ第1のり一1−jンシ」ン検知手段と、
前記回転シリンダと81第2のリールの間に設(jた第
2のチー1ノンシ」ン検知=手段を−2、萌alF回転
シリンダに前記デー1[1−iイング状態で、mi+記
第1のリールまたは第2のリールの駆動のみで前記磁気
j−ブを巻き取る状態において、前記第1のi−プテン
シ」ン検知手段によって前記第2のリールモータを制御
し、前記第2のテープjンシ」ン検出−手段によって第
1のリールを一タを利口llりる手段を設(〕た構成に
したものである。
nm 本光明は1−記した構成で、第1のj−ノjンシ1ン検
知手段によって第2のリールモータを制御することによ
り、第2のリールテンションを小さく覆ることができ、
また、#第2のテープノンジョン検知手段によって第1
のリールをIt、II IIIりることにより、第1の
リールの7−プテンシ日ンを小さくすることができ、ト
ルクの小さいリールを一タにおいても、甲送り、巻戻し
が可能なことどなるものである。
実施例 以下、本発明の一実施例の磁気記G肖11@置について
図面を参照しながら説明する。
第1図は本1F明の実施例の磁気記録再l[装置のリー
ル制御ブ[1ンシ図を示すものである。第1図において
、29.30.38.39はり送り、巻戻し切換スイッ
チ、311ま供給リールコントロール回路、32は供給
テンションアーム33で得られるチープランジ1ンの電
気信0処即、制御l−#る供給jンシ」ンIt、111
11回路、34は供給リールモータ、35は供給り一ル
モータ34を駆0する供給リールドライブ回路、36は
供給リールモータ34の回転数に応じてパルスを光/1
(る供給リールパルス光牛器、37はリールの巻取速j
金をテープ巻(¥にかかわらず一定に制御するリール速
度制御回路、40は巻取リールモータ]・ロール回路、
41(よ巻取7ンシ」ン制御回路、42は巻取テンショ
ンアーl\、43はリールドライブ回路、44は巻取リ
ールモータ、45は巻取リールパルス発生器で゛ある。
このように構成された磁気記録再1S置について、第1
図を用いてぞの動作を説明する。巻取リールモータ44
により前記磁気i−プを一′iL:3!で巻き取り、供
給リールモータ34によりバックテンシ」ン制御をする
甲送りを行なう時、甲送り、巻戻しスイッチ38.30
をオンし、スイッチ29.39をオンする。この時、供
給リールモータ340回転数に比例してパルス数h(変
化−りる供給リールパルス光−[器36で作られるパル
スと、巻取リールモータ44の回転数に比例しくパルス
数がゆ化16巻巻取リールモータり器45の2つのパル
スを基準どして、リール透電制御回路37を動作させ、
巻取リール側では、このリール速酢制御回路37により
巻取り一ルコンl−1”l−ル回路40、巻取リールモ
ータ44を駆動さぜる巻取リールドライブ回路43を介
して巻取リールし一タ44は巻取リールがJ−プ径にが
がわらず一定速になるJ、うに制御され、パックテンシ
ョン側となる供給リール側では、巻取jンシ」ンアーム
42からの検知出力を処理して得られる巻取テンション
制御回路41からの制街1信号をスイッチ30おまひ供
給リールコントロール回路31通し、供給リールドライ
ブ回路35により供給リールを一タ34は巻取テンショ
ンアーム検知出力が−・定になるように制御される。
また、供給リールモータ34により磁気チー/を供給リ
ールに一定速で巻取り、巻取リールでバックテンション
制御llする巻戻しを行なう閃、甲送り、巻戻しスイッ
チ29.39をオンし、スイッチ38.30をオフサる
。この時、供給リール側では、リール速度制御回路37
により供給リール七−夕34は舶述と同様に供給リール
がテープ巻径にかかわらず一定速になるように制御され
、バックテンシ]ン側とへろ谷取り−ル側(151、巻
取リール(−タ441J供給ノンシ1ン、r  j\3
3の検知出力か )1゛になる51、′)1、−刺針さ
れろ。
j又1の」、)1こ′太゛危伜1(−J、れ(1,1量
1送り1)(ま、第2のt −/’ tンシlン検知1
19(あろ冴取lンシJンノ′−ムの検知出力II/I
か 定にくするJ、うに、第1のリール(ある供給リー
ルし−9が制御され、巻tにし1;、1は、第1のJ 
−1−7ンシ、1ン検知手段である供給lフシ1ンノ′
−ムの検知用])蛸か 定になる」、)に、第2のリー
ル(ある巻取リールt−タか制υllc>れるJどによ
り、トルクの小(\いt−タ(ξ)磁気i−1を始終端
31(均 に杏さとることか(さる。
ブを明の幼木 以+4ffu明によれば、■−1インク状態におい(、
第1のi−7フ一ンシー1ン検知丁IQに上り第2のリ
ール含″馴a L、、第2の]−//ンシlン検知手段
にJ、り第1のリールを制御することに1って巻取[・
ルクか小さいリールを一夕(も、テープ始終端において
巻取1ンシ」ンを一定に制御できるどい)効宋苓j号す
る。−とか【゛さイン。
【図面の簡単な説明】
第1図114¥を明の 実施例仝小ぽJリール制al1
711ソ勺図、第?図IJ (、Y東のVllくの)−
7J、 41糸の概略構成図、第3)図1.1従来のリ
ール1lIllり11糸の711ソリ図(ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、カセット内に収納される磁気テープに映像信号を記
    録再生する回転ヘッドシリンダと、前記回転シリンダに
    前記磁気テープを巻きつけるテープローディング手段と
    、前記カセット内のリール台に嵌合する第1のリールお
    よび第2のリールと、前記第1のリールおよび第2のリ
    ールを駆動する第1のリールモータおよび第2のリール
    モータと、前記回転ヘッドシリンダと前記第1のリール
    の間に設けた第1のテープテンション検知手段と、前記
    回転シリンダと第2のリールの間に設けた第2のテープ
    テンション検知手段を備え、前記回転シリンダに前記テ
    ープローディング状態で、前記第1のリールまたは第2
    のリールの駆動のみで前記磁気テープを巻き取る状態に
    おいて、前記第1のテープテンション検知手段によって
    前記第2のリールモータを制御し、前記第2のテープテ
    ンション検出手段によつて第1のリールモータを制御す
    る手段を設けた磁気記録再生装置。
JP60183226A 1985-08-21 1985-08-21 磁気記録再生装置 Pending JPS6243856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60183226A JPS6243856A (ja) 1985-08-21 1985-08-21 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60183226A JPS6243856A (ja) 1985-08-21 1985-08-21 磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6243856A true JPS6243856A (ja) 1987-02-25

Family

ID=16131996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60183226A Pending JPS6243856A (ja) 1985-08-21 1985-08-21 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6243856A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5574119A (en) * 1989-10-16 1996-11-12 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Thermoplastic resin film and a method for producing the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5574119A (en) * 1989-10-16 1996-11-12 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Thermoplastic resin film and a method for producing the same
EP0764678A2 (en) 1989-10-16 1997-03-26 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha A thermoplastic resin film and a method for producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES438970A1 (es) Perfeccionamientos en los accionamientos para grabadoras y similares.
JPS6243856A (ja) 磁気記録再生装置
US3760124A (en) Dictator-transcriber indexing system
US6158682A (en) Tape running apparatus
US5165622A (en) Magnetic tape loading apparatus
JPS57105843A (en) Tape carrying device
JPS5853760Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−
JPS5992465A (ja) 磁気テ−プ装置
JPS58161141A (ja) 磁気転写装置のテ−プ走行駆動装置
JPS5932377A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6445327U (ja)
SU604029A1 (ru) Накопитель на магнитной ленте
JPS5834592Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
SU822271A1 (ru) Лентопрот жный механизм
JP2748643B2 (ja) 磁気テープ駆動装置
JPS5992464A (ja) 磁気テ−プ装置
JP4195967B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH09102152A (ja) テープ駆動装置
JPS62192053A (ja) 磁気記録再生装置
JPH01162138U (ja)
ES2093820T3 (es) Procedimiento y dispositivo para rebobinado rapido de una cinta de registro.
JPS63173740U (ja)
JPH0482041A (ja) テープ駆動制御装置
JPS60146941U (ja) 磁気記録再生装置におけるリ−ル駆動装置
JPS62143250A (ja) 磁気テ−プ装置