JPS6243373Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6243373Y2
JPS6243373Y2 JP19206681U JP19206681U JPS6243373Y2 JP S6243373 Y2 JPS6243373 Y2 JP S6243373Y2 JP 19206681 U JP19206681 U JP 19206681U JP 19206681 U JP19206681 U JP 19206681U JP S6243373 Y2 JPS6243373 Y2 JP S6243373Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
main body
pressure regulator
gas
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19206681U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5897613U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19206681U priority Critical patent/JPS5897613U/ja
Publication of JPS5897613U publication Critical patent/JPS5897613U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6243373Y2 publication Critical patent/JPS6243373Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Fluid Pressure (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はガス用圧力調整器に関し、更に詳細に
はダイアフラム及びそのダイアフラムと連動する
弁体を用いた形式のガス用圧力調整器に関する。
ダイアフラムと連動する弁機構を備え、その弁
機構の動作によりガス流路中のガスの圧力を調整
する圧力調整器には従来から種々の構造のものが
あるが、その代表的なものは第1図に示されるよ
うな構造のものである。この圧力調整器は入口a
及び出口bを有する本体cとカバーdとによつて
画定される室e内にダイアフラムfを配設してそ
の周辺部を本体cとカバーdとの間に固定保持
し、ダイアフラムfの中心部に弁口gを通して伸
びる弁体hを固定し、カバーdの調整ねじ穴iに
螺合された調整ねじjとダイアフラムfとの間に
調圧ばねkを設け、入口側のガス圧が一定値以上
に上昇した場合にはダイアフラムfが調圧ばねを
押して上昇することにより弁体hも上昇し、弁体
に取り付けられた閉さ部材により弁口の開度を少
なくして出口側へのガスの流れを少なくし、それ
によつて出口側のガス圧をほぼ一定にするように
動作するようになつている。
ところがこのような従来の圧力調整器では、弁
体はダイアフラムにより支持されてはいるものの
室内では遊動状態にあると共にダイアフラムが入
口から出口に流れるガス流に直接露されていてダ
イアフラムが急激な圧力変動を受け易くなつてい
るため、ガスの圧力変動により弁体が遊動して振
動音を発生すると共に二次側すなわち出口側の制
御性能を悪化させる問題があつた。
本考案は従来のガス用圧力調整器のかかる問題
に鑑みなされたものであつて、その目的とすると
ころは、一次側の圧力変動を吸収し二次側に均一
なガス圧力を送つて安定した燃焼状態を維持させ
ることを可能にしたガス用圧力調整器を提供する
ことにある。
本考案は入口、出口、該入口と出口とを通じる
弁口及び該弁口とほぼ同一軸心の調整ねじ穴を有
する本体と、該本体内に設けられていて周辺部が
該本体に固定されているダイアフラムと、該ダイ
アフラムに固定されていて該弁口の開度を調節し
得るようになつている弁体と、該調整ねじ穴に螺
合された調整ねじと該ダイアフラムとの間に設け
られた調圧ばねと、を備えたガス用圧力調整器に
おいて、該本体内には該ダイアフラムを該入口か
ら出口へ流れるガス流から遮蔽する隔壁を設け、
ダイアフラムがガス流による圧力変動を直接受け
ないように構成してある。
以下図面を参照して本考案によるガス用圧力調
整器の一実施例について説明する。
第2図において本実施例によるガス用圧力調整
器(以下単に圧力調整器と呼ぶ)1が断面で示さ
れている。同図面において2は入口21、出口2
2及び入口と出口とを通じる弁口23が形成され
た下部分20と、長い調整ねじ穴27が形成され
ていて下部分の上部に固定された上部分すなわち
上カバー26と、下カバー29とを有する本体、
3は本体の室28内に配設されていて周囲が本体
に固定保持されたダイアフラム、4は軸41の上
端がダイアフラム3の中心部に固定された弁体、
5は調整ねじ穴27内に螺合された調整ねじ、6
はダイアフラム3に固定されたばね受7と調整ね
じ5との間に設けられた調圧ばねである。
室28内にはダイアフラム3の弁体側の面を室
28内を流れるガス流から遮蔽するようにして隔
壁8が設けられている。この隔壁8は弁口に向つ
て先細になるほぼ円錐形状になつていて、周辺部
81は例えば下部分20と上カバー26との間に
挾むようにしてダイアフラムと共に本体2に固定
保持されている。
隔壁8の先端すなわち中心部にはガイド筒82
が形成され、そのガイド筒82内に前記弁体4の
軸部41が所望の間隙を形成して移動可能に挿通
されている。ガイド82は弁体用のガイドとして
作用すると共にダイアフラム3のストツパとして
も作用し得るようになつている。
上記構成の圧力調整器において、入口21から
室28内に入つたガスは弁口23を介して出口2
2から二次側に供給される。そしてダイアフラム
3及び弁4は調圧ばね6の設定値によつて決定さ
れるところにより入口側圧力と出口側の圧力差に
より上下変動して弁体4の閉さ部材42により弁
口23の開度を調節し、出口22側に一定圧のガ
スを供給する。
この場合において、室28内に設けられた隔壁
8により入口21から室28内に入つたガスは直
接ダイアフラムの下面に作用し得ず、ガイド筒と
弁体の軸部41との間の隙間を通してダイアフラ
ム下面に流入して作用するため、ダイアフラムと
隔壁28との間への流路が絞られることになり、
ダイアフラム下面に動圧すなわち一次側の圧力変
動が直接作用することはなくなる。すなわち隔壁
の作用によりダイアフラムの下面には常に静圧が
作用することになる。
このように本考案による圧力調整器は従来のも
のに比べて次のような効果を奏することが可能で
ある。
(イ) 隔壁により一次側圧が直接ダイアフラム下面
に作用しないようにしたためダイアフラムが直
接一次圧の動圧の影響を受けるのを防止でき振
動音を防止できる。
(ロ) 隔壁により弁体の傾きもなく、本体の取付け
姿勢を任意にすることができる。
(ハ) 隔壁が流体をスムーズに通過させる役目をも
ち、弁室内での圧力損失を抵減でき、安定した
ガスを供給できる。
(ニ) パイロツト式電磁弁等ダイアフラムを使用す
る機器において供給圧力の変動による障害を未
然に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のガス用圧力調整器の断面図、第
2図は本考案によるガス用圧力調整器の断面図で
ある。 1:ガス用圧力調整器、2:本体、20:下部
分、21:入口、22:出口、23:弁口、3:
ダイアフラム、4:弁体、6:ばね。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 入口、出口、該入口と出口とを通じる弁口及
    び該弁口とほぼ同一軸心の調整ねじ穴を有する
    本体と、該本体内に設けられていて周辺部が該
    本体に固定されているダイアフラムと、該ダイ
    アフラムに固定されていて該弁口の開度を調節
    し得るようになつている弁体と、該調整ねじ穴
    に螺合された調整ねじと該ダイアフラムとの間
    に設けられた調圧ばねとを備えたガス用圧力調
    整器において、該本体内には該ダイアフラムを
    該入口から出口へ流れるガス流から遮蔽する隔
    壁を設けたことを特徴としたガス用圧力調整
    器。 (2) 前記隔壁が前記弁口に向つて先細になつたほ
    ぼ円錐形状を成し、前記弁体の軸部が該円錐形
    状隔壁の頂部開口を通して伸びている実用新案
    登録請求の範囲1に記載のガス圧力調整器。 (3) 前記頂部開口に弁体の軸部を囲んで軸方向に
    伸びていて該弁体用の案内として作用するガイ
    ド筒が該ダイアフラムのストツパとして作用す
    ることを特徴とした実用新案登録請求の範囲2
    に記載のガス用圧力調整器。
JP19206681U 1981-12-23 1981-12-23 ガス用圧力調整器 Granted JPS5897613U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19206681U JPS5897613U (ja) 1981-12-23 1981-12-23 ガス用圧力調整器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19206681U JPS5897613U (ja) 1981-12-23 1981-12-23 ガス用圧力調整器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5897613U JPS5897613U (ja) 1983-07-02
JPS6243373Y2 true JPS6243373Y2 (ja) 1987-11-11

Family

ID=30105498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19206681U Granted JPS5897613U (ja) 1981-12-23 1981-12-23 ガス用圧力調整器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5897613U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5897613U (ja) 1983-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4250915A (en) Automatic controlling valve for maintaining the rate of fluid flow at a constant value
US5383646A (en) Diaphragm control valve
US4092998A (en) Automatic pressure regulator
US3873063A (en) Aspirated balance piston
EP0331665B1 (en) Droop compensated direct acting pressure regulator
US3204657A (en) Pressure regulator structure
US3773071A (en) Gas regulator
JPS6243373Y2 (ja)
US5879594A (en) Temperature responsive pressure splitter
US3454036A (en) Carburetor fuel inlet valve
JPS638483B2 (ja)
JPS593771B2 (ja) リユウドウバイタイヨウノアツリヨクチヨウセイキ
JPS59231274A (ja) 流体弁
JPH06288488A (ja) 定流量弁
JP3844836B2 (ja) 水温補正機能付き定流量弁
US2212210A (en) Balanced valve
US2173416A (en) Gas pressure governor
JPH0716167Y2 (ja) ガバナー
JP2769248B2 (ja) 圧力制御弁
JPS62103717A (ja) 減圧弁
JPS6243370Y2 (ja)
JP2529177B2 (ja) ガス圧力調整器
JPH0353292Y2 (ja)
GB1582644A (en) Regulating valve
CA1171891A (en) Constant pressure nozzle with modulation effect