JPS624289A - 改良されたソルビト−ル誘導体組成物 - Google Patents

改良されたソルビト−ル誘導体組成物

Info

Publication number
JPS624289A
JPS624289A JP60144362A JP14436285A JPS624289A JP S624289 A JPS624289 A JP S624289A JP 60144362 A JP60144362 A JP 60144362A JP 14436285 A JP14436285 A JP 14436285A JP S624289 A JPS624289 A JP S624289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorbitol
sorbitol derivative
bis
amine compound
organic amine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60144362A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0586397B2 (ja
Inventor
Toshio Ozeki
大関 利男
Tadanao Sonoda
園田 直尚
Shinji Koube
真二 兄部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Adeka Argus Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adeka Argus Chemical Co Ltd filed Critical Adeka Argus Chemical Co Ltd
Priority to JP60144362A priority Critical patent/JPS624289A/ja
Publication of JPS624289A publication Critical patent/JPS624289A/ja
Publication of JPH0586397B2 publication Critical patent/JPH0586397B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は熱安定性の改良されたジペンジリデンンルビト
ー/l/誘導体組成物に関する。
〔従来の技術および問題点〕
ジベンジリデンソルビトール類は、ポリオレフィン樹脂
、特にポリエチレン又はボリグロビレンに少量添加する
ことによシ樹脂の透明性を向上させる効果を有しておシ
、特に透明性が要求される各種容器等の分野の樹脂用添
加剤として有用な化合物である。
しかしながら、ジベンジリデンソルビトール類は比較的
熱安定性に乏しく、加熱によシ分解しベンズアルデヒド
類を遊離する傾向がある。
このため、ジベンジリデンソルビトール類ヲポリオレフ
インに添加し、加熱加工する場合に、ポリオレフィンに
不快なアルデヒド臭がつくとともに着色を与える場合も
あシ、ジベンジリデンソルビトール類を前記用途に用い
る場合の大きな障害となっていた。
特開昭55−5165号公報、特開昭57−18528
7号公報、特開昭60−32791号公報及び特開昭6
0−42585号公報にはジベンジリデンソルビトール
類を各種溶剤、ヒドロキシルアミンあるいはフェニルヒ
ドラジ7類で処理する方法が記載されているが、これら
の方法はジベンジリデンソルビトール類に不純物として
含有されているベンズアルデヒド類を除去する方法であ
)、加工中におけるジベンジリデンソルビトールの分解
を防止するものではなく、本質的な問題を解決するもの
ではなかった0 〔問題点を解決するための手段〕 本発明者等は、上記の現状に鑑み、ジベンジリデンソル
ビトール類の熱安定性を改良すべく鋭意検討を重ねた結
果、ジベンジリデンソルビトール類に少量の非芳香族有
機アミン化合物を添加することによって、熱安定性の改
良されたジベンジリデンソルビトール類が得られること
を見い出した。
即ち、本発明は次の一般式(I)で示されるソルビトー
ル誘導体100重量部に対し、非芳香族有機アミン化合
物0.05〜10重量部を添加することによシ熱安定性
の改良されたソルビトール誘導体組成物を提供するもの
である。
OOH H20H (式中、Rは水素原子、アルキル基、ヒドロキシ基、ア
ルコキシ基又はハロゲン原子を示す。)以下に上記特徴
を以ってなる本発明組成物を詳述する。
一般式CDで示されるソルビトール誘導体においてRで
示されるアルキル基としてはメチル。
エチル、プロピル、ブチル、ヘキシル、オクチルなどの
基が挙げられる。
又、アルコキシ基としては、メトキシ、エトキシ、ブト
キシなどの基が挙げられる。
ハロゲン原子としては、塩素、沃素、臭素原子などが挙
げられる。
従って、一般式[1)で示される具体的な化合物として
は、ジベンジリデンソルビトール、ビス(0−、l−又
はp−メチルベンジリデン)ソルビトール、ビス(0−
+ m−又はp−エチルベンジリデン)ソルビトール、
ビス(p−g3ブチルベンジリデン)ソルビトール、ビ
ス(0−、m4はp−クロルベンジリデン)ソルビトー
ル、ビス(o−、m−又はp−ブロムベンジリデン)ソ
ルビトール、ビス(o−、m−又はp−ヒドロキシベン
ジリデン)ンルビ) −ル、ビス(0−tm−又はp−
メトキシベンジリデン)ソルビトールなどが挙げられる
本発明で用いる非芳香族有機アミン化合物としては、ト
リエタノールアミン、トリイソグロパノールアミン、ト
リーn−プロパノールアミン等のトリアルカノールアミ
ン;ジェタノール・脂肪族アミン、シイソゲロバノール
・脂肪族アミン、ジ−n−プロパノール・脂肪族アミン
等のジアルカノール・脂肪族アミン(具体的にはジェタ
ノール・ドデシルアミン、ジェタノール・オクタデシル
アミン、ジェタノール・牛脂アルキルアミン、ジェタノ
ール・大豆アルキルアミン、ジェタノール・オレイルア
ミン、ジェタノール・オクチルアミン、ジェタノール・
ヤシアルキルアミン、ジェタノール・硬化牛脂アミン、
ジェタノール・ヘキサデシルアミン等);ジイソプロパ
ツールアミン、ジェタノールアミン、テトラエタノール
エチレンジアミン、テトライソグロバノールエチレンジ
アミ/等のジアルカノールアミン;ヘキサメチレンテト
ラミン、ピペリジン、ピロリジン、ピペラジン、ジケト
ピペラジン、N−メチルピロリジン、オキサゾリジン、
インオキサゾリジン等の複素環式アミン;ラウリルジメ
チルアミンオキシド、ステアリルジメチルアミンオキシ
ド等アミンオキシド;N−ヤシmM肪酸アシルーL−グ
ルタミン酸モノトリエタノールアミン、N−ラウロイル
−L−グルタミン酸モノトリエタノールアミン等のアミ
ノ酸アルカノールアミン等が挙げられる。
ソルビトール誘導体に対する非芳香族有機アミン化合物
の添加量はソルビトール誘導体100重量部に対し、O
,OS〜10重量部であり、0.05重量部未満では効
果が小さく、また10重量部を越えて添加しても効果は
それ以上向上せず、むしろポリオレフィンに添加した場
合に樹脂に着色を与える場合すらある。
ソルビトール誘導体に非芳香族有機アミン化合物を添加
する方法は直接両者を混合しても良いが、溶媒としてメ
タノール又はエタノール等の低級アルコールを用いて混
合し、後で溶媒を留去へすることによシ均一に混合する
ことができる。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例によって説明するが、本発明はこ
れら実施例によって制限されるものではない。
実施例1 エタノール200−に所定量のアミン化合物(表−1)
を加え、攪拌した後、市販のソルビトール誘導体(表−
1)2Otを加え、40〜50℃で1時間攪拌した。次
いで、エタノールな留去した後乾燥し、試料を調製した
この試料及び、アミン化合物無添加のソルビトール誘導
体を240℃で加熱した場合の揮発減量を測定した。
結果を表−2に示す。
表−2 実施例2 表−1のビス(2−ヒドロキシエチルオクタデシルアミ
ンを添加したビス(p−メチルベンジリデン)ソルビト
ール41 、A2.165を使用し、次の配合で250
℃押出し機でペレットを作成した。
(配合) ポリプロビレy(Profax 650j)     
100  重量部シラクリルチオジプロピオネート  
     0.21次いで、得られたポリプロピレンベ
レット100tを1Jガラスピンに採取し、密栓し、7
0℃で15時間加熱後、臭気に鋭敏な者20八による臭
気確認を行った。
得られた結果を表−3に示す。
表−3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 次の一般式( I )で示されるソルビトール誘導体10
    0重量部に対し、非芳香族有機アミン化合物0.05〜
    10重量部を添加して成る熱安定性の改良されたソルビ
    トール誘導体組成物。 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 (式中、Rは水素原子、アルキル基、ヒドロキシ基、ア
    ルコキシ基又はハロゲン原子を示す。)
JP60144362A 1985-07-01 1985-07-01 改良されたソルビト−ル誘導体組成物 Granted JPS624289A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60144362A JPS624289A (ja) 1985-07-01 1985-07-01 改良されたソルビト−ル誘導体組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60144362A JPS624289A (ja) 1985-07-01 1985-07-01 改良されたソルビト−ル誘導体組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS624289A true JPS624289A (ja) 1987-01-10
JPH0586397B2 JPH0586397B2 (ja) 1993-12-10

Family

ID=15360339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60144362A Granted JPS624289A (ja) 1985-07-01 1985-07-01 改良されたソルビト−ル誘導体組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS624289A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0259587A (ja) * 1988-08-24 1990-02-28 New Japan Chem Co Ltd 安定化されたジベンジリデンソルビトール類組成物
US5001176A (en) * 1988-09-05 1991-03-19 Chisso Corporation Crystalline polyolefin composition
EP0421329A2 (en) * 1989-10-02 1991-04-10 New Japan Chemical Co.,Ltd. Process for preparation of diacetal compounds
US5049605A (en) * 1989-09-20 1991-09-17 Milliken Research Corporation Bis(3,4-dialkylbenzylidene) sorbitol acetals and compositions containing same
US5135975A (en) * 1989-09-20 1992-08-04 Milliken Research Corporation Bis(3,4-dialkylbenzylidene) sorbitol acetals and compositions containing same
US5241080A (en) * 1991-07-09 1993-08-31 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Process for stabilizing dibenzylidenesorbitols and composition thereof
JP2012207211A (ja) * 2011-03-11 2012-10-25 Japan Polypropylene Corp 透明化核剤入りポリプロピレン系樹脂組成物の臭気低減方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4991081A (ja) * 1972-12-30 1974-08-30
JPS5821437A (ja) * 1981-06-22 1983-02-08 ミリケン・リサ−チ・コ−ポレ−シヨン 透明性ポリオレフィンプラスチック組成物
JPS6138941A (ja) * 1984-07-31 1986-02-25 Canon Inc 一眼レフレツクスカメラの測光光学系

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4991081A (ja) * 1972-12-30 1974-08-30
JPS5821437A (ja) * 1981-06-22 1983-02-08 ミリケン・リサ−チ・コ−ポレ−シヨン 透明性ポリオレフィンプラスチック組成物
JPS6138941A (ja) * 1984-07-31 1986-02-25 Canon Inc 一眼レフレツクスカメラの測光光学系

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0259587A (ja) * 1988-08-24 1990-02-28 New Japan Chem Co Ltd 安定化されたジベンジリデンソルビトール類組成物
JPH0717648B2 (ja) * 1988-08-24 1995-03-01 新日本理化株式会社 安定化されたジベンジリデンソルビトール類組成物
US5001176A (en) * 1988-09-05 1991-03-19 Chisso Corporation Crystalline polyolefin composition
US5049605A (en) * 1989-09-20 1991-09-17 Milliken Research Corporation Bis(3,4-dialkylbenzylidene) sorbitol acetals and compositions containing same
US5135975A (en) * 1989-09-20 1992-08-04 Milliken Research Corporation Bis(3,4-dialkylbenzylidene) sorbitol acetals and compositions containing same
EP0421329A2 (en) * 1989-10-02 1991-04-10 New Japan Chemical Co.,Ltd. Process for preparation of diacetal compounds
US5241080A (en) * 1991-07-09 1993-08-31 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Process for stabilizing dibenzylidenesorbitols and composition thereof
JP2012207211A (ja) * 2011-03-11 2012-10-25 Japan Polypropylene Corp 透明化核剤入りポリプロピレン系樹脂組成物の臭気低減方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0586397B2 (ja) 1993-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2543820A1 (en) Methods for synthesizing quinolinone compounds
DE58908652D1 (de) Aminoalkylindole, Verfahren zu deren Herstellung und diese enthaltende pharmazeutische Präparate.
JPS624289A (ja) 改良されたソルビト−ル誘導体組成物
ATE74352T1 (de) Dekahydrochinolinderivate, verfahren zu ihrer herstellung, zwischenprodukte zu ihrer herstellung, ihre verwendung als arzneimittel und diese enthaltende zubereitungen.
JPH0557275B2 (ja)
GB1492528A (en) Pyrazinyl piperazine derivatives
JPH11172229A (ja) 光安定剤としての4−ヒドロキシキノリン−3− カルボン酸誘導体
KR880012532A (ko) 신규 비시클릭화합물, 그의 제조방법 및 이 화합물로 되는 제약조성물
IL69036A (en) Alpha-alkyl undecapentaenoic acids,pharmaceutical compositions containing the same and processes for the preparation thereof
ES404592A1 (es) Procedimiento para la preparacion de 2,3-dihidro-oxo-imida-zo (1,2-a) - pirimidinas.
ES422738A1 (es) Procedimiento para la obtencion de compuestos heterocicli- cos a base de piperazina u homopiperazina n-aciladas.
US3313770A (en) Polyethylene and polypropylene compositions containing nickel amine complexes of bis-phenol sulfides as light stabilizers
JPS6341450A (ja) フッ素化カチオン性化合物及びその使用方法
PT76614A (de) Thiomethylpyridin-derivate verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
EP0067569B1 (en) Thiazolidine derivatives
ATE8618T1 (de) Derivate von biphenyl-alkyl-carboxylaten, deren herstellungsverfahren und deren verwendung als arzneimittel.
ES417700A1 (es) Procedimiento para la preparacion de benceno-1,3-disulfona-midas sustituidas con radicales basicos.
ES8401969A1 (es) Un procedimiento para la preparacion de una sal de amonio cuaternario.
JPH09286768A (ja) ヒドロキシカルボン酸アミド誘導体およびその用途
Shirley et al. The Structure and Reactions of Gossypol. III. Aliphatic Anil Derivatives of Gossypol.
ES424900A1 (es) Procedimiento para la produccion de hidrazidas de pirimidi-nilo y s-triazinilo.
ES394972A1 (es) Procedimiento para la preparacion de nuevos 3 - alcohil - ariloximetilisoxazoles.
ES395719A1 (es) Procedimiento para la preparacion de nuevas 2-arilamino - imidazolinas - (2) sustituidas.
JPS6023716B2 (ja) 有機材料用安定剤
Faller et al. Some merocyanines with chelating properties