JPS6242791Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6242791Y2
JPS6242791Y2 JP8696681U JP8696681U JPS6242791Y2 JP S6242791 Y2 JPS6242791 Y2 JP S6242791Y2 JP 8696681 U JP8696681 U JP 8696681U JP 8696681 U JP8696681 U JP 8696681U JP S6242791 Y2 JPS6242791 Y2 JP S6242791Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grease
nozzle
nozzle body
needle roller
cup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8696681U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57199079U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8696681U priority Critical patent/JPS6242791Y2/ja
Publication of JPS57199079U publication Critical patent/JPS57199079U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6242791Y2 publication Critical patent/JPS6242791Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、主にニードルローラカツプの内壁に
グリスを塗布する際に用いるグリス塗布ノズルに
関するものである。
従来、ニードルローラをニードルローラカツプ
に詰める際には、ニードルローラカツプ内にグリ
ス塗布ノズルを機械装置を作動させて下降せし
め、グリス塗布ノズルの先端部がニードルローラ
カツプの内底面に近接した状態にしてその下降動
作を停止し、それと同時にグリス吐出を行ないニ
ードルローラカツプ内周面にグリスを附着せし
め、次いでニードルローラを該グリスにて保持し
てニードルローラカツプ内に充填している。しか
し、従来のグリス塗布ノズルは第1図に示すよう
に、ノズル本体1と、該ノズル本体1に支持部材
2にて支持されているノズル部材3は、相互にお
いて単に、グリス通路4とグリス吐出口5を形成
してあるだけであり、ニードルローラカツプの内
周面にグリスを塗布した後に、グリス塗布ノズル
を上昇せしめると、ニードルローラカツプ内底面
とグリス塗布ノズルのノズル部材3の先端面およ
びニードルローラカツプ内周面のグリスとで形成
される空間が負圧となり、この負圧のため塗布し
たグリスが剥がれるという現象が起きていた。
ニードルローラカツプの内周面にグリスが完全
に附着されない限り、ニードルローラはニードル
ローラカツプ内に詰められても倒れてしまい、プ
ロペラシヤフト組付不具合、手直しと多工数必要
となり、常時、機械停止、組付不良を起こして問
題点となつていた。
本考案は、上記問題点に鑑みてなされたもので
あり、その目的とするところは、グリス塗布後の
負圧現象を解消し、ニードルローラカツプ内周面
に余す所なくグリスを附着できるグリス塗布ノズ
ルを提供することにある。そして、その特徴とす
るところは、筒状のノズル本体と、一端に外径が
前記ノズル本体の外径とほゞ同一の大径部を有
し、他の部分の外径が前記ノズル本体の内径より
小径であるノズル部材と、前記ノズル本体と前記
ノズル部材とを貫通して両部材を固定する支持部
材とから成り、前記ノズル部材の外壁面と前記ノ
ズル本体の内壁面とでグリス通路を形成すると共
に前記ノズル部材の大径部と前記ノズル本体の端
部とでグリス吐出口を形成し、前記グリス吐出口
を通じてカツプ状部品の内壁面にグリスを吐出す
るようにしたグリス塗布ノズルにおいて、前記ノ
ズル部材の下端部に開口し前記支持部材を通して
前記ノズル本体より外部に連通する空気通路を設
けたことにある。
以下、本考案の一実施例を、第2図および第3
図に基づいて説明する。
図において、11はシヤフトで矢印A,Bの如
く上昇、下降可能に機械(図示せず)に取付けら
れている。12はノズル本体で固定部材13を介
してシヤフト11に固定されている。14はノズ
ル部材で、中空管である支持部材15を介してノ
ズル本体12に支持されている。ノズル本体12
とノズル部材14とでグリス通路16とグリス吐
出口17を形成している。18はグリスで、19
は吐出されたグリスを示している。
20はノズル部材14の下端部に開口している
穴であり、支持部材15の中空部21に孔22を
介して連通している。支持部材15はノズル本体
12を貫通しており、その中空部21の両端は外
部に開口している。これら穴20、孔22、中空
部21で空気通路が形成される。
23は機械側治具(図示せず)に固定されてい
るニードルローラカツプで、24はノズル部材1
4の先端面と、ニードルローラカツプ23の内底
面と、ニードルローラカツプ内周面に付着したグ
リス19とで形成される空間を示している。
以上述べた如き構成からなるグリス塗布ノズル
においては、ノズル部材14がノズル本体12と
共に充分にニードルローラカツプ23内に下降
し、装置(図示せず)を作動してグリス18に圧
を加え、グリス吐出口17よりニードルローラカ
ツプ23の内周面にグリス18を塗布したのち、
グリス塗布ノズルを上昇させても、穴20、孔2
2、中空部21よりなる空気通路が形成されてい
るので、空間24は外気と連通し、該空間24が
負圧になることはない。したがつて、吐出したグ
リス19はニードルローラカツプ23の内周面に
安定して付着し、従来の如き、空間24の負圧に
よる吐出したグリス19の剥れはない。
以上のような本考案により、ニードルローラカ
ツプ等のカツプ状部品の内壁面に確実にグリスが
付着し、例えばニードルローラを該グリスにてニ
ードルローラカツプ内に安定して詰めることがで
きるグリス塗布ノズルが提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のグリス塗布ノズルの一部切欠正
面図、第2図は本考案に係る一実施例の使用状態
を示す断面図、第3図は第2図の−線に沿う
断面図である。 12……ノズル本体、14……ノズル部材、1
5……支持部材、16……グリス通路、17……
グリス吐出口、20……穴、21……中空部、2
2……孔。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 筒状のノズル本体と、 一端に外径が前記ノズル本体の外径とほゞ同一
    の大径部を有し、他の部分の外径が前記ノズル本
    体の内径より小径であるノズル部材と、 前記ノズル本体と前記ノズル部材とを貫通して
    両部材を固定する支持部材とから成り、 前記ノズル部材の外壁面と前記ノズル本体の内
    壁面とでグリス通路を形成すると共に前記ノズル
    部材の大径部と前記ノズル本体の端部とでグリス
    吐出口を形成し、前記グリス吐出口を通じてカツ
    プ状部品の内壁面にグリスを吐出するようにした
    グリス塗布ノズルにおいて、 前記ノズル部材の下端部に開口し前記支持部材
    を通して前記ノズル本体より外部に連通する空気
    通路を設けたことを特徴とするカツプ状部品の内
    壁面塗布用のグリス塗布ノズル。
JP8696681U 1981-06-13 1981-06-13 Expired JPS6242791Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8696681U JPS6242791Y2 (ja) 1981-06-13 1981-06-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8696681U JPS6242791Y2 (ja) 1981-06-13 1981-06-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57199079U JPS57199079U (ja) 1982-12-17
JPS6242791Y2 true JPS6242791Y2 (ja) 1987-11-02

Family

ID=29882179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8696681U Expired JPS6242791Y2 (ja) 1981-06-13 1981-06-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6242791Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006064959A1 (ja) * 2004-12-15 2006-06-22 Kanebo Foods, Ltd. 打錠用粉末ガム、それを用いた打錠チューインガム、打錠チューインガムの製造方法、打錠チューインガムの酸化防止方法及び生地吸着性成分のガムベースへの吸着防止方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006064959A1 (ja) * 2004-12-15 2006-06-22 Kanebo Foods, Ltd. 打錠用粉末ガム、それを用いた打錠チューインガム、打錠チューインガムの製造方法、打錠チューインガムの酸化防止方法及び生地吸着性成分のガムベースへの吸着防止方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57199079U (ja) 1982-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6242791Y2 (ja)
JPS59146065U (ja) 自動吐出容器
JPH0422861Y2 (ja)
JPH0543897Y2 (ja)
JPS588677Y2 (ja) 接着剤容器保持具
JPH062791Y2 (ja) 塗装用ローラ
JP3032695U (ja) ゴルフクラブ用ヘッド
JPH0244862Y2 (ja)
JPS6143580Y2 (ja)
JPH01107851U (ja)
JPS63201674U (ja)
JPS5855989Y2 (ja) 塗装用ロ−ラブラシのロ−ル
JPH0539666U (ja) 液剤塗布装置
JPS5920697Y2 (ja) 熱螢光線量計素子の製造装置
JPS5921895Y2 (ja) ロ−ラ式塗布具のロ−ラ体
JPH0356290Y2 (ja)
JPH0317969Y2 (ja)
JPH0356289Y2 (ja)
JPS62132762U (ja)
JP2007307479A (ja) 糊塗布装置
JPS61130382U (ja)
JPH01148765U (ja)
JPS5881463A (ja) 塗布装置
JPS6346153U (ja)
JPS63130153U (ja)