JPS6241253A - 難燃性樹脂組成物 - Google Patents
難燃性樹脂組成物Info
- Publication number
- JPS6241253A JPS6241253A JP18098185A JP18098185A JPS6241253A JP S6241253 A JPS6241253 A JP S6241253A JP 18098185 A JP18098185 A JP 18098185A JP 18098185 A JP18098185 A JP 18098185A JP S6241253 A JPS6241253 A JP S6241253A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- weight
- flame
- parts
- resin composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、Ass系樹脂と塩化ビニル系樹脂からなり
、加工性、耐衝撃性、熱安定性に優れた難燃性樹脂組成
物に間する。
、加工性、耐衝撃性、熱安定性に優れた難燃性樹脂組成
物に間する。
従来、電気機器部品、自動車部品、建材等の分野に利用
される熱可塑性樹脂には、耐衝撃性及q剛性に優れ、成
形加工性が極めて良好であるという特性を有するハイイ
ンパクトポリスチレン樹脂やアクリロニトリループクジ
エン−スチレン共重合体(以下ABS樹脂という)等の
ゴム含有耐衝撃性ポリスチレン系樹脂が多く用いられで
きた。
される熱可塑性樹脂には、耐衝撃性及q剛性に優れ、成
形加工性が極めて良好であるという特性を有するハイイ
ンパクトポリスチレン樹脂やアクリロニトリループクジ
エン−スチレン共重合体(以下ABS樹脂という)等の
ゴム含有耐衝撃性ポリスチレン系樹脂が多く用いられで
きた。
しかし乍ら、近年この分野で使用される樹脂に対して、
ますます高度な難燃性が要求され、ある程度、可燃性で
ある前記ポリスチレン系樹脂に替わり更に高度な難燃性
樹脂の開発が望まれるようになり、今までにも種々の難
燃性樹脂組成物が提案されてきでいる。
ますます高度な難燃性が要求され、ある程度、可燃性で
ある前記ポリスチレン系樹脂に替わり更に高度な難燃性
樹脂の開発が望まれるようになり、今までにも種々の難
燃性樹脂組成物が提案されてきでいる。
例えば、ハロゲン化エステル、芳香族ハロゲン含有化合
物や燐酸エステル、ハロゲン化燐酸エステル等のリン含
有化合物で代表される低分子量の111m化剤を配合し
た難燃性樹脂組成物がある。
物や燐酸エステル、ハロゲン化燐酸エステル等のリン含
有化合物で代表される低分子量の111m化剤を配合し
た難燃性樹脂組成物がある。
しかしながら、これらの難燃化剤は化学的に不安定な低
分子化合物である上に樹脂に高度の難燃性を付与する(
こは相当量添加しなければならない為に、樹脂の機械的
強度、なかんずく、衝撃強度の著しい低下を来たしたつ
、成形加工時に熱分解による着色を起こさせるなど成形
加工性を阻害したり、又、耐候性を著しく悪化させる等
、製品の商品価値を害う場合が多く、ざらには、難燃化
剤は概して高価な為に製品のコストが大幅に高くなる等
の欠点を有しており高度な難燃性を有し且つ実用に供し
得る樹脂は得られにくい。
分子化合物である上に樹脂に高度の難燃性を付与する(
こは相当量添加しなければならない為に、樹脂の機械的
強度、なかんずく、衝撃強度の著しい低下を来たしたつ
、成形加工時に熱分解による着色を起こさせるなど成形
加工性を阻害したり、又、耐候性を著しく悪化させる等
、製品の商品価値を害う場合が多く、ざらには、難燃化
剤は概して高価な為に製品のコストが大幅に高くなる等
の欠点を有しており高度な難燃性を有し且つ実用に供し
得る樹脂は得られにくい。
一方、難燃性と衝撃強度との高度なバランスが得られや
すいのに着目して最近、ポリ塩化ビニル系樹脂や塩素化
ポリエチレン等のハロゲン含有化合物を他の樹脂に混合
して得られる難燃性樹脂組成物が数多く提案されている
。
すいのに着目して最近、ポリ塩化ビニル系樹脂や塩素化
ポリエチレン等のハロゲン含有化合物を他の樹脂に混合
して得られる難燃性樹脂組成物が数多く提案されている
。
例えば、ポリ塩化ビニル系樹脂とABS樹脂とからなる
難燃性樹脂組成物が公知である(特公昭48−528)
。
難燃性樹脂組成物が公知である(特公昭48−528)
。
該樹脂組成物はポリ塩化ビニル系樹脂の性質に由来して
、確かに衝撃強度や剛性の機械的強度が優れ、高度な難
燃性を有する樹脂は得られるが、ポリ塩化ビニル系樹脂
は化学的に不安定で熱分解を起こしやすい為に該樹脂組
成物は熱安定性が悪く、ざらにはポリ塩化ビニル系樹脂
の流動性の悪さとも相俟って成形加工性は著しく低下す
るという欠点を有しでいる。
、確かに衝撃強度や剛性の機械的強度が優れ、高度な難
燃性を有する樹脂は得られるが、ポリ塩化ビニル系樹脂
は化学的に不安定で熱分解を起こしやすい為に該樹脂組
成物は熱安定性が悪く、ざらにはポリ塩化ビニル系樹脂
の流動性の悪さとも相俟って成形加工性は著しく低下す
るという欠点を有しでいる。
一方、ポリ塩化ビニルの熱安定性を高めることにより成
形加工性を改善する為に、鉛系化合物、錫系化合物等の
熱安定剤を添加することは自明のことではあるが、成形
加工性として重要な流動性や物性への杉響及びコストの
面からその使用量には自ずと制限がある。
形加工性を改善する為に、鉛系化合物、錫系化合物等の
熱安定剤を添加することは自明のことではあるが、成形
加工性として重要な流動性や物性への杉響及びコストの
面からその使用量には自ずと制限がある。
又、イオン重合等によりポリマー中の不斉構造(枝分れ
、二重結合等)を有する分子の含有率を低減することに
よりポリ塩化ビニルの成形加工性を改善する方法も知ら
れているが、重合速度、収量の面から工業上問題がある
。さらにまた、樹脂の成形加工性を改善する方法として
樹脂の流動性を高め、成形加工温度を低く押さえること
により、樹脂の熱安定性を高める方法があるが、流動性
の向上に伴って衝撃強度が低下しやすく、充分な効果は
得られない。
、二重結合等)を有する分子の含有率を低減することに
よりポリ塩化ビニルの成形加工性を改善する方法も知ら
れているが、重合速度、収量の面から工業上問題がある
。さらにまた、樹脂の成形加工性を改善する方法として
樹脂の流動性を高め、成形加工温度を低く押さえること
により、樹脂の熱安定性を高める方法があるが、流動性
の向上に伴って衝撃強度が低下しやすく、充分な効果は
得られない。
一方、塩素化ポリエチレンとABS樹脂とからなる難燃
性樹脂組成物(米国特許3494982号)も公知であ
る。この組成物はポリ塩化ビニル系樹脂組成物に比し熱
安定性はや)良好であるが、流動性が悪くなる為に成形
加工性が劣る欠点を有しでいる。
性樹脂組成物(米国特許3494982号)も公知であ
る。この組成物はポリ塩化ビニル系樹脂組成物に比し熱
安定性はや)良好であるが、流動性が悪くなる為に成形
加工性が劣る欠点を有しでいる。
上述の如く、従来の難燃性樹脂組成物には商品価値とし
て重要な成形加工性、耐115m性、耐候性を同時に満
足し、成形材料として実用に耐え得るものは見い出され
ていない。
て重要な成形加工性、耐115m性、耐候性を同時に満
足し、成形材料として実用に耐え得るものは見い出され
ていない。
本発明の目的は、従来の組成物では困難とされていた成
形材料として実用に供し得る成形加工性゛を有し、ざら
には耐衝撃性に優れた難燃性樹脂組成物を提供すること
にある。
形材料として実用に供し得る成形加工性゛を有し、ざら
には耐衝撃性に優れた難燃性樹脂組成物を提供すること
にある。
本発明者は上記目的を達成するため鋭意研究した結果、
ABS樹脂と特定の塩化ビニル樹脂を組合することによ
り、加工性、耐衝撃性、熱安定性に優れたw1燃性樹脂
組成物が得られることを見出し本発明に到達した。
ABS樹脂と特定の塩化ビニル樹脂を組合することによ
り、加工性、耐衝撃性、熱安定性に優れたw1燃性樹脂
組成物が得られることを見出し本発明に到達した。
即ち、本発明の樹脂組成物は、
A)ABS樹脂20〜70重量%と
8)ホモポリマーとした時に、その二次転位点が一10
℃以下であるアルキルアクリレートおよび/又はアルキ
ルメタクリレート70〜99重量部と多官能性モノマー
1〜30重量部との共重合体1〜30重量部に塩化ビニ
ル70〜99重量部をグラフト共重合古せて得られたP
VC系樹脂30〜80重量%からなる難燃性樹脂組成物
である。
℃以下であるアルキルアクリレートおよび/又はアルキ
ルメタクリレート70〜99重量部と多官能性モノマー
1〜30重量部との共重合体1〜30重量部に塩化ビニ
ル70〜99重量部をグラフト共重合古せて得られたP
VC系樹脂30〜80重量%からなる難燃性樹脂組成物
である。
以下に詳細に説明する。
本発明の難燃性樹脂組成物のABS樹脂の含量は、20
〜69重量%であるが、殊に30〜65重量%が好まし
い、20重量%未満では加工性が劣り、69重量%をこ
えると難燃性の保持が困難である。
〜69重量%であるが、殊に30〜65重量%が好まし
い、20重量%未満では加工性が劣り、69重量%をこ
えると難燃性の保持が困難である。
ABS樹脂の重合原料であるポリブタジェン系ゴムは、
ポリブクジエン又は50重量%以上のブタジェン及びこ
れと共重合し得る50重量%以下のモノオレフィン単量
体例えばスチレン等の芳香族ビニル化合物、メチルアク
リレート、エチルアクリレート、ブチルアクリレート等
のアルキルアクリレート:メチルメタアクリレート、エ
チルメタアクリレート、プチルメクアクリレート等のア
ルキルメタアクリレート:アクリロニトリル等のシアン
化ビニル化合物等との共重合体である。
ポリブクジエン又は50重量%以上のブタジェン及びこ
れと共重合し得る50重量%以下のモノオレフィン単量
体例えばスチレン等の芳香族ビニル化合物、メチルアク
リレート、エチルアクリレート、ブチルアクリレート等
のアルキルアクリレート:メチルメタアクリレート、エ
チルメタアクリレート、プチルメクアクリレート等のア
ルキルメタアクリレート:アクリロニトリル等のシアン
化ビニル化合物等との共重合体である。
ABS樹脂グラフト重合において用いるシアン化ビニル
化合物としではアクリロニトリル、メタクリレート類ル
など、又、芳香族ビニル化合物としては、スチレン、α
−メチル・スチレン、クロロスチレンなどが代表的であ
り、使用割合は上記ブタジェン系ゴム10〜50重量部
に対し、シアン化ビニル化合物10〜50重量部、芳香
族ビニル化合物10〜50重量部が好ましい。
化合物としではアクリロニトリル、メタクリレート類ル
など、又、芳香族ビニル化合物としては、スチレン、α
−メチル・スチレン、クロロスチレンなどが代表的であ
り、使用割合は上記ブタジェン系ゴム10〜50重量部
に対し、シアン化ビニル化合物10〜50重量部、芳香
族ビニル化合物10〜50重量部が好ましい。
又、グラフト重合においてシアン化ビニル化合物、芳香
族ビニル化合物の他にこれらと共重合可能なビニル単量
体を少量用いることができる。
族ビニル化合物の他にこれらと共重合可能なビニル単量
体を少量用いることができる。
上記した重合は、いずれも、従来より公知の方法、例え
ば懸濁重合及び乳化重合により容易に行い得るが、特に
乳化重合が好ましい。
ば懸濁重合及び乳化重合により容易に行い得るが、特に
乳化重合が好ましい。
本発明の難燃性樹脂組成物のPvC系樹脂の含量は、3
0〜80重量%であるが、殊に40〜70重量%が好ま
しい。
0〜80重量%であるが、殊に40〜70重量%が好ま
しい。
PvC系樹脂の含量が80重I%をこえると樹脂組成物
の衝撃強さ及び成形加工性が低下するので望ましくない
、一方、その含量が30重量%未満では本発明の目的と
する高度な難燃性は得られない。
の衝撃強さ及び成形加工性が低下するので望ましくない
、一方、その含量が30重量%未満では本発明の目的と
する高度な難燃性は得られない。
本発明においてPvC系樹脂に用いられるグラフト重合
原料はアルキルアクリレートおよび/又はアルキルメタ
クリレートと多官能性モノマーとの共重合体(以下アク
リル系共重合体と称する)および塩化ビニルである。
原料はアルキルアクリレートおよび/又はアルキルメタ
クリレートと多官能性モノマーとの共重合体(以下アク
リル系共重合体と称する)および塩化ビニルである。
アルキルアクリレートおよびアルキルメタクリレートと
しては、ホモポリマーとしたときに、その二次転移点が
一10℃以下のもので、例えば、エチルアクリレート、
n−プロピルアクリレート、イソ−ブチルアクリレート
、n−ブチルアクリレート、n−へキシルアクリレート
、2−エチルへキシルアクリレート、n−オクチルアク
リレート、n−デシルアクリレート、およびn−オクチ
ルメタクリレート、n−デシルメタクリレート、n−ド
デシルメタクリレート、ラウリルメタクリレート等があ
げられ耐衝WX性に寄与する。
しては、ホモポリマーとしたときに、その二次転移点が
一10℃以下のもので、例えば、エチルアクリレート、
n−プロピルアクリレート、イソ−ブチルアクリレート
、n−ブチルアクリレート、n−へキシルアクリレート
、2−エチルへキシルアクリレート、n−オクチルアク
リレート、n−デシルアクリレート、およびn−オクチ
ルメタクリレート、n−デシルメタクリレート、n−ド
デシルメタクリレート、ラウリルメタクリレート等があ
げられ耐衝WX性に寄与する。
アルキルアクリレートおよび/又はアルキルメタクリレ
ートはソフトセグメントとして働き、その使用量は他の
共重合原料である多官能性モノマーの使用量との合計量
100重量部当り99〜70重量部が好適であり、99
重量部をこえると強度の向上が望めず、70重量部未満
では、耐衝撃性が低下するので好ましくない。
ートはソフトセグメントとして働き、その使用量は他の
共重合原料である多官能性モノマーの使用量との合計量
100重量部当り99〜70重量部が好適であり、99
重量部をこえると強度の向上が望めず、70重量部未満
では、耐衝撃性が低下するので好ましくない。
多官能性モノマーとは、アルキルアクリレートおよび/
又はアルキルメタクリレートに架橋等を生じせしめるモ
ノマー類であって、例えばエチレングリコールジアクリ
レート、ジエチレングリコールジアクリレート、トリエ
チレングリコールジアクリレート、エチレングリコール
ジメタクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレ
ート、トリエチレングリコールジメタクリレート、1.
3−ブチレングリコールジメタクリレート、1.3−ブ
チレングリコールジメタクリレート、1.4−ブチレン
グリコールジメタクリレート等モノもしくはポリアルキ
レングリコールのアクリレートもしくはメタクリレート
類、ジアリルフタレート、ジアリルマレート、ジアリル
フマレート、ジアリルサクシネート等のジもしくはトリ
アリル化合物類およびジどニルベンゼン等があげられる
。
又はアルキルメタクリレートに架橋等を生じせしめるモ
ノマー類であって、例えばエチレングリコールジアクリ
レート、ジエチレングリコールジアクリレート、トリエ
チレングリコールジアクリレート、エチレングリコール
ジメタクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレ
ート、トリエチレングリコールジメタクリレート、1.
3−ブチレングリコールジメタクリレート、1.3−ブ
チレングリコールジメタクリレート、1.4−ブチレン
グリコールジメタクリレート等モノもしくはポリアルキ
レングリコールのアクリレートもしくはメタクリレート
類、ジアリルフタレート、ジアリルマレート、ジアリル
フマレート、ジアリルサクシネート等のジもしくはトリ
アリル化合物類およびジどニルベンゼン等があげられる
。
多官能性モノマーの使用量は1〜30重量部が好適であ
り、1重量部未満では強度の向上が望めず、又30重量
部をこえると耐衝撃性が低下するので好ましくない。
り、1重量部未満では強度の向上が望めず、又30重量
部をこえると耐衝撃性が低下するので好ましくない。
本発明に使用するアルキルアクリレートおよび/又はア
ルキルメタクリレートと、モノマー類との共重合体は乳
化重合、懸濁重合、溶液重合又は塊状重合等の重合方法
により一般公知の乳化剤、分散剤、触媒等を使用して得
られるが特に乳化重合を採用することが好ましい。
ルキルメタクリレートと、モノマー類との共重合体は乳
化重合、懸濁重合、溶液重合又は塊状重合等の重合方法
により一般公知の乳化剤、分散剤、触媒等を使用して得
られるが特に乳化重合を採用することが好ましい。
本発明のPvC系樹脂を得るためのグラフト共重合の幹
ポリマーとして使用するアクリル系共重合体の使用量は
グラフト共重合の他の原料である塩化ビニルの使用量と
の合計100重量部当り1〜30重量部が適当である。
ポリマーとして使用するアクリル系共重合体の使用量は
グラフト共重合の他の原料である塩化ビニルの使用量と
の合計100重量部当り1〜30重量部が適当である。
アクリル系共重合体の使用量が1重量部未満では耐衝!
Si性が充分でなく、又30重量部をこえると、耐衝撃
性は向上するが、強度が低下するので好ましくない。
Si性が充分でなく、又30重量部をこえると、耐衝撃
性は向上するが、強度が低下するので好ましくない。
本発明のグラフト共重合方法としては水性懸濁重合法、
水性乳化重合法、溶液重合法、無溶液重合法等、があげ
られるが水性懸濁重合法が好ましい6水性懸濁重合法を
行う場合、幹ポリマーのアクリル系共重合体と塩化ビニ
ルモノマーの合計と水との重量割合は1:1〜1:5好
ましくは1:1〜1:3である。一般的な懸濁重合法に
よってグラフト共重合PVC系樹脂を得る方法は、例え
ばえばジャケット付重合反応機内に、純水、ヒドロキシ
プロとルメチルセルローズのような懸濁安定剤、ラジカ
ル重合開始剤、必要に応じて重合度低下剤を入れ、これ
にアクリル系共重合体を入れて懸濁し、次いで缶内の空
気を排除し、次いで塩化ビニルを必要に応じその他のビ
ニル化合物と共に装入する。その後缶内をジャケットに
より加熱し、アクリル系共重合体を塩化ビニル類に溶解
し、グラフト共重合を開始させる。グラフト共重合は発
熱反応であり、必要に応じてジャケットより内部温度の
制御を行う。反応終了後、未反応の塩化ビニル類を缶外
に除去し、スラリー状のグラフト共重合PVC系樹脂を
得る。スラリーは常法にしたがい脱水乾燥されグラフト
共重合PvC系樹脂が得られる。又重合反応機への装入
方法は限定されるものではなく、純水、懸濁安定剤、ア
クリル系共重合体そして塩化ビニル等の装入原料のうち
アクリル系共重合体を塩化ビニルに溶解しで装入すると
いう方法も採用される。
水性乳化重合法、溶液重合法、無溶液重合法等、があげ
られるが水性懸濁重合法が好ましい6水性懸濁重合法を
行う場合、幹ポリマーのアクリル系共重合体と塩化ビニ
ルモノマーの合計と水との重量割合は1:1〜1:5好
ましくは1:1〜1:3である。一般的な懸濁重合法に
よってグラフト共重合PVC系樹脂を得る方法は、例え
ばえばジャケット付重合反応機内に、純水、ヒドロキシ
プロとルメチルセルローズのような懸濁安定剤、ラジカ
ル重合開始剤、必要に応じて重合度低下剤を入れ、これ
にアクリル系共重合体を入れて懸濁し、次いで缶内の空
気を排除し、次いで塩化ビニルを必要に応じその他のビ
ニル化合物と共に装入する。その後缶内をジャケットに
より加熱し、アクリル系共重合体を塩化ビニル類に溶解
し、グラフト共重合を開始させる。グラフト共重合は発
熱反応であり、必要に応じてジャケットより内部温度の
制御を行う。反応終了後、未反応の塩化ビニル類を缶外
に除去し、スラリー状のグラフト共重合PVC系樹脂を
得る。スラリーは常法にしたがい脱水乾燥されグラフト
共重合PvC系樹脂が得られる。又重合反応機への装入
方法は限定されるものではなく、純水、懸濁安定剤、ア
クリル系共重合体そして塩化ビニル等の装入原料のうち
アクリル系共重合体を塩化ビニルに溶解しで装入すると
いう方法も採用される。
グラフト共重合にあたっては、耐衝撃性耐候性曲げ弾性
率を低下させない範囲で、他の単量体を共存させてもよ
い。
率を低下させない範囲で、他の単量体を共存させてもよ
い。
本発明の樹脂組成物には場合により他の難燃化剤、紫外
線吸収剤、酸化防止剤、着色剤、滑剤及び熱安定剤の各
種添加剤を配合することができる。
線吸収剤、酸化防止剤、着色剤、滑剤及び熱安定剤の各
種添加剤を配合することができる。
本発明の樹脂組成物はミキシングロール、コニーダー、
バンバリーミキサ−2押出機等の混練機により容易に溶
融混合される。
バンバリーミキサ−2押出機等の混練機により容易に溶
融混合される。
かくして得られた本発明の樹脂組成物は高度の難燃性が
要求される電気部品、自動車部品、建材、事務機部品等
の分野に広く、利用することができる。
要求される電気部品、自動車部品、建材、事務機部品等
の分野に広く、利用することができる。
以下に実施例及び参考例によって本発明の詳細な説明す
る。
る。
尚、本発明における各物性値は次の方法により測定した
。
。
(1)成形加工性(流動性)の測定
押出ベレット19をとり内径1 mm、長さ10mmの
ダイスを使用し、圧力150に9/cm’、温度200
℃の条件で、高化式フローテスターを用いて流量速度を
測定した。
ダイスを使用し、圧力150に9/cm’、温度200
℃の条件で、高化式フローテスターを用いて流量速度を
測定した。
(2)成形加工性(熱安定性)の測定
(2)−10R熱安定性試験(静的熱安定性)JISに
一6723法に準じ、分解を開始するまでの時間(分)
を測定した。但し、温度は200℃とした。
一6723法に準じ、分解を開始するまでの時間(分)
を測定した。但し、温度は200℃とした。
(2)−2動的熱安定性
押出ベレット329ヲ内容積30ccのローターミキサ
ー、温度190℃のバ・ンチ式プラストグラフに仕込み
、回転数50r、p、叱、荷重10.0k(+の条件で
混練し、トルクが下降して定常状態に入った後、再び上
昇し始めるまでの時間(分)7i!測定した。
ー、温度190℃のバ・ンチ式プラストグラフに仕込み
、回転数50r、p、叱、荷重10.0k(+の条件で
混練し、トルクが下降して定常状態に入った後、再び上
昇し始めるまでの時間(分)7i!測定した。
(3)衝撃強さの測定
ASTM−256法に準じ、40Z射出成形機にて射出
成形温度180°、200°、200℃、成形サイクル
1分の条件にで成形して得られたアイゾツト衝撃試験片
を用いてアイゾツト衝撃強さを測定した。但し、ノツチ
はノッ千入り金型を用いた。
成形温度180°、200°、200℃、成形サイクル
1分の条件にで成形して得られたアイゾツト衝撃試験片
を用いてアイゾツト衝撃強さを測定した。但し、ノツチ
はノッ千入り金型を用いた。
(4)難燃性
UL−94法 サンプル厚1/8インチ試験片使用。
実施例1〜10.参考例1〜11
(1)ABS樹脂の製造
篤1表に示した原料使用量にもとづき60℃で乳化重合
を行って重合体(A)−1〜10ヲ得た。使用したポリ
ブタジェンラテックス固型分の組成は以下の通り。
を行って重合体(A)−1〜10ヲ得た。使用したポリ
ブタジェンラテックス固型分の組成は以下の通り。
PB−1−・・・・・ブタジェン分100%(重量%、
以下同じ) PB−2・・・・・・ブタジェン分60%、スチレン分
40%PB−3・・・・・・ブタジェン分60%、アク
リロニトリル分40% PB−4・・・・・・ブタジェン分40%、スチレン分
40%、アクリロニトリル分20% 第1表中の各原料使用量は重量部である(第2表以下も
同じ)。
以下同じ) PB−2・・・・・・ブタジェン分60%、スチレン分
40%PB−3・・・・・・ブタジェン分60%、アク
リロニトリル分40% PB−4・・・・・・ブタジェン分40%、スチレン分
40%、アクリロニトリル分20% 第1表中の各原料使用量は重量部である(第2表以下も
同じ)。
(2)PVC系樹脂の製造
第2表に示した原料使用量にもとづき63℃で水狂懸濁
重合を行い、重合体CB)−1〜12を得た。
重合を行い、重合体CB)−1〜12を得た。
アクリル系樹脂ホモポリマーの二次転移点の温度は以下
の通り。
の通り。
ポリ−n−ブチルアクリレート −−−−−−−5
6℃ポリ−2−エチルへキシルアクリレート・・・・−
−−20℃ メチルアクリレート ・・・・−o’cメ
チルメタクリレート −−−−−−45℃(
3)本発明の樹脂組成物の製造 上記(1)で得られたABS樹脂と、上記(2)で得ら
れたPvC系樹脂とを第3表および第4表に示した割合
で、ざらに安定剤としてジブチル錫メルカプタイド2.
5重量部を5βのスーパーミキサー(用田製作所製)で
90℃、10分間の条件で混合した後に40mmφの押
出機にて200℃で溶融混練してベレ・ント化した。
6℃ポリ−2−エチルへキシルアクリレート・・・・−
−−20℃ メチルアクリレート ・・・・−o’cメ
チルメタクリレート −−−−−−45℃(
3)本発明の樹脂組成物の製造 上記(1)で得られたABS樹脂と、上記(2)で得ら
れたPvC系樹脂とを第3表および第4表に示した割合
で、ざらに安定剤としてジブチル錫メルカプタイド2.
5重量部を5βのスーパーミキサー(用田製作所製)で
90℃、10分間の条件で混合した後に40mmφの押
出機にて200℃で溶融混練してベレ・ント化した。
次に4オンスの射出成形機を用いて物性測定用の試験片
を作製した。この場合、成形温度はシリンダ一温度で1
80.200.200℃とした。かくして得たペレット
及び試験片を用いて、前記した各種物性試験を行った。
を作製した。この場合、成形温度はシリンダ一温度で1
80.200.200℃とした。かくして得たペレット
及び試験片を用いて、前記した各種物性試験を行った。
その評価結果を参考例と共に第3.4表に示した。
第3.4表から明らかなように、本発明の組成 ′
物は加工性、物性強度、難燃性のいずれの点でも優れて
いる。
物は加工性、物性強度、難燃性のいずれの点でも優れて
いる。
以上詳細に述べたように本発明は加工牲、耐衝撃性、熱
安定性に優れた難燃性樹脂組成物を提供し、難燃性樹脂
の品質向上、利用の拡大に資するところはきわめで大き
い。
安定性に優れた難燃性樹脂組成物を提供し、難燃性樹脂
の品質向上、利用の拡大に資するところはきわめで大き
い。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 A)ABS樹脂20〜70重量%と B)ホモポリマーとした時に、その二次転位点が−10
℃以下であるアルキルアクリレートおよび/又はアルキ
ルメタクリレート70〜99重量部と多官能性モノマー
1〜30重量部との共重合体1〜30重量部に塩化ビニ
ル70〜99重量部をグラフト共重合させて得られたP
VC系樹脂30〜80重量%からなる難燃性樹脂組成物
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18098185A JPH0618980B2 (ja) | 1985-08-20 | 1985-08-20 | 難燃性樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18098185A JPH0618980B2 (ja) | 1985-08-20 | 1985-08-20 | 難燃性樹脂組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6241253A true JPS6241253A (ja) | 1987-02-23 |
JPH0618980B2 JPH0618980B2 (ja) | 1994-03-16 |
Family
ID=16092657
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18098185A Expired - Lifetime JPH0618980B2 (ja) | 1985-08-20 | 1985-08-20 | 難燃性樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0618980B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4911873A (en) * | 1986-12-15 | 1990-03-27 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Terminal-treated extrusion and the method of terminal treatment therefor |
-
1985
- 1985-08-20 JP JP18098185A patent/JPH0618980B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4911873A (en) * | 1986-12-15 | 1990-03-27 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Terminal-treated extrusion and the method of terminal treatment therefor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0618980B2 (ja) | 1994-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3655824A (en) | Rubbery acrylic resin composition containing a resinous 4 4'-dioxy diarylalkane polycarbonate | |
US4393172A (en) | High-notched-impact core-shell polymers having improved weather resistance | |
US3251904A (en) | High impact resistant polymeric products derived from alkyl acrylate-alkyl methacrylate copolymers blended with polyvinyl chloride and the like | |
US3655826A (en) | Acrylic elastomer impact modifier | |
US4111876A (en) | Impact modifiers for polyvinyl chloride | |
WO2006057827A1 (en) | Clear impact modified, heat resistant polyvinyl halide compositions | |
US5990239A (en) | Weatherable ASA composition | |
US4268636A (en) | Vinyl chloride resin composition with processing aid | |
US5382625A (en) | Thermoplastic moulding compositions with high notched impact strength | |
US4035443A (en) | Polyvinyl chloride resin composition having transparency, high gloss, impact and weather resistance | |
JPS61163950A (ja) | 熱可塑性の樹脂組成物 | |
JPS6255545B2 (ja) | ||
US4168285A (en) | Blend of a vinyl chloride polymer and an impact modifier | |
JPS6241253A (ja) | 難燃性樹脂組成物 | |
US5360865A (en) | Grafted impact modifiers of C6 -C10 alkylrylate rubber for polycarbonate | |
JPS6395249A (ja) | 難燃性樹脂組成物 | |
JPS6241254A (ja) | 難燃性樹脂組成物 | |
JPS6241255A (ja) | 難燃性樹脂組成物 | |
JPH037704B2 (ja) | ||
JPS60120734A (ja) | 透明な耐熱耐衝撃性樹脂組成物 | |
US3859383A (en) | Graft-polymer comprising acrylic rubber and unsaturated compound grafted thereto and blends thereof with pvc | |
KR100374303B1 (ko) | 개선된내충격성및인장강도를갖는염화비닐수지조성물 | |
KR100506858B1 (ko) | 내후성이 우수한 난연성 열가소성 수지조성물 | |
KR0168671B1 (ko) | 변성 난연성 수지 조성물 | |
JPS6241252A (ja) | 難燃性樹脂組成物 |