JPS6241146A - シ−ト巻軸 - Google Patents

シ−ト巻軸

Info

Publication number
JPS6241146A
JPS6241146A JP60182441A JP18244185A JPS6241146A JP S6241146 A JPS6241146 A JP S6241146A JP 60182441 A JP60182441 A JP 60182441A JP 18244185 A JP18244185 A JP 18244185A JP S6241146 A JPS6241146 A JP S6241146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
shaft
annular ring
slant groove
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60182441A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0561181B2 (ja
Inventor
Akira Kataoka
片岡 晧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kataoka Machine Co Ltd
Kataoka Machine Tools Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kataoka Machine Co Ltd
Kataoka Machine Tools Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kataoka Machine Co Ltd, Kataoka Machine Tools Manufacturing Co Ltd filed Critical Kataoka Machine Co Ltd
Priority to JP60182441A priority Critical patent/JPS6241146A/ja
Publication of JPS6241146A publication Critical patent/JPS6241146A/ja
Publication of JPH0561181B2 publication Critical patent/JPH0561181B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H18/00Winding webs
    • B65H18/02Supporting web roll
    • B65H18/04Interior-supporting

Landscapes

  • Winding Of Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業−にの利用分野) この発明は紙、プラスチックフ4ルム、金属の箔や簿板
等のシート帯を巻取ったり巻戻したりするための巻軸に
関する。
(従来の技術) シート帯の幅より長尺な幅の外周に円周方向に間隔を保
って底が連続した傾斜になった複数の円周方向の傾斜溝
を形成し。
各傾斜溝内に転動体を軸のII]Ji’1方向に転動可
能に収容し、軸の回転で傾斜溝の浅部に向けて転動体を
転動させることにより転動体を傾斜溝の外に次第に突出
させてシート帯の巻取あるいは巻戻しを行う回転駆動軸
で−1−配転動体の外を一個所に割目を有する環状輪で
囲んだシート巻軸を本出願人は特願昭60−52539
号で提案した。
(発明が解決しようとする問題点) 」二記シート巻軸は、その外周に直接巻付けたシート帯
の巻回部あるいは筒芯を一体に回転駆動してシート帯の
巻取りを行う点では全く問題が無いが9巻芯9例えば紙
管をセット後、仮止め静止するためには、従来の連続し
た直線9曲線の傾斜面では。
静止させることは不可能であった。
(問題点を解決するための手段) そこで本発明は、仮止め静11−できるように、傾斜面
を二段階になるように傾斜面に段を付与したり、転動体
が係合するように転動体に適合した凹陥部を傾斜面に形
成することを特徴とする。
(作 用) 従って本発明によれば先ず軸の回転で傾斜溝内を段部あ
るいは凹陥部に向かって転動し、該段部あるいは凹陥部
で一旦静止突出し、さらに軸の1iil転で傾斜溝内を
浅部に向かって転動し。
溝から次第に突出する転動体は1割11によって拡張可
能な環状輪の内周を押して環状輪を拡張させ、環状輪の
外周に1回又は数回巻付けたシート帯の巻回部あるいは
筒芯の内周に仮止め静止し、さらに強力に食込ませる。
(実施例) 第1図ないし第3図は本発明の第1実施例であって2図
中の1はシート帯の幅よりも長尺であって9巻取機の対
のフレームやアーム間に着脱可能に支持され、一端部に
固定した図示の歯車やチェンホイルを通じて回転が伝達
される駆動軸の本体である。
本体1の外周には、フレーム等に回転自在に支持される
両端部を除いた中間部の有効幅はぼ全長にわたって9円
周方向に間隔を保って、底が二段に傾斜し、又は、転動
体に適合する凹陥部を持った六個所の円周方向の円弧状
あるいは角錐状溝2を形成している、上記傾斜溝2は1
例えば本体lの外周面の一部を、切削等で取除いて形成
する。従って、その底は外周面に対し傾斜する。つまり
一端の浅部2aから他端に向かって溝の底が次第に深く
なっている。上記各傾斜溝2には、傾斜溝の幅とほぼ同
一の幅を有する転動体、この場合ローラ3を収容してお
り、該ローラ3は本体1の円周方向に転動可能である。
このローラ3は。
中実ローラでもよいし、管状r1−ラでもよい。4は本
体lに嵌合し、各ローラ3を保持するポケット4′をロ
ーラと同数円周方向に等間隔に備える環状の保持器で、
各ローラ3は傾斜溝の浅部2alに位置するとき干、記
ポケット4′を通じ保持器4の外周から最大に突出し1
段部2Cまたは転動体に適合した凹陥部でほぼ中程に突
出し、傾斜溝内を深部2bに向かって転動するにつれて
保持器の外周からの突出量は次第に減少する。」二記保
持器4の外には1本体1の中間部の有効幅とほぼ同一の
幅を有し、−個所に軸方向の割目を有する環状輪5を嵌
めて保持器4を包囲しているのでローラ3は脱落しない
。この環状輪5は弾性を有する金属や合成樹脂等で作成
しているので、放射方向の力を加えれば割目5aが拡が
り、その外径が増大するが、力を除けば収縮して元の径
に復帰する。6は本体lの端部に固定した環状の止め板
で、保持器4.環状輪5が軸方向に移動することを阻止
する。
この回転駆動軸でシート帯を巻取る場合は、駆動軸に外
挿した筒芯の外周に巻取るべぎシート帯を直接に1回又
は数回巻付け、あるいは駆動軸外周にシート帯の巻回部
を作る作業や、対のフレーム間に取付ける準備作業の後
、第2図で時計方向に本体lを回転駆動する。これによ
り9本体の傾斜溝2の深部2b」−に位置していたロー
ラ3はシート帯の張力によって生じる環状輪5と傾斜溝
2の間の摩擦作用により保持器4を伴って段部2Cある
いは転動体に適合する凹陥部に向かい転動し9巻芯(例
えば紙管)を仮止め静止する。そしてさらに巻取の回転
が行われると浅部2aに向かい転動し、傾斜1t2から
多く突出する。そして。
保持器4の外を包囲している環状輪5も保持器と一緒に
反回転方向に移動し、干、述の様に傾斜溝中を先ず9段
部あるいは転動体に適合する凹陥部9.さらに浅部に向
かって転動し、傾斜溝から突出するローラで半径方向外
向きに押されて割115 aを二段階に拡げ、外周を筒
芯や巻回部の内周に食込ませ、その後は本体1と一体に
なって筒芯や巻回部を一体に回転駆動し、その外周にシ
ート帯を巻取らせる。
この場合、外周に筒芯や巻回部を有する環状輪は筒芯や
巻回部の内周に食込み、その環状輪を゛i径方向外向き
に押すローラは傾斜溝中で浅部の手前に位置する。ロー
ラが傾斜溝の浅部」二に位置しているときの環状輪の外
径は、ローラが深部」二に位置しているときの外径より
直径で例えばlQmm大きくなる様にし。
これによってローラが深部1・、に位置しているときの
環状輪の外径よりも内径が19mm未満の範囲で大きい
筒芯や巻回部であづても回転駆動することができる。又
、軸の長さがシート帯の幅よりも長いので、筒芯や巻回
部の内周の全幅を環状輪で支持することができる。従っ
て、筒芯等が変形したりするおそれがなく、更に、駆動
トルりをシート全幅に分散させて伝達することができる
ので筒芯等の内周を痛めるおそれが極めて少ない。筒芯
や巻回部の外周にシート帯を所要長さないし所要量巻取
9たら回転を止め、フレーl、等の間から駆動軸を外し
、駆動軸の本体の端部を把持してシート帯と筒芯又は巻
回部をローラが傾斜溝の深部に転動する方向に相対的に
回す。これによって、当初。
環状輪5は筒芯や巻回部と一緒に回動してローラ3を傾
斜溝の深部に向って転動させ、ローラが深部に近(4き
、傾斜溝からの突出量が減少すると、自身の弾性で半径
方向内向きに動き、筒芯や巻回部の内周から離れる。従
って、駆動軸を筒芯や巻回部から引抜けばよい。尚、シ
ート帯を巻戻す場合の説明は、その主要動作において巻
取りの場合と同様であるので省略する。
尚、環状輪5の外周に円周方向の溝を形成し、その中に
拡張可能な弾性保持部材2例えばエラストラマ製の環状
バンドや両端を切離して丸めたピアノ線を嵌めておけば
、環状輪の収縮力を調節できる。又、環状輪の収縮力を
強くしておけば、軸と筒芯等の間にトルクが作用しなく
なった時、その収縮力によってローラを傾斜溝の深部に
強制的に復帰させることができるので。
シートロール等の引抜き作業がより容易になる。又、ロ
ーラの該溝深部への復帰を助けたり2組立時におけるロ
ーラの脱落を阻止するために、傾斜溝の深部に永久磁石
を埋め込むようにしてもよい。
この実施例のローラは、一本の長尺なローラであるがこ
れを短かい複数本のローラに代え、支持棒等で該溝め幅
方向に一列に隣接状、あるいは飛石状に配置してもよい
。尚、上記後者の場合は、保持器のポケットをローラに
対応して形成することが好ましい。又、複数の狭幅な環
状輪を、隣接状に駆動軸の外周に嵌めてもよい。
尚9本出願人が提案した特願昭和60−52540号、
特願昭59−159092−号、実願昭59−8736
5号、特公昭59−13418号、実公昭57−393
98号、実開昭57−41859号、そして特願昭60
−52539号で開示した第4図ないし第13図の実施
例のものにも応用することが出来るのはいうまでもない
ことである。又、同じく特願昭56−120670号(
特開昭58−22246号公報参照)で開示した芯管を
ローラーロックする巻取軸に応用することも出来ること
はいうまでもない。
以」二9本発明を説明したが、その実施における態様が
設計者等の周知技術によって適宜、変化応用可能である
こと、及び各構成部分が置換可能な範囲で選択的に組合
せ自在なことは言うまでもない。更に、各実施例におい
ては、環状輪の外周にローレフト加工をほどこすなどし
て摩擦面とし、特にその上に嵌める筒芯内周との摩擦を
高めるようにしてもよい。又、この回転駆動軸を片持ち
でフレームやアームに取付けて2巻取作業を行ってもよ
い。軸本体、転動体、保持器は一般的に金属から加工し
、環状輪はプラスチック又は金属製であるが、その材質
は軸の用途等によって多様に変更i1工能である。シー
ト帯の巻取りのみならず1巻戻しにも本発明が適用ii
J能なことはdうまでもない。
(発明の効果) この様に9本発明によれば巻芯(例えば紙管)等の内周
を固定する拡径収縮動作において、先ず紙管セット後9
手動又は自動で1段目の拡大をし、仮止めの係止ができ
るようにし、フィルム帯を巻付け9巻取るために回転を
行い張力をかけると、2段口の拡大が起き1紙管を充分
にロックすることができるようにしたため、非常に操作
性を良くシ、スピードアップすることができるようにな
った。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の説明図、第2(a)図、第2(b)図
は、横断面図。 第3図は縦断面図である。 l・・・軸本体、2・・・傾斜溝、2a・・・浅部。 2b・・・深部、2c・・・段部、3・・・転動体。 5・・・環状輪 5a・・・割 []。 特許出願人  株式会社 片岡機械製作所笥1図 手続111正書(方式) 昭和60年特許願第182441号 2、発明の名称 /−ト巻軸 3 補iEをする者 “11件との関係  特許出願人 居 所   愛媛県伊予三島市豊岡町大町1491番地
4 補正命令の日付   昭和60年11月 6日(発
送日)  (昭和60年11月26日)5 補正の対象
 明細書全文

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)軸の外周に円周方向に間隔を保って底が二段階に
    傾斜した複数の円周方向の傾斜溝を形成し、各二段傾斜
    溝内に転動体を軸の円周方向に転動可能に収容し、軸の
    回転で二段傾斜溝の浅部に向けて転動体を二段階に転動
    させることにより転動体を傾斜溝の外へ二段階に次第に
    突出させてシート帯の巻取あるいは巻戻しを行う回転駆
    動軸で、 上記転動体が落下しないようにしたことを特徴とするシ
    ート巻軸。
  2. (2)二段傾斜溝の底面は、軸の円周方向における一端
    が浅部で、他端が深部である特許請求の範囲第1項記載
    のシート巻軸。
  3. (3)二段傾斜溝の底面は、軸の円周方向における両端
    が浅部で、中央が深部である特許請求の範囲第1項記載
    のシート巻軸
JP60182441A 1985-08-20 1985-08-20 シ−ト巻軸 Granted JPS6241146A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60182441A JPS6241146A (ja) 1985-08-20 1985-08-20 シ−ト巻軸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60182441A JPS6241146A (ja) 1985-08-20 1985-08-20 シ−ト巻軸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6241146A true JPS6241146A (ja) 1987-02-23
JPH0561181B2 JPH0561181B2 (ja) 1993-09-03

Family

ID=16118319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60182441A Granted JPS6241146A (ja) 1985-08-20 1985-08-20 シ−ト巻軸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6241146A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0985600A1 (en) 1998-09-10 2000-03-15 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Battery mounting structure for vehicle
KR100548872B1 (ko) * 2004-04-14 2006-02-02 김병화 권취용 지관의 프릭션 코어
WO2013128479A1 (en) * 2012-02-27 2013-09-06 I.E.S. International Expanding Shafts S.R.L Expandable shaft for supporting reels and the like
KR20200071730A (ko) 2017-10-19 2020-06-19 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 색 교정용 뷰어, 및 그것을 사용한 색 교정 세트

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0985600A1 (en) 1998-09-10 2000-03-15 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Battery mounting structure for vehicle
KR100548872B1 (ko) * 2004-04-14 2006-02-02 김병화 권취용 지관의 프릭션 코어
WO2013128479A1 (en) * 2012-02-27 2013-09-06 I.E.S. International Expanding Shafts S.R.L Expandable shaft for supporting reels and the like
KR20200071730A (ko) 2017-10-19 2020-06-19 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 색 교정용 뷰어, 및 그것을 사용한 색 교정 세트

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0561181B2 (ja) 1993-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR870001721B1 (ko) 표면에 심관(芯管) 고정용 로울러(spool fixing roller)를 설치한 권축(券軸)
JPS6241146A (ja) シ−ト巻軸
JP2678482B2 (ja) シート巻軸
JPS6241145A (ja) シ−ト巻軸
JP4403526B2 (ja) 巻芯支持軸
JPH0412054Y2 (ja)
JP2016013914A (ja) 巻芯支持装置
JPS624160A (ja) シ−ト巻軸
JPS6397554A (ja) シ−ト帯巻軸
JPS63258350A (ja) トイレツトペ−パロ−ルの製造法
JPH1179482A (ja) シート巻取軸
US4058268A (en) Self-locking support for tubular members
JP3554541B2 (ja) 連続シート用コアレス巻取軸
JP2563020B2 (ja) 多条帯板の巻取り装置
JP2986782B1 (ja) 多真円リールドラム
JPS6331961A (ja) シ−ト帯巻取りに用いるリブ付巻芯用の回転駆動軸
JP4582878B2 (ja) フィルムロール用コア装置
JPS6137648A (ja) シ−ト帯巻取用の回転駆動軸
CN217172802U (zh) 一种滑差辊
JPH0784303B2 (ja) フリクシヨン巻取軸
JP2554803Y2 (ja) シート巻軸
WO1999002442A1 (en) An improved shaft for supporting cut sections of a reel in a cutting and winding machine
US11807477B2 (en) Chuck with improved torque transmission and centralization
JPH0557342A (ja) 鋼帯の巻取装置
JPH11208942A (ja) シート巻取軸

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees