JPS6240860A - 課金パルス送出方式 - Google Patents

課金パルス送出方式

Info

Publication number
JPS6240860A
JPS6240860A JP60181569A JP18156985A JPS6240860A JP S6240860 A JPS6240860 A JP S6240860A JP 60181569 A JP60181569 A JP 60181569A JP 18156985 A JP18156985 A JP 18156985A JP S6240860 A JPS6240860 A JP S6240860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
power supply
constant
circuit
constant resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60181569A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Egawa
江川 祐一
Kazuo Shimoda
一夫 下田
Takeo Koinuma
濃沼 健夫
Akira Ishizawa
石沢 昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP60181569A priority Critical patent/JPS6240860A/ja
Publication of JPS6240860A publication Critical patent/JPS6240860A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meter Arrangements (AREA)
  • Devices For Supply Of Signal Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は電子交換機の公衆電話機用加入者回路における
課金パルス送出方式に関するものである。
(従来の技術) 第2図は従来の課金パルス送出方式を示すもので、加入
者線A、Bに2個の周知の定抵抗給電回路(R3H)1
及び2をそれぞれ逆並列に接続し、即ち、Δ線に定抵抗
給電回路1の電源供給端子P、及び定抵抗給電回路2の
地気供給端子[)6を接続し、B線に定抵抗給電回路1
の地気供給端子P。及び定抵抗給電回路2の電源供給端
子Pvを接続し、ざらに2個の]イルLと]ンアン”t
 CからなるICフィルタ3を1列に接続し−Cなって
いる。
而して、定抵抗給電回路1及び2を交互に給電させるこ
とにより、A線に電源(電池)電圧を供給しB線に地気
を供給しくノーマル給電)、また、A線に地気を供給し
13線に電源(電池)電圧を供給しくレバース給電)′
(転極さゼ、さらに前記ノーマル給電に転極させること
により、加入者線に課金パルスを供給するとともに、転
極時の通話電流をL Gフィルタ3により漸増・瀬減さ
1!。
該通話電流のML M: ’、>変化に伴う雑音を吸収
さ口るようにイ’I L/−(いた、。
(発明が解決しようとJる問題+、i)しかしながら、
前記フィルタ3のτ】イル1及び]ンデンリ0どしCは
インダクタンス飴及び容量値の人きイrbの、1111
1 ”>実際の容積におい(1J大きなしのが必要ぐあ
り、1111人石回路にお4−Jる実装面積が人さクイ
家り、イの小形化が困Mであるという問題点があった。
本発明は前記問題点を解決し、加入者回路にd31Jる
実装面積を小形化し得る課金パルスの送出方式を実現り
ることを目的と16゜ (問題点を解決するための手段) 本発明では前記問題点を解決するため、加入8線に2個
の定抵抗給電回路をnいに逆並列に接続し、これを交!
1に給電さけることにより、加入者線にaf源電(1又
(ま地気を給電し課金パルスを送出りる課金パルス送出
方式において、前記各定抵抗給電回路の′!t?価イン
ダクタンス機能部に゛電流制御回路をfllぞれ接続η
るどどもに、等価終端インピーダンス機能部1、−:定
電流回路(!fれそ゛れ接続し、前記名宝11を抗給電
回路の定常的<−、動作状1ぷを保持しながら加入巻線
を流れる通話m流の漸増)4び漸減を制御づるようにな
しlζ0 (作用) 前記構成にJ、れば、加入者線にd月ノる通話m流、の
漸増・漸減を集積回路等により4M成iiJ能イY電流
制御回路と定電流回路どによって制御で2\、1−Cフ
ィルタが不要どなる。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例を示41)の01図中、第2
図と同一(14成部分りロ1−11−符号4ト°ド)で
表わり一0即t)、A、[3は加入省線、1.2は定抵
抗給電回路、4.5は電流制御回路(II(’;)、6
゜7は周知の定電流回路(1(C’) ’rある。
定抵抗給電回路1及び2〔、L前記同様、A輪及び13
線に逆並列に接続されている。電流制御IjI回路4.
55は定抵抗給電回路1,2のイれぞれの帰還)1F−
ブにり引き抜く電流量を制御iするbので、定抵抗給電
回路1.2の等価インダクタンス機能部の端子Cl’)
 Cにイれぞれ接続される。定電流回路6.7は定抵抗
給電回路1,2が定常的に動作するように所定の定電流
をぞれぞれ供給4るもので、定抵抗給電回路1,2の等
価終端インピーダンス機能部の端子/Xにイれぞれ接続
される。
次に、前記回路におIJる課金パルス送出のJ、うりを
第3図についで説明Jる。第3図において、電流11は
定11(抗給電回路1内の帰還ループを流れる電流、電
流■2は定抵抗給電回路2内の帰還ループを流れる電流
、1しは加入者線を流れる電流を承り。
電流制御回路4による定抵抗給電回路1内の帰還ループ
におく−jる電流の引き抜きを行なわないと、定抵抗給
電回路1内の帰還ループに流れる電流11は、通常流れ
るべき定抵抗給電外の電流と定電流回路6による定電流
給電外の電流との和に27る。また一方、電流制御回路
5により、定抵抗給電回路2内の帰還ループから通常流
れるべき定抵抗給電外の電流を全て引き抜くと、定抵抗
給電回路2内の帰還ループに流れる電流12は、定電流
回路7による定電流給電外のみと4jる。前述したよう
に、定抵抗給電回路1と2とは逆並クリ接続すh ’(
J) V)、通話m1ll t;、tl II −12
+ する。定電流回路6及び7より給電される電流量は
同一であるから、これらは!−1いに打消さ1、この時
の通話電流11は定抵抗給電回路1の定抵抗給電外とな
る。この状態がノーマル給電(第3図の191 tai
l (a) )である。
次に、電流制御回路4にJ、す、定抵抗給電回路1の帰
還ループの電流から、急峻<T電FAtの変化による雑
音が発と[シないJ:うに、引き抜く電流量を漸増させ
る。これににり電流11が第3図の期間(b)にポリJ
:うに漸減し、定抵抗給電外の電流が全て引ぎ1反かれ
ると、定電流回路6からtl加される定電流分のみが定
抵抗給電回路1の帰還ループの電流となる。従って、定
抵抗給電回路1ど2との間に流れる電流のみどなり、通
話電流I(は0(yiA)となる。
その後、電流制御回路5により、定抵抗給電回路2の帰
還ループから引き扱く電流量を漸減させるど、第3図の
期間(C)に示1ように電流I2が漸増し、給電方向が
逆の通話電流11−が流れ始め、転極が行なわれる。
、きらに、電流制御回路5により定抵抗給電回路2の帰
還ループから引き抜く電流量がO(mA)となると、該
帰還ループには通常流れるべき定抵抗給電分と定電流給
電分どの和の電流が流れる。
前述したように、定抵抗給電回路1と2の定電流給電分
はnいに打消し合うため、この詩の通話電流11は定抵
抗給電回路2の定抵抗給電分になる。
この状態がレバース給電である(第3図の期間(d))
また、レバース給電からノーマル給電への転極fi+J
M様にしC1定抵抗給電回路20電流I2を漸減させた
後、定抵抗給電回路1の電流11を漸増させて行なう(
第3図の期間(e) 、 (r) )。
このように、定電流給電回路1.2の帰還ループに、定
電流回路6.7による定電流を加えることにより定常的
に動作さゼ、電流制御回路4゜5ににり帰還ループの電
流の漸増・漸減を制御して、雑音を発生することなく、
課金パルスを送出することができる。
第4図は定抵抗給電回路1(又は2)の具体的構成の一
例を示すしのである。同図において、101.102は
電流供給用抵抗、103.104は電流供給用1〜ラン
ジスタ、105.106.107はオペアンプ、108
〜113は抵抗、114〜121は丸印の入力に対して
所定の比で出力を出Jカレントミラー回路、122.1
23はトランジスタ、124は交流除去用コンデンサ゛
、125は直流バイアス用電流源、126は直流連断用
コンデンサ、127は交流インピーダンス回路、128
.129は定電圧電源、130は高電圧電源eある。等
価インダクタンス機能部は抵抗113と]ンデンサ 1
24とカラントミラー回路119とから構成され、等価
終端インピーダンス機能部は直流バイアス用電流源12
5と直流遮断用コンデンサ126と交流インピーダンス
回路127とから構成される。
また、第5図は電流制御回路4(又は5)の具体的構成
を承りもので、該電流制御回路4は、PNP1〜ランジ
スタTr1と、N I) N を−ランジスタTr2.
Tr3.Tr4と、−コンデンサC1と、抵抗RO,R
1,R2,R3,R4,R5,R6とからなっている。
また、02は第4図にお番プるコンデンサ124と並列
に接続された外付けのコンデンサであり、電流制御回路
4は、実際には端子CI′)Cと電源端子に接続された
コンデンサC2の両端に接続され、端子Nにディジタル
信号による課金パルスを入力することにより、]ンデン
υ124及びC2に流れる電流を制御し、これにより定
抵抗給電回路1(又は2)の帰還ループの電流を制61
11−る如くなつ−(いる。
また、定電流回路6(又は7)は、実際には端子Z×と
グラウンドGどの間に接続される。
(発明の効采) 以上説明したように本発明によれば、加入者線に2個の
定抵抗給電回路をnいに逆並列に接続し、これを交nに
給電させることにより、加入者線に電源電圧又は地気を
給電し課金パルスを送出する課金パルス送出方式におい
て、前記各定抵抗給電回路の等価インダクタンス機能部
に電流制御回路をイれぞれ接続するととしに、等1i1
1i終端インピ一ダンス機能部に定電流回路をそれぞれ
接続し、前ムτシ各定抵抗給電回路の定常的な動作状態
を保持しながら加入者線を流れる通話電流の漸増及び漸
減を制御するようになしたため、加入石線にJ31ノる
通話電流の漸増・漸減を、集積回路等にJ:り構成可能
な電流制御回路と定電流回路とによって制御でき、大型
なLCフィルタが不要ど<Tす、加入者回路における実
装面積を小形化し得る等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の説明に供4るもので、第1図は本発明方
式の一実施例を示1ブ[]ツク構成図、第2図は従来方
式の一例を示1−ブロック構成図、第3図は第1図にお
ける各部の電流値を示す図、第4図は定抵抗給電回路の
具体的構成を示す図、第5図は電流制御回路の具体的構
成を示す図である。 A、13・・・・・・加入者線、1.2・・・・・・定
抵抗給電回路、4.5・・・・・・電流制御回路、6.
7・・・・・・定電流回路。 特許出願人 沖電気[【−業株式会拐 1−1本電信電話株式会ネ1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 加入者線に2個の定抵抗給電回路を互いに逆並列に接続
    し、これを交互に給電させることにより、加入者線に電
    源電圧又は地気を給電し課金パルスを送出する課金パル
    ス送出方式において、前記各定抵抗給電回路の等価イン
    ダクタンス機能部に電流制御回路をそれぞれ接続すると
    ともに、等価終端インピーダンス機能部に定電流回路を
    それぞれ接続し、 前記各定抵抗給電回路の定常的な動作状態を保持しなが
    ら加入者線を流れる通話電流の漸増及び漸減を制御する
    ようになしたことを特徴とする課金パルス送出方式。
JP60181569A 1985-08-19 1985-08-19 課金パルス送出方式 Pending JPS6240860A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60181569A JPS6240860A (ja) 1985-08-19 1985-08-19 課金パルス送出方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60181569A JPS6240860A (ja) 1985-08-19 1985-08-19 課金パルス送出方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6240860A true JPS6240860A (ja) 1987-02-21

Family

ID=16103094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60181569A Pending JPS6240860A (ja) 1985-08-19 1985-08-19 課金パルス送出方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6240860A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU593951B2 (en) An integrated ringing circuit and a ring trip circuit for the same
JPH04230155A (ja) 電話通信線回路
CA1177986A (en) Balanced current multiplier circuit for a subscriber loop interface circuit
EP0455894A1 (en) Impedance synthesis multiple loop using filtering means
JPH0671343B2 (ja) 2線式伝送路中の縦及び横方向電流測定回路
US4314106A (en) Line circuit
EP0186214B1 (en) Battery-feed circuit for exchange
JPS6240860A (ja) 課金パルス送出方式
JPS59501241A (ja) 電話交換局から加入者電話器への給電方法
JPH0336859A (ja) 電話機用電源回路
JPH0362065B2 (ja)
JP2999213B2 (ja) 電話回線接続端末用ループ閉結装置
JPS6161557A (ja) 課金パルス送出回路
JP3047975B2 (ja) 半導体集積回路
JPS6076857A (ja) 課金フイルタ
JPS5824264A (ja) 電話交換機における直流電流供給回路
EP0251747A1 (en) Power recovery and line driving circuit
JPH0759022B2 (ja) 電子化チョーク回路を用いた給電回路
JPH04150364A (ja) 極性反転回路
GB2050115A (en) Telephone line circuit; current supply arrangements
JPH0427760B2 (ja)
JPH02143672A (ja) 給電回路
JPH0666845B2 (ja) 無鳴動端末収容方式
JPS6016053A (ja) 転極パルス送出回路
JPS61244191A (ja) 加入者回路