JPS6240751A - リ−ドフレ−ム収納方法 - Google Patents

リ−ドフレ−ム収納方法

Info

Publication number
JPS6240751A
JPS6240751A JP17865785A JP17865785A JPS6240751A JP S6240751 A JPS6240751 A JP S6240751A JP 17865785 A JP17865785 A JP 17865785A JP 17865785 A JP17865785 A JP 17865785A JP S6240751 A JPS6240751 A JP S6240751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rack
frame storage
frame
lead
set base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17865785A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Watanabe
渉 渡辺
Kiyouji Nirei
楡井 享二
Keizo Tsuchiya
土屋 慶三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Electronics Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority to JP17865785A priority Critical patent/JPS6240751A/ja
Publication of JPS6240751A publication Critical patent/JPS6240751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、半導体製造工程等において主としてペレット
ボンディングが終わったリードフレームを二個のフレー
ム収納ラック内に上下方向に積層して収納するリードフ
レーム収納方法に関し、特に一方のラックが満杯後に他
方のラックへ収納するための移動時間を短縮できるリー
ドフレーム収納方法に関する。
従来の技術 半導体製造工程等においてリードフレームを収納するフ
レーム収納ラックは、第3図に示すように、セットベー
ス1上に第一のフレーム収納ラック2aと第二のフレー
ム収納ラック2bが横に並べて配置されている。上記フ
レーム収納ラック2a、2bの側壁の内側面には、水平
方向の収納溝3.3.・・・が上下方向にそれぞれ形成
されており、この収納溝3,3.・・・を利用して複数
枚のリードフレーム(図示せず)が上下方向に積層して
収納されるようになっている。そして、上記セットベー
ス1を上昇又は下降させたり、横移動することにより第
−及び第二のフレーム収納ラック2a。
2bをフレーム収納位置にセットして、それぞれのフレ
ーム収納ラック2a、2b内にリードフレームを順次収
納するようになっている。
ここで、従来のリードフレーム収納方法は、第4図に示
すように行っていた。まず、(、)図に示すようにセッ
トベース1を適宜移動させて第一のフレーム収納ラック
2aの下端収納溝を軸線P。
Qの交点位置で示されるフレーム収納位[Lこセットす
る。そして、上記第一のフレーム収納ラック2aの一番
下の収納#3に一枚目のリードフレーム4aを収納する
。次に、この状態から上記セットベース1を矢印A方向
に収納溝3の1ピッチ分ずつステップ送りしながら下降
させ、順次前のリードフレームの上側に収納して行く。
そして。
(b)図にしめすように、一番上の収納溝3に最後のリ
ードフレーム4nが収納されると、第一のフレーム収納
ラック2aが満杯になる0次に、この状態からセットベ
ース1を矢印B方向に横移動すると共に矢印C方向に上
昇させ、(c)図に示すように、第二のフレーム収納ラ
ック2bの下端収納溝を軸線P、Qの交点位置で示され
るフレーム収納位置にセットする。そして、上記第一の
フレーム収納ラック2aの場合と同様に、一番上の収納
溝3に一枚目のリードフレーム5aを収納し、この状態
から上記セットベース1を矢印り方向に収納溝3の1ピ
ッチ分ずつステップ送りしながら下降させ、順次前のリ
ードフレームの上側に収納して行く。このようにして、
(d)図に示すように、一番上の収納溝3に最後のリー
ドフレーム5nが収納されると、第二のフレーム収納ラ
ック2bb:a杯になる。以上のようなリードフレーム
収納方法におけるセットベース1の移動軌跡を図示する
と、第5図のようになる。すなわち、第4図(a)〜(
d)のセットベース1の位置をそれぞれla、1b、l
c、ldとし、第4図(b)の矢印B、Cを合成した移
動をB′とすると、矢印A、B’ 、Dで示す経路をた
どるものであった。
発明が解決しようとする問題点 しかし、このようなリードフレーム収納方法においては
、第4図から明らかなように、第−及び第二のフレーム
収納ラック2a、2bともに一番下の収納溝3に一枚目
のリードフレーム4a、5aを収納し、順次その上側の
収納溝3に次位のリードフレームを収納して一番上の収
納溝3に最後のリードフレーム4n、5nを収納するの
で、第3図(b)に示すように第一のフレーム収納ラッ
ク2aが満杯になったときは、セットベース1を矢印B
方向に横移動すると共に矢印C方向に上昇させて、同図
(C)に示すように第二のフレーム収納ラック2bをフ
レーム収納位置にセットしなければならなかった。従っ
て、上記第二のフレーム収納ラック2bをフレーム収納
位置にセットするための移動距離が第5図に矢印B′で
示すように長くなり、それに要する時間も長くなるもの
であった。そして、このフレーム収納位置にセットする
ための時間中は半導体製造装置等は何も作業はできず、
全くのロス時間となるため、装置全体としてはその稼働
率が低下するものであった。また、リードフレームにペ
レットをボンディングする前工程においては、上記ロス
時間の間もヒートブロックやホットジェットの加熱をと
めるわけではないので、上記ヒートブロック上に置かれ
たリードフレームが過熱状態となり、酸化することがあ
った。この場合、リードフレームのタブとペレットとの
共晶が起こりずらくなり、製品の品質が低下することが
あった。なお、第4図(d)に示すように、第−及び第
二のフレーム収納ラック2a、2bの両方が満杯になっ
た後に、各々のラックを新しいものと交換して同図(a
)に示すように初期位置に戻す際にも、横移動(矢印B
とは反対方向)させると共に上昇させなければならず、
その移動距離が第5図に矢印Eで示すように長くなり、
上述と同様の問題点が生ずるものであった。
そこで、本発明はこのような問題点を解決することを目
的とする。
問題点を解決するための手段 上記の問題点を解決するための本発明の手段は、複数枚
のリードフレームを上下方向に積層して収納する二個の
フレーム収納ラックがセットベース上に横に並べて配置
され、このセットベースを上昇、下降及び横移動させな
がら上記各々のフレーム収納ラック内にリードフレーム
を順次収納するリードフレーム収納方法において、上記
セットベースを上昇又は下降して一方のフレーム収納ラ
ック内にリードフレームを順次収納し、満杯になったと
ころで該セットベースを横移動し、しかる後にそのセッ
トベースを上記一方のフレーム収納ラックへのリードフ
レームの収納時とは逆方向に上昇又は下降させて、他方
のフレーム収納ラック内にリードフレームを収納するこ
とによってなされる。
実施例 以下、本発明の実施例を添付図面を参照して詳細に説明
する。
第1図は本発明によるリードフレーム収納方法を示す説
明図である。フレーム収納ラックは、半導体製造工程等
においてIC(集積回路)等を構成するペレットをボン
ディングした後のリードフレームを収納するもので、第
3図に示すと同様に。
セットベース上上に第一のフレーム収納ラック2aと第
二のフレーム収納ラック2bが横に並べて配置されてい
る。上記フレーム収納ランク2a。
2bの側壁の内側面には、水平方向の収納溝3゜3、・
・・が上下方向にそれぞれ形成されており、この収納溝
3,3.・・・を利用して複数枚のリードフレーム(図
示せず)が上下方向に積層して収納されるようになって
いる。
ここで、本発明のリードフレーム収納方法は、第1図に
おいて、まず、(a)図に示すようにセットベース1を
適宜移動させて第一のフレーム収納ラック2aの下端収
納溝を軸線P、Qの交点位置で示されるフレーム収納位
置にセットする。そして、上記第一のフレ−ム収納ラッ
ク2aの一番下の収納溝3に一枚目のリードフレーム4
aを収納する0次に、この状態から上記セットベース1
を矢印A方向に収納溝3の1ピッチ分ずつステップ送り
しながら下降させ、順次前のリードフレームの上側に収
納して行く。そして、(b)図に示すように、一番上の
収納溝3に最後のリードフレーム4nが収納されると、
第一のフレーム収納ラック2aが満杯になる。次に、こ
の状態からセットベース1を矢印B方向に横移動させ、
(c)図に示すように、第二のフレーム収納ラック2b
の上端収納溝を軸線P、Qの交点位置で示されるフレー
ム収納位置にセットする。そして、今度は上記第一のフ
レーム収納ラック2aの場合とは逆に、一番上の収納溝
3に一枚目のリードフレーム5aを収納し、この状態か
ら上記セットベース1を矢印F方向に収納溝3の1ピッ
チ分ずつステップ送りしながら上昇させ、順次前のリー
ドフレームの下側に収納して行く。このようにして、(
d)図に示すように、一番上の収納溝3に最後のリード
フレーム5nが収納されると、第二のフレーム収納ラッ
ク2b4a杯になる。
以上のようなリードフレーム収納方法におけるセットベ
ース1の移動軌跡を図示すると、第2図のようになる。
すなわち、第1図(a)〜(d)のセットベース1の位
置をそれぞれla、lb。
lc、ldとすると、矢印A、B、Fで示す経路をたど
ることになる。従って、第1図(b)に示すように第一
のフレーム収納ラック2aが満杯になったときに、第1
図(c)に示すように第二のフレーム収納ラック2bを
フレーム収納位置にセットするのに、第2図に矢印Bで
示すような単なる横移動のみでよく、その移動距離が従
来よりも短くなる。また、第1図(d)に示すように、
第−及び第二のフレーム収納ラック2a、2bの両方が
満杯になった後に、各々のラックを新しいものと交換し
て第1図(a)に示すように初期位置に戻す際も、上記
とは反対の破線矢印G方向に横移動させるだけでよく、
その移動距離が従来より短くなる。
なお1以上の説明では、リードフレーム4a等にはペレ
ットがボンディングされたものとしたが。
本発明はこれに限らず、ペレットボンディングをする前
のリードフレームの収納やワイヤボンディング後のリー
ドフレームの収納などにも同様に適用できるものである
発明の効果 本発明は以上説明したように、一方のフレーム収納ラッ
ク2a内にリードフレーム4a〜4nが満杯に収納され
たところでセットベース1を矢印Bのように横移動し、
その後上記セットベース1を上記一方のフレーム収納ラ
ック2aへのリードフレームの収納時とは逆方向に移動
させ、他方のフレーム収納ラック2b内にリードフレー
ム5a〜5nを収納するので、一方のフレーム収納ラッ
ク2aが満杯後に他方のフレーム収納ラック2bをフレ
ーム収納位置ヘセットするための移動距離を短くするこ
とができる。従って、その移動に要する時間を短縮でき
、半導体製造装置等のロス時間を短くして装置全体の稼
働率を向上することができる。また、両方のフレーム収
納ラック2a。
2bが満杯になった後に、各々のラックを新しいものと
交換して初期位置に戻す際の移動距離も短くすることが
でき、このことからも装置全体の稼(!lIeを更に向
上することができる。さらに、加熱部分を有する工程に
おいて不要に長時間部品を加熱することがなく、製品の
品質低下を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるリードフレーム収納方法を示す説
明図j第2図は本発明におけるセットベースの移動軌跡
を示す説明図、第3図はフレーム収納ラックを示す斜視
図、第4図は従来のリードフレーム収納方法を示す説明
図、第5図は従来例におけるセットベースの移動軌跡を
示す説明図である。 1・・・セットベース 2a・・・第一のフレーム収納ラック 2b・・・第二のフレーム収納ラック 3・・・収納溝

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数枚のリードフレームを上下方向に積層して収納する
    二個のフレーム収納ラックがセットベース上に横に並べ
    て配置され、このセットベースを上昇、下降及び横移動
    させながら上記各々のフレーム収納ラック内にリードフ
    レームを順次収納するリードフレーム収納方法において
    、上記セットベースを上昇又は下降して一方のフレーム
    収納ラック内にリードフレームを順次収納し、満杯にな
    ったところで該セットベースを横移動し、しかる後にそ
    のセットベースを上記一方のフレーム収納ラックへのリ
    ードフレームの収納時とは逆方向に上昇又は下降させて
    、他方のフレーム収納ラック内にリードフレームを収納
    することを特徴とするリードフレーム収納方法。
JP17865785A 1985-08-15 1985-08-15 リ−ドフレ−ム収納方法 Pending JPS6240751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17865785A JPS6240751A (ja) 1985-08-15 1985-08-15 リ−ドフレ−ム収納方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17865785A JPS6240751A (ja) 1985-08-15 1985-08-15 リ−ドフレ−ム収納方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6240751A true JPS6240751A (ja) 1987-02-21

Family

ID=16052289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17865785A Pending JPS6240751A (ja) 1985-08-15 1985-08-15 リ−ドフレ−ム収納方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6240751A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4919575A (en) * 1988-05-20 1990-04-24 Toyoda Koki Kabushiki Kaisha Apparatus for compensating for the thermal displacement of the main spindle of a machine tool

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5516898U (ja) * 1979-06-20 1980-02-02

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5516898U (ja) * 1979-06-20 1980-02-02

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4919575A (en) * 1988-05-20 1990-04-24 Toyoda Koki Kabushiki Kaisha Apparatus for compensating for the thermal displacement of the main spindle of a machine tool

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4685852A (en) Process apparatus and method and elevator mechanism for use in connection therewith
JPH03136340A (ja) ワイヤボンデイング方法及び装置
JPS6240751A (ja) リ−ドフレ−ム収納方法
JP3258069B2 (ja) 暗渠ブロック用金網の製造方法と金網挿入装置
US5647740A (en) Lead frame baking oven
JP3005662B2 (ja) 射出成形機の金型交換方法
JP4890037B2 (ja) ライブラリ棚装置
JPH034443B2 (ja)
JPH04157753A (ja) 表面処理装置
JPS6317706A (ja) 物品の収納装置
TWI752218B (zh) 物品收納裝置及移動標準容器的方法
JPS6132213B2 (ja)
JPS5940731B2 (ja) マガジン交換方法
JPH0420804Y2 (ja)
JPH0316282Y2 (ja)
SU1578427A1 (ru) Нагревательна печь
JPS6337034A (ja) 半導体装置の分離供給装置
JP2538418B2 (ja) ダイボンディング装置
JPS6339481B2 (ja)
JP2867612B2 (ja) 型の製造装置
JPH05152360A (ja) 電子部品樹脂封止における部品本体のケースへの挿入方法および挿入装置
JPS6045014B2 (ja) 波形板の成形方法
JPH0528902B2 (ja)
JPH072309A (ja) ウェーハ搬送装置
JPS61192603A (ja) 物品選択機構