JPS6240215B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6240215B2
JPS6240215B2 JP57210170A JP21017082A JPS6240215B2 JP S6240215 B2 JPS6240215 B2 JP S6240215B2 JP 57210170 A JP57210170 A JP 57210170A JP 21017082 A JP21017082 A JP 21017082A JP S6240215 B2 JPS6240215 B2 JP S6240215B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
output side
piston
mounting flange
master cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57210170A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59100042A (ja
Inventor
Kaoru Nakamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP57210170A priority Critical patent/JPS59100042A/ja
Priority to US06/554,677 priority patent/US4505112A/en
Priority to GB08331670A priority patent/GB2133098B/en
Publication of JPS59100042A publication Critical patent/JPS59100042A/ja
Publication of JPS6240215B2 publication Critical patent/JPS6240215B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、合成樹脂製のマスタシリンダに関す
る。
一般に、この種マスタシリンダにおいては、第
3図にて示すように、シリンダ1の入力側外周部
に外方へ所定長さ突出する2本の取付フランジ片
2が一体的に設けられていて、これら取付フラン
ジ片2を車体に設けたダツシユボード等に固定す
ることにより取付けられており、ブレーキペダ
ル、クラツチペダル等ペダルの踏込み操作に応じ
て押動するプツシユロツド3によりピストン4が
シリンダ1の出力側へ摺動されるようになつてい
る。このため、ペダルの踏込み操作時にはシリン
ダ1に出力側への荷重が加わつて両取付フランジ
片2が撓み、これがペダルの無効ストロークを増
大させる要因となつている。また、かかるマスタ
シリンダにおいては、シリンダ1における両取付
フランジ片2の結合部分の肉厚が他の部分に比し
極めて厚いため、当該結合部分が成型時収縮変形
してシリンダ内孔の真円度、円筒度等が確保でき
ない。このため、当該結合部分のシリンダ内孔部
はピストン4を液密的に摺動させる摺動部として
は利用できず、シリンダ1に所望長さのピストン
摺動部を確保するためにシリンダ1は必然的に長
くなつている。
本発明はこれらの問題に対処すべくなされたも
ので、その主たる目的は合成樹脂製のマスタシリ
ンダにおいて、シリンダ内孔の真円度、円筒度等
特にピストン摺動部におけるシリンダ内孔の真円
度、円筒度等に悪影響を及ぼすことなく取付フラ
ンジ片の出力側への撓みを抑制し、ペダルの無効
ストロークの増大を抑制するとともに、シリンダ
の長さを短くすることにある。
この目的を達成すべく、本発明は合成樹脂製の
マスタシリンダにおいて、そのシリンダの外周部
に、同シリンダの外径より大径で入力側から出力
側へ同心的に延びその出力側端が前記ピストンの
摺動部より出力側にて前記シリンダの外周部に結
合される筒部と、同筒部の入力側端外周部から外
方へ直角に突出する取付フランジ片とを一体的に
設けたことにその構成上の特徴がある。これによ
り、本発明においては、取付フランジ片の外方へ
の長さが従来の取付フランジ片に比しシリンダの
外周部から筒部の入力側端外周部までの長さ分短
かくすることができて、取付フランジ片の出力側
への撓みが抑制される。また、本発明において
は、ピストン摺動部より出力側のシリンダの外周
部に取付フランジ片と一体の筒部を形成している
ので、シリンダの入力側のシリンダ内孔の真円
度、円筒度等は十分に確保され、当該部分をピス
トン摺動部として十分に利用することができる。
従つて、本発明によれば、ブレーキペダルの無効
ストロークの増大を抑制することができ、かつシ
リンダの長さを短かくすることができる。
以下、本発明を図面に基づいて説明するに、第
1図には本発明に係るマスタシリンダの一実施例
が示されている。このマスタシリンダにおいて
は、シリンダ11とリザーバ12および後述する
円筒部13と取付フランジ片14とがガラス繊維
のステープルフアイバを適宜の合成樹脂に混在さ
せてなるFRPにより一体的に成形されている。
リザーバ12は、シリンダ11の略中央外周部
から出力側にてシリンダ11の外周部に位置し、
シリンダ11の出力側端部にてシリンダ内孔11
aに連通している。このシリンダ内孔11aに
は、合成樹脂製のバルブケース21とピストン2
2とが摺動可能に嵌挿されており、特にピストン
22は液密的に摺動可能になつている。また、バ
ルブケース21とピストン22との間には圧縮ス
プリング23が介装されている。この圧縮スプリ
ング23は、その付勢力にてバルブケース21を
シリンダ内孔11aの出力側底部に位置させ、か
つピストン22をシリンダ内孔11aの入力側に
位置させている。また、バルブケース21とピス
トン22とはコネクテイングロツド24により連
結されている。このコネクテイングロツド24の
先端部には、バルブケース21内に収容されてシ
リンダ11の連通孔11bに対向するバルブ部2
4aを備えており、またバルブケース21とバル
ブ部24aとの間には圧縮スプリング25が介装
されている。この圧縮スプリング25は、コネク
テイングロツド24をシリンダ11の出力側へ付
勢してその後端部24bをピストン22に係合さ
せており、ピストン22が出力側へわずかに摺動
したときバルブ部24aをシリンダ内孔11aの
先端側底部に着座させて連通孔11bを遮閉す
る。これにより、当該マスタシリンダにおいて
は、図示しないブレーキペダルが踏込み操作され
てプツシユロツド26が押動されると、ピストン
22は圧縮スプリング23に抗して出力側へ所定
量摺動する。この間、コネクテイングロツド24
が圧縮スプリング25の作用にて出力側へわずか
に移動し、連通孔11bがバルブ部24aにより
遮閉されてシリンダ内孔11aの油圧が上昇す
る。このため、シリンダ内孔11aの油圧がポー
ト11cを通して図示しないホイールシリンダへ
付与される。
次に、本発明の主要部について説明するに、当
該マスタシリンダにおいては、シリンダ11とリ
ザーバ12とともに円筒部13と2本の取付フラ
ンジ片14とが一体的に成形されている。円筒部
13は、シリンダ11の略中央外周部にてシリン
ダ11とリザーバ12の一部に結合され、シリン
ダ11の外径よりも大径でシリンダ11の入力側
から出力側へ同心的に所定長さ延びている。ま
た、各取付フランジ片14は円筒部13の入力側
端外周部から互に外方へ直角に所定長さ突出して
いる。この円筒部13のシリンダ11への結合部
13aは、シリンダ内孔11aにおけるピストン
22の摺動部より出力側に位置している。当該マ
スタシリンダは、各取付フランジ片14およびダ
ツシユボード31の各取付孔14a,31aに挿
通した取付ボルト32およびナツト33により、
第1図に示すようにダツシユボード31に従来と
同じ所定の取付寸法Sにて取付けられる。
このように構成したマスタシリンダにおいて
は、ダツシユボード31への取付作業等との関係
から、シリンダ11の外周部と各取付フランジ片
14の取付孔14a間の間隔を所定の間隔L1,
L2にする必要があるが、本実施例においては各
取付フランジ片14を円筒部13の入力側端外周
部に設けているため、所定間隔L1,L2を確保
するのに各取付フランジ片14の取付孔14aま
での長さをl1,l2にすればよい。このため、
本実施例のマスタシリンダによれば、各取付フラ
ンジ片14の突出長さを従来のマスタシリンダに
比し(L1−l1)、(L2−l2)分短かくする
ことができる。この結果、ブレーキペダルの踏込
み操作時シリンダ11に出力側の荷重が加わつて
も各取付フランジ片14は出力側への撓みを抑制
されるため、ブレーキペダルの無効ストロークの
増大が抑制される。第2図は、シリンダ11に加
わる荷重とこれに対応するシリンダ11の出力側
への変位量との関係を概略的に示しており、同図
中実線で示すグラフ(A)は本実施例のマスタシリン
ダにおける結果であり、また破線で示すグラフ(B)
は第3図に示す従来のマスタシリンダにおける結
果である。これらの結果を比較すれば、本実施例
のマスタシリンダにおいては各取付フランジ片1
4の出力側への撓みが抑制されて、ブレーキペダ
ルの無効ストロークの増大が従来のマスタシリン
ダに比し著しく抑制されることが明らかである。
また、本実施例におけるマスタシリンダによれ
ば、各取付フランジ片14と一体の円筒部13を
シリンダ11のピストン摺動部より出力側にてシ
リンダ11の外周部に一体的に結合させているの
で、シリンダ内孔11aの入力側における真円
度、円筒度等は十分に確保され、このためシリン
ダ内孔11aの入力側をピストン摺動部として有
効に利用することができる。従つて、シリンダ1
1を従来のマスタシリンダのシリンダに比し短か
くすることができる。
なお、本実施例においては、各取付フランジ片
14と一体の筒部として円筒部13を備えたマス
タシリンダの例について示したが、本発明におい
てはこの円筒部13に換えて中空円錐状等の筒部
を採用することができ、またシリンダ11への円
筒部13の結合部13a等筒部の結合部を、ピス
トン摺動部の出力側におけるシリンダ11の外周
部の適宜の部位に位置させることができる。
また、本発明は本実施例に示したごとく、ガラ
ス繊維等のステープルフアイバを適宜の合成樹脂
に混在させてなるFRPにより成形したマスタシ
リンダであつて、シリンダ内孔に所定の真円度、
円筒度等を付与すべく後加工を施した場合シリン
ダ内周面にステープルフアイバが露出してピスト
ンカツプが早期に損傷してしまうマスタシリンダ
に対して特に有効である。
また、本発明は本実施例に示したブレーキ用マ
スタシリンダのみならずクラツチ用マスタシリン
ダにも同様に実施し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るマスタシリンダの一実施
例を示す縦断面図、第2図はマスタシリンダにお
けるシリンダに加わる荷重とシリンダの出力側へ
の変位量との関係を示すグラフ、第3図は従来の
マスタシリンダの一例を示す縦断面図である。 符号の説明 11…シリンダ、11a…シリン
ダ内孔、12…リザーバ、13…円筒部、13a
…結合部、14…取付フランジ片、21…バルブ
ケース、22…ピストン、24…コネクテイング
ロツド、26…プツシユロツド。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ペダルの踏込み操作に応じて摺動するピスト
    ンが液密的に嵌挿されるシリンダの外周部に、同
    シリンダの外径より大径で入力側から出力側へ同
    心的に延びその出力側端が前記ピストンの摺動部
    より出力側にて前記シリンダの外周部に結合され
    る筒部と、同筒部の入力側端外周部から外方へ直
    角に突出する取付フランジ片とを一体的に設けて
    なる合成樹脂製のマスタシリンダ。
JP57210170A 1982-11-30 1982-11-30 合成樹脂製のマスタシリンダ Granted JPS59100042A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57210170A JPS59100042A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 合成樹脂製のマスタシリンダ
US06/554,677 US4505112A (en) 1982-11-30 1983-11-23 Master cylinder
GB08331670A GB2133098B (en) 1982-11-30 1983-11-28 A master cylinder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57210170A JPS59100042A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 合成樹脂製のマスタシリンダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59100042A JPS59100042A (ja) 1984-06-09
JPS6240215B2 true JPS6240215B2 (ja) 1987-08-27

Family

ID=16584927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57210170A Granted JPS59100042A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 合成樹脂製のマスタシリンダ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4505112A (ja)
JP (1) JPS59100042A (ja)
GB (1) GB2133098B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61146662A (ja) * 1984-12-19 1986-07-04 Nippon Air Brake Co Ltd マスタシリンダ
GB8509951D0 (en) * 1985-04-18 1985-05-30 Lucas Ind Plc Master cylinders
GB8616677D0 (en) * 1986-07-09 1986-08-13 Lucas Ind Plc Master cylinder
US4941323A (en) * 1986-02-18 1990-07-17 Automotive Products Plc Hydraulic cylinder provided with a seal-less piston
US4785721A (en) * 1986-07-15 1988-11-22 Leigh Monstevens Keith V Hydraulic cylinder annular insert for retainer member
GB8625523D0 (en) * 1986-10-24 1986-11-26 Lucas Ind Plc Pressure cylinder
GB8628601D0 (en) * 1986-11-29 1987-01-07 Lucas Ind Plc Pressure cylinder
GB8704899D0 (en) * 1987-03-03 1987-04-08 Lucas Ind Plc Pressure cylinder
JP3562082B2 (ja) * 1995-12-15 2004-09-08 アイシン精機株式会社 合成樹脂ピストンの成形方法
US5666811A (en) * 1996-03-08 1997-09-16 Elliott; Colin Closure devices for motor vehicle master cylinders

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3005669A (en) * 1959-10-23 1961-10-24 Galland Henning Mfg Company Fluid pressure cylinder
US3785252A (en) * 1972-05-15 1974-01-15 Int Basic Economy Corp Fluid motor pressure cylinder mounting apparatus
JPS5827871Y2 (ja) * 1979-06-29 1983-06-17 トヨタ自動車株式会社 ダイアフラム式密封リザ−バ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59100042A (ja) 1984-06-09
GB2133098B (en) 1986-04-03
US4505112A (en) 1985-03-19
GB2133098A (en) 1984-07-18
GB8331670D0 (en) 1984-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4528895A (en) Piston for cylinder device
JPS6240215B2 (ja)
US4495772A (en) Brake master cylinder
US4671065A (en) Master cylinder
JPS5923653Y2 (ja) 気圧式倍力装置
GB2222213A (en) Hydraulic cylinder
US3747431A (en) Safety shifting lever for the transmission of motor vehicles
US6109164A (en) Brake device for automobile
JPS6243882Y2 (ja)
US4328738A (en) Vacuum servo booster
US7493849B2 (en) Hydraulic cylinder, in particular slave cylinder for a hydraulic clutch actuation system for motor vehicles
GB2251903A (en) Vacuum booster
JPS6280149A (ja) 空気圧ブレ−キブ−スタ用分配弁装置
JPS6232129Y2 (ja)
US6334384B1 (en) Brake booster
US4491056A (en) Suction pressure operated booster for automobile brake systems
JPH0421744Y2 (ja)
JPS6268170A (ja) ブレ−キ援助用サ−ボモ−タ
JPS5821807Y2 (ja) ユアツシリンダノ ダストシ−ルソウチ
US4807521A (en) Actuator casing
JPH032451Y2 (ja)
JPS593297B2 (ja) マスタシリンダ
JPS6242606Y2 (ja)
US5074191A (en) Brake booster housing with a hub structure containing a valve mechanism arranged inside the housing
JPS62402Y2 (ja)