JPS6240051A - ステツピングモ−タのコイル極性検査方法 - Google Patents

ステツピングモ−タのコイル極性検査方法

Info

Publication number
JPS6240051A
JPS6240051A JP60178300A JP17830085A JPS6240051A JP S6240051 A JPS6240051 A JP S6240051A JP 60178300 A JP60178300 A JP 60178300A JP 17830085 A JP17830085 A JP 17830085A JP S6240051 A JPS6240051 A JP S6240051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
yoke
polarity
stepping motor
permanent magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60178300A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Soshin
耕児 宗進
Katsuhiro Hirata
勝弘 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP60178300A priority Critical patent/JPS6240051A/ja
Publication of JPS6240051A publication Critical patent/JPS6240051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、ステッピングモータを組立てるにあたってコ
イルをヨークに装着する場合、コイルが予め定めた極性
のとおりに装着されているかどうかを検査する方法に関
する。
背嚢技術 ステッピングモータには、たとえば6個のコ、イ。
ルが相互に導電線で電気的に接続されたコイル群が用い
られる。ステッピングモータの上部ハウジングには、周
方向に2つのコイル群が周方向に配rILされ、一方の
コイル群を構成するコイルと、他方のコイル群のコイル
とが交互に並んで配置される。これらの2つのコイル群
は、同一仮想平面上に配置される。また各コイルは、半
径方向に延びるU字状ヨークの半径方向内力脚部を内部
鉄心として装着される。これらのコイルは、通電したと
き、一方のコイル群に属するコイルが周方向に相異なる
極性を有するように巻線方向およびヨークへのi着状態
が定められる。このような構成は、下ffWハウジング
に関しても同様でである。
この上うな構成を有する上部および下部ハツシングを相
互に固定し、上部ハウジングのコイル群と下部ハウジン
グのコイル群との間に、はぼ袖方向に帯磁されたロータ
を配置する。このロータの前記帯磁態様は、周方向に交
互に異なる磁極が衰れるように形成される。このような
ステッピングモータにおいて、コイルの通電状態を制御
することによってロータを回転し、回転出力を得ること
ができる。
このような先行技術のステッピングモータにおいて、コ
イルをヨークの内方脚部にVC着するにあたり、前述し
たような極性の配置態様と異なり、rことえば1個のフ
ィルの極性が逆に配置されている場合を想定虹る。この
誤配置されたコイルとロータとの間には、磁気吸引力が
発生すべきときに斥力が発生し、したがって差し引きコ
イル2個分の磁気吸引力が低減してしまう結果となる。
さらに一方のコイル群中の3個のフィルの極性配置が誤
ったとすると、この一方コイル群が磁気1吸引力を発生
しなくなった場合と等しい結果となる。したがってこの
ようなコイルのヨークへの誤装着は、ステッピングモー
タの動作に対して、誤動作などの欠陥を発生させること
となる。
目的 したがって本発明の目的は、上述の問題点を解決し、コ
イルのヨークへの装着態様によって決定されるコイル通
電時のコイルの極性が、予め定めた態様に従っているか
どうかを簡便な構成と容易な毘作とによって確実に検査
することができるステッピングモータのコイル極性検査
方法を提供することである。
実施例 第3図は本発明の一実施例のステッピングモータ1の斜
視図であり、第4図はステッピングモータ1の分解斜視
図であり、第5図はヨーク4aへのコイル13aの取り
付は状態を示す斜視図である。第3図、tjf14図お
よび第5図を参照して、ステッピングモータ1の構成を
説明する。ステッピングモータ1は、以下に述べる相互
に共通する構成および形状の上部ハウシング2および下
部ハウゾング3を含む、下部ハツシング3は、合成樹脂
材料から形成され、無IE、@状であって周方向に略U
字状のヨーク4a〜4ノ(総称する参照符を4とする)
が、相互に等間隔をあけて埋込まれる。
ヨーク4aは、軸線方向に延びる一対の内方脚部5aお
よび外方脚部6aと、これらを連結し半径方向に延びる
連結部7aとを含む。内方脚部5aの高さH2は、外方
脚部6aの高さ141よりも小さく形成される。またヨ
ーク4aは、同一形状のたとえば鉄板を複数枚積層した
構成を有する。外方脚部5aは、下部ハウジング3から
軸線方向に沿って上方に突出する。下部ハウジング3の
各ヨーク4a〜4!の各内方脚部5a〜5J!には、そ
れぞれ6個のコイル13a、13c、l 3e、13H
+13 i+1 3k  ;1 4b、1 4d、1 
4f、1 4b、1 43,1 4 J(総称する参照
符をそれぞれ13.14とする)が直列に接続されたコ
イル群13およびフィル群14が装着される。すなわち
コイル群13.14は、周方向に交互に配置される。
このようなヨーク4aおよびコイル13aに関連する構
成は、残余のヨーク4b〜4J!についても同様である
。また、下部ハウジング3の中央部付近には、金属材料
から成る軸受8が設けられる。上部ハウシング2も上述
したような下部ハウジング3と同一の構成と形状を有す
る。
またステッピングモータ1には、ロータ9が含まれる。
ロータ9は、たとえば細線方向に磁化されたたとえば3
0の磁極が周方向にN極、S極、N極、S極、・・・の
ように交互に配r11された回転円板10を含む。回転
円板10と垂直な軸線を有する回転軸11が、ブツシュ
12によって回転円板10と同軸に固定される。
上部および下部ハウゾング2,3には、それぞれ切欠き
17.18が形成され、この切欠き17゜18部分のハ
ラソング2.3には、それぞれ4個ずつの端子ピン19
a+19b、19c、19d;20a。
20b、20c、20dが、それぞれ固定される。また
下部ハウジング3には、位置決め用挿通孔21a、21
b+21c (総称する参照符を21とする)が形成さ
れており、上部ハウジング2にも同様の位置決め用挿通
孔22a、22b、22c(総称する参照符を22とす
る)が形成される。これらの挿通孔21.22に位置決
めピン23a、23b、23cが挿通され、上部および
下部ハウジング2,3が同一軸線を共有するように位置
決めされる。
第6図および第7図はコイル群13.14のヨーク4へ
の装着状態を説明する斜視図である。前述したようにコ
イル群1.3.14は、周方向に配r:llされたヨー
ク4に交互に装着される。一方、コイル群13.14は
第7図に示すように、通電時において各コイル群13.
14を流れる電流が、矢符24a、24b、・・・、2
4ノ で示す方向に流れ、またこれに対応して、各コイ
ル群13.14の磁極が第7図示のように発生するよう
に配置される。
すなわち、コイル群13において隣接する各コイルの巻
線方向に関し、交互に上下をそれぞれ逆向きにする。コ
イル群14についても同様である。
第8図は回転円板10の磁化の態様とコイル群13.1
4の極性とを説明する図である。回転円板10には、前
述しrこように30極の磁極が周方向にN極およびS極
が交互になるように配列されている。したがってこれら
の磁極は、周方向にそれぞれ12度ごとに配置される。
またフィル13a、13c+・・・は60度ごとに配列
され、フィル群14も同様である。したがってコイル群
13.14は、相互に30度ごとに配置されることにな
る。
したがってf58図に示すように、コイル群13が回転
円板10のたとえばS磁極と対向する位置にあるとさ、
コイル群14は、回転円板10の隣接する磁極の中間点
に位置することになる。
第8図に示すようにコイル群13.14が配置されるの
で、まずコイル群13に矢符11方向に通電すると、コ
イル群13はたとえば第8図に示すように回転円板10
に臨む側がN極となり、反対側はS極となるように励磁
される。このとき、コイル群13と回転円板10との間
には、最大の磁気吸引力が作用する。したがって回転円
板10を含むロータ9(第4図参照)は、上部および下
部ハウソング2,3に対して固定される。
次にフィル群13に流れる電流を遮断し、コイル群14
に通電すると、コイル群14は第8図に示すように回転
円板10に臨む側がN極、反対側がS極に励磁され、し
たがって回転円板10は矢符D1方向への磁気吸引力を
受け、角変位を開始する。この角変位量が6度に達した
とき、コイル群14の軸線方向に回転円板10の磁極が
位置し、この位置で回転円板10とコイル群14とのあ
いだに最大の磁気吸引力が作用し、回転円板10は角変
位を停止する。
次にコイル群14への電流を遮断し、コイル群13に矢
符丁2方向に電流を流すと、コイル#13は前述の場合
と逆極性に励磁される。このとき、回転円板10は矢符
D1方向に角変位し、前述したように6度角変位して停
止する。このような動作を繰返すことによって、回転円
板1.0は6度ごとに角変位を行なうことができる。こ
のようにして、ステッピングモータ1(第4図参照)の
1m欠的角変位動作が実現される。
第1図は本発明の一実施例の検査方法を実現するvI7
1&を説明する斜視図であり、第2図は1@1図のコイ
ル極性検査装置30の断面図である。第1図、第2図お
よC/第4図を参照して、本実施例の検査方法と、これ
を実現する装置について説明する。まず取付台31上に
コイル群13.14が装着された下部ハウジング3を取
付ける。以下の操作は、やはりコイル群が取付けられた
上部ハウジング2についても同様に行なうことができる
。取付台31に取付けられた下部ハウジング3のフィル
13,14の各211子を、それぞれ電圧測定表示手段
であるオシロスコープ32に接続し、各コイル群13.
14に発生する誘導起電力を波形として検出できるよう
に接続する。
一方、直流電源33によって電力付勢され、たとえば矢
符A1方向の一定方向に回転する直流モータ34を準備
する。直流モータ34の回転軸35には、回転軸35の
軸線と垂直なたとえば鉄製円板などから成る支持板36
上に永久磁石片37が取付けられる。永久磁石片37は
、周方向にS極およびN極が、交互にたとえば30極が
表れるように配置される。
回転軸35の軸線を下部ハウソング3の軸線と一致させ
、永久磁石片37を直流モータ34を駆動して回転させ
ると、コイル群13.14にはそれぞれ誘導起電力が発
生し、その波形はオシロスコープ32によって読取るこ
とができる。
第9図はオンロスコープ32に表示される誘導起電力の
波形図である。第9図(1)において、参照符■1はフ
ィル群13の出力波形を示し、■2はコイル群14の出
力波形を示す。第6図、第7図および第9図を合わせて
参照する。コイル群13.14がその極性を誤りなく配
置されているとき、すなわち第7図を参照して先に説明
したような極性の配置態様を誤りな(実現されていると
さ、各コイル群13,1.4には、振幅が等しくかつ位
相が30度ずれた誘導起電力が発生する。
次に第7図のたとえばフィル14bの極性が逆に配置さ
れた場合を想定する。すなわちフィル14bは、第8図
に示す配置状態と比較すると上下方向が逆に配置されて
いる。このような場合、残余のコイル14d〜14ガに
、第7図に示すような極性が発生するように通電したと
き、コイル14b 1.を第7図の上部側がS極、下方
側がN極となるように励磁される。すなわち、このコイ
ル1.45は残余のコイル14d〜14./が、永久磁
石片37と磁気吸引するとき、斥力が作用する。したが
ってコイル14bには、残余のコイル14d〜14J?
に予め定めた態様に発生される誘導電圧とは逆極性の誘
導電圧が発生する。
したがって、残余のコイル14d〜14J!から発生さ
れる誘導起電力のうち、1個分のコイルの誘導起電力に
相応する誘導起電力は相殺され、結局6つのコイル14
d〜14)から成る一連のコイル群14から発生される
誘導起電力は、4つのコイルによって発生される強さと
なる。すなわち磁気吸引力は2/3に低減されてしまう
ことになる。
したがってオシロスコープ32に表示される出力波形は
、第9図(2)に示されるように、コイル群14からの
正弦波形出カラインV 2.1は、コイル群13からの
正弦波形出カライン■1と比較すると、位相にして30
度遅れ、振幅は2/3となっている。
次に第7図において、コイル14b、14dが極性を逆
方向に接続された場合について説明する。
このとき発生する影響は、基本的には前述のコイル14
bが逆接続されtこ場合と同様であるけれども、このと
き6個のコイル14b〜14ノのうち、効果を相殺され
るのは4個分のコイルである。したがってコイル群14
からの出力は、1/3に低減される。この状態は第9図
(3)の出力波形ラインV22によって示されている。
次に第7図において、たとえばコイルi4b、i4d、
14fがそれぞれ逆極性に誤配置されている場合につい
て説明する。この場合も発生する影響について、基本的
には前述の説明と同様であるけれども、今回の場合相殺
されるフィル数は計6個となる。すなわちコイル群14
がらの出力は、っねにOとなってしまう。この状態は、
第9図(4)のラインV23で示される。
このようにして第9図(1)〜第9図(4)のラインV
2.V21.V22.V23で示すような出力波形と、
Vlで示されるような出力波形とを比較することによっ
て、極性を誤って配置されたコイルがコイル群1.3.
14のいずれに存在しているか、またその極性を誤って
配置されたフィルの個数は何個であるが、む検出するこ
とができる。このような検出をコイル群13.14をヨ
ーク4に対して接着剤で固定する前に行なうので、製造
されるステッピングモータ1の品質の低下を格段に低減
することができる。
前述の実施例では、オシロスコープ32によって出力電
圧の振幅を読取ったが、いわゆるピーク値からピーク値
の幅を読取るようにしてもよく、また読取る手段はオシ
ロスコープ32に限るものではない。
効  果 以上のように本発明に従えば、ステッピングモータを構
成するロータと対向した複数のヨークに多連のコイルを
装着し、このヨークに対応する磁極の配置態様を有する
永久磁石片を、予め定めた回転速度で回転し、各相ごと
のフィルの誘導起電力を、電圧画定表示手段で測定表示
するようにした。またこのように表示された波形のピー
ク値を比較するようにした。したがって前記ヨークに装
′X1された各直列接続されている各多連のフィルにお
いて、コイルの極性が逆に配置されているが否かの検出
、および極性を誤って配置されたコイルの個数の検出を
容易に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の検査方法を実現する構成の
斜視図、第2図は第1図のコイル極性検査装置30の断
面図、第3図は本発明の一実施例に従うステッピングモ
ータ1の斜視図、第4図は第3図の分解斜視図、pAs
図はヨーク4aへのコイル13aの装着状態を説明する
斜視図、第6図はコイル群13.14のヨーク4への装
着状態を説明する斜視図、第7図はコイル913.14
の極性配置状態を説明する斜視図、第8図はコイル群1
3.14と回転円板10との関係を示す周方向展開図、
第9図はオシロスコープ32に表示される誘導起電力の
波形図である。 1・・・ステッピングモータ、2・・・上部ハウジング
、3・・下部ハワソング、4・・・ヨーク、9・・・ロ
ータ、】O・・・回転円板、13.14・・・コイル、
30・・・フィル極性検査装置、32・・・オンロスフ
ープ、37・・永久磁石片 第1図 第2図 第3図 第5図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ステツピングモータを構成するロータと対向した複数の
    ヨークに、周方向に1つまたは複数の間隔をあけて、複
    数の各直列接続された多連のコイルを装着し、 このコイルに対応する永久磁石片を予め定めた回転速度
    で回転し、各相毎のコイルの誘導起電力を電圧測定表示
    手段で測定表示し、 表示された波形のピーク値を比較することを特徴とする
    ステツピングモータのコイル極性検査方法。
JP60178300A 1985-08-13 1985-08-13 ステツピングモ−タのコイル極性検査方法 Pending JPS6240051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60178300A JPS6240051A (ja) 1985-08-13 1985-08-13 ステツピングモ−タのコイル極性検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60178300A JPS6240051A (ja) 1985-08-13 1985-08-13 ステツピングモ−タのコイル極性検査方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6240051A true JPS6240051A (ja) 1987-02-21

Family

ID=16046060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60178300A Pending JPS6240051A (ja) 1985-08-13 1985-08-13 ステツピングモ−タのコイル極性検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6240051A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002099016A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Nikon Corp ブレ補正装置、その製造方法、交換レンズ及びカメラシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002099016A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Nikon Corp ブレ補正装置、その製造方法、交換レンズ及びカメラシステム
JP4682408B2 (ja) * 2000-09-25 2011-05-11 株式会社ニコン ブレ補正装置、その製造方法、交換レンズ及びカメラシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1178636A (en) Brushless disc-type dc motor or generator
US6166470A (en) Brushless DC motor
US4306164A (en) Pulse motor
US4745312A (en) Stepping motor
US4874976A (en) Spindle motor for driving discs
US4499407A (en) Brushless DC motor assembly with improved stator pole
CN100490280C (zh) 三相无刷电机
US4899072A (en) Pulse motor
US6940200B2 (en) Electric drive
JPS6223352A (ja) 一相通電されるブラシレスモ−タ
JPH11127561A (ja) 磁石併用型回転電機の回転子及びその製造方法
JP3274597B2 (ja) パルスジェネレータ
US5952760A (en) Brushless DC motor
EP0730336A2 (en) Brushless DC motor
US5847483A (en) Pulse generator
US4737675A (en) Brushless motor with center leads for preventing signal distortion
JPS6240051A (ja) ステツピングモ−タのコイル極性検査方法
EP0120923A4 (en) IMPROVED SPEEDOMETER ASSEMBLY WITH MAGNETIC MOTOR.
US4701649A (en) Brushless motor with symmetrical leads for preventing signal distortion
KR870001557B1 (ko) 직류 모터
JPH05146134A (ja) 無接点直流モータ
JPH04325863A (ja) ブラシレスモータの位置検出方法
JP7327947B2 (ja) モータ
JPS6335155A (ja) 電動機
JP2697202B2 (ja) ブラシレスモータ