JPS6239712Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6239712Y2
JPS6239712Y2 JP1981093319U JP9331981U JPS6239712Y2 JP S6239712 Y2 JPS6239712 Y2 JP S6239712Y2 JP 1981093319 U JP1981093319 U JP 1981093319U JP 9331981 U JP9331981 U JP 9331981U JP S6239712 Y2 JPS6239712 Y2 JP S6239712Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
element band
movable guide
meshing element
sewing
ratchet wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981093319U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS581313U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981093319U priority Critical patent/JPS581313U/ja
Priority to KR2019820004594U priority patent/KR840002262Y1/ko
Priority to AU84862/82A priority patent/AU535030B2/en
Priority to GB08217576A priority patent/GB2103279B/en
Priority to ES82514381A priority patent/ES514381A0/es
Priority to DE8282105510T priority patent/DE3270232D1/de
Priority to DE198282105510T priority patent/DE68430T1/de
Priority to EP82105510A priority patent/EP0068430B1/en
Priority to US06/391,163 priority patent/US4443923A/en
Priority to CA000405841A priority patent/CA1188492A/en
Priority to BR8203751A priority patent/BR8203751A/pt
Publication of JPS581313U publication Critical patent/JPS581313U/ja
Priority to ES83524419A priority patent/ES8406043A1/es
Application granted granted Critical
Publication of JPS6239712Y2 publication Critical patent/JPS6239712Y2/ja
Priority to MY416/87A priority patent/MY8700416A/xx
Priority to HK644/88A priority patent/HK64488A/xx
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B3/00Sewing apparatus or machines with mechanism for lateral movement of the needle or the work or both for making ornamental pattern seams, for sewing buttonholes, for reinforcing openings, or for fastening articles, e.g. buttons, by sewing
    • D05B3/12Sewing apparatus or machines with mechanism for lateral movement of the needle or the work or both for making ornamental pattern seams, for sewing buttonholes, for reinforcing openings, or for fastening articles, e.g. buttons, by sewing for fastening articles by sewing
    • D05B3/18Sewing apparatus or machines with mechanism for lateral movement of the needle or the work or both for making ornamental pattern seams, for sewing buttonholes, for reinforcing openings, or for fastening articles, e.g. buttons, by sewing for fastening articles by sewing hooks or eyelets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/42Making by processes not fully provided for in one other class, e.g. B21D53/50, B21F45/18, B22D17/16, B29D5/00
    • A44B19/44Securing metal interlocking members to ready-made stringer tapes
    • A44B19/50Securing one-piece interlocking members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/42Making by processes not fully provided for in one other class, e.g. B21D53/50, B21F45/18, B22D17/16, B29D5/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/42Making by processes not fully provided for in one other class, e.g. B21D53/50, B21F45/18, B22D17/16, B29D5/00
    • A44B19/58Removing interlocking members to produce gaps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49782Method of mechanical manufacture of a slide fastener
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49782Method of mechanical manufacture of a slide fastener
    • Y10T29/49785Method of mechanical manufacture of a slide fastener of interlocking element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5101Slide fastener or slide fastener element

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Slide Fasteners (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、左右一対のテープを揃えてミシン
の縫着部へ連続的に給送すると同時に、左右のエ
レメント列を互いに噛合した噛合エレメント帯を
前記両テープ間に重ね合わせるように供給する
が、その供給を間欠点に停止し、該停止時に噛合
エレメント帯を切断して所定区間ごとにエレメン
トを欠除したスペース部を備えるスライドフアス
ナーチエーンに仕上げる装置に関するもので、そ
の目的は、左右のエレメント列を噛合した噛合エ
レメント帯を供給することにより、エレメント間
のピツチに狂いがなく、スペース部における先位
及び後位の端部エレメントが左右不揃いなく安定
した状態となる間欠スライドフアスナーチエーン
を一挙に製造することが出来、また、噛合エレメ
ント帯の間欠送りを簡単な構造で実現し得る間欠
スライドフアスナーチエーンの製造装置を提供す
ることにある。
間欠スライドフアスナーチエーンを製造するに
は、連続したフアスナーチエーンを製造してか
ら、所定の区間ごとに、エレメントの噛合してい
る複数の頭部を切除し、且つその各脚部を取り除
いてスペース部を作成する場合、あるいは、片方
のテープと片方のエレメント列を送つて互いに止
着すると共に、エレメント列の送りを途中で停止
して切断することにより、当初よりエレメント列
の無いスペース部を作成し、こうして製造された
左右のフアスナーストリンガーを互いに噛合して
得る場合とが知られている。前者の製造手段によ
る場合にはエレメントを取り除いたスペース部の
縫着糸の緩みによつて端部エレメントの安定化が
損なわれ、スライダー通しが困難になる欠点が
多々あり、後者の場合には、片方のエレメント列
を送つて所定長さごとに切断されるが、片方のエ
レメント列はその送り中に僅の抵抗で各エレメン
ト間のピツチが狂い易く、左右の噛合が困難にな
つたりあるいはスペース部の端部が不揃いになる
場合があつた。
この考案は以上の欠点を解決するために案出さ
れたもので、本考案の装置は噛合エレメント帯を
左右のテープにミシンで縫着するものに適用され
るものであつて、ミシンの縫着部へ左右のテープ
を揃えて連続的に供給する走行路と、噛合エレメ
ント帯を間欠的に送る走行路とを備え、噛合エレ
メント帯をその走行路に沿つて誘導するガイドに
対向して噛合エレメント帯を送る爪車を設け、爪
車はミシンの縫付け速度と同速度で噛合エレメン
ト帯を送り得る速度で常時駆動せしめ、ガイドを
その爪車より離反して供給を停止すると同時に、
噛合エレメント帯をガイドの動きに連動する可動
刃とこれに対向する固定刃で切断し、ガイドを爪
車に近接することにより噛合エレメント帯を送る
ように構成したものである。
そこで、この考案を理解されるために実施例に
よつて具体的に説明する。第1図及び第2図は製
造された間欠スライドフアスナーチエーンfを示
し、そのテープt,tは紙製のもので、例えば紙
製の袋口に使用されるスライドフアスナーとなる
ものであり、テープt,tの一側縁を折曲げ、そ
の部分に跨がつて噛合エレメント帯Eが縫着糸y
で取付け、且つ噛合エレメント帯Eの無いスペー
ス部sには縫着糸yが緊張した状態で噛合エレメ
ント帯Eの縫着に連続して縫い付けてある。
第3図と第4図には本装置の大要を示し、左右
一対の針2,2を備えたミシン1の前方(図中左
側)に上下一対の送り出しローラー4,4を設
け、ミシン1の後方にはテープ走行路5と噛合エ
レメント帯走行路6とをミシン1の縫着部3(針
2,2の直下を指す)へ向つて備えられるもの
で、テープ走行路5は、左右一対のテープt,t
を揃えてガイドローラー(図示なし)で連続的に
送られるものである。噛合エレメント帯走行路6
は、ミシン1の縫着部3と水平を保つ空洞をもつ
たガイド7で形成されるもので、この走行路6中
に定尺送り部8と切断部9とが列設される。
定尺送り部8は、前記ガイド7の中間部を可動
となし前後部を固定して、その中間部の可動ガイ
ド10と爪車11とで形成される。そして可動ガ
イド10は長手方向の中間部を走行路6と直交す
るピン12で枢着し、該可動ガイド10の後端部
にソレノイド13の駆動によつて上下動する駆動
杆14を連結して、所定の間隔おきに可動ガイド
10を上下に揺動するものである。また爪車11
は第5図と第6図図示の如く、円盤の外周面に2
列に亘り噛合エレメント列Eの左右の各エレメン
トe,e間に突入する爪16,16を等間隔おき
に突設したもので、前記可動ガイド10の上方に
軸支すると共に、その一部が可動ガイド10にあ
けた窓孔15内に突入するようになつている。更
に該爪車11は第4図に示す如く送り出しローラ
ー4よりベルト掛けにより連動するもので、送り
出しローラー4は勿論爪車11はミシンの縫着速
度で噛合エレメント帯Eを送るのに相当する速度
で回転されるものである。
切断部9は、可動ガイド10の枢支ピン12よ
りミシンの縫着部3側の先端部に設けたもので、
第3図図示の如く、該先端部に段状の切欠部17
を設け、切欠部17の上方に溝18に沿つて上下
動する可動刃19を設けると共に、可動刃19を
スプリング20で可動ガイド10の切欠部17底
面に圧接し、また可動刃19に対向して固定刃2
1を設けている。従つて可動ガイド10の揺動運
動に従つて可動刃19を垂直に上下するものであ
る。尚、可動刃19は第10図図示の如く、可動
ガイド10の先端切欠部17に一体成形する場合
もある。この場合には可動刃19は枢支ピン12
を中心に画く円弧軌跡に沿つて上下動するため、
固定刃21をその円弧に沿つた彎曲面に形成す
る。
この考案は以上の構造であつて、一対のテープ
t,tを揃え且つ噛合エレメント帯Eを各走行路
5,6に沿つてミシンの縫着部3へ向つて誘導し
てミシン1を駆動すれば、ミシンの針2,2で噛
合エレメント帯Eがテープt,tに縫着され、送
り出しローラー4,4で送出される一方、爪車1
1で噛合エレメント帯Eが送り込まれるが、噛合
エレメントEが所定長さ送られた時、ソレノイド
13が駆動して可動ガイド10を爪車11より離
反して噛合エレメント帯Eの送りを停止する。し
かも可動ガイド10の動きにつれて可動刃19が
連動するものであるから、噛合エレメント帯Eの
停止と同時に、可動刃19と固定刃21によつて
噛合エレメント帯Eが切断される。そこで切断さ
れた位置より先行する噛合エレメント帯Eはミシ
ン1の駆動によつて送られるが、後続する噛合エ
レメント帯Eは停止している。次いで可動ガイド
10を復動して爪車11に近接し、噛合エレメン
ト帯Eを爪車11に係合すれば、再び噛合エレメ
ント帯Eがミシンの縫着部3に向つて送られるも
のである。
従つて噛合エレメント帯Eが切断され送りが停
止されている間もテープt,tは連続して送り込
まれ、縫着作動が行なわれているから、テープ
t,t上に噛合エレメント帯Eの存在しない即ち
スペース部Sが出来、しかもスペース部Sに縫着
糸yが縫い付けられた間欠スライドフアスナーチ
エーンfに仕上げられる。
以上のように、この考案による間欠スライドフ
アスナーチエーンの製造装置は、ミシンの縫着部
へ一対のテープを揃えて連続して送る走行路と、
左右のエレメント列を噛合した噛合エレメント帯
を間欠的に送る走行路とが備えてあつて、噛合エ
レメント帯走行路に、ミシンで縫い付ける速度と
同速に噛合エレメント帯を送る爪車と、該爪車よ
り離反可能の可動ガイドで形成される定尺送り
部、並びに前記可動ガイドと連動する可動刃と固
定刃で形成される切断部とを設けたもので、左右
のエレメント列を噛合した噛合エレメント帯を送
るように形成したものであるから、送る途中で
個々のエレメント間のピツチを狂わせることがな
く、しかも切断部で一挙に噛合エレメント帯を切
断するから、スペース部の端部に不揃いの生じる
ことがなく、且つ強固に縫着されるのでスライダ
ー通しが容易に行なえるように仕上げられる。
また、噛合エレメント帯を停止する際、爪車を
停止するものでなく、爪車は駆動し続けておいて
可動ガイドを爪車より離反して行なうものであつ
て、爪車より離反した際でも噛合エレメント帯に
はミシンの駆動によつて送り力が加えられている
が、爪車より離反するためにその送りに対する抵
抗がなく、しかも離反と同時に切断されるもので
あるから、停止時においてもピツチの狂いの生じ
ることがなく、その後も円滑に送られるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案による間欠スライドフアスナ
ーチエーンの製造装置によつて製造された間欠ス
ライドフアスナーチエーンを示す正面図、第2図
は同じく平面図、第3図はこの考案による間欠ス
ライドフアスナーチエーンの製造装置を一部切欠
して示す側面図、第4図は同じく平面図、第5図
は定尺送り部の爪車を切断して示す平面図、第6
図は同じく側面より見た断面図、第7図はガイド
の断面図、第8図は噛合エレメント帯の停止及び
切断時における噛合エレメント帯走行路の状態を
示す側面図、第9図はミシンの縫着部を示す断面
図、第10図は切断部の類例を示す側面図であ
る。 1……ミシン、2……針、3……ミシンの縫着
部、4……送り出しローラー、5……テープ走行
路、6……噛合エレメント帯走行路、7……ガイ
ド、8……定尺送り部、9……切断部、10……
可動ガイド、11……爪車、12……ピン、13
……ソレノイド、14……駆動杆、15……窓
孔、16……爪、17……切欠部、18……溝、
19……可動刃、20……スプリング、21……
固定刃、f……スライドフアスナーチエーン、t
……テープ、E……噛合エレメント帯、e……エ
レメント、S……スペース部、y……縫着糸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ミシンの縫着部3へ向つて左右一対のテープ
    t,tを連続的に給送する走行路5と、左右エレ
    メント列を噛合した噛合エレメント帯Eを間欠的
    に給送する走行路6とを有し、噛合エレメント帯
    走行路6に定尺送り部8と切断部9とを設け、定
    尺送り部8は噛合エレメント帯Eを誘導する可動
    ガイド10と可動ガイド10内のエレメント間に
    突入する爪16を持ちミシンの縫付け速度と同速
    で噛合エレメント帯Eを送る爪車11で形成さ
    れ、可動ガイド10は爪車11より離反する方向
    へ駆動杆14により揺動可能に設け、切断部9は
    可動ガイド9の揺動に連動する可動刃19とこれ
    に対向する固定刃21で形成してあることを特徴
    とする間欠スライドフアスナーチエーンの製造装
    置。
JP1981093319U 1981-06-24 1981-06-24 間欠スライドフアスナ−チエ−ンの製造装置 Granted JPS581313U (ja)

Priority Applications (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981093319U JPS581313U (ja) 1981-06-24 1981-06-24 間欠スライドフアスナ−チエ−ンの製造装置
KR2019820004594U KR840002262Y1 (ko) 1981-06-24 1982-06-11 간헐 슬라이드 파스너 체인의 제조장치
AU84862/82A AU535030B2 (en) 1981-06-24 1982-06-15 Slide fastener stringer chain
GB08217576A GB2103279B (en) 1981-06-24 1982-06-17 Manufacturing a continuous slide fastener stringer chain with element-free space portions
ES82514381A ES514381A0 (es) 1981-06-24 1982-06-22 "metodo de fabricar cadenas de cierre de cremallera y perfeccionamientos en los aparatos correspondientes".
DE198282105510T DE68430T1 (de) 1981-06-24 1982-06-23 Vorrichtung und verfahren zur herstellung einer fortlaufenden reissverschlusskette mit luecken.
DE8282105510T DE3270232D1 (en) 1981-06-24 1982-06-23 Method of and apparatus for manufacturing a continuous slide fastener stringer chain with element-free space portions
EP82105510A EP0068430B1 (en) 1981-06-24 1982-06-23 Method of and apparatus for manufacturing a continuous slide fastener stringer chain with element-free space portions
US06/391,163 US4443923A (en) 1981-06-24 1982-06-23 Method of and apparatus for manufacturing a continuous slide fastener stringer chain with element-free space portions
CA000405841A CA1188492A (en) 1981-06-24 1982-06-23 Method of and apparatus for manufacturing a continuous slide fastener stringer chain with element-free space portions
BR8203751A BR8203751A (pt) 1981-06-24 1982-06-23 Metodo e aparelho para manufaturar uma cadeia retentora de fechos corredicos contendo partes sem elementos de retencao
ES83524419A ES8406043A1 (es) 1981-06-24 1983-07-26 Perfeccionamientos en los aparatos de fabricar cadenas de cierre de cremallera.
MY416/87A MY8700416A (en) 1981-06-24 1987-12-30 Method of and apparatus for manufacturing a continuous slide fastener stringer chain with element-free space portions
HK644/88A HK64488A (en) 1981-06-24 1988-08-18 Method of and apparatus for manufacturing a continuous slide fastener stringer chain with element-free space portions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981093319U JPS581313U (ja) 1981-06-24 1981-06-24 間欠スライドフアスナ−チエ−ンの製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS581313U JPS581313U (ja) 1983-01-06
JPS6239712Y2 true JPS6239712Y2 (ja) 1987-10-09

Family

ID=14078968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981093319U Granted JPS581313U (ja) 1981-06-24 1981-06-24 間欠スライドフアスナ−チエ−ンの製造装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4443923A (ja)
EP (1) EP0068430B1 (ja)
JP (1) JPS581313U (ja)
KR (1) KR840002262Y1 (ja)
AU (1) AU535030B2 (ja)
BR (1) BR8203751A (ja)
CA (1) CA1188492A (ja)
DE (2) DE68430T1 (ja)
ES (2) ES514381A0 (ja)
GB (1) GB2103279B (ja)
HK (1) HK64488A (ja)
MY (1) MY8700416A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6085704A (ja) * 1983-10-18 1985-05-15 ワイケイケイ株式会社 フライ付きスライドフアスナ−成形機におけるフアスナ−チエ−ン案内装置
JPS6140912U (ja) * 1984-08-15 1986-03-15 ワイケイケイ株式会社 補強帯付きフアスナ−チエンの仕上げ装置
DE3531812C1 (de) * 1985-09-06 1986-10-30 Opti Patent-, Forschungs- Und Fabrikations-Ag, Riedern-Allmeind Vorrichtung fuer die Fortbewegung und fuer die Positionierung einer gekuppelten Reissverschlusskette im Zuge der Durchfuehrung von Komplettierungsarbeiten
CN105637134B (zh) * 2013-10-17 2017-08-25 Ykk株式会社 缝纫机及针板构造、以及链牙列的缝纫方法
WO2017094145A1 (ja) * 2015-12-02 2017-06-08 Ykk株式会社 スライドファスナー用テープ部材及びテープ部材の製造方法
KR101961063B1 (ko) * 2018-01-08 2019-03-21 박우식 지퍼 봉제용 재봉장치

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB814507A (en) * 1957-05-15 1959-06-03 Cue Fastener Corp Improvements in or relating to apparatus for making sliding clasp fasteners
NL235852A (ja) * 1958-02-06
FR1225206A (fr) * 1958-04-17 1960-06-29 Josef Ruhrmann Dr Ing Machine pour la formation de fermetures à glissière
FR1269684A (fr) * 1960-07-12 1961-08-18 Patentgesellschaft Plate & Co Dispositif de sectionnement et de montage de rangées d'éléments de fermeture à glissières
FR1297724A (fr) * 1960-08-26 1962-07-06 Fermeture Eclair Sa Francaise Dispositif pour la couture des éléments de fermeture à glissière sur leurs rubanssupports
NL264572A (ja) * 1961-04-28
US3225430A (en) * 1964-07-29 1965-12-28 Scovill Manufacturing Co Gap production in slide fastener chain
US3290747A (en) * 1965-02-18 1966-12-13 Scovill Manufacturing Co Plastic zippers and method of making the same
US3470133A (en) * 1967-09-15 1969-09-30 Ppg Industries Inc Water washing polyesters of carbonic acid and diphenols
US3685130A (en) * 1971-02-12 1972-08-22 Textron Inc Method and apparatus for gapping and cleaning slide fastener chain
BE792054A (fr) * 1971-12-14 1973-03-16 Yoshida Kogyo Kk Procede et appareil d'enlevement d'elements d'interverrouillaged'une chaine de fermetures a curseur
JPS5431334A (en) * 1977-08-10 1979-03-08 Yoshida Kogyo Kk Space fabricating method and apparatus for slide fastener chain
JPS5479753A (en) * 1977-12-07 1979-06-26 Yoshida Kogyo Kk Method and device for making space of slide fastener chain
JPS5946164B2 (ja) * 1980-05-01 1984-11-10 ワイケイケイ株式会社 スライドフアスナ−チエンのスペ−ス形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
HK64488A (en) 1988-08-26
ES524419A0 (es) 1984-07-16
DE3270232D1 (en) 1986-05-07
AU8486282A (en) 1983-01-20
EP0068430A1 (en) 1983-01-05
KR840002262Y1 (ko) 1984-11-08
ES8400049A1 (es) 1983-11-01
JPS581313U (ja) 1983-01-06
DE68430T1 (de) 1983-06-23
KR840000072U (ko) 1984-02-21
GB2103279B (en) 1985-03-27
BR8203751A (pt) 1983-06-21
US4443923A (en) 1984-04-24
GB2103279A (en) 1983-02-16
MY8700416A (en) 1987-12-31
CA1188492A (en) 1985-06-11
AU535030B2 (en) 1984-03-01
EP0068430B1 (en) 1986-04-02
ES514381A0 (es) 1983-11-01
ES8406043A1 (es) 1984-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6239713Y2 (ja)
US2885774A (en) Methods of producing combined slide fastener and hook-and-eye closure units
JPS6239712Y2 (ja)
US20200109501A1 (en) Fly Edgestitching Apparatus
US3852869A (en) Method and apparatus for removing interlocking fastener elements from a slide fastener chain
CA1213422A (en) Apparatus for cutting continuous slide fastener chain
JPS582683B2 (ja) 開離嵌插具付スライドフアスナ−の左右ストリンガ−仮組合せ方法とその装置
US4809414A (en) Apparatus for manufacturing bidirectionally openable slide fasteners
US4627807A (en) Apparatus for manufacturing slide fastener with separable end stop
US5208970A (en) Apparatus for feeding slide fastener chain with attached fabric strips
KR100269001B1 (ko) 슬라이드 파스너 체인에 스페이스 형성방법 및 그 장치
US3541666A (en) Method and apparatus for gapping slide fastener chain
US3787952A (en) Gapped and cleaned seam-type slide fastener chains and method and apparatus for making the same
US4203207A (en) Apparatus for automatically applying top end stops to a slide fastener chain
CN212787704U (zh) 具有二次定位机构的切断、穿头、打上止一体机
EP0292110B1 (en) Method of and apparatus for feeding slide fastener chain with fly strips
KR880001205B1 (ko) 이탈가능한 슬라이드파스너의 커넥터의 장착방법 및 장치
US4856695A (en) Method of and apparatus for feeding slide fastener chain with fly strips
WO2023021558A1 (ja) 固定部材、ミシン、及び縫製方法
JP3243812U (ja) スライドファスナー及びスライドファスナー付き製品
JP7496039B2 (ja) 固定部材、ミシン、及び縫製方法
US4384539A (en) Slide fastener guide assembly