JPS6238958B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6238958B2
JPS6238958B2 JP55114327A JP11432780A JPS6238958B2 JP S6238958 B2 JPS6238958 B2 JP S6238958B2 JP 55114327 A JP55114327 A JP 55114327A JP 11432780 A JP11432780 A JP 11432780A JP S6238958 B2 JPS6238958 B2 JP S6238958B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armature winding
speed rotation
motor
switching signal
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55114327A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5740391A (en
Inventor
Ryohei Uchida
Tatsuo Yamazaki
Sadanobu Kawabe
Yoshihito Yamamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP55114327A priority Critical patent/JPS5740391A/ja
Publication of JPS5740391A publication Critical patent/JPS5740391A/ja
Publication of JPS6238958B2 publication Critical patent/JPS6238958B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/24Arrangements for stopping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、モータの電機子巻線切換装置に関
し、特にたとえばブラシレスの直流モータを高効
率で回転速度制御するために電機子巻線の巻数を
スイツチによつて切換えるための電機子巻線切換
装置の改良に関する。
近年VTRの回転ドラム駆動モータ、キヤプス
タン駆動モータあるいはリール駆動モータとして
直流ブラシレスのトランジスタDD(Direct
Drive)モータが多用されるようになつてきた。
DDモータはその回転軸で負荷軸を直接駆動する
ものであり、駆動モータ軸と負荷軸との間に動力
伝達機構が存在しないため、経年変化や回転むら
等の性能に対して安定した特性が得られ、ベルト
やアイドラなどを介して駆動する方式と比較して
信頼性、寿命の点で優れている。
ところで、たとえばDDモータが用いられる
VTRのキヤプスタン駆動では再生時の低速回
転、スローモーシヨン再生時の超低速回転さらに
は早送り再生時の高速回転といつた種々のモード
変化がある。また、リール駆動モータについても
高、低速運転モードがある。そして、DDモータ
を使つて種々の運転モードを実現するためには、
各モードの要求回転数および負荷に対して効率良
くモータを運転しなければならない。ところが
DDモータではベルトドライブ方式などと違つて
動力伝達機構で減速等による制御をすることがで
きないため、従来は主としてモータへの供給電圧
を変化させて回転数を変化させていた。しかし、
この電圧調整にたとえばドロツパ方式を採用した
場合、低速回転時の電力損失が多く、たとえばバ
ツテリを電源とした携帯用VTR等には不適当で
ある。また、チヨツパ方式を採用した場合、電力
損失は少なくなるが、高コスト、大形化、ノイズ
等の問題が生じる。そこでこのような従来の方式
の欠点を除去し、モータの高、低速各状態で常に
高効率の回転速度制御を行なうために、回転モー
ドに応じて電機子巻線(の巻数)を切換える方法
が提案されている。
第1図は従来のモータの電機子巻線切換装置を
示す概略回路図である。構成において、この回路
で用いられているモータはいわゆるブラシレスの
トランジスタモータであり、そのモータの電機子
巻線は3相であり、電機子巻線1U,1V,1W
を含む。これら3相の電機子巻線1U,1V,1
Wには、それぞれ、中間タツプ2U,2V,2W
が設置されている。そして、電機子巻線1Uない
し1Wのそれぞれの一端はリレー回路Bに接続さ
れ、またそれぞれの他端はドライブ回路7に接続
されている。中間タツプ2Uないし2Wはそれぞ
れリレー回路Aに接続されている。リレー回路A
は中間タツプ2Uと2Vとの間に介挿される常開
接点31と、中間タツプ2Vと2Wとの間に介挿
される常開接点32とを含む。またリレー回路A
は切換信号入力端子10,11からの切換信号を
受けるリレーコイル5を含む。そして、切換信号
があるときすなわち切換信号入力端子10,11
にたとえばレー電源(図示せず)から直流電圧が
印加されているときリレーコイル5は付勢され、
応じて常開接点31,32が短絡される。一方、
リレー回路Bは電機子巻線1Uと1Vとの間に介
挿される常閉接点41と、電機子巻線1Vと1W
との間に介挿される常閉接点42とを含む。ま
た、リレー回路Bは切換信号入力端子10,11
からの切換信号を受けるリレーコイル6を含む。
そして、リレーコイル6はリレーコイル5と同様
に切換信号があるとき付勢され、応じて常閉接点
41,42は開放される。ドライブ回路7はたと
えばホール素子等を含み、モータの界磁(図示せ
ず)と電機子巻線1Uないし1Wとの相対位置を
検出して、各電機子巻線1Uないし1Wに所定の
電機子電流を流すための電圧を印加する。
動作において、まずリレー回路Aの常開接点3
1,32が開放、リレー回路Bの常閉接点41,
42が短絡のときの動作(以下モード1と称す
る)について説明する。このとき常閉接点41,
42が短絡しているため、各電機子巻線1Uない
し1Wのそれぞれの一端が短絡状態になる。ま
た、常開接点31,32が開放しているので各中
間タツプ2Uないし2W間は開放状態となる。し
たがつて、ドライブ回路7からの電流は各電機子
巻線1Uないし1Wの所定のものの全巻数に供給
される。
次に、切換信号入力端子10,11間に直流電
圧を印加してリレーコイル5および6を付勢して
常開接点31,32を短絡し常閉接点41,42
を開放したときの動作(以下モード2と称する)
について説明する。このとき、各中間タツプ2U
ないし2W間はリレー回路Aによつて短絡され、
各電機子巻線1Uないし1Wのそれぞれの一端は
開放される。したがつて、ドライブ回路7からの
電流は各電機子巻線1Uないし1Wの全巻数には
供給されない。すなわち、各電機子巻線1Uない
し1Wの各中間タツプ2Uないし2Wからドライ
ブ回路7側部分の巻線にのみ電流が流されること
になり、各電機子巻線1Uないし1Wの各中間タ
ツプ2Uないし2Wからリレー回路B側部分の巻
線はモータの動作には関係しなくなる。
ところで、ブラシレストランジスタモータは直
流モータと同じ特性を持つが、このトルク対速度
特性は次式で表わされる。
T=K/R(V−KEN) ただし、Tはトルク、Vは供給電圧、Rは電機
子巻線の抵抗、Nは回転数、KTはトルク定数、
Eは逆起電力定数を示す。
上式の関係を図示するとたとえば第2図の直線
群または群のようになる。モータの無負荷最
高回転速度Nmaxは上式からNmax=V/Kであるこ とがわかる。今、モード1のモータ特性が第2図
の直線群であるとする。ただしパラメータV
1,V2,V3は供給電圧である。そして、モー
ド2のようにモータの電機子巻線1Uないし1W
の一部分だけを使つた場合、モータが同じ速度で
回転したときの逆起電力は電機子巻線1Uないし
1W全体を使つた場合と比較し小さくなる。すな
わち、モード2の動作時の逆起電力定数KEはモ
ード1の場合よりも小さくなる。トルク定数KT
と逆起電力定数KEとは一定関係にあることか
ら、モード2のモータ特性はそれぞれ同じ供給電
圧V1,V2,V3のとき第2図の直線群のよ
うになる。第2図において回転数N=0のときの
トルクTの値が直線群と直線群と等しくなつ
ているが、これはモード1,モード2でのトルク
定数KT1,KT2と電機子巻線抵抗R1,R2との
間にKT1/R1≒KT2/R2の関係があるものとし
て一致させ ているものである。第2図の2つの特性曲線を見
ると直線群は低速、高トルク、直線群は高
速、低トルクの負荷に適する特性であるといえ
る。このように電機子巻線を切換可能に構成すれ
ば、モータを低速回転、高速回転のいずれの場合
にも高効率で使用できる。
しかし、第1図の回路ではモータを高速から停
止、または高速から低速に切換える際にドライブ
回路7を遮断するだけなのでモータの減速に時間
を要してしまう。また、減速が十分行なわれてい
ない状態で常開接点31,32を開放し、常閉接
点41,42を短絡すると各電機子巻線1Uない
し1Wに発生している逆起電力がまだ高い状態に
あり接点の切換によつて高圧の過渡電圧が生じ
る。したがつて、接点に火花等が生じたりし接点
寿命を縮める等の欠点がある。
それゆえに、この発明の主たる目的は上述の欠
点を解消し素早く減速ができまた電機子巻線を切
換えてもリレー回路の接点を劣化させることのな
いモータの電機子巻線切換装置を提供することで
ある。
この発明は、要約すれば、高速回転用の電機子
巻線と低速回転用の電機子巻線とを含むモータ
に、高速回転用の電機子巻線の各一端を相互に開
放または短絡させるための第1のリレー回路と、
低速回転用の電機子巻線の各一端を相互に短絡ま
たは開放させるための第2のリレー回路とを設
け、第1のリレー回路によつて低速回転用電機子
巻線のそれぞれの相互の一端が短絡されたとき第
2のリレー回路による高速回転用電機子巻線のそ
れぞれの一端の開放を所定時間遅延させるように
したものである。
この発明の上述の目的およびその他の目的と特
徴は、図面を参照して行なう以下の詳細な説明か
ら一層明らかとなろう。
第3図はこの発明の一実施例を示す概略回路図
である。構成において、この実施例は切換信号入
力端子10とリレーコイル5との間にダイオード
8を設けたこととリレーコイル5の両端に並列態
様にコンデンサ9を設けたこと以外は第1図と同
様であつてよい。したがつて相当する部分には同
様の参照番号を付しその詳細な説明を省略する。
動作において、切換信号入力端子10,11に
直流電圧が印加されていないときはリレーコイル
5および6は付勢されていないので、常開接点3
1,32は開放、常閉接点41,42は短絡であ
る。このときドライブ回路7によつてモータを低
速回転させ、たとえばVTRのキヤプスタンモー
タにあつては、通常再生を行なうべくテープを通
常走行させる。逆に、切換信号入力端子10,1
1に直流電圧が印加されているときは、リレーコ
イル5および6が付勢されるので、常開接点3
1,32は短絡、常閉接点41,42は開放であ
る。このときドライブ回路7によつてモータを高
速回転させ、たとえばキヤプスタンを20倍速で回
転させ20倍速の再生を行なう。
次に、モータの回転速度を高速回転から低速回
転に移行させるときの動作について説明する。こ
のときドライブ回路7から各電機子巻線1Uない
し1Wへの電流の供給は停止される。また切換信
号入力端子10,11への直流電圧の印加も停止
される。すると、リレーコイル6は即座に通電を
解かれて消勢され、常閉接点41,42は元の短
絡状態に復帰する。しかし、コンデンサ9に充電
された電荷はダイオード8によつて切換信号入力
端子10側への放電が阻止されているためリレー
コイル5へ流れ込む。したがつて、リレーコイル
5には切換信号が除去されてもしばらくの間第4
図に示すようなコンデンサ9の容量とリレーコイ
ル5の抵抗成分とによる時定数で決まる曲線にし
たがつて時間と共に減少する電流が流れる。この
結果リレーコイル5の電圧が復帰電圧(第3図の
i1における電圧)に下がるまでは常開接点3
1,32の状態は変化せず一定時間T(第4図参
照)だけ短絡状態を保持する。この短絡状態保持
期間中は各電機子巻線1Uないし1Wのそれぞれ
の中間タツプ2Uないし2Wからリレー回路B側
部分が閉ループを形成するのでモータは発電機と
して機能する。したがつてモータには発電制動が
かかり速やかに減速させられる。
上述のようにこの実施例によればモータの高速
回転から低速回転への移行が短縮できる。また電
機子巻線1Uないし1Wに発生する逆起電力が十
分小さくなつてから常開接点31,32を開放す
るので接点を劣化させることがない。さらに、こ
の実施例では電機子巻線1Uないし1Wの中間タ
ツプ2Uないし2W側に常開接点を配し、電機子
巻線1Uないし1Wの一端側に常閉接点を配して
いるので、たとえばVTRのキヤプスタンモータ
の場合ように、モータの駆動の大半を低速回転さ
せ高速回転させる時間は比較的少ないといつた使
用条件では、リレーコイル5および6への通電時
間を短くすることができる。したがつて消費電力
の低減が図れる。
第5図はこの発明の他の実施例を示す概略回路
図である。この実施例は第3図とは異なり低速回
転用の電機子巻線1Uないし1Wと高速回転用の
電機子巻線1U′ないし1W′とを別々に設け、そ
れぞれの一端をリレー回路AおよびBで切換える
ようにした。
第6図はこの発明のさらに他の実施例を示す概
略回路図である。この実施例は第3図とは異なり
電機子巻線1Uないし1Wとドライブ回路7との
間にリレー回路AおよびBを設けた。
以上のように、この発明によれば、一方のリレ
ー回路によつて低速回転用の電機子巻線のそれぞ
れの一端が短絡されたとき他方のリレー回路によ
る高速回転用の電機子巻線のそれぞれの一端の開
放を所定時間遅延させて電機子巻線に発生する逆
起電力が十分小さくなつてから行なうようにした
ので、リレー回路の接点を保護することができ
る。また、他方のリレー回路の動作が遅延されて
いる間はモータが発電機として機能するので、高
速回転から低速回転への減速時間を短縮すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のモータの電機子巻線切換装置を
示す概略回路図である。第2図はモータの回転数
―トルク特性を示すグラフである。第3図はこの
発明の一実施例を示す概略回路図である。第4図
はリレーコイル5に流れる電流を示すグラフであ
る。第5図はこの発明の他の実施例を示す概略回
路図である。第6図はこの発明のさらに他の実施
例を示す概略回路図である。 図において、1U,1Vおよび1Wは電機子巻
線、1U′,1V′および1W′は高速回転用電機子
巻線、31,32および33は常開接点、41,
42および43は常閉接点、5および6はリレー
コイル、7はドライブ回路、8はダイオード、9
はコンデンサ、10および11は切換信号入力端
子を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 高速回転用の複数相の電機子巻線と低速回転
    用の複数相の電機子巻線とを含むモータの高速回
    転用または低速回転用の電機子巻線を切換えるた
    めのモータの電機子巻線切換装置であつて、 切換信号が与えられる切換信号入力端子、 前記切換信号に応答して前記高速回転用電機子
    巻線の各相の一端を相互に短絡または開放させる
    第1のリレー回路、 前記切換信号に応答して前記低速回転用電機子
    巻線の各相の一端を相互に開放または短絡させる
    第2のリレー回路、および 前記第1のリレー回路によつて前記低速回転用
    電機子巻線の各相のそれぞれの一端が相互に短絡
    されたとき前記第2のリレー回路による前記高速
    回転用電機子巻線の各相のそれぞれの一端の開放
    を所定時間遅延させるための遅延手段を備える、
    モータの電機子巻線切換装置。 2 前記第1のリレー回路は、 前記切換信号が与えられ前記切換信号に応答し
    て付勢または消勢される第1のリレーコイルと、 前記第1のリレーコイルの付勢または消勢に応
    答して前記高速回転用電機子巻線の各相のそれぞ
    れの一端を相互に短絡または開放する第1のスイ
    ツチとを含み、 前記第2のリレー回路は、 前記切換信号が与えられ前記切換信号に応答し
    て付勢または消勢される第2のリレーコイルと、 前記第2のリレーコイルの付勢または消勢に応
    答して前記低速回転用電機子巻線のそれぞれの一
    端を相互に開放または短絡する第2のスイツチと
    を含み、 前記遅延手段は前記第1のリレーコイルの両端
    に並列態様に接続されるコンデンサを含む、特許
    請求の範囲第1項記載のモータの電機子巻線切換
    装置。 3 前記第1のスイツチは常開接点であり、 前記第2のスイツチは常閉接点である、特許請
    求の範囲第2項記載のモータの電機子巻線切換装
    置。 4 前記低速回転用電機子巻線の一部と前記高速
    回転用電機子巻線とは共通的に設けられる、特許
    請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに記載
    のモータの電機子巻線切換装置。 5 前記各相の低速回転用電機子巻線にはそれぞ
    れ中間タツプが設けられ、 前記第1のリレー回路は前記各中間タツプ間を
    相互に短絡または開放させ、 前記各中間タツプ間が相互に短絡されたとき前
    記各相の低速回転用電機子巻線の他端と前記各中
    間タツプとの間の巻線部分が前記高速回転用電機
    子巻線として作用する、特許請求の範囲第4項記
    載のモータの電機子巻線切換装置。
JP55114327A 1980-08-18 1980-08-18 Changeover device for armature winding of motor Granted JPS5740391A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55114327A JPS5740391A (en) 1980-08-18 1980-08-18 Changeover device for armature winding of motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55114327A JPS5740391A (en) 1980-08-18 1980-08-18 Changeover device for armature winding of motor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5740391A JPS5740391A (en) 1982-03-05
JPS6238958B2 true JPS6238958B2 (ja) 1987-08-20

Family

ID=14635042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55114327A Granted JPS5740391A (en) 1980-08-18 1980-08-18 Changeover device for armature winding of motor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5740391A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989012926A1 (en) * 1988-06-14 1989-12-28 Fanuc Ltd Coil winding structure of a.c. motor coil

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6084445A (ja) * 1983-10-17 1985-05-13 Nissan Motor Co Ltd 多段変速機
JP2008005969A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Noritz Corp 凹部の浸水防止機能付き浴室

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989012926A1 (en) * 1988-06-14 1989-12-28 Fanuc Ltd Coil winding structure of a.c. motor coil

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5740391A (en) 1982-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4009431A (en) Series parallel transition for power supply
JP5325483B2 (ja) モータ駆動装置
US3923116A (en) Electric vehicle having improved battery reconnect
US5793168A (en) Active deceleration circuit for a brushless DC motor
JPS6238958B2 (ja)
KR20040072409A (ko) 모터용 전원공급장치
US5834913A (en) Method and apparatus for controlling motor rotation, and a disk signal regenerating apparatus using the motor
US7498756B2 (en) Braking system for electric step motors
JP3344011B2 (ja) 直流電動機の駆動制御装置
GB2270216A (en) Electric motor control circuit
US5453673A (en) DC motor with auxiliary exciting power supply for switching-on series (or compound) start of shunt normal operation according to the load
US5528115A (en) Inductive load drive circuit for eliminating back electromotive force caused by a load
EP0583054B1 (en) Commutator type motor differential parallel operating circuit with unbalance current circulatory choke function
JP2996140B2 (ja) モータ制御回路
JP3257314B2 (ja) 電動機の制御装置
JP2002354878A (ja) モータ駆動電源装置
US5574341A (en) Compound motor limiting control circuit for controllable shunt field winding by means
JP3320854B2 (ja) 複電圧駆動モータの制御方法及び制御回路
RU2217858C2 (ru) Устройство для регулирования скорости вращения реверсивного электродвигателя постоянного тока с двумя независимыми последовательными обмотками возбуждения
WO1992005626A1 (en) Apparatus for controlling series wound d.c. machines
EP0632573B1 (en) DC motor with auxiliary exciting power supply for switching-on series (or compound) start of shunt normal operation according to the load
SU1207836A1 (ru) Электропривод автономного транспортного средства
JP2544318B2 (ja) テ―プ巻取り装置
SU1731662A2 (ru) Устройство дл регулировани силы т ги электродвигателей автономного транспортного средства
JPH0412638A (ja) 車両用充電制御装置