JPS6238895B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6238895B2
JPS6238895B2 JP8538979A JP8538979A JPS6238895B2 JP S6238895 B2 JPS6238895 B2 JP S6238895B2 JP 8538979 A JP8538979 A JP 8538979A JP 8538979 A JP8538979 A JP 8538979A JP S6238895 B2 JPS6238895 B2 JP S6238895B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
phase
cosφ
phase information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8538979A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS568937A (en
Inventor
Ikuo Shimizu
Norio Numata
Satoshi Yokoya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8538979A priority Critical patent/JPS568937A/ja
Publication of JPS568937A publication Critical patent/JPS568937A/ja
Publication of JPS6238895B2 publication Critical patent/JPS6238895B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/86Arrangements characterised by the broadcast information itself
    • H04H20/88Stereophonic broadcast systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)
  • Stereo-Broadcasting Methods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はAMステレオ受信機に係る。
AMステレオ方式のうち、第1の音声信号と第
2の音声信号との和信号が振幅変調され、差信号
が角度変調例えば位相変調されたAMステレオ方
式の信号Soは(1)式のようにあらわされる。
So=(1+L+R)cos(ωt+φ) ………(1) =cosφ・{(1+L+R)cosωt− (L−R+P)sinωt} ………(2) =cosφ・SA ………(3) 但し、 L:左音声信号(第1の信号) R:右音声信号(第2の信号) P:パイロツト信号 ω:搬送角周波数 であつて、 φ=tan-1L−R+P/1+L+R ………(4) SA=(1+L+R)cosωt−(L−R+P)sin
ωt ………(5) すなわち、このAMステレオ信号Soはモノラル
情報が振幅項に含まれ、ステレオ情報がキヤリヤ
の位相項に含まれるものである。
このようなAMステレオ信号Soの受信機として
は第1図に示すようなものが提案されている。
図において、(1)は高周波増幅回路、(2)は中間周
波増幅回路であつて、この中間周波出力SIFは割
算器3に供給され、これより得られた音声信号成
分SAは一対の同期検波器4,5に供給される。
一方の同期検波器4より左信号Lを含む信号が検
波され、ローパスフイルタ6にて左信号Lが取り
出される。同様に、他方の同期検波器5にて右信
号Rを含む信号が検波され、後段のローパスフイ
ルタ7で右信号Rのみで取出される。8,9はア
ンプを示す。
割算器3には除数となる位相情報信号cosφが
供給され、また一対の同期検波器4,5には同期
検波を行なうため、一方の同期検波器4には音声
キヤリヤに対し、π/4だけ進相した信号cos(ωt +π/4)が供給され、他方の同期検波器5には
π/4だけ遅相した信号cos(ωt−π/4)が供給さ
れ る。続いて、これらの信号形成について説明す
る。
中間周波信号SIFの一部はリミツタ11に供給
されて位相情報信号cos(ωt+φ)が取出さ
れ、これはPLL回路12に対し位相情報として供
給される。PLL回路12は周知のように可変発振
器、例えばVCO13を有し、このVCO出力と位
相情報信号cos(ωt+φ)とが位相比較器14
に供給され、位相比較器出力はローパスフイルタ
15を通じてVCO13に電圧制御信号として供
給される。
VCO出力は一定の位相θをもつた基準信号cos
(ωt+θ)であるから、移相器17に供給され
て零相の基準信号cosωtが形成される。この基
準信号cosωtと上述したリミツタ出力cos(ωt
+φ)が掛算器18に供給され、その出力のうち
ローパスフイルタ19によつて位相情報信号cos
φのみ抽出される。従つて、割算器3では SIF/cosφ=cosφ・S/cos
φ=SA なる割算処理が行なわれることになる。
基準信号cosωtはさらに一対の移相器16
A,16Bに供給され、一方の移相器16Aでは
基準信号cosωtがπ/4だけ進相された信号cos(ω t+π/4)が形成され、他方の位相器16Bで
は基準信号cosωtがπ/4だけ遅相された信号cos (ωt+π/4)が形成される。
ところで振幅変調信号(和信号)の負のピーク
値が100%に近いような値のときには、リミツタ
11にはリミツタするに十分なキヤリヤレベルを
もつた中間周波信号SIFが入力しないので、リミ
ツタ出力は低レベルとなる。そのため、このリミ
ツタ出力によつては位相比較器14が十分に応答
せず、VCO出力の位相θが不安定となり、掛算
処理して得た位相情報信号cosφは中間周波信号
IFに含まれる入力位相情報cosφに一致しなく
なる。その結果、位相情報信号cosφの方が入力
位相情報cosφより十分小さな値になることもあ
るので、このようなときには、その瞬間だけ、入
力位相情報cosφに比例しない歪んだ信号がノイ
ズとなつて出力されるために、いわゆるバースト
音が発生する。しかも、このバースト音は高レベ
ルであるために非常に耳障りである。
バースト音はこのほかにも弱電界でノイズ成分
が多いときにも発生する。
そこで、この発明では振幅変調信号の負のピー
ク値を検出して割算器入力を制御することでバー
スト音の発生を防止できるようにしたものであ
る。第2図を参照してこの発明の一例を詳細に説
明するが、第1図と対応する部分には同一符号を
付す。
中間周波信号SIFは振幅変調信号の検波回路2
0に供給され、この検波出力は変調度の検出回路
30に供給され、検波出力のレベルが所定の値以
上になつたとき制御回路21が制御されて、位相
情報信号cosφは検出回路30の出力が得られる
直前の値にホールドされる。
このように位相情報信号cosφの値を検出出力
が得られる直前の値にホールドすれば、割算器3
より異常な信号SAは出力されない。
なお、この実施例ではさらに弱電界の検出回路
22が設けられ、弱電界時にも同様な動作が行な
われるようになつている。さらにモノラル時も同
じように位相情報信号cosφの値がホールドされ
る。そのため、パイロツト信号検出回路24が設
けられ、パイロツト信号P(その周波数は5〜25
Hz)が分離され、このパイロツト信号Pがないと
きの制御回路25の出力で位相情報信号cosφが
制御される。
第3図は検出回路及び制御回路の一例であつ
て、検波回路20で検波されたエンベロープ出力
は検波出力レベル検出用の検出回路30を構成す
る初段のトランジスタQ1に供給されて位相反転
されたのち、検出レベル設定用の抵抗器R1を通
じてトランジスタQ2に供給される。検出レベル
設定回路40は直列接続された一対の抵抗器
R1,R2で構成され、従つて検出レベルLM以下の
負のピーク値をもつエンベロープ出力ではトラン
ジスタQ2オフで、ゲート用のFET41がオン
し、位相情報信号cosφは後段のホールド回路4
2を通じて割算器3に直接供給される。
ホールド回路42はホールド用のコンデンサC
Hと高インピーダンス素子のFET43とで構成さ
れ、位相情報信号cosφに応じた値がコンデンサ
Hにホールドされる。
検出レベルLMを越えるような負のピーク値を
もつエンベロープ出力が入力すると、トランジス
タQ2がオンしてFET41をオフにするから、割
算器に供給される位相情報信号cosφはコンデン
サCHの前置ホールド出力になる。
このように所定の値を越えるような振幅変調信
号が入力すると、位相情報信号cosφは前置ホー
ルド出力に切換えられるため、上述したバースト
音は発生しない。
弱電界時も同じような制御動作が行なわれる。
22は入力信号レベルの検出回路であつて、一
対のトランジスタQ3,Q4で構成されたヒステリ
シスアンプ45を有し、複数の抵抗器R3〜R5
入力信号の検出レベルLAが設定され、通常の入
力信号レベルでは制御トランジスタQ5がオフに
なつて通常の割算処理がなされる。
入力信号レベルが検出レベルLA以下になる
と、制御トランジスタQ5がオンするから、この
ときは前置ホールド出力が位相情報信号cosφと
なる。
なお、モノラル信号の受信時には外乱による割
算器3の誤動作を防ぐため、制御回路25が設け
られているが、この制御回路25には一対のトラ
ンジスタQ6,Q7が設けられており、検波回路2
4の出力の反転出力でトランジスタQ6が制御
され、その出力でさらに次のトランジスタQ7
制御され。従つて、モノラル受信時にはこのトラ
ンジスタQ7がオンして、一定レベルの位相情報
信号が割算器3に供給される。
以上説明したように、この発明によれば振幅変
調信号の負のピークレベルが大きいときに生ずる
耳ざわりなバースト音を除去することができる。
また、実施例によれば弱電界時にも制御回路21
が動作するので、バースト音の発生をほぼ完全に
除去することができる。
モノラル時も外乱による割算器3の誤動作がな
くなるので動作が安定する。
なお、上述した実施例では差信号が位相変調さ
れた形式のAMステレオ信号の受信機に適した場
合であるが、その他の角度変調形式のAMステレ
オ信号でもこの発明を適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の説明に共するAMステレオ
受信機の一例を示す系統図、第2図はこの発明の
一例を示す系統図、第3図はその要部の具体例を
示す接続図である。 3は割算器、4,5は同期検波器、12はPLL
回路、18は掛算器、21,25は制御回路、3
0は変調度の検出回路、22は電界強度の検出回
路である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 第1の信号と第2の信号との和信号が振幅変
    調され、差信号が角度変調されたAMステレオ信
    号の受信機において、上記和信号の変調度の検出
    回路が設けられ、振幅変調信号の負のピーク値が
    所定の値を越えたとき中間周波増幅回路の後段に
    設けられた割算器に供給される除数となる位相情
    報信号の供給が停止されるようになされたAMス
    テレオ受信機。
JP8538979A 1979-07-04 1979-07-04 Am stereophonic receiver Granted JPS568937A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8538979A JPS568937A (en) 1979-07-04 1979-07-04 Am stereophonic receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8538979A JPS568937A (en) 1979-07-04 1979-07-04 Am stereophonic receiver

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS568937A JPS568937A (en) 1981-01-29
JPS6238895B2 true JPS6238895B2 (ja) 1987-08-20

Family

ID=13857385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8538979A Granted JPS568937A (en) 1979-07-04 1979-07-04 Am stereophonic receiver

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS568937A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS568937A (en) 1981-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0018608B1 (en) A noise removing apparatus
EP0056464B1 (en) Pulsive noise removing apparatus
GB1376757A (en) Steophonic decoder circuit arrangements
US4096360A (en) Multichannel record disc reproducing system
CA1122660A (en) Automatic fine tuning circuit
US4170716A (en) AM stereo receiver with correction limiting
US4164624A (en) Demodulation circuits of FM stereophonic receivers
JPS5915424B2 (ja) Amステレオホニツクデコ−ダ
US4300020A (en) Method and apparatus for eliminating pilot signal components from stereo demodulated signals
JPS6238895B2 (ja)
US4169968A (en) Noise protection circuit for am stereo cosine correction factor
JPS6029251Y2 (ja) Amステレオ受信機
US4362906A (en) FM Receiver
US2561089A (en) Frequency modulation ratio detector
JPS593639Y2 (ja) Amステレオ受信機
JPS5843941B2 (ja) Amステレオ受信機
JPS6223162Y2 (ja)
JPS5843303Y2 (ja) Amステレオ受信機
JPS5813647Y2 (ja) ステレオマルチプレツクス回路
JPS5920212B2 (ja) ステレオ復調装置
JPS6223161Y2 (ja)
JPS5924208Y2 (ja) Fmステレオ受信機における妨害信号検出回路
JPH0671238B2 (ja) Amステレオ受信機用補正制御回路
JPS5936047Y2 (ja) Amステレオ受信機
JPS6029262Y2 (ja) テレビジヨン音声多重信号の制御チヤンネル信号検出回路