JPS6238865A - 内燃機関の燃料節減装置 - Google Patents

内燃機関の燃料節減装置

Info

Publication number
JPS6238865A
JPS6238865A JP17629085A JP17629085A JPS6238865A JP S6238865 A JPS6238865 A JP S6238865A JP 17629085 A JP17629085 A JP 17629085A JP 17629085 A JP17629085 A JP 17629085A JP S6238865 A JPS6238865 A JP S6238865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
magnetic
permanent magnets
pipe
supply pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17629085A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Mizukoshi
水越 清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP17629085A priority Critical patent/JPS6238865A/ja
Publication of JPS6238865A publication Critical patent/JPS6238865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、乗用車、トラック等の内燃機関のガソリン、
重油等の燃料を磁気処理して、その燃焼効率の向上を図
り、燃費の節減を行なうための装置に関する。
(従来の技術) 乗用車、トラック等の内燃機関の燃料として用いられる
、カッリン、重油等の炭化水素を磁気処理すると、燃料
の微粒子特性が向トし、燃費の節減が図れることは既に
知られているか、この効果についての理論は、炭化水素
に磁気が作用した場合に、水素分子の反磁性が負の磁化
を招き炭素との結合に影響を与え、結合紹み替えによる
微粒子化が進行するものと推察される。
ところで、上記効果に基づいて、従来幾つかの燃費節減
装置が提案されているか、何れも磁気の強弱や、対向す
る極の種類等に注目している。例えば、特開昭57−1
91443号発明では磁力を500ガウス以上とし、又
特開昭58−225189号では磁束密度を調整可能に
し、又、特公昭54−8731号ではN極同士をバイブ
を挟んで対局させている。
しかし、これら従来装置を本出願人が実際の走行テスト
によって実験した結果によれば未だ十分な燃費節減効果
が確認できず、実用化に問題の残るものであった。
(本発明の解決しようとする問題点) そこで、本出願人は種々研究を重た結果、炭化水素を有
効に磁化処理するには、単に磁気の強弱等にのみ注目す
るのでなく、燃料供給パイプにそって磁力線をX字状に
交差させて作用させることが磁気処理に著効あることを
見いたした。そしてこの知見に基づいて、本発明は構成
されたものである。
[発明の構成] 以下実施例を示す図面を基に説明すると、本発明装置の
縦断面を描いた第1図において、lが燃料タンクから電
化器へ至る燃料供給バイブで、そのパイプ1間に本発明
装置は介設される。
2が、該燃料供給バイブ1の両側に、隣り合う磁石の磁
極が該供給パイプ1を横切って斜め交差方向に互いに反
対磁極が向かい合うように配して設けられる永久磁石で
ある。具体的には、図示の如く、円環状のアルニコ磁石
を供給パイプlを挟んてN5IIが対局するよう配設す
ると共に、その隣に供給パイプ1を横切って斜め交差方
向に反対磁極が来るよう円環状永久磁石2を位置させる
そして、該円環状永久磁石2は、供給パイプ間を除いて
互いの影響を避けるため、隣同士の磁石胴体が上下方向
に反対位置となるよる配設するのが望ましい。
又、隣合う永久磁石l相互の間隔は、前記一方のN極を
発した磁力線が供給パイプlを横切って斜め交差方向の
S極に達するに十分な近い間隔とし、具体的には口径4
71TI m X厚み12mmの円環アルニコ磁石を用
いた場合、35 c m〜45c1n程度とする。
さらに、燃料供給バイブ1の素杓について、永久磁石2
の極端子が臨む位置には鉄等の磁性体。を所定間隔(例
えば口径10mmのパイプの場合20mm程度)で配し
、その間隙部にはアルミニウム、プラスチック等の非磁
性体又は常磁性体の素b 材4を所定間隔(例えは口径1 (1m rnのパイプ
の場合20mm程度)で配する。磁性体の介設により対
局側の永久磁石のNS極性は弱まり、代わりに斜め交差
方向の隣の反対極に向けて磁力線を強く張り出させるも
のとする。
尚、永久磁石2の磁力の強度については、本発明者の実
験によれば、磁力線の交差部即ち隣り合う永久磁石の中
間位置において、250〜280ガウスが最も効率的で
あり、且つその強度は燃料の進行に従って2〜3力ウス
程度漸増する値とすることか望ましく、逆に減少するこ
とは好ましくない。
a 又、燃料供給パイグーの一部に磁性体を用いたことから
、燃料中に含まれる鉄粉の付着の虞があるため、磁石2
の一端には弱電流を流してこれを防止することが望まし
いく図示省略)。
[発明の作用及び効果] 以上の構成に基づく本発明装置を乗用車等に装備させる
と、燃料タンクからのガソリン等燃料が通過する場合、
以下の作用で磁気処理が施される。
即ち、燃料供給パイグーの両側に設けられた永久磁石2
からは、第3図に示す如く、先ず、−のN極から出た磁
力線は対局側のS極に向って若干の量が走るが、しかし
、このN極と対局のS極間は磁性体素材で形成されてN
5IIの極性が弱められており、大半の磁力線は縦方向
へと張り出す。そして、隣り合う磁石のNS極を該供給
パイプ1を横切って斜め交差方向に反対磁極を配し且つ
間隙部は非磁性体又は常磁性体素材で形成されているか
ら、前記縦方向へと張り出した磁力線は、この反対磁極
の作用を受けて同斜め交差方向のS極へと走る。そして
他方、隣り合うN極からも同様に交差斜め方向に磁力線
が走るから、隣り合う磁石間には燃料供給バイブにそっ
て磁力線がX字状に交差し合う作用が促される。
この作用を受けたとき、ガソリン等の炭化水素は磁力線
方向、磁束密度等の点から極めて有効に磁化され、微粒
子化が促進され、M禦との結合性が向上する。
そして、この磁力線の作用に関し、永久磁石を複数個用
いて多段式に形成するから、燃料が本装6一 置を通過する間に数回の交差磁力の作用を受け、その磁
化作用が有効化される。この時、多段式の磁力線の強度
を燃料の流動方向にそって、斬増させると、上記作用が
特に有効であることが実験的に確認された。
上記効果を実際の走行テストで実験した結果は次の通り
である。
[テストl] 車種:いすずV12 25t)レーラージーセルエンジ
ン 調査所:(有)三正運輸 其月 日  :S、   60.  2.   1 〜
3 、 30装備後の燃費上昇率:   11.14%
[テスト2] 車種:日産UD  VIO20t)レーラージーセルエ
ンジン 調査所: (株)天井運輸 1月 日  :S、   60.  3.   18 
〜3 、 28装備後の燃費上昇率:  8.9% [テスト3] 車種:いすずエルフ 2tトラック ジーゼルエンジン 調査所:(株)佐用急便 期日:S、60.4.28〜5.15 装備後の燃費上昇率:   12.8%[テスト4] 車種:トヨタスプリンタ−1500ccガソリンエンジ
ン !II日:S、60.7.19 本発明装置は以りの通りで、所期の目的を達成し、乗用
車等のカッリン車、ジ−セルエンジン等の重油型等の内
燃機間に施せは、著しい燃料節減効果を挙げることか実
際の走行テストで確認された。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を表わすもので、第1図が本発明
装置の縦断側面図、第2図が第1図A−A線縦断正面図
、第3図が磁力線の走る状態を示す模式的平面図。 l・・・燃料供給パイプ  la・・・磁性9一

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)燃料供給パイプ1の両側に、隣り合う磁石の磁極が
    該供給パイプ1を横切って斜め方向に互いに反対磁極が
    向かい合うように配設した永久磁石2を複数個設けると
    共に、該供給パイプ1を極端子が臨む位置には磁性体素
    材1aを間隙部には非磁性体又は常磁性体素材1bを交
    互に配し、供給パイプ1にそって磁力線を交差させたこ
    とを特徴とする内燃機関の燃料節減装置。 2)永久磁石2の磁力を、燃料の流動方向にそって斬増
    させた特許請求の範囲第1項記載の内燃機関の燃料節減
    装置。
JP17629085A 1985-08-10 1985-08-10 内燃機関の燃料節減装置 Pending JPS6238865A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17629085A JPS6238865A (ja) 1985-08-10 1985-08-10 内燃機関の燃料節減装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17629085A JPS6238865A (ja) 1985-08-10 1985-08-10 内燃機関の燃料節減装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6238865A true JPS6238865A (ja) 1987-02-19

Family

ID=16010998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17629085A Pending JPS6238865A (ja) 1985-08-10 1985-08-10 内燃機関の燃料節減装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6238865A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993022553A1 (en) * 1992-04-27 1993-11-11 MCDONNELL, Beryl, Adele (Legal representative of MCDONNELL, Roy, Edward (Deceased)) Magnetic treatment of air/fuel mixture

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993022553A1 (en) * 1992-04-27 1993-11-11 MCDONNELL, Beryl, Adele (Legal representative of MCDONNELL, Roy, Edward (Deceased)) Magnetic treatment of air/fuel mixture

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0666414B1 (en) Fuel oil improvement apparatus
JP2008180226A (ja) 高効率および環境保護の燃料エコノマイザ
EP0448640A1 (en) Device for magnetically treating a fluid
JPS58500033A (ja) 内燃機関の燃料混合気磁化装置
US7331336B2 (en) Power air-fuel levitation compression
JPWO2006022013A1 (ja) エンジン用磁気処理装置及びエンジン用磁気処理システム
JPS6238865A (ja) 内燃機関の燃料節減装置
JPH0814121A (ja) 燃焼機関の燃費向上装置
JPS6251749A (ja) 内燃機関の燃料節減装置
JPH07259666A (ja) 自動車の燃料系統用磁気構造物および流体配管の磁化方法
JPH11182363A (ja) 磁界印加による化石燃料磁化活性装置
CN201396226Y (zh) 磁化节油器
CN208669467U (zh) 汽车节油器
Kapase et al. Effect of Permanent Magnet on Fuel in 4-Stroke Engine
CN2727428Y (zh) 交变磁化式汽车节油器
JPH0357303B2 (ja)
KR100627604B1 (ko) 유체 자화 구조
JP3030603U (ja) 燃料改質装置
JPS60216060A (ja) 内燃機関における燃燒用空気改質装置
KR200371749Y1 (ko) 연료 절감장치
CN2229532Y (zh) 燃油净化节油装置
MXPA97003009A (en) Economizer of high efficiency fuel and with ambien protection
US20160237958A1 (en) Magnetic Filter Containing Nanoparticles Used for Saving Fuel in a Combustion Chamber
CN2163877Y (zh) 高效净化节油器
CN2247724Y (zh) 高效环保节能器