JPS6238779A - 抵抗溶接用制御方法 - Google Patents

抵抗溶接用制御方法

Info

Publication number
JPS6238779A
JPS6238779A JP8353185A JP8353185A JPS6238779A JP S6238779 A JPS6238779 A JP S6238779A JP 8353185 A JP8353185 A JP 8353185A JP 8353185 A JP8353185 A JP 8353185A JP S6238779 A JPS6238779 A JP S6238779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
value
current
resistance
optimum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8353185A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobusuke Horikawa
堀川 圓佐
Masato Koyakata
古館 正人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dengensha Toa Co Ltd
Original Assignee
Dengensha Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dengensha Manufacturing Co Ltd filed Critical Dengensha Manufacturing Co Ltd
Priority to JP8353185A priority Critical patent/JPS6238779A/ja
Publication of JPS6238779A publication Critical patent/JPS6238779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、抵抗溶接用制御方法に関し、さらに詳しくは
、電極チップが損耗したり、亜鉛メッキ鋼板の溶接を行
う場合に発生する溶接部内の溶接電流密度の低下を補償
し、以て所定の大きさのナゲツトを得る抵抗溶接用制御
方法に関する。
(従来の技術) スボ7)溶接機において、その電極子ノブは溶接作業を
長時間行うと、溶接時の強大な加圧力と加熱等により次
第に電極子ノブの先端がキノコ状にめくれ上がり、除々
に電極チップ先端の面積が拡大変形し、直接溶接性に影
響をおよぼすことになる。
したがって、良好な溶接品質を得るためには、通常は電
極チップ先端の形状を周期的にドレッシングするか、新
しいものに交換する必要があるが、この作業周期を長く
する対策として、予め電極チップの摩耗推移を見込んで
溶接電流を所定の溶接回数毎に数段階にわけて増加させ
るいわゆるステップアップ制御方式や、溶接電流を溶接
打点数、1回目毎に連続して増加させていくいわゆるリ
ニアアップ制御方式等によって電極チップの先端形状の
変化に対応した補正を行ってきた。
しかし、今日のように溶接ロボットを大量に導入した亜
鉛メブキ鋼板や暦き鋼板等の多種混合生産ラインにおい
ては、異種材質の被溶接物が複雑な比率で混合しており
、電極チップの摩耗度の相違する溶接条件下で行なわれ
る亜鉛メッキ鋼板のスポット溶接では、大電流が必要で
あり、麿き鋼板に比べ電極チップのよごれや摩耗が激し
く、一層電極チノブの整形作業やチップ交換作業の周期
が短かくなり、高稼動率で生産する製造上の見地から、
これらの附帯作業にかかる時間的負I旦が問題視される
一方、このような状況下でこれまでのステップ・アップ
制御やリニア・アンプ制御にもとずく補正では、次なる
問題が挙げられ、その対応策が強く望まれていた。
すなわち、ステップ・アンプ制御やリニア・アップ制御
は、いずれも多種混流生産ライン下で異種金属の溶接に
応じて、その都度適正な電流上昇率を求めて通電するこ
とはむつかしいだけでなく、これまでの補正は、あくま
でも溶接打点数を適正な溶接品質を得るためのパラメー
タとしているため、その実、電極チップの損耗度に対し
、溶接品質に悪影客を与えない範囲でどれだけの電流値
を増加させるべきか、その電流上昇率は必ずしも実際の
電極チップの消耗度に対し一致対応しているとは限らな
い。。
(発明が解決しようとする問題点) したがって、従来は、溶接品質上無難に、やや高めの上
昇率で電流値を設定しているのが普通で、その過大条件
下での溶接は、電極チップの損耗を著しく促進し、電極
チップのドレッシングやチップ交換の頻度を増すという
不合理な面があった。
また、従来において適正な電流上昇率を出すためには、
数百〜数千打点を対象に、電極チップが連続して何打点
溶接したらどれだけ消耗するのか、実験上それを確認す
るのが容易でなかった。
(問題点を解決するための手段) そこで、本発明はあらかじめテストピースにおいて適正
な溶接電流11、通電時間T1等によって適正ナゲツト
が得られる条件を出し、その時に測定された初期通電時
間内における電極チップ間抵抗R,と、適正溶接電流I
いとの積による溶接電力値を計算し、その値を適正溶接
電力P、として記憶し、次に、実際の被溶接材であるワ
ークの溶接の際には予め定められた初期通電区分は、定
められた電流I2を流し、その時の電極子ノブ間抵抗値
の最低値を演算し、その電極チップ間抵抗値R2と前記
適正溶接電力値P1とにより前記初期通電以降は、この
R2、Plとから演算される電流■、を以て溶接通電を
行う溶接電流制御方法を提供する。
(作用) そして、本発明では、初期通電以降は、このR2とPl
とから演算される電流I3を以て溶接通電を行い定めら
れた通電時間を以て通電を停止させるという電流制御と
することで、電極チップの損耗、あるいは溶融亜鉛等に
よる通電路面積の拡大による電流密度の低下による発熱
不足、または表面の亜鉛の抵抗が低いことによる発熱不
足等を打点毎に補償し、溶接部単位面積あたりに供給さ
れるジュール熱によって常に均一な大きさのナゲツトを
生成することができる。
(実施例) 以下、本発明の電流制御方式につき詳細に説明する。
周知のように、一般的な溶接電流においては、溶接過程
中の電極間抵抗は、第1図に示すような推移を示すのが
代表的である。同図に示されたa区間は、通電開始直後
の不安定領域で、この間の電極間抵抗の挙動は被溶接材
のあたり具合(なじみ)や油、サビ等の被溶接物表面の
汚染状況等に依存する。この表面接触抵抗は、通電開始
後1〜2サイクルで消滅し、電極間抵抗は急速に低下す
る。次にb区間では、溶接部の温度上昇による被溶接物
の固有抵抗の上昇と溶接部の軟化、圧潰による通電路面
積の拡大が同時に進行する。この間は温度上昇によるチ
ップ間抵抗の増加の方が通電路面積の拡大による抵抗値
減少を土建るので、結果として、電極間抵抗は上昇し、
この過程の終了付近で極大値となる。この間はナゲツト
の生成開始および成長初期にあたる。
次にC区間においては、通電路面積はナゲツトの成長と
ともに拡大を続けるが、ワークの温度上昇が飽和値に達
してはソ一定となるので電極間抵抗は低下する。
一方、電極チップはスポット溶接を繰返すことにより、
電極先端面積が徐々に拡大で接触抵抗が低下すると共に
被溶接物内の通電路径が拡大しこれにより電極チップ抵
抗は低下する。
したがって、通電開始後4−5サイクル内での電極子ノ
ブ間抵抗の最低値は、■通電初期の不安定な表面接触抵
抗はほぼ除去されているということと、■いまだ溶接部
の温度上昇はさほどでなく、被溶接材の固有抵抗の上昇
もやはりさほどでないということから、一般的に電極チ
ップ先端径の拡大程度、すなわち、電極チップ摩耗度に
比例することが言える。
上記の溶接過程中の電極間抵抗の推移から、亜鉛メッキ
銅板の溶接の場合は、通電開始後1〜2サイクルの第1
図に述べる初期不安定領域終了後、チップや被溶接材各
接触面における接触抵抗は、亜鉛メッキの電気抵抗が鉄
より低いため低下し、被溶接物そのものの有する抵抗値
は、通電によって溶接部周辺の亜鉛メッキが溶融し、通
電路面積を拡大させるようになるため低下し、結果とし
て電極チップ間抵抗は低下することになる。
従って、この点に関しても、■通電初期の不安定な表面
接触抵抗はほぼ除去されているということと、■いまだ
溶接部の温度上昇はさほどでなく、従って被溶接材の固
有抵抗の上昇もやはりさほどでなく、電極デツプ間抵抗
低下に関して、支配的であるのは(イ)表面に付着して
いる亜鉛層そのものによることと、(ロ)熔融亜鉛によ
る通電路面積の拡大であると言うことができる。
均一なナゲ7)を得るためには、溶接部単位面積あたり
に供給されるジュール熱が常に均一である必要がある。
これはI”R、即ち溶接電流の2乗値に溶接部抵抗Rを
乗した値に比例するよで、このRにより通電電流値■を
I”Rが一定になるように(最適ナゲツトかえられるI
”Rは同一に)選択することによって、溶接部単位面積
あたりに供給されるジュール熱を最適に保つことができ
る。
次に本発明の方法を実施する場合の一例を、第2図の電
気ブロック図に基づいて説明する。
1は電極チップ、2は溶接トランス、3は溶接トランス
と溶接電源との間に挿入されたサイリスク、4は溶接ト
ランスの2次側に装着されたトロイダイルコイルで、5
は溶接トランスの一次側に装着されたCTで、4.5は
2次導体に流れる電流、溶接トランスの1次側を流れる
電流を検出する。6は検出電流切換スイッチ、7は最低
抵抗値演算回路で、上記トロイダイルコイル又はCTか
らの検出電流と電極チップ1からの電極チップ間電圧と
により初期通電区間内の電極間抵抗値を次の式から求め
る。
8は電力値演算回路で、まず最適溶接条件をみいだすた
めのテスト溶接のときは■の経路より電流11と抵抗R
4とによってその時の電力値を演算し、記憶回路11へ
そのデータを記憶する。また本溶接のときは、最低抵抗
値演算回路7からの任意に設定された初期通電サイクル
における最低抵抗値R2で、記憶している電力値R1を
除算することによりその設定された初期通電サイクルの
以降に流すべき電流値を次の式で演算する。
前記記憶回路は、テスト溶接時の電力値P、を記憶した
り、本溶接での初期通電以降に流すべき溶接電流値I3
を決める回路である。
10は位相制御点弧回路で上記の設定器9とサイリスク
の間に装着され、テスト溶接時は設定器9からの溶接電
流指令値■1を入力し、あるいは本溶接では予め定めら
れた初期通電時間T0内に流す溶接電流I2や記憶回路
からの溶接電流指令値I3を入力し、これを目標値とし
であるいはこれにアンプスロープを付加した形でサイリ
スタ3を制御する。
又この点弧回路10はトロイダイルコイル4又はCT5
が接続され、トロイダイルコイル又はCTなどにより検
出された電流値が、上記点弧回路にフィードバックされ
、上記指令値I+12またはI3との差分を補正するよ
うに次の半波の点弧位相を制御し、定電流制御を行う。
以上の構成から動作を説明すると、まず最初に、最適な
ナゲツトが得られるように、与えられた被溶接材につい
てテスト溶接を行う。それは、設定器9よりナス1−溶
接時のシーケンスの流れ■に従って最適な溶接電流■1
および通電時間T、を設定し、位相制御点弧回路10に
よって設定された時間だけ溶接電流を流し、テスト溶接
を行う。その結果を最低抵抗値演算回路7によりあらか
じめ定められた初期通電時間内における最低抵抗値R,
をテスト溶接時流れた電流と電極チップ1からの電極間
電圧より ■、  として計算し、 このR1と11により、その時の電力Plを次式で計算
する。
P+=12+XR+ この電力値はテスト)容接時において最適なナゲツトが
得られるための最適な電力値P1として記憶回路11へ
記憶する。
次に、本溶接においては、設定器9より■のシーケンス
の流れに沿って 、、;ず設定器9からあらかじめ定め
られたサイクル数だけ初期溶接電流I2と初1!J1通
電時間T。により被溶接物にパイロット通電として電流
が流れる。その時の予め定められた初期通電時間T、内
の最低抵抗値R2を演算し、の抵抗値R2で、テスト溶
接での最適電力値P、を除算することにより、予め定め
られた初期通電時間以降に通電すべき溶接電流値■3を
記憶回路よりとり出しその溶接電流指令値■3を位相制
御点弧回路へ指令する。この指令値による溶接電流値で
サイリスタ3を経て、定電流制御を行いながら定められ
た通電時間、通電を続行する。
このように本発明の方法によれば、予め定められた初期
通電時間内の電極チップ間抵抗値の最低値を検出し、こ
の値は被溶接材である亜鉛メッキ鋼板の場合と、磨き鋼
板の場合とでその値が異なるという・点に着目し、亜鉛
メッキ鋼板のチップ内抵抗は、磨き鋼板のそれに比べて
10〜b値であり、その値でテスト溶接で得られた最適
なナゲツトを得る電力値Pを除算することによって得ら
れる溶接電流値を、初期通電サイクル以降通電すること
により、自動的に亜鉛メッキ鋼板の場合は大きな電流値
となり、また磨き鋼板のときはちいさな電流値を以て通
電することになる。
(発明の効果) 以上で説明したように、テスト溶接において最適なナゲ
ツトが得られる時の最適電力値を記憶し、次に、本溶接
における予め定められた初期通電時間内の電極チップ間
抵抗の最低値を計算し、それ以降の溶接すべき溶接電流
を決定するような構成にしたので、多種混流生産ライン
下で亜鉛メ・7キ鋼板や、磨き@板の溶接を行う場合で
も、それぞれの被溶接物のチップ間抵抗を検出しながら
、溶接電流を決めるので、それぞれの被溶接物に見合っ
た最適な溶接電流を自動的に流すことができ、最適なナ
ゲツトが得られるばかりでなく、最も大きな効果として
、電極チップの寿命延長を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、溶接過程中の電極間抵抗の推移を示す波形図
。 第2図は本発明にかかる方法の実施例を示す電気ブロッ
ク図。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 溶接通電の、予め定められた初期通電時間内における電
    極チップ間抵抗の最低値を検出し、この検出値で、予め
    テスト溶接して最適なナゲットが得られる条件として記
    憶させた溶接電力値を除算することにより溶接電流値を
    求め、前記初期通電時間以降はこの求められた溶接電流
    値を以て溶接通電を行うことを特徴とする抵抗溶接用制
    御方法。
JP8353185A 1985-04-18 1985-04-18 抵抗溶接用制御方法 Pending JPS6238779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8353185A JPS6238779A (ja) 1985-04-18 1985-04-18 抵抗溶接用制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8353185A JPS6238779A (ja) 1985-04-18 1985-04-18 抵抗溶接用制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6238779A true JPS6238779A (ja) 1987-02-19

Family

ID=13805073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8353185A Pending JPS6238779A (ja) 1985-04-18 1985-04-18 抵抗溶接用制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6238779A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010221284A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Daihen Corp 抵抗溶接制御方法
JP2012245524A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Nippon Avionics Co Ltd ハイブリッド式溶接装置およびハイブリッド式溶接方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010221284A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Daihen Corp 抵抗溶接制御方法
JP2012245524A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Nippon Avionics Co Ltd ハイブリッド式溶接装置およびハイブリッド式溶接方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101584495B1 (ko) 저항 스폿 용접 시스템
KR101831081B1 (ko) 저항 스폿 용접 방법
KR101714293B1 (ko) 저항 스폿 용접 방법
US4329561A (en) Method of ensuring the maintenance of constant quality of spot welds
US6995338B2 (en) Method and apparatus for short circuit welding
EP0350013B1 (en) Resistance welding control method
JP5825454B1 (ja) 抵抗スポット溶接方法
US20080053978A1 (en) Welder with positional heat control and method of using same
JP3379965B2 (ja) プラズマアーク溶接装置及び方法
JP5473048B2 (ja) 抵抗溶接制御方法
US5852273A (en) Resistance welding controller and method including thermal conduction simulation of weld nugget condition
MXPA96004219A (en) Method for joining metal components with improved perception and control of the voltage of a
JPS6238779A (ja) 抵抗溶接用制御方法
US5889262A (en) System for and method of automatically controlling amount of input heat in high-frequency electric resistance welding machine
US4634829A (en) Control method of spot welding
JPH0242030B2 (ja)
JP7158144B2 (ja) 溶接装置
JP5558886B2 (ja) 抵抗溶接制御方法
JPH0699287A (ja) 高周波溶接装置の溶接電力制御方法
JP7258445B2 (ja) 抵抗溶接機の制御装置、溶接部の通電状態監視方法及び良否判定方法
JP6658992B1 (ja) 抵抗スポット溶接方法および溶接部材の製造方法
JPH0677847B2 (ja) 抵抗溶接制御装置
JPH0788659A (ja) 直流抵抗溶接機の溶接電流制御方法および装置
KR900002481B1 (ko) 점 용접의 제어방법
JPS6120673A (ja) 抵抗溶接方法