JPS6238219A - 気体精製方法 - Google Patents

気体精製方法

Info

Publication number
JPS6238219A
JPS6238219A JP60176209A JP17620985A JPS6238219A JP S6238219 A JPS6238219 A JP S6238219A JP 60176209 A JP60176209 A JP 60176209A JP 17620985 A JP17620985 A JP 17620985A JP S6238219 A JPS6238219 A JP S6238219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
valve
adsorption
pressure
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60176209A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Yoshida
照男 吉田
Chikashi Nishino
西野 近
Hiroharu Okuyama
奥山 弘治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemicals Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemicals Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemicals Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemicals Engineering Co Ltd
Priority to JP60176209A priority Critical patent/JPS6238219A/ja
Publication of JPS6238219A publication Critical patent/JPS6238219A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は気体精製方法に関し、特に被精製ガス中の不純
物を選択的に吸着する複数の吸着塔を交互1= ′)I
n丁玉小[13美丁理シ併笛丁の亜庄T碍L1■えるこ
とにより、精製ガスを連続的に得るプレッシャースイン
グ法による気体精製方法に関するものである。
[従来の技術] プレッシャースイング法は混合ガス中の不純物を加圧状
態で吸着剤に吸着せしめ、低圧状態で吸着された不純物
を脱着せしめて吸着剤を再生するガス精製法として公知
である。しかしながら、この方法は脱着工程において、
減圧によって吸着塔内の精製ガスが廃棄され、かつ、脱
着された不純物の排出洗浄に精製ガスの一部を減圧して
パージガスとして用いるため、最終的に得られる製品ガ
スの回収率が低いという欠点があった。
この回収率の低下を抑制するため、従来種々の改良が提
案されており、例えば特公昭45−20082号公報に
は、脱着工程の初期に吸着塔内の加圧ガスを脱着工程に
ある他の吸着塔の再加圧およびパージガスとして利用す
ることにより精製ガスの消費を抑制し、その回収率を向
上せしめる方法が提案されている。
特開昭58−1137410号公報では洗浄廃ガス中の
不純物含有量によって、廃ガスを放出するがまたは原料
ガス系統に戻すバルブ切替を行って製品回収率を向上せ
しめる方法が、また、特開昭59−4414号公報には
脱着工程の一部に真空引きを行う方法が開示されている
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、これらの方法は精製ガスの回収率を若干
向上せしめるとしても、多数の吸着塔を必要としたり、
特別な機器類や複雑な操作を必要とし、その結果書られ
る製品回収率は80%に達しない。
本発明の目的は、吸着剤の再生のための脱着工程におい
て、減圧工程で廃棄される精製ガスおよび脱着された不
純物を排出するために使用される精製ガスの量を抑制し
て、製品ガスの回収率を高めることにある。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、脱着工程で排出される不純物濃度の高い排ガ
スを被精製ガスの供給ラインに戻すことによって上記の
目的を達成したものである。
即ち本発明は、被精製ガス中の不純物を選択的に吸着す
る複数の吸着塔を交互に加圧下の吸着工程と低圧下の再
生工程に切変えることにより、精製ガスを連続的に得る
プレッシャースイング吸着法による気体精製方法におい
て、再生工程にある吸着塔の排ガスの一部を精製工程に
ある吸着塔の被精製ガス供給ラインに戻すことを特徴と
する気体精製方法である。
以下、本発明の方法を電解水素を高純度水素に精製する
一実施例によって説明する。
第1図は2塔式のプレッシャースイング吸着法(以下、
PSA法と略称する)による気体精製装置(PSA装置
)を示す。
原料の′電解水素中の不純物は窒素および酸素であり1
例えば窒素が200PpH,酸素が50ppm程度含ま
れているが、酸素は脱酸素装置により容易にlppm以
下に除去することができるので、PSA装置に導入され
る原料ガスは、水素99.98容量2、窒素200PP
国の組成である。
原料ガスは管11からガスホルダー20に導入され、圧
縮機21により約5kg/cm2に加圧されて吸着塔A
に導入される。吸着塔AおよびBには窒素を吸着するモ
レキュラーシーブが充填されており。
吸着塔Aは吸着精製工程にあり、一方、吸着塔Bは脱着
再生工程にある。加圧状態で吸着塔Aに導入された原料
ガスは、吸着塔Aのモレキュラーシーブによって窒素が
吸着除去されて、出口弁2a、流量調節弁7を経て、製
品水素として取出される。
この間、他方の吸着塔Bは吸着剤の再生工程にある。即
ち、吸着ノロとしての吸着工程が終了したのち、大口弁
1bおよび出口弁2bが閉じられ、排出弁3bが開かれ
て吸着塔Bははζ大気圧まで減圧される。この減圧によ
り、吸着塔B内のモレキュラーシーブに吸着されていた
窒素は減圧脱着され、吸着塔B内の残留水素ガスととも
に、減圧弁Sおよび管14を経て原料ガスライン11に
戻される0次いで、パージ弁4bが開かれ、製品水素の
一珠力<11@午弁B 弁4hを経て叫簀坏すに4人き
れ、モレキュラーシーブの洗浄脱着が行なわれる。この
洗浄脱着の排ガスは、排出弁3bより弁8、管14を経
て、同様に原料ガスライン11に戻される。洗浄脱着を
終了した吸着塔Bは、排出弁3bを閉じ、減圧弁6およ
び弁4bを経て導入される製品ガスにより再加圧されて
次の吸着工程に備える。吸着塔aの吸着工程が終了した
ら、原料ガス導入弁1aを閉じ、lbを開けて、吸着塔
Bが吸着工程に入り、吸着塔Aは脱着工程に移行し、以
後同様に順次に工程を切替えることにより製品水素が連
続的に得られる。
上記のように脱着工程の排ガスが戻されて窒素濃度の上
昇した原料ガスは、同様に加圧吸着によって精製される
が、工程の繰返しにより減圧脱着および洗浄脱着の排ガ
スの窒素濃度は次第に高くなり、それに従って加圧吸着
される原料ガスの窒素濃度も上昇する。このとき、高濃
度の排ガスの全部または一部を弁IOを開けてパージす
ることにより原料ガスの窒素濃度を一部レベル以下に保
つことができる。
排ガスのパージは、PSA装置に導入される原料ガス(
再循環排ガスとの混合ガス)の不純物濃度を一定の水準
以下に保つことができる限り間欠的でも連続的でもよい
。通常は脱着工程において減圧脱着の後の洗浄脱着時の
排ガスがパージされる。この場合、洗浄脱着の排ガスを
全量パージしてもよいし、一部だけパージすることもで
きる。
P’SA装置に用いる吸着塔の基数を増加し、各吸着塔
の工程を調整することにより、排ガスのパージおよび再
循環を実質的に定常化することができ。
その結果、 PSA装置に供給される原料ガスの濃度も
はり一定化される。
[作用および効果] 本発明の気体精製法において、PSA装置の排ガスを原
料供給ラインに戻すことにより原料ガスの不純物濃度を
高めることは、原料ガス中の不純物の分圧を上げること
であり、このことは従来のPSA法で吸着圧力を上昇さ
せることと同等の効果を有する。その結果、吸着時の加
圧が4〜5kg/c■2でも従来のPSA法で10kg
/c■2以上の加圧に相当し、圧縮機の消費電力を低減
させることができる。
また、排ガスの再循環は原料ガス中の不純物濃度を高め
、PSA装置の排ガスの不純物濃度を高めることとなり
、パージにより廃棄される製品ガスの量を抑え、製品ガ
スの回収率を高める。
第1表は本発明の方法による電解水素の精製を従来法と
比較したもので、回収率の向上および圧縮機動力の低減
効果を示す。
第  1  表 装置= 3塔弐PSA装置 原料:電解水素 製品量:  H2100ONII3/br本発明の方法
による製品ガスの回収率は、パージされる排ガスの不純
物の濃縮度によって定まる。即ち、上記の電解水素の精
製において、窒素濃度200ppmの原料ガスを処理し
て、パージされる排ガス中の窒素濃度が1容量2である
場合、濃縮度は50倍であり、排ガスとしてパージされ
る水素は原料水素の1150にすぎず、理論的には88
z、の水素が製品ガスとして回収される。
本発明の方法による気体精製は、吸着除去される不純物
ガスの吸着剤に対する吸着平衡が直線平衡系またはそれ
に近い系である場合に特に有効である。そのような被吸
着質としては、窒素、C01OH,等は活性炭、モレキ
ュラーシーブのいずれに対しても直線平衡系に近い、ま
た、CO□、H2O等の曲線平衡系の被吸着質でもその
濃度が充分低い場合には適用可能である。
[実施例] 実施例1 第2図は電解水素から高純度水素を精製するガ窒素20
0容量ppmおよび酸素50容量ppmを含有する電解
水素を、圧縮機により4.5kg/cm2Gに昇圧し、
脱酸素装置(DEOXO)を通して酸素を水として除去
した後、 PSA装置に送られる。  PSA装置は第
1図と同様のモレキュラーシーブの充填された吸着塔が
3基併設され、バルブ切替により順次、吸着、減圧脱着
、洗浄脱着および昇圧の各工程が行なわれる。各吸着塔
においては、減圧脱着時の排ガスは原料ガスラインに戻
され、洗浄脱着時の排ガスはパージガスとして排出され
た。
PSA装置の各吸着塔A、 BおよびCの操作のタイム
スケジュールは第2表のとおりである。
第2表 なお、原料ガスラインに戻された排ガスは、サー・ブタ
ン/7 (Wl云せず)で百耳ガスとn^〜れるので、
定常状態ではPSA装置に導入される原料ガスの窒素濃
度ははC一定となる。t52図に示す各ラインの定常状
態における物質収支は、製品ガスの1100N N/h
rについて第3表のとおりであった。
第3表
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の2塔式気体精製装置の配管図を示し、
第2図は実施例1の物質収支のためのフローダイアグラ
ムを示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被精製ガス中の不純物を選択的に吸着する複数の
    吸着塔を交互に加圧下の吸着工程と低圧下の再生工程に
    切変えることにより、精製ガスを連続的に得るプレッシ
    ャースイング吸着法による気体精製方法において、再生
    工程にある吸着塔の排ガスの一部を精製工程にある吸着
    塔の被精製ガス供給ラインに戻すことを特徴とする気体
    精製方法。
  2. (2)再生工程のうち少なくとも減圧工程の排ガスを被
    精製ガスの供給ラインに戻す、特許請求の範囲第1項に
    記載の方法。
JP60176209A 1985-08-09 1985-08-09 気体精製方法 Pending JPS6238219A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60176209A JPS6238219A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 気体精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60176209A JPS6238219A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 気体精製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6238219A true JPS6238219A (ja) 1987-02-19

Family

ID=16009528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60176209A Pending JPS6238219A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 気体精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6238219A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5015271A (en) * 1988-09-01 1991-05-14 Bayer Aktiengesellschaft Separation of gas mixtures by vacuum swing adsorption (VSA) in a two-adsorber system
JPH04109035U (ja) * 1991-03-11 1992-09-21 凸版印刷株式会社 粒状食品用包装袋

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5015271A (en) * 1988-09-01 1991-05-14 Bayer Aktiengesellschaft Separation of gas mixtures by vacuum swing adsorption (VSA) in a two-adsorber system
JPH04109035U (ja) * 1991-03-11 1992-09-21 凸版印刷株式会社 粒状食品用包装袋

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI85953B (fi) Foerfarande foer framstaellning av en syreprodukt med en renhetsgrad av 95% fraon omgivande luft.
US6752851B2 (en) Gas separating and purifying method and its apparatus
KR880000513B1 (ko) 일산화탄소가스 및 질소가스를 함유하는 혼합물로 부터 질소가스를 제거하는 방법
US6524370B2 (en) Oxygen production
US5395427A (en) Two stage pressure swing adsorption process which utilizes an oxygen selective adsorbent to produce high purity oxygen from a feed air stream
KR20070118980A (ko) 고순도 생성물의 회수가 향상된 압력 변동 흡착 방법
JPS6026571B2 (ja) 気体混合物中の成分気体の割合を増大させる方法および装置
JPH04227812A (ja) 空気からの高窒素ガス回収方法
JPS62241524A (ja) 純度安定化に優れる一酸化炭素の分離精製方法
JPH0567327B2 (ja)
JPH0372566B2 (ja)
JPS6238219A (ja) 気体精製方法
KR0173399B1 (ko) 압력변동흡착식 고순도 이산화탄소 제조방법
JP3424951B2 (ja) 液体処理
JPS60819A (ja) 吸着法を使用して一酸化炭素を含む混合ガス中の二酸化炭素を分離・除去する方法
JPH01262919A (ja) 空気中の窒素および酸素の分離回収方法
JPH07330306A (ja) 圧力変動吸着分離法による酸素発生方法
KR102439733B1 (ko) 중수소와 질소의 혼합가스로부터 중수소의 분리 및 정제방법
JPS60155520A (ja) 一酸化炭素ガスを含む混合ガスより吸着法により一酸化炭素を精製する方法
JPH0967104A (ja) 圧力スイング吸着法による酸素濃縮方法
JPS62117612A (ja) 吸着塔の再生方法
JPH09267016A (ja) 改良された圧力スイング吸着法
JPH03242313A (ja) 一酸化炭素の精製方法
JPS6097022A (ja) 吸着法を使用して一酸化炭素ガスを含む混合ガス中の一酸化炭素を濃縮分離する方法
JP3561886B2 (ja) 圧力変動吸着分離方法