JPS6238217Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6238217Y2
JPS6238217Y2 JP10115983U JP10115983U JPS6238217Y2 JP S6238217 Y2 JPS6238217 Y2 JP S6238217Y2 JP 10115983 U JP10115983 U JP 10115983U JP 10115983 U JP10115983 U JP 10115983U JP S6238217 Y2 JPS6238217 Y2 JP S6238217Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot air
area
drying
drying oven
air circulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10115983U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6010194U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10115983U priority Critical patent/JPS6010194U/ja
Publication of JPS6010194U publication Critical patent/JPS6010194U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6238217Y2 publication Critical patent/JPS6238217Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (技術分野) 本考案は塗装用乾燥炉すなわち塗装後の物品
(被乾燥物)を乾燥(焼付けも含む。)するために
使用される乾燥炉に関する。
(背景技術) 塗装用乾燥炉には、被乾燥物の出入口を有する
乾燥炉本体と、該乾燥炉本体内または乾燥炉本体
内に配設された熱放射ダクト内に熱風を循環させ
て被乾燥物を乾燥させる熱風循環機構と、を備
え、前記乾燥炉本体内に前記熱風循環機構による
有効乾燥区域を形成させるとともに、前記乾燥炉
本体のうち該有効乾燥区域から外れた区域に間接
熱放射手段を備え、前記熱風循環機構による熱風
を前記間接熱放射手段にも供給するようにしたも
のがある。
そして、有効乾燥区域において、主として、搬
送されてくる被乾燥物を乾燥させるとともに、該
有効乾燥区域から外れた区域(出入口を含むた
め、以下、出入口区域という。)における「ヤ
ニ」発生を防止し、これによつて、熱風循環機構
による熱風を有効に利用しつつ、「ヤニ」発生に
基づく問題、すなわち被乾燥物の品質不良または
作業環境の低下という問題の解決を図つている。
(技術的課題) しかしながら、この種の塗装用乾燥炉にあつて
は、熱風循環機構による熱風を、有効乾燥区域お
よび出入口区域に供給するものであるため、いず
れか一方の区域については、必要温度を維持でき
ない、という問題を有していた。すなわち、有効
乾燥区域における被乾燥物を乾燥するのに必要な
温度(150℃〜180℃)と、出入口区域における
「ヤニ」発生を防止するのに必要な温度(400℃以
上)とは、異なるものであるのに対し、熱風循環
機構による熱風の熱量は両区域について同一のも
のであるため、該熱量を一方の区域の必要温度に
維持すべく調整した場合、他方の区域について
は、その必要温度を得られない、という事態を必
然的に生じていた。
(考案の目的) 本考案の目的は、かかる技術的課題、すなわち
有効乾燥区域と出入口区域とのいずれか一方を必
要温度に維持し得ないこと、を解決することにあ
る。
(考案の要旨) 本考案は、前記熱風循環機構に前記有効乾燥区
域の熱風循環だけに関与するバイパス路を設け、
積極的に前記有効乾燥区域と前記出入口区域とに
供給される熱風量を異ならせ、もつて両区域をそ
れぞれ必要温度に維持し得るようにした、ことを
特徴とする。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図は、説明を簡略化するために、塗装用乾
燥炉のうち乾燥炉本体の出口側に係るものだけを
示したものとなつている。
(実施例の構成) 図面において、1は乾燥炉本体で、該本体1
は、出口1aを含み有効乾燥区域1Bから外れた
区域(以下、出口区域という。)1Aにおいて出
口1a側に向かうにつれて下方に傾斜した、いわ
ゆる山型炉のものとなつている。本体1には、そ
の内部にて搬送される被乾燥物(図示せず)を有
効乾燥区域1Bにおいて乾燥するための熱風循環
機構Xが設けられており、先ず、この機構につい
て述べる。
本体1内には、有効乾燥区域1Bにおいて本体
1の延びる方向に沿わせてその下部に吐出ダクト
2、上部に吸込ダクト3が配設されている。そし
て、前者2には上方へ向けて開口された複数の吐
出口2a…が、また後者3には下方へ向けて開口
された複数の吸込口3a…が形成されている。そ
のため、吐出ダクト2の熱風吐出範囲が有効乾燥
区1Bにほぼ対応するものとなつている。
前記吐出ダクト2は、配管4を介してバーナ5
に接続され、該配管4にはバーナ5側より順次フ
イルタ、フアン7が介装されている。一方、前記
吸込ダクト3は配管8を介してバーナ5に接続さ
れている。また、バーナ5には、配管9を介して
ブロア10さらには吸込フイルタ11が接続され
ている。
前記本体1の出口区域1Aには、その上部にお
いて、本体1の延びる方向に沿わせて間接熱放射
手段としてのヤニ取りダクト12が配設されてい
る。そして、熱風循環機構Xにおける吐出ダクト
2とフアン7との間の配管4から分枝されて伸び
る配管13が、ヤニ取りダクト12内を経由し
て、系外に開口されている。なお、14は、一端
が本体1に接続され、他端が系外に開口された排
気用配管である。
前記熱風循環機構Xには、吸込ダクト3とバー
ナ5との間の配管8と、吐出ダクト2と分枝部4
aとの間の配管4とを、バーナ5、フイルタ6、
フアン7および分枝部4aをバイパスして接続す
るバイパス路15を設けている。そして、このバ
イパス路15には、フアン16が介装されてい
る。
また、17は、本体出口1aにおいて本体1に
備えられたフードであり、該フード17と系外と
が、フアン18を備えかつ該フアン18よりもフ
ード17側において分枝とされた配管19を介し
て接続されている。
なお、図中、20〜24はダンパであり、25
は、差圧計である。
(実施例の作用) 次の、このような構成の塗装用乾燥炉につい
て、その作用を述べる。
いま、バーナ5、フアン7,16,18および
ブロア10の駆動を開始すれば、吸込フイルタ1
1からのエアは、バーナ5を経て熱風となり、該
熱風の一部は、配管4を通じて吐出ダクト2の吐
出口2a…より、本体1の有効乾燥区域1Bに吐
出され、該有効乾燥区域1B内を搬送している被
乾燥物を加熱する。そして、この吐出熱風は多く
のものが吸込口3a…より吸込ダクト3内へ吸込
まれ、配管8を通じてバーナ5に戻るものであ
り、これによつて、熱風が循環するようになつて
いる。
一方、熱風の他部は、配管4の分枝部4aより
配管13を通じてヤニ取りダクト12内を通過
し、この通過時に出口区域1A上部を間接的に加
熱し、これによつて、該出口区域1A上部におけ
るヤニ発生を防止するようになつている。
ここで、配管8を通じてバーナ5へ戻ろうとす
る熱風は、その一部のものが、分枝部8aよりバ
イパス路15を通じて、直接(バーナ5を経由す
ることなく)、分枝部4aよりも吐出ダクト2側
の配管4に供給される。そのため、吐出ダクト2
に供給される熱風は、バイパスしない熱風とバイ
パスした熱風(バイパスしない熱風に比して熱量
が低い。)との混合熱風である一方、ヤニ取りダ
クト12に供給される熱風は、バイパスしない熱
風単独のものであるため、両ダクト2と12とに
供給される熱風量が異なつたものとなる。
したがつて、バイパスしない熱風(すなわちバ
ーナ5を経由する熱風)の熱量を、出口区域1A
上部を所定温度に維持すべき熱量に設定してお
き、かつ、バイパスする熱風(すなわちバイパス
路15を通過する熱風)の通過量をダンパ22に
よつて調整すれば、出口区域1Aと有効乾燥区域
1Bとについて、ともに、必要温度に維持できる
ことになる。
この場合、バイパスしない熱風について、ダン
パ20によつて、両ダクト2と12との供給量の
割合を若干調整してもよい。
(変更例) 本考案は、前記実施例に限定されるものではな
く、たとえば、次のような変更例を包含する。
(a) バイパス路15は、その一端を配管4に接続
するのではなく、直接、吐出ダクト2内に開口
させてもよい。
(b) 乾燥炉本体の熱風循環機構による加熱は、こ
れを間接的に行なつてもよい。すなわち、乾燥
炉本体内には熱放射ダクトを配設しておき、該
放射ダクト内に熱風循環機構による熱風を循環
させ、該放射ダクトから乾燥炉本体へ放射され
る熱を利用してもよい。
(c) ヤニ取りダクト12の熱風は、本体1内(た
とえば、有効乾燥区域1B)に供給させてもよ
い。
(d) 本体1の入口側に、本考案の構成を適用して
もよい。
(e) 塗装用乾燥炉は、エアジエツト用ダクトを有
し、該ダクトにも熱風循環機構による熱風を供
給させるものであつてもよい。
(f) 塗装用乾燥炉は、エアカーテンを備えた平型
炉であつてもよい。
(考案の効果) 以上の如く、本考案によれば、前述した技術的
課題を解消できる、という効果を奏する。
また、有効乾燥区域に供給される熱風につい
て、その設定供給量を変化させることなく熱量だ
けを変化させるものであるため、熱風の供給量が
設定供給量と異なつた場合に生ずる問題、すなわ
ち局部的な加熱に基づく過焼付等の問題を有さな
い。
【図面の簡単な説明】
図は、本考案の一実施例を示す構成図、を表わ
す。 1…乾燥炉本体、1A…出口区域(有効乾燥区
域から外れた区域)、1B…有効乾燥区域、12
…ヤニ取りダクト(間接熱放射手段)、15…バ
イパス路、X…熱風循環機構。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 被乾燥物の出入口を有する乾燥炉本体と、該乾
    燥炉本体内または乾燥炉本体内に配設された熱放
    射ダクト内に熱風を循環させて被乾燥物を乾燥さ
    せる熱風循環機構と、を有し、前記乾燥炉本体内
    に前記熱風循環機構による有効乾燥区域を形成さ
    せるとともに、前記乾燥炉本体のうち該有効乾燥
    区域から外れた区域に間接熱放射手段を備え、前
    記熱風循環機構による熱風を前記間接熱放射手段
    にも供給するようにした塗装用乾燥炉において、 前記熱風循環機構に、前記有効乾燥区域の熱風
    循環だけに関与するバイパス路を設けた、ことを
    特徴とする塗装用乾燥炉。
JP10115983U 1983-06-30 1983-06-30 塗装用乾燥炉 Granted JPS6010194U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10115983U JPS6010194U (ja) 1983-06-30 1983-06-30 塗装用乾燥炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10115983U JPS6010194U (ja) 1983-06-30 1983-06-30 塗装用乾燥炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6010194U JPS6010194U (ja) 1985-01-24
JPS6238217Y2 true JPS6238217Y2 (ja) 1987-09-30

Family

ID=30238999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10115983U Granted JPS6010194U (ja) 1983-06-30 1983-06-30 塗装用乾燥炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6010194U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6010194U (ja) 1985-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4137645A (en) Laundry dryer
US2391195A (en) Drier
KR100385575B1 (ko) 방사에너지플로어를가진페인트건조로및그건조방법
JPH0427916B2 (ja)
US4972606A (en) Control damper for radiant oven
US4493641A (en) Bake oven with manifold
JPS6352548B2 (ja)
US1467306A (en) Method of and apparatus for drying and conditioning materials
EP0794012B1 (en) Paint drying oven
US1888573A (en) Drier
GB2194030A (en) Haltable textile web dryer
JPS6238217Y2 (ja)
US5155335A (en) Furnace for baking coating powder
WO1981000448A1 (en) A method of supplying heat to a drying room and a drying room for carrying out the method
US1885418A (en) Process of heat application and equipment therefor
US3001298A (en) Dryer with burner
JPH031090Y2 (ja)
JP2962536B2 (ja) 塗装乾燥炉
JPH07124513A (ja) 塗料の連続焼付け乾燥装置
US2757920A (en) Veneer dryer
JP3249686B2 (ja) 塗装用乾燥炉
JP2636073B2 (ja) 塗装用乾燥装置の運転方法
US3071865A (en) Web dryer
JPS6218945Y2 (ja)
JPH11290751A (ja) 熱風式乾燥炉