JPS6238214A - 濾過装置 - Google Patents
濾過装置Info
- Publication number
- JPS6238214A JPS6238214A JP60175925A JP17592585A JPS6238214A JP S6238214 A JPS6238214 A JP S6238214A JP 60175925 A JP60175925 A JP 60175925A JP 17592585 A JP17592585 A JP 17592585A JP S6238214 A JPS6238214 A JP S6238214A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter medium
- water
- granular
- chamber
- raw water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Filtration Of Liquid (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は養魚用等の比較的小型な濾過装置に関するも
のである。
のである。
(従来の技術)
従来より、養魚用のガラス水槽等の濾過装置として、水
槽等の底面に小石、荒砂を敷きこの層を通じて循環濾過
させる、云わゆる底面濾過装置がある。又、ガラス綿を
濾材とした、云わゆるバクテリア濾過装置もある。
槽等の底面に小石、荒砂を敷きこの層を通じて循環濾過
させる、云わゆる底面濾過装置がある。又、ガラス綿を
濾材とした、云わゆるバクテリア濾過装置もある。
(発明が解決しようとする問題点)
前記従来の濾過装置は濾過能力が充分でなく、又、その
濾材層の洗浄がやっかいであったり、或いはその洗浄が
不充分であると云う問題点がある。
濾材層の洗浄がやっかいであったり、或いはその洗浄が
不充分であると云う問題点がある。
(発明の構成)
前記目的を達成する為、この発明に係る濾過装置は水槽
と、この水槽内を上中下に仕切る2つの通水性仕切壁と
、この下方の仕切壁により水槽内の下方に形成された原
水室と、前記上方の仕切壁により水槽内の上方に形成さ
れた濾水室と、前記上下の仕切壁によυ水槽内の中間に
形成された濾材室と、この濾材室内の下方に沈積する粒
状沈降濾材と、前記濾材室内の上方に浮積する粒状浮上
濾材と、濾材室内におけるこれらの粒状沈降濾材層と粒
状浮上濾材層間の空間部と、前記原水室に設けられた原
水流入口と、前記濾水室に設けられた濾水流出口と、原
水室に設けられた汚水排出口から構成されることを特徴
とする。
と、この水槽内を上中下に仕切る2つの通水性仕切壁と
、この下方の仕切壁により水槽内の下方に形成された原
水室と、前記上方の仕切壁により水槽内の上方に形成さ
れた濾水室と、前記上下の仕切壁によυ水槽内の中間に
形成された濾材室と、この濾材室内の下方に沈積する粒
状沈降濾材と、前記濾材室内の上方に浮積する粒状浮上
濾材と、濾材室内におけるこれらの粒状沈降濾材層と粒
状浮上濾材層間の空間部と、前記原水室に設けられた原
水流入口と、前記濾水室に設けられた濾水流出口と、原
水室に設けられた汚水排出口から構成されることを特徴
とする。
(実施例)
実施例における濾過装置は水槽等の底に滞まる養魚のふ
んの濾過として使用している。
んの濾過として使用している。
図中(1)は水槽である。この水槽(1)は容器(2)
と蓋体(3)とから構成されている。
と蓋体(3)とから構成されている。
図中(4)はその水槽(1ン内を上中下に仕切る2つの
通水性仕切壁である。これらの仕切壁(4) (4)は
フィルター網で形成されていて、原水はこのフィルター
網によっても濾過されるようになっている。
通水性仕切壁である。これらの仕切壁(4) (4)は
フィルター網で形成されていて、原水はこのフィルター
網によっても濾過されるようになっている。
又、前記仕切壁(4) (4)は破損した場合等、容器
(2)よシ取出して交換できるように構成されている。
(2)よシ取出して交換できるように構成されている。
図中(5)はそれらの仕切壁(4)のうち、下方の仕切
壁(4)により水槽(1)内の下方に形成された原水室
、(6)は上方の仕切壁(4)によシ水槽(1)内の上
方く形成された濾水室、(7)はそれら上下の仕切壁(
4) (4)により水槽(1)内の中間に形成された濾
材室である。
壁(4)により水槽(1)内の下方に形成された原水室
、(6)は上方の仕切壁(4)によシ水槽(1)内の上
方く形成された濾水室、(7)はそれら上下の仕切壁(
4) (4)により水槽(1)内の中間に形成された濾
材室である。
図中(8)は前記濾材室(7)内の下方に沈積する粒状
沈降濾材であって、荒砂によシ形成されている。又、図
中(9)は濾材室(7)内の上方に浮積する粒状浮上濾
材である。この粒状浮上濾材(9)は粒状沈降濾材(8
)よりも小径のものを用いていて、原水中の粗大物質が
粒状沈降濾材層(IQによって捕捉され、次いで、残り
の原水中のより小さな物質が粒状浮上濾材層(11)に
よって捕捉されるようになっている。
沈降濾材であって、荒砂によシ形成されている。又、図
中(9)は濾材室(7)内の上方に浮積する粒状浮上濾
材である。この粒状浮上濾材(9)は粒状沈降濾材(8
)よりも小径のものを用いていて、原水中の粗大物質が
粒状沈降濾材層(IQによって捕捉され、次いで、残り
の原水中のより小さな物質が粒状浮上濾材層(11)に
よって捕捉されるようになっている。
図中a2はそれらの粒状沈降濾材層αQと粒状浮上濾材
層(10間の空間部である。
層(10間の空間部である。
又、(13は前記原水室(5)に設けられた逆上弁封の
原水流入口、([4)は前記濾水室(6)に設けられた
濾水流出口、(lっは原水室(5)に設けられた汚水排
出口である。
原水流入口、([4)は前記濾水室(6)に設けられた
濾水流出口、(lっは原水室(5)に設けられた汚水排
出口である。
又、(teは前記濾材交換用の出入口である。
尚、前記汚水排出口f13は原水流入口a3と別に形成
することなく、原水流入口(13)と兼用するようにし
ても良い。そして、汚水排出口α9と原水流入口(13
)とを兼用した場合にはその原水流入口([3)の逆止
弁は不要である。
することなく、原水流入口(13)と兼用するようにし
ても良い。そして、汚水排出口α9と原水流入口(13
)とを兼用した場合にはその原水流入口([3)の逆止
弁は不要である。
図中0ηは生物濾過槽であって、当該濾過装置によって
濾過された原水を更に濾過する。又、0樟は当該濾過装
置や前記生物濾過槽0ηに原水を供給する供給ポンプで
ある。
濾過された原水を更に濾過する。又、0樟は当該濾過装
置や前記生物濾過槽0ηに原水を供給する供給ポンプで
ある。
次に実施例の濾過方法について説明する。原水は供給ポ
ンプα印により原水流入口α罎→原氷室(5)→下方の
通水性仕切壁(4)→粒状沈降濾材層(10→空間部(
+2→粒状浮上濾材層0υ→上方の通水性仕切壁(4)
→濾水室(6)→濾水流出口([4)の順を経て循環濾
過される。原水は粒状沈降濾材層Q0と粒状浮上濾材層
0υの2つの濾材層によって充分に濾過されることとな
る。
ンプα印により原水流入口α罎→原氷室(5)→下方の
通水性仕切壁(4)→粒状沈降濾材層(10→空間部(
+2→粒状浮上濾材層0υ→上方の通水性仕切壁(4)
→濾水室(6)→濾水流出口([4)の順を経て循環濾
過される。原水は粒状沈降濾材層Q0と粒状浮上濾材層
0υの2つの濾材層によって充分に濾過されることとな
る。
次に洗浄方法について説明する。
水を溜めた水槽(1)を手で把持して水槽(1)を左右
上下に動揺させる。この動揺により濾材室(7)内の粒
状沈降濾材(8)が動揺し、粒状沈降濾材(8)、粒状
浮上濾材(9)の摺り合わせや衝突によって粒状沈降濾
材(1樽、粒状浮上濾材(9)の付着濁質が解離除去さ
れ、同時に粒状沈降濾材(8)の2つの通水性仕切壁(
4)への奢り合わせや衝突によって、それらの表面−ヒ
の付着濁質が解離除去される。
上下に動揺させる。この動揺により濾材室(7)内の粒
状沈降濾材(8)が動揺し、粒状沈降濾材(8)、粒状
浮上濾材(9)の摺り合わせや衝突によって粒状沈降濾
材(1樽、粒状浮上濾材(9)の付着濁質が解離除去さ
れ、同時に粒状沈降濾材(8)の2つの通水性仕切壁(
4)への奢り合わせや衝突によって、それらの表面−ヒ
の付着濁質が解離除去される。
そして、前記付着濁質は粒状沈降濾材(8)の動揺、衝
突に伴ない破砕されて水槽(1)内の水中に混入するの
で、この汚水を汚水排出口(151から外部に排出する
。以上の操作を適宜繰り返して洗浄する。
突に伴ない破砕されて水槽(1)内の水中に混入するの
で、この汚水を汚水排出口(151から外部に排出する
。以上の操作を適宜繰り返して洗浄する。
(発明の効果)
以上のように構成されたこの発明に係る濾過装置によれ
ば、その濾過時には原水が、原水流入口α■→原氷室(
5)→下方の通水性仕切壁(4)→粒状沈降濾材層αO
→空間部α2→粒状浮上濾材層圓→上方の通水性仕切壁
(4)→濾水室(6)→濾水流出口αaの順を経ること
により、原水は粒状沈降濾材層部と粒状浮上濾材層aυ
の2つの濾材層によって充分に濾過されると云う効果を
奏する。
ば、その濾過時には原水が、原水流入口α■→原氷室(
5)→下方の通水性仕切壁(4)→粒状沈降濾材層αO
→空間部α2→粒状浮上濾材層圓→上方の通水性仕切壁
(4)→濾水室(6)→濾水流出口αaの順を経ること
により、原水は粒状沈降濾材層部と粒状浮上濾材層aυ
の2つの濾材層によって充分に濾過されると云う効果を
奏する。
又、洗浄時には、水を溜めた水槽(1)を手で把持して
水槽(1)を左右上下に動揺させることにより濾材室(
7)内の粒状沈降濾材(8ンが動揺し、粒状沈降濾材(
8)、粒状浮上濾材(9)の摺り合わせや衝突によって
粒状沈降濾材(8)、粒状浮上濾材(9)の付着濁質が
解離除去され、同時に粒状沈降濾材(8)の2つの通水
性仕切壁(4)への摺シ合わせや衝突によって、それら
の表面上の付着濁質が解離除去され、そして、前記付着
濁質は粒状沈降濾材(8)の動揺、衝突に伴ない破砕さ
れて水槽(1)内の水中に混入するので、この汚水を汚
水排出口(19から外部に排出するだけで、簡単に、し
かも、適切に濾材等を洗浄できるという効果を奏する。
水槽(1)を左右上下に動揺させることにより濾材室(
7)内の粒状沈降濾材(8ンが動揺し、粒状沈降濾材(
8)、粒状浮上濾材(9)の摺り合わせや衝突によって
粒状沈降濾材(8)、粒状浮上濾材(9)の付着濁質が
解離除去され、同時に粒状沈降濾材(8)の2つの通水
性仕切壁(4)への摺シ合わせや衝突によって、それら
の表面上の付着濁質が解離除去され、そして、前記付着
濁質は粒状沈降濾材(8)の動揺、衝突に伴ない破砕さ
れて水槽(1)内の水中に混入するので、この汚水を汚
水排出口(19から外部に排出するだけで、簡単に、し
かも、適切に濾材等を洗浄できるという効果を奏する。
又、この発明に係る濾過装置は以−ヒのような効果を奏
するに拘らず、その構造が簡単であると云う利点がある
。
するに拘らず、その構造が簡単であると云う利点がある
。
第1図は断面図、第2図は当該濾過装置の使用例を示す
断面図、第3図は当該濾過装置の他の使用例を示す断面
図である。 (図の主要な部分を表わす符号の説明)・・・(1):
水槽、(4)二通水性仕切壁、(5):原水室、(6)
:濾水室、(7);濾材室、(8):粒状沈降濾材、(
9):粒状浮上濾材、01:粒状沈降濾材層、(ID二
粉粒状浮上濾材層(1→:原水流入口、α・0:濾水流
出口、α9:汚水排出口。 第1図 第2図 第3図
断面図、第3図は当該濾過装置の他の使用例を示す断面
図である。 (図の主要な部分を表わす符号の説明)・・・(1):
水槽、(4)二通水性仕切壁、(5):原水室、(6)
:濾水室、(7);濾材室、(8):粒状沈降濾材、(
9):粒状浮上濾材、01:粒状沈降濾材層、(ID二
粉粒状浮上濾材層(1→:原水流入口、α・0:濾水流
出口、α9:汚水排出口。 第1図 第2図 第3図
Claims (3)
- (1)水槽と、この水槽内を上中下に仕切る2つの通水
性仕切壁と、この下方の仕切壁により水槽内の下方に形
成された原水室と、前記上方の仕切壁により水槽内の上
方に形成された濾水室と、前記上下の仕切壁により水槽
内の中間に形成された濾材室と、この濾材室内の下方に
沈積する粒状沈降濾材と、前記濾材室内の上方に浮積す
る粒状浮上濾材と、濾材室内におけるこれらの粒状沈降
濾材層と粒状浮上濾材層間の空間部と、前記原水室に設
けられた原水流入口と、前記濾水室に設けられた濾水流
出口と、原水室に設けられた汚水排出口から構成される
濾過装置。 - (2)通水性仕切壁がフィルター網である特許請求の範
囲第(1)項記載の濾過装置。 - (3)粒状浮上濾材は粒状沈降濾材よりも小径である特
許請求の範囲第(1)項又は第(2)項記載の濾過装置
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60175925A JPS6238214A (ja) | 1985-08-12 | 1985-08-12 | 濾過装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60175925A JPS6238214A (ja) | 1985-08-12 | 1985-08-12 | 濾過装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6238214A true JPS6238214A (ja) | 1987-02-19 |
Family
ID=16004647
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60175925A Pending JPS6238214A (ja) | 1985-08-12 | 1985-08-12 | 濾過装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6238214A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0394910U (ja) * | 1990-01-10 | 1991-09-27 | ||
JPH0537310U (ja) * | 1991-07-10 | 1993-05-21 | ワコーアクアメンテナンス株式会社 | 魚水槽等用濾過装置 |
JPH0570602U (ja) * | 1991-07-09 | 1993-09-24 | バイタル・ジャパン株式会社 | 濾過装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6013740A (ja) * | 1983-07-05 | 1985-01-24 | Japan Synthetic Rubber Co Ltd | テトラカルボン酸の製造方法 |
-
1985
- 1985-08-12 JP JP60175925A patent/JPS6238214A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6013740A (ja) * | 1983-07-05 | 1985-01-24 | Japan Synthetic Rubber Co Ltd | テトラカルボン酸の製造方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0394910U (ja) * | 1990-01-10 | 1991-09-27 | ||
JPH0570602U (ja) * | 1991-07-09 | 1993-09-24 | バイタル・ジャパン株式会社 | 濾過装置 |
JPH0537310U (ja) * | 1991-07-10 | 1993-05-21 | ワコーアクアメンテナンス株式会社 | 魚水槽等用濾過装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6110389A (en) | Filtration unit | |
CA1084182A (en) | Method for separating pollutants from liquid | |
JPH02503163A (ja) | フイルター装置及び方法 | |
US3747762A (en) | Reverse flow aquarium filter device | |
JPH06503991A (ja) | 逆流濾過器を洗浄するための方法及び前記濾過器で使用する濾床 | |
US4328105A (en) | Treatment of suspended solids--and adsorbable contaminant--containing liquid | |
GB2190603A (en) | Method and apparatus for clarifying beer | |
US5167840A (en) | Systems and methods for clarifying liquids | |
US3482695A (en) | Package water treatment plant | |
JP2745174B2 (ja) | 膜濾過装置 | |
US20050045565A1 (en) | Water filtration and recycling for stone fabrication equipment | |
JPS6238214A (ja) | 濾過装置 | |
JPH01299695A (ja) | 濾過床媒体を逆流洗浄する液体品質の管理方法及び管理装置 | |
US4780219A (en) | System for filtering suspended solids from a liquid | |
JPH08238041A (ja) | 濾過装置 | |
US3276590A (en) | Filter | |
GB2124921A (en) | Filtering method and apparatus | |
US448122A (en) | Apparatus for treating sewage | |
JPS6211885B2 (ja) | ||
JP3465383B2 (ja) | 下向流濾過装置の濾過方法 | |
SU1022722A1 (ru) | Фильтр дл очистки жидкости | |
JPH072019Y2 (ja) | 濾過器及びその濾過器を用いた風呂用濾過装置 | |
JPH01139194A (ja) | 生物濾過装置 | |
JPS6333883B2 (ja) | ||
JPH0773705B2 (ja) | 水槽用浄化装置 |