JPS6237934B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6237934B2 JPS6237934B2 JP55029534A JP2953480A JPS6237934B2 JP S6237934 B2 JPS6237934 B2 JP S6237934B2 JP 55029534 A JP55029534 A JP 55029534A JP 2953480 A JP2953480 A JP 2953480A JP S6237934 B2 JPS6237934 B2 JP S6237934B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reaping section
- machine body
- traveling machine
- reaping
- traveling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 7
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 8
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Harvester Elements (AREA)
- Combines (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、脱穀装置を搭載した走行機体の前部
に、流体圧シリンダの作動で上下揺動する刈取部
を設けたコンバインに関する。
に、流体圧シリンダの作動で上下揺動する刈取部
を設けたコンバインに関する。
上記コンバインでは、走行機体と刈取部との間
に、エンジンと走行用ミツシヨンケースとを連動
するベルト伝動機構や、エンジンと脱穀装置とを
連動するベルト伝動機構などの諸装置を配設して
いる。従来、これら諸装置の点検や調整時には、
刈取部を走行機体から取外して前記諸装置を大き
く露呈させるようにしていた。
に、エンジンと走行用ミツシヨンケースとを連動
するベルト伝動機構や、エンジンと脱穀装置とを
連動するベルト伝動機構などの諸装置を配設して
いる。従来、これら諸装置の点検や調整時には、
刈取部を走行機体から取外して前記諸装置を大き
く露呈させるようにしていた。
上記の従来技術には次に述べる問題点があつ
た。すなわち、前記ベルト伝動機構などの諸装置
を大きく露呈できる反面、重量物である刈取部の
着脱が作業者には非常な負担で、走行機体から分
離された刈取部を点検や調整後再び走行機体に組
付ける時に、走行機体に対して自由状態にある刈
取部を走行機体の連結位置に位置合せしながら走
行機体がわに移動させる作業に手間取きらいがあ
り、迅速に組付け難い問題があつた。本発明はこ
の実状に留意したもので、前記諸装置を従来と同
様に大きく露呈できながら、刈取部の着脱を迅速
にできるコンバインの提供を目的とする。
た。すなわち、前記ベルト伝動機構などの諸装置
を大きく露呈できる反面、重量物である刈取部の
着脱が作業者には非常な負担で、走行機体から分
離された刈取部を点検や調整後再び走行機体に組
付ける時に、走行機体に対して自由状態にある刈
取部を走行機体の連結位置に位置合せしながら走
行機体がわに移動させる作業に手間取きらいがあ
り、迅速に組付け難い問題があつた。本発明はこ
の実状に留意したもので、前記諸装置を従来と同
様に大きく露呈できながら、刈取部の着脱を迅速
にできるコンバインの提供を目的とする。
本発明は、前記走行機体に設けた支持枠に下端
部を枢支して前後揺動自在に構成し、後方に変位
した位置で前記支持枠に固定可能に構成した揺動
アームと、一端側を前記刈取部のフレームに前後
揺動自在に枢支し、他端側を刈取部のフレームに
着脱自在に構成した揺動リンクと、この揺動リン
クの前記他端側と前記走行機体との間に架設した
腰折れリンク機構とを設けるとともに、前記刈取
部の上下揺動支点を前記揺動アームの上端部で支
持し、前記腰折れリンク機構と前記走行機体との
間に前記流体圧シリンダを架設したことを特徴と
する。
部を枢支して前後揺動自在に構成し、後方に変位
した位置で前記支持枠に固定可能に構成した揺動
アームと、一端側を前記刈取部のフレームに前後
揺動自在に枢支し、他端側を刈取部のフレームに
着脱自在に構成した揺動リンクと、この揺動リン
クの前記他端側と前記走行機体との間に架設した
腰折れリンク機構とを設けるとともに、前記刈取
部の上下揺動支点を前記揺動アームの上端部で支
持し、前記腰折れリンク機構と前記走行機体との
間に前記流体圧シリンダを架設したことを特徴と
する。
刈取部は、その上下揺動支点と腰折れリンクの
作用点とで走行機体側に支持されている。ベルト
伝動機構などの諸装置を露呈させて点検や調整を
行うときは、前記支持枠に対する揺動アームの固
定を解除し、流体圧シリンダの作用で揺動アーム
を前方に揺動させて刈取部の上下揺動支点を走行
機体から引き出す。次に、前記腰折れリンクの作
用点を設けた揺動リンクの他端側と刈取部との連
結を解除して刈取部を更に前方に引出し、前記諸
装置を大きく露呈させる。
作用点とで走行機体側に支持されている。ベルト
伝動機構などの諸装置を露呈させて点検や調整を
行うときは、前記支持枠に対する揺動アームの固
定を解除し、流体圧シリンダの作用で揺動アーム
を前方に揺動させて刈取部の上下揺動支点を走行
機体から引き出す。次に、前記腰折れリンクの作
用点を設けた揺動リンクの他端側と刈取部との連
結を解除して刈取部を更に前方に引出し、前記諸
装置を大きく露呈させる。
刈取部を走行機体側に組付けるときは、刈取部
を走行機体側に押し込むと、前記揺動アーム及び
揺動リンクにより案内されて所定の連結位置に導
かれる。
を走行機体側に押し込むと、前記揺動アーム及び
揺動リンクにより案内されて所定の連結位置に導
かれる。
したがつて本発明によれば、既設の流体圧シリ
ンダの駆動力を用いて刈取部を軽快に移動操作で
きるとともに、前記揺動アーム及び揺動リンクの
案内作用により、刈取部を走行機体側に組付ける
ときは刈取部を押し込むだけで自動的に所望の連
結位置に導くことができるので、組付けに手間ど
ることなく、ベルト伝動機構などの諸装置の点検
や調整を容易に行える。しかも特に本発明では、
揺動アームを前方に揺動させて刈取部の上下揺動
支点を走行機体から引き出した後に、揺動リンク
の作用で刈取部を更に前方に引出せるために、前
記諸装置を大きく露呈できるもので、組付けが簡
単でありながらも大きな作業空間によつて諸装置
の点検や調整を楽に行えるとの利点がある。
ンダの駆動力を用いて刈取部を軽快に移動操作で
きるとともに、前記揺動アーム及び揺動リンクの
案内作用により、刈取部を走行機体側に組付ける
ときは刈取部を押し込むだけで自動的に所望の連
結位置に導くことができるので、組付けに手間ど
ることなく、ベルト伝動機構などの諸装置の点検
や調整を容易に行える。しかも特に本発明では、
揺動アームを前方に揺動させて刈取部の上下揺動
支点を走行機体から引き出した後に、揺動リンク
の作用で刈取部を更に前方に引出せるために、前
記諸装置を大きく露呈できるもので、組付けが簡
単でありながらも大きな作業空間によつて諸装置
の点検や調整を楽に行えるとの利点がある。
以下本発明の実施例を例示図に基いて詳述す
る。
る。
第1図は、コンバイン前部の側面を示してお
り、クローラ走行装置1、及び脱穀装置2等を備
えた走行機体の前部に、圃場に植えられた複数条
の茎稈を引起す装置3、引起し茎稈の株元を切断
する刈取装置4、刈取茎稈を合流させる補助搬送
装置5、合流茎稈を脱穀フイードチエーン6に搬
送する後方搬送装置7等からなる刈取部8が連結
装備されている。
り、クローラ走行装置1、及び脱穀装置2等を備
えた走行機体の前部に、圃場に植えられた複数条
の茎稈を引起す装置3、引起し茎稈の株元を切断
する刈取装置4、刈取茎稈を合流させる補助搬送
装置5、合流茎稈を脱穀フイードチエーン6に搬
送する後方搬送装置7等からなる刈取部8が連結
装備されている。
前記刈取部8が、第3図イに示す如く、前記走
行機体に設けた支持枠9に対して連結解除操作可
能にボルト止着されるブラケツト10に上下揺動
可能に枢支された伝動ケース兼用の昇降フレーム
11に支持されるとともに、走行機体に一端がわ
を取付けた油圧シリンダ12の他端部が、前記昇
降フレーム11と走行機体との間に介装した二つ
折れリンク機構13に連結されている。
行機体に設けた支持枠9に対して連結解除操作可
能にボルト止着されるブラケツト10に上下揺動
可能に枢支された伝動ケース兼用の昇降フレーム
11に支持されるとともに、走行機体に一端がわ
を取付けた油圧シリンダ12の他端部が、前記昇
降フレーム11と走行機体との間に介装した二つ
折れリンク機構13に連結されている。
そして、前記油圧シリンダ12の伸縮作動によ
り刈取部8が、走行機体に対して駆動昇降揺動操
作されるべく構成されている。従つて、刈取部8
は、圃場内における刈取作業時には、地面近くに
下降操作され、圃場内における既刈地走行時や路
上走行時には、上昇操作されるようになつてい
る。
り刈取部8が、走行機体に対して駆動昇降揺動操
作されるべく構成されている。従つて、刈取部8
は、圃場内における刈取作業時には、地面近くに
下降操作され、圃場内における既刈地走行時や路
上走行時には、上昇操作されるようになつてい
る。
前記刈取部8は、走行機体から分離されて次の
述べる如く前後に移動操作されるようになつてい
る。
述べる如く前後に移動操作されるようになつてい
る。
すなわち、刈取部8の昇降支点部、つまり前記
ブラケツト10が、前記走行機体に横軸心X周り
に枢支されて前後に揺動可能な揺動アーム14の
遊端部に連結されており、もつて、このアーム1
4の前後揺動により、前記ブラケツト10を、走
行機体への連結位置とこれよりも前方に変位した
位置とに亘つて案内する機構が構成されている。
ブラケツト10が、前記走行機体に横軸心X周り
に枢支されて前後に揺動可能な揺動アーム14の
遊端部に連結されており、もつて、このアーム1
4の前後揺動により、前記ブラケツト10を、走
行機体への連結位置とこれよりも前方に変位した
位置とに亘つて案内する機構が構成されている。
又、前記リンク機構13の昇降フレームがわ端
部が、昇降フレーム11に横軸Y周りに揺動可能
に枢支され、且つ、昇降フレーム11に沿う姿勢
で解除可能にボルト固定される前後に揺動可能な
揺動リンク15に枢支連結されており、この揺動
リンク15の後方への揺動により昇降フレーム1
1とリンク機構13との間に前後方向の融通を与
えることができるように構成されている。
部が、昇降フレーム11に横軸Y周りに揺動可能
に枢支され、且つ、昇降フレーム11に沿う姿勢
で解除可能にボルト固定される前後に揺動可能な
揺動リンク15に枢支連結されており、この揺動
リンク15の後方への揺動により昇降フレーム1
1とリンク機構13との間に前後方向の融通を与
えることができるように構成されている。
そして、前記ブラケツト10を支持枠9との連
結を解除させた状態において、前記油圧シリンダ
12を伸長又は短縮作動させることにより、刈取
部8を、前記ブラケツト10を揺動アーム14に
て前後に案内させながら、前後に移動操作すべく
構成されている。(第3図イ,ロ参照) 刈取部8を油圧シリンダ12を用いて前方に移
動させた状態において、前記揺動リンク15の固
定を解除させれば、刈取部8を人為力にて更に前
方に引張り移動させることができるようになつて
いる。(第3図ハ参照)尚、第1図中16は、前
記刈取部8に着脱可能に付設される補助輪であつ
て、上述の如く刈取部8を前後動させる際に、刈
取部8の下端部を接地支持させるために設けられ
るものである。
結を解除させた状態において、前記油圧シリンダ
12を伸長又は短縮作動させることにより、刈取
部8を、前記ブラケツト10を揺動アーム14に
て前後に案内させながら、前後に移動操作すべく
構成されている。(第3図イ,ロ参照) 刈取部8を油圧シリンダ12を用いて前方に移
動させた状態において、前記揺動リンク15の固
定を解除させれば、刈取部8を人為力にて更に前
方に引張り移動させることができるようになつて
いる。(第3図ハ参照)尚、第1図中16は、前
記刈取部8に着脱可能に付設される補助輪であつ
て、上述の如く刈取部8を前後動させる際に、刈
取部8の下端部を接地支持させるために設けられ
るものである。
従つて、上記の如く刈取部8を前方に移動操作
させることにより、第2図に示す如く、この刈取
部8と脱穀装置2との間に配設した、エンジン1
7の出力軸17aと脱穀装置2の入力軸18とを
連動するベルト伝動機構や、エンジン17と走行
用ミツシヨンケース19の入力軸20とを連動す
るベルト伝動機構等の諸装置を露呈させて、これ
らの点検、調整を刈取部に邪魔されることなく良
好に行なえるものとなつている。
させることにより、第2図に示す如く、この刈取
部8と脱穀装置2との間に配設した、エンジン1
7の出力軸17aと脱穀装置2の入力軸18とを
連動するベルト伝動機構や、エンジン17と走行
用ミツシヨンケース19の入力軸20とを連動す
るベルト伝動機構等の諸装置を露呈させて、これ
らの点検、調整を刈取部に邪魔されることなく良
好に行なえるものとなつている。
又、第2図中21は、前記ミツシヨンケース1
9からの出力を前記昇降フレーム11の基部に設
けた入力プーリ22に伝達するベルトであつて、
上述の如く刈取部8を前方に移動させると自動的
に弛緩するようになつている。
9からの出力を前記昇降フレーム11の基部に設
けた入力プーリ22に伝達するベルトであつて、
上述の如く刈取部8を前方に移動させると自動的
に弛緩するようになつている。
尚、第4図は本発明の別実例を示したものであ
つて、これは、昇降支点部10を固定するに、ク
ランプ金具23を用いて迅速に固定並びに解除操
作を行なえるようにしたものである。
つて、これは、昇降支点部10を固定するに、ク
ランプ金具23を用いて迅速に固定並びに解除操
作を行なえるようにしたものである。
尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を便利
にする為に符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構造に限定されるものではない。
にする為に符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構造に限定されるものではない。
図面は本発明に係るコンバインの実施例を示
し、第1図はコンバイン前部の側面図、第2図は
昇降フレーム装着部の概略側面図、第3図イ,
ロ,ハは昇降フレームの前後動作動状態を示す側
面図、第4図は応用例の側面図である。 2……脱穀装置、8……刈取部、10……昇降
支点部、13……リンク機構、14……揺動アー
ム、9……支持枠、11……フレーム、12……
流体圧シリンダ、15……揺動リンク。
し、第1図はコンバイン前部の側面図、第2図は
昇降フレーム装着部の概略側面図、第3図イ,
ロ,ハは昇降フレームの前後動作動状態を示す側
面図、第4図は応用例の側面図である。 2……脱穀装置、8……刈取部、10……昇降
支点部、13……リンク機構、14……揺動アー
ム、9……支持枠、11……フレーム、12……
流体圧シリンダ、15……揺動リンク。
Claims (1)
- 1 脱穀装置2を搭載した走行機体の前部に、流
体圧シリンダ12の作動で上下揺動する刈取部8
を設けたコンバインにおいて、前記走行機体に設
けた支持枠9に下端部を枢支して前後揺動自在に
構成し、後方に変位した位置で前記支持枠9に固
定可能に構成した揺動アーム14と、一端側を前
記刈取部8のフレーム11に前後揺動自在に枢支
し、他端側を刈取部8のフレーム11に着脱自在
に構成した揺動リンク15と、この揺動リンク1
5の前記他端側と前記走行機体との間に架設した
腰折れリンク機構13とを設けるとともに、前記
刈取部8の上下揺動支点を前記揺動アーム14の
上端部で支持し、前記腰折れリンク機構13と前
記走行機体との間に前記流体圧シリンダ12を架
設したことを特徴とするコンバイン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2953480A JPS56127007A (en) | 1980-03-08 | 1980-03-08 | Combined harvester |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2953480A JPS56127007A (en) | 1980-03-08 | 1980-03-08 | Combined harvester |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56127007A JPS56127007A (en) | 1981-10-05 |
JPS6237934B2 true JPS6237934B2 (ja) | 1987-08-14 |
Family
ID=12278770
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2953480A Granted JPS56127007A (en) | 1980-03-08 | 1980-03-08 | Combined harvester |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS56127007A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58100535U (ja) * | 1981-12-28 | 1983-07-08 | 井関農機株式会社 | 刈取機 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5664716A (en) * | 1979-10-31 | 1981-06-02 | Iseki Agricult Mach | Supporting device of cutting part on combined harvester |
-
1980
- 1980-03-08 JP JP2953480A patent/JPS56127007A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5664716A (en) * | 1979-10-31 | 1981-06-02 | Iseki Agricult Mach | Supporting device of cutting part on combined harvester |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS56127007A (en) | 1981-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2502805A (en) | Mower attachment for tractors | |
US2807127A (en) | Harvester platform support linkage | |
US2603249A (en) | Sheetsxsheet i | |
JPS6237934B2 (ja) | ||
US2305959A (en) | Tractor mower | |
JPS6147484B2 (ja) | ||
JPS6237935B2 (ja) | ||
JPS6228837Y2 (ja) | ||
US2500040A (en) | Tractor mounted corn binder | |
JPS6147483B2 (ja) | ||
JPS6147482B2 (ja) | ||
KR830001778B1 (ko) | 콤 바 인 | |
JPS642588Y2 (ja) | ||
US2251378A (en) | Mower structure | |
JPS6230918Y2 (ja) | ||
JPH1035548A (ja) | クローラ式乗用管理機 | |
JPS6228836Y2 (ja) | ||
JPS6237936B2 (ja) | ||
JPH0313146Y2 (ja) | ||
JPS6335548Y2 (ja) | ||
JP3411473B2 (ja) | コンバイン | |
JPS6050405B2 (ja) | コンバイン | |
JPH0536345Y2 (ja) | ||
JPS6036013Y2 (ja) | コンバイン | |
JPS643338Y2 (ja) |