JPS6237625B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6237625B2
JPS6237625B2 JP53054561A JP5456178A JPS6237625B2 JP S6237625 B2 JPS6237625 B2 JP S6237625B2 JP 53054561 A JP53054561 A JP 53054561A JP 5456178 A JP5456178 A JP 5456178A JP S6237625 B2 JPS6237625 B2 JP S6237625B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
group
reaction
methyl
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53054561A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54103825A (en
Inventor
Kamupufueru Herumuuto
Haaze Marie
Guraasu Makusu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agfa Gevaert AG
Original Assignee
Agfa Gevaert AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agfa Gevaert AG filed Critical Agfa Gevaert AG
Publication of JPS54103825A publication Critical patent/JPS54103825A/ja
Publication of JPS6237625B2 publication Critical patent/JPS6237625B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/52Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D263/54Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles
    • C07D263/56Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/04Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D215/10Quaternary compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/02Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines
    • C07D217/10Quaternary compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/08Radicals containing only hydrogen and carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/52Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D263/60Naphthoxazoles; Hydrogenated naphthoxazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D277/62Benzothiazoles
    • C07D277/64Benzothiazoles with only hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D277/84Naphthothiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/15Six-membered rings
    • C07D285/16Thiadiazines; Hydrogenated thiadiazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D293/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and selenium or nitrogen and tellurium, with or without oxygen or sulfur atoms, as the ring hetero atoms
    • C07D293/10Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and selenium or nitrogen and tellurium, with or without oxygen or sulfur atoms, as the ring hetero atoms condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D293/12Selenazoles; Hydrogenated selenazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/10Organic substances
    • G03C1/12Methine and polymethine dyes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
本発明は第玚アミン特に、窒玠含有耇玠環
匏塩基のスルホアルキル第玚塩の新芏補法に
関する。 これらの第玚塩は、共有結合により盞互に結
合しおいる耇数の「正電荷たたは負電荷保有基」
を含むものであるが、該第玚塩はベタむンなる
名称でも公知である。これらは倚くの工業的分野
においお重芁な圹割を果すものである。これらは
そのたたの圢で電気メツキ操䜜等においお䜿甚さ
れおおり、あるいは䞭間䜓䞭間生成物ずしお
皮々の反応においお䜿甚されおいる。スルホアル
キルベタむンを䞭間䜓ずしお䜿甚するずきには、
しばしば次の劂き経枈的利益が埗られる。すなわ
ち、この䞭間䜓を最初に補造したずきにこれを単
離する必芁はなく、その補造埌に盎ちに其埌の反
応が実斜でき、換蚀すれば䞀連の操䜜が「シング
ル・オペレヌシペン」の圢で実斜できるのであ
る。スルホアルキルベタむンは䞭間䜓ずしお重芁
なものであ぀お、これはたずえば、感光性材料
特に写真甚ハロゲン化銀乳剀のための光孊増
感剀スペクトル増感剀ずしお䜿甚されるポリ
メチン染料の合成等のずきに原料䞭間䜓ずし
お䜿甚されるものである。したが぀お本発明はた
た、耇玠環匏塩基をポリメチン染料に、スルホア
ルキル第玚塩を経お倉換させる方法にも関す
る。 ず぀ず以前から公知である第アミンのスルホ
アルキル第玚塩の補造方法に぀いお説明する。
第玚塩基ずスルホアルキル化剀ずを䞀般に高枩
䞋に反応させるのである。このスルホアルキル化
剀ずしお文献に蚘茉されおいる化合物の䟋には次
のものがあげられる米囜特蚱第2503776号明现
曞に蚘茉の−ブロモ゚タンスルホン酞の劂きハ
ロゲンアルカンスルホン酞ベルギヌ特蚱第
669308号明现曞に蚘茉のペヌド゚タンスルホン酞
ナトリりムベルギヌ特蚱第2912329号に蚘茉の
ペヌドブタンスルホン酞ナトリりム独囜特蚱公
告公報第1177482号に蚘茉の−クロロ−−ヒ
ドロキシプロパンスルホン酞。これらのスルホア
ルキル化剀の欠点は反応枩床を高くしなければな
らないこず、および遊離スルホン酞を䜿甚した
堎合には反応䞭に生じたハロゲン化氎玠を吞収
させるために第玚塩基を過剰量䜿甚しなければ
ならないこずである。スルトンもたたスルホアル
キル化剀ずしお公知のものであり、たずえばプロ
パン−、ブタン−およびむ゜ペンタン−スルトン
が独囜特蚱第929080号明现曞に蚘茉されおおり、
プロパン−スルトンが独囜特蚱公告公報第
1447579号に蚘茉されおおり、−クロロ−プロ
パン−スルトンが英囜特蚱第1090629号明现曞に
蚘茉されおいる。スルトンの欠点の぀は、これ
がかなり匷床の発ガン性を有し、その取扱いに危
険が䌎うこずである〔H.ドラクレむ等
Naturwiss.第55巻第449頁1968幎Z.
Krebsforschung、第75巻第69頁1970幎参
照〕。 したが぀お本発明の目的は、前蚘の皮々の欠点
を実質的に有しないかたたは倧きく改善したスル
ホアルキル−たたはスルホアルケニル−第玚塩
の補法を提䟛するこずである。 本発明は、第アミンのスルホアルキル−たた
はスルホアルケニル−第玚塩の補法においお、
第アミンをヒドロキシアルカン−たたはヒドロ
キシアルケン−スルホン酞ず反応させるこずを特
城ずする補法に関するものである。䞀局詳现にい
えば本発明は、次匏 ここにおよびは䞋蚘の意味を有す
るの耇玠環匏塩基たたはその無機酞塩たたは有
機酞塩略称第アミンず、次匏 HO−CH2−−SO3H  ここには䞋蚘の意味を有するのヒドロキ
シアルカンスルホン酞たたはヒドロキシアルケン
スルホン酞たたはその金属塩ずを、140−200℃の
枩床においお反応させ、そしお、反応によ぀お生
じた氎を反応混合物から陀去するこずを特城ずす
る、次匏 〔ここには、−CH2n−ここには−の
敎数である、
【匏】−CHCH−− CHCH−CH2−および
【匏】からなる 矀から遞択された䟡基である。 は少なくずも個の員たたは員耇玠環を
有する耇玠環匏基を完成させるのに必芁な原子を
衚わし、この環はベンれン環たたはナフタリン環
ず瞮合した耇玠環であ぀おもよく、しかしおこの
耇玠環はピロリン環、オキサゟリン環、チアゟリ
ン環、セレナゟリン環、むミダゟヌル環、オキサ
ゟヌル環、チアゟヌル環、セレナゟヌル環、
−チアゞアゟヌル環、およびピリゞン環か
らなる矀から遞択された耇玠環である。 はたたはである。 はハロゲンを衚わし、あるいは炭玠原子個
以䞋の䞍飜和脂肪族基、炭玠原子個以䞋のアル
コキシ基たたはメルカプト基を衚わし、ただし
が個以䞊のピロリン環、オキサゟリン環、チア
ゟリン環、セレナゟリン環、−チアゞ
アゟヌル環、ピリゞン環たたは瞮合ナフタリン環
を有する耇玠環匏基を完成させるのに必芁な原子
を衚わすものである堎合には、はたた炭玠原子
個以䞋のアルキル基、炭玠原子個以䞋のアル
キルチオ基および氎玠からなる矀から遞択された
基であり埗る〕 を有する化合物すなわち第アミンのスルホアル
キル−たたはスルホアルケニル−第玚塩を補造
する方法に関するものである。 䞀般にこの反応は、前蚘の枩床範囲内の枩床に
おいお極めお円滑に進行する。䜿甚できる枩床
は、䜿甚溶媒の性状に倚少巊右されお皮々倉わる
であろう。 匏および匏においおは、前蚘の
劂く員たたは員耇玠環を少なくずも個有す
る耇玠環匏基を完成させるのに必芁な原子を衚わ
す。この耇玠環は瞮合ベンれン環、−ナフタリン
環たたは−耇玠環を有するものであ぀おもよく、
しかしおこれらの環は眮換基を有するこずもでき
る。この耇玠環の䟋には次のものがあげられる
ピロリン環たずえば−ゞメチル−ピロリ
ン環オキサゟリン環たずえば−ゞメ
チルオキサゟリン環チアゟリン環たずえば
−メチル−チアゟリン環セレナゟリン環
むンドリン環たずえば−ゞメチルむンド
リン環、−ゞメチル−−メトキシむンド
リン環、−ゞメチル−−ゞ゚チルアミノ
むンドリン環ベンズむミダゟヌル環たずえ
ば−゚チル−−トリフルオロメチル−ベンズ
むミダゟヌル環、−メチル−−クロロベンズ
むミダゟヌル環、−゚チル−−ゞクロロ
ベンズむミダゟヌル環、−゚チル−−シアノ
ベンズむミダゟヌル環、−メチル−−カルボ
゚トキシベンズむミダゟヌル環、−゚チル−
−アセチルベンズむミダゟヌル環、−メチルベ
ンズむミダゟヌル−−スルホン酞ピロリゞド
環、−゚チルベンズむミダゟヌル−−スルホ
ン酞ゞメチルアミド環、−゚チル−−プニ
ルチオベンズむミダゟヌル環、−メチル−−
メチルチオベンズむミダゟヌル環、−メチル−
−クロロ−−メチルチオベンズむミダゟヌル
環オキサゟヌル環たずえば−メチルオキ
サゟヌル環、−ゞプニルオキサゟヌル
環、−メチル−−カルボ゚トキシオキサゟヌ
ル環、ベンゟオキサゟヌル環、−クロロベンゟ
オキサゟヌル環、−プニルベンゟオキサゟヌ
ル環、−メトキシベンゟオキサゟヌル環、−
メトキシベンゟオキサゟヌル環、−メチル−
−メトキシベンゟオキサゟヌル環、−ブロモベ
ンゟオキサゟヌル環、−ペヌドベンゟオキサゟ
ヌル環、ナフト−〔−〕−オキサゟヌル
環、ナフト−〔−〕−オキサゟヌル環、ナ
フト−〔−〕−オキサゟヌル環、
−テトラヒドロベンゟオキサゟヌル環、ベ
ンゟフロ−〔−〕−ベンゟオキサゟヌル
環チアゟヌル環たずえば−メチル−チア
ゟヌル環、−プニルチアゟヌル環、−メチ
ル−チアゟヌル−−アクリル酞゚チル゚ステル
環、ベンゟチアゟヌル環、−メチルベンゟチア
ゟヌル環、−メチルベンゟチアゟヌル環、−
クロロベンゟチアゟヌル環、−メトキシ−ベン
ゟチアゟヌル環、−メトキシ−ベンゟチアゟヌ
ル環、−ゞメチル−ベンゟチアゟヌル環、
−ゞメトキシ−ベンゟチアゟヌル環、−
メチル−−メトキシベンゟチアゟヌル環、−
ブロモベンゟチアゟヌル環、−プニル−ベン
ゟチアゟヌル環、−メチルチオベンゟチアゟヌ
ル環、−ゞメチルアミノベンゟチアゟヌル環、
−クロロ−−メトキシ−ベンゟチアゟヌル
環、−メチレンゞオキシベンゟチアゟヌル
環、−β−シアノ゚トキシ−ベンゟチアゟヌル
環、−カルボメトキシ−ベンゟチアゟヌル環、
−ニトロ−ベンゟチアゟヌル環、−プニル
チオベンゟチアゟヌル環、−チ゚ニル−ベンゟ
チアゟヌル環、−ヒドロキシベンゟチアゟヌル
環、−テトラヒドロ−ベンゟチア
ゟヌル環、−オキ゜−−テトラ
ヒドロ−ベンゟチアゟヌル環、ナフト−〔
−〕−チアゟヌル環、ナフト−〔−〕−
チアゟヌル環、−ゞヒドロナフト−〔
−〕−チアゟヌル環、−メトキシナフト−
〔−〕−チアゟヌル環、−トリ
メトキシ−ナフト−〔−〕−チアゟヌル
環セレナゟヌル環たずえばベンゟセレナゟ
ヌル環、−メチルベンゟセレナゟヌル環、
−ゞメチル−ベンゟセレナゟヌル環、−メト
キシベンゟセレナゟヌル環、−メチル−−メ
トキシベンゟセレナゟヌル環、−ゞメトキ
シ−ベンゟセレナゟヌル環、−メチレンゞ
オキシベンゟセレナゟヌル環、−メチル−ベン
ゟセレナゟヌル環、ナフト−〔−〕−セレ
ナゟヌル環−オキサゞアゟヌル環
たずえば−メチル−−オキサゞア
ゟヌル環、−プニル−−オキサゞ
アゟヌル環−チアゞアゟヌル環
たずえば−メチル−−チアゞアゟ
ヌル環、−ビス−メチルチオ−
−チアゞアゟヌル環、−ベンゞルチオ−
−チアゞアゟヌル環、−メルカプト−
−メチルチオ−−チアゞアゟヌル環、
−カルボ゚トキシメチルチオ−−チ
アゞアゟヌル環ピリゞン環たずえば−メ
チルピリゞン環、−メチルピリゞン環ピリ
ミゞン環たずえば−メチル−−メチルチオ
−ピリミゞン環キノリン環たずえば−メ
チルキノリン環、−クロロキノリン環、−フ
ルオロキノリン環、−ベンゟキノリン環、
−ベンゟキノリン環むミダゟロ−
〔−〕−キノキサリン環。 たたは。 は氎玠、ハロゲン、飜和たたは䞍飜和アルキ
ル基、アルコキシ基、アルキルチオ基たたはメル
カプト基を衚わす。 である飜和たたは䞍飜和アルキル基、アルコ
キシ基およびアルキルチオ基は、奜たしくは個
たでの炭玠原子を有するものであり、か぀これら
の基は、眮換されたものであ぀おもよい。 である飜和たたは䞍飜和アルキル基の具䜓䟋
には次のものがあげられるメチル基、゚チル
基、アルキル基、シアノアルキル基、ハロアルキ
ル基、アルコキシアルキル基および特に、
たたは個のメチン基を有するメチン鎖。この
メチン鎖の末端郚には、倚くの堎合においおその
−䜍眮を介しお「−アルキル化耇玠環匏塩基
から導かれた基」が結合しおいる。この−アル
キル化耇玠環匏塩基は、シアニン染料化孊の分野
においお公知のタむプのものである。これに関す
る文献の䟋には次のものがあげられるF.M.ヘ
むマヌ、「ザ、シアニン、ダむズ、アンド、リレ
ヌテツド、コンパりンズ」、1964幎、むンタヌ
サむ゚ンス、パブリシダヌズ、ゞペン、りむリ
ヌ、アンド、サンズ。匏の化合物のうち
で、が䞊蚘の意味を有する基であるような化合
物は「脱第玚されたdequaterisedシアニン
染料」ず称される。このような脱第玚されたシ
アニン染料を甚いお本発明方法に埓぀お反応を行
぀た堎合には、本方法により盎接に埗られた生成
物が、其埌の反応工皋を党く行わなくおもそのた
た光孊増感剀ずしお有利に䜿甚できるのである。 であるアルコキシ基の䟋には、カルボキシメ
トキシ基の劂きカルボキシアルコキシ基があげら
れる。であるアルキルチオ基の䟋には、メチル
チオ基およびカルボキシメチルチオ基があげられ
る。 匏および匏においお、基の定矩
は既に述べた。この基は、たずえばヒドロキシル
基、ハロゲン、アルコキシ基たたはシアノ基で眮
換されおいおもよい。 遊離の第アミン塩基の代りにその塩を䜿甚し
おもよく、たずえば無機酞たたは有機酞ずの塩が
䜿甚でき、その具䜓䟋には該アミンのハむドロハ
ラむド、ハむドロゲルサンプヌト、−トル゚
ンスルホネヌト、パヌフルオロブチレヌト、アセ
テヌトがあげられる。 たた、遊離スルホン酞の代りにスルホン酞の金
属塩たずえばアルカリ土類金属塩を䜿甚しおもよ
い。これらの塩は第アミン塩基の塩ず反応させ
るのが奜たしい。 第アミンのヒドロキシアルカン−およびヒド
ロキシアルケン−スルホネヌトもたた、本発明に
埓぀お反応を行うずきに有利に䜿甚できるもので
ある。 この反応は䞀般に溶媒の䞍存圚䞋に実斜できる
が、適圓な溶媒を甚いるこずも可胜である。この
反応に䞍掻性であり、か぀高床の反応䜓溶解力を
有する任意の溶媒が有利に䜿甚でき、その䟋には
プノヌル、−クレゟヌルがあげられる。ある
いは、「氎ず䞀緒に共沞混合物を圢成し埗る溶
媒」も適圓であり、その䟋にはベンれン、トル゚
ン、−キシレン、−たたは−ブタノヌル、
む゜アミルアルコヌル、クロロベンれン、アニ゜
ヌルがあげられる。 本発明に埓぀お行われる反応では、氎を陀去す
る操䜜が䌎う。この反応氎は、たずえば次の方法
により反応容噚から陀去するのが奜たしい。 (1) 真空䞋の操䜜、 (2) 無氎䞍掻性ガスたずえば窒玠の導入、 (3) 既述の溶媒のいずれかを甚いる共沞蒞留、た
たは (4) 反応容噚たたは受噚反応容噚に附随しお蚭
けられた受噚の䞭に脱氎剀たずえば
P4O10、濃硫酞、氎酞化ナトリりムたたは他の
脱氎剀を存圚させるこず。 本発明方法により補造できる第アミンのスル
ホベタむンの䟋には次匏を有するものがあ
げられる。 䞊匏においおおよびは既述の意味
を有する。これらの化合物は皮々の目的のために
䜿甚できる。たずえば、これらは電気メツキ操䜜
においお電導性の塩ずしお有利に䜿甚できる。た
た、が適切な基である堎合には、匏の化
合物はシアニン染料合成操䜜における最終生成物
でもあり埗る。すなわち、既述の劂くが、
たたは個のメチン基を有するメチン鎖であ぀
お、このメチン鎖の末端郚に「−アルキル化耇
玠環塩基が附いおいる堎合には、匏の化合
物は䞊蚘の最終生成物であり埗る。この型の化合
物は、感光性ハロゲン化銀乳剀の光孊増感剀ずし
お盎接に䜿甚できる。たた、䞀般に本発明方法に
より補造された化合物は、ポリメチン染料の合成
のずきの䞭間䜓ずしおも重芁である。たずえば、
本発明方法により補造された耇玠環匏塩基のスル
ホアルキル−たたはスルホアルケニル−第玚塩
は、この第玚化反応の埌に単離せずに、か぀粟
補操䜜も行わずに其埌のポリメチン染料圢成反応
に䜿甚でき、そしおこの圢成反応は垞法に埓぀お
行うこずができる。 本発明に䜿甚されるヒドロキシアルカン−たた
はヒドロキシアルケン−スルホン酞は公知方法に
埓぀お補造でき、たずえば、ハロゲン眮換アルコ
ヌルずアルカリ金属亜硫酞塩ずの反応により補造
でき、あるいは、適圓な䞍飜和アルコヌルたたは
䞍飜和アルデヒドにバむサルフアむト重亜硫酞
塩たたは二酞化硫黄を化孊的附加反応により附
加させ、其埌に還元反応を行うこずにより補造で
きる。たずえば、−ヒドロキシ−−プロパン
−スルホン酞は、䞊蚘の方法に埓぀おアリルアル
コヌルに亜硫酞ナトリりムを化孊的に附加させる
こずにより補造できる〔J.H.ヘルバヌガヌ
Liebigs Ann.Chemi.第588巻第71頁1954幎〕。
−ヒドロキシ−−メトキシ−−プロパンス
ルホン酞は、メタクロレむンにバむサルフアむト
を化孊的に附加させ、次いでH2ラネヌニツケ
ルを甚いる還元反応を行うこずにより補造できる
〔C.W.スミス等J.Amer.Chem.Soc.第75巻第748
頁1953幎〕。同様な方法により、−ヒドロキ
シ−−ブタンスルホン酞がクロトンアルデヒド
から補造できる〔G.ハりブナヌMh.Chemie.
第12巻第541頁1891幎〕。−ヒドロキシ−
−ブタンスルホン酞は、−クロロ−−ブタノ
ヌルずサルフアむトずの反応により埗られる〔J.
H.ヘルバヌガヌおよびH.ランタヌマンLiebigs
Ann.Chem.第586頁第161頁1954幎〕。−ヒ
ドロキシ−−プロペンスルホン酞は、プロパル
ギルアルコヌルぞのバむサルフアむトの化孊的附
加反応により、シス異性䜓ずトランス異性䜓ずの
異性䜓混合物の圢で埗られる独囜特蚱公告公報
第1146870号。 本発明方法およびその皮々の態様を䞀局詳现に
説明するために、次に実斜䟋を瀺す。 䟋  アンヒドロanhydro−−トリメ
チル−−3′−スルホブチル−ベンゟチアゟ
リりムハむドロオキサむド (a) −トリメチル−ベンゟチアゟヌル
3.5および−ヒドロキシ−−ブタンスル
ホン酞3.1を、油济を甚いお175℃に時間加
熱した。冷华埌に反応生成物をメタノヌルむ
゜プロパノヌルから再結晶した。 収量2.2融点288〜289℃ IR赀倖線バンド7808951040
120012301450147030003400cm-1 (b) −トリメチル−ベンゟチアゟヌル
3.5、−ヒドロキシ−−ブタンスルホン
酾3.1および無氎酢酞を、油济を甚いお
175℃に時間加熱した。冷华埌に反応生成物
をメタノヌルから再結晶した。 収率2.4融点288℃ IRスペクトル 䞊蚘の(a)の堎合ず同䞀であ぀
た。 䟋  アンヒドロ−−トリメチル−−
3′−スルホプロピル−ベンゟチアゟリりムハ
むドロオキサむド (a) −トリメチル−ベンゟチアゟヌル
5.3および−ヒドロキシ−−プロパンス
ルホン酞4.2を油济で175℃に時間加熱し
た。最初の時間が経過した埌に−ブタノヌ
ル15mlを滎䞋し、次いで、反応䞭に生じた氎ず
の共沞混合物の圢で留去させた。生じた第玚
塩を゚タノヌルから再結晶した。 収量4.9融点280℃ IR−バンド785880104012001240
1345139514502900−30003410cm-1 −ブタノヌルの代りにトル゚ンたたはクロ
ロベンれンを䜿甚した堎合にも、同様な結果が
埗られた。 (b) −トリメチル−ベンゟチアゟヌル
3.5ず−ヒドロキシ−−プロパンスルホ
ン酞4.2ず無氎酢酞ずを、油济を甚いお
175℃に時間加熱した。反応生成物の仕䞊げ
操䜜を、メタノヌルむ゜プロパノヌルを甚い
お行぀た。 収量5.7 無氎酢酞の代りに無氎プロピオン酞を䜿甚し
おもよい。 䟋  アンヒドロ−−ゞメチル−−3′−ス
ルホプロピル−ベンゟチアゟリりムハむドロ
オキサむド (a) この生成物は、䟋1b蚘茉の方法ず同様な方
法により、−ゞメチル−ベンゟチアゟヌ
ル2/100モルず−ヒドロキシ−−プロパン
スルホン酞2/100モルずから補造できた。 収量3.7融点253℃ (b) 䞊蚘の方法(a)ず同様な方法を行぀たが、歀床
は無氎酢酞を䜿甚せず、か぀䞊蚘の遊離塩基の
圢のチアゟヌル化合物2/100モルの代りに
−ゞメチル−ベンゟチアゟヌルハむドロブロ
マむド2/100モルを䜿甚したあるいは、
−ゞメチル−ベンゟチアゟヌル1/100モルず
−ゞメチル−ベンゟチアゟヌル・ハむド
ロブロマむド1/100モルずを䜿甚した。 (c) −ヒドロキシ−−プロパンスルホネヌト
のナトリりム塩ずカリりム塩ずの混合物2/
モルず、−ゞメチル−ベンゟチアゟ
ヌルハむドロブロマむド2/100モルずを180℃に
1.5時間加熱し、この混合物が溶融した埌に撹
拌を行うこずにより、所望化合物が補造でき
た。 䞊蚘の方法(a)〜(c)により埗られた各生成物は、
−ゞメチル−ベンゟチアゟヌルずプロパン
スルトンずから補造された察照詊料ず同じIR−
スペクトルを瀺すものであ぀た。 IR−バンド73073585010401160
1200122514552900−300034103490
cm-1 䟋  アンヒドロ−−メチル−−3′−スルホプ
ロピル−ベンゟチアゟリりムハむドロオキサ
むド −メチル−ベンゟチアゟヌル14.9ず−ヒ
ドロキシ−−プロパンスルホン酞16ずをアニ
゜ヌル100ml䞭で210℃济枩床に時間加熱
し、そしお同時に反応混合物を埐々に蒞留した。
残留物をアルコヌルに溶解し、この溶液を掻性炭
で枅柄化し、む゜プロパノヌルの添加により結晶
化させた。 収量16融点277〜278℃ IR−バンド7901040115011701185
12151240143014602850−3100
34003530cm-1 䟋  アンヒドロ−−メチル−−3′−スルホプ
ロピル−ナフト−〔−〕−チアゟリり
ムハむドロオキサむド −ヒドロキシ−−プロパンスルホン酞19
を無氎酢酞24mlに溶かし、そしおこれを、−メ
チル−ナフト−〔−〕−チアゟヌル20の
添加前に20分間攟眮した。175℃に12時間加熱し
た埌に、反応生成物の仕䞊げ操䜜を、メタノヌル
を甚いお行぀た。 収量12融点275℃ IR−バンド7357607808508801045
116512101240131015202900−
3050316034203490cm-1 䟋  アンヒドロ−−メチル−−メトキシ−−
3′−スルホプロピル−ベンゟオキサゟリりム
ハむドロオキサむド −メチル−−メトキシベンゟオキサゟヌル
8.2ず−ヒドロキシ−−プロパンスルホン
酞ずを180℃に時間加熱しその間に無氎酢
酞mlずアニ゜ヌル50mlずの混合物を滎䞋し、か
぀同時に反応混合物の蒞留を行぀た。残留物の仕
䞊げ操䜜を、アセトンおよびアルコヌルを甚いお
行぀た。 収量6.4融点264〜268℃ IR−バンド79083096010101040
120012351310140514501480
1500159016152900−30503400cm-1 䟋  アンヒドロ−−メチル−−プニル−−
3′−スルホプロピル−ベンゟオキサゟリりム
ハむドロオキサむド 䞊蚘の化合物を、−メチル−−プニル−
ベンゟオキサゟヌル10.5および−ヒドロキシ
−−プロパンスルホン酞から、䟋蚘茉の方法
ず同様な方法に埓぀お補造した。 収量12.4融点282℃ IR−バンド705780104012001410
147516002900−30503300−34003600
cm-1 䟋  アンヒドロ−−メチル−−3′−スルホプ
ロピル−ナフト−〔−〕−オキサゟリ
りムハむドロオキサむド −メチルナフト−〔−〕−オキサゟヌ
ル10.5および−ヒドロキシ−−プロパンス
ルホン酞を、無氎酢酞mlおよびアニ゜ヌル
50mlの䞭に入れお蒞留条件䞋に180℃に時間加
熱し、そしおその間は、也燥窒玠流を反応混合物
䞭を通過させた。 収量6.7融点271〜272℃ IR−バンド73078082510401175
1200137514101480154015752900
−3100〜3400cm-1 䟋  アンヒドロ−−メチル−−3′−スルホプ
ロピル−−メトキシベンゟオキサゟリりム
ハむドロオキサむド 䞊蚘の化合物を、䟋蚘茉の方法ず同様な方法
に埓぀お−メチル−−メトキシ−ベンゟオキ
サゟヌルから補造した。 融点227℃ IR−バンド7657807958208501015
104011101200135014451505
15953000cm-1 䟋 10 アンヒドロ−−メチル−−3′−スルホプ
ロピル−ベンゟオキサゟリりムハむドロオキ
サむド 䞊蚘の化合物を、䟋蚘茉の方法ず同様な方法
に埓぀お、−メチル−ベンゟオキサゟヌルml
および−ヒドロキシ−−プロパンスルホン酞
から補造した。反応生成物に仕䞊げ操䜜を、
む゜プロパノヌルおよびアセトンを甚いお行぀
た。 収量5.2融点138〜142℃ IR−バンド785920103511751190
12201240146516002900−3100
34003530cm-1 アニ゜ヌルの代りに−クロロトル゚ンを溶媒
ずしお䜿甚した堎合においおも、同様な結果が埗
られた。 䟋 11 アンヒドロ−−メチル−−3′−スルホプ
ロピル−ベンゟセレナゟリりムハむドロオキ
サむド −メチル−ベンゟセレナゟヌル、−ヒ
ドロキシ−−プロパンスルホン酞1.4および
無氎酢酞0.5mlを、油济を甚いお175℃に時間加
熱した。反応混合物に仕䞊げ操䜜を、メタノヌ
ル゚タノヌルを甚いお行぀た。 収量1.6融点267〜268℃ ゚タノヌルからの再結晶埌の融点は274℃ 無氎酢酞の䞍存圚䞋に補造操䜜を行぀た堎合に
は収率が少し䜎䞋した。 䟋 12 アンヒドロ−−ゞメチル−−メトキシ
−−3′−スルホプロピル−ベンゟセレナゟ
リりムハむドロオキサむド −ヒドロキシ−−プロパンスルホン酞4.8
ず無氎酢酞1.5mlず−ゞメチル−−メ
トキシ−ベンゟセレナゟヌル7.2ずの混合物を
175℃に時間加熱し、そしおその間は也燥窒玠
流を通過させた。反応生成物をアルコヌルから結
晶化させ、次いでメタノヌルから再結晶した。 収量5.3分解枩床310℃ IR−バンド7707858108809101040
120012701415144014901525
15801610291030103400cm-1 䟋 13 アンヒドロ−−メチル−−メトキシ−−
3′−スルホプロピル−ベンゟセレナゟリりム
ハむドロオキサむド 䞊蚘の化合物を、䟋12蚘茉の方法ず同様な方法
に埓぀お−メチル−−メトキシ−ベンゟセレ
ナゟヌルおよび−ヒドロキシ−−プロパンス
ルホン酞から補造した。 融点300℃ IR−バンド8008258408451040
114012001240135014501470
16052900−30703400cm-1 䟋 14 アンヒドロ−−ゞメチル−−ゞク
ロロ−−3′−スルホプロピル−ベンズむミ
ダゟリりムハむドロオキサむド −ゞメチル−−ゞクロロベンズむ
ミダゟヌル4.3ず−ヒドロキシ−−プロパ
ンスルホン酞2.8ずを175℃に時間加熱し、次
いでむ゜プロパノヌルから結晶化させた。 収量4.5融点352〜355℃ IR−バンド720900103010401115
116511851205142014801540
30103400cm-1 䟋 15 アンヒドロ−−゚チル−−メチル−
−ゞクロロ−−3′−スルホプロピル−ベン
ズむミダゟリりムハむドロオキサむド 䞊蚘の化合物を、䟋14蚘茉の方法ず同様な方法
に埓぀お−゚チル−−メチル−−ゞク
ロロベンズむミダゟヌルから補造した。 収率43融点315〜318℃ IR−バンド10451110120014151470
152529903400cm-1 䟋 16 アンヒドロ−−ゞメチル−−ピロリゞ
ノ−スルホニル−−3′−スルホプロピル−
ベンズむミダゟリりムハむドロオキサむド 䞊蚘の化合物を、䟋14蚘茉の方法ず同様な方法
に埓぀お−ゞメチル−−ピロリゞノ−ス
ルホニル−ベンズむミダゟヌル5.6を185℃に
時間加熱するこずにより補造した。 収量6.7融点332℃氎から結晶化 IR−バンド6601040116012051220
133513701450148530203380cm-1 䟋 17 アンヒドロ−−3′−スルホプロピル−キノ
リニりムハむドロオキサむド 䟋14蚘茉の方法ず同様な方法に埓぀おキノリン
ず−ヒドロキシ−−プロパンスルホン酞ずを
時間反応させるこずにより補造した。 融点290〜291℃ IR−バンド79083010501170−1210
1240127013801535159016302960
−30703420cm-1 䟋 18 アンヒドロ−−3′−スルホプロピル−む゜
キノリニりムハむドロオキサむド 䞊蚘の化合物を、䟋17蚘茉の方法ず同様な方法
に埓぀おむ゜キノリンから補造した。 融点314〜315℃ IR−バンド7307607958401040
1200129014001640301030603400
−3500cm-1 䟋 19 アンヒドロ−−3′−スルホプロピル−−
メチル−キノリニりムハむドロオキサむド 䞊蚘の化合物を、䟋17蚘茉の方法ず同様な方法
に埓぀おキナルゞンから、200℃における10時間
加熱を行うこずにより補造した。 融点284℃ IR−バンド73078584010401155
120013701525160016203070〜
3400cm-1 䟋 20 アンヒドロ−−3′−スルホプロピル−ピリ
ゞニりムハむドロオキサむド 䟋14蚘茉の方法ず同様な方法に埓぀おピリゞン
ず−ヒドロキシ−−プロパンスルホン酞
ずを175℃に時間加熱し、そしおメタノヌ
ルから結晶化させるこずにより、䞊蚘の目的化合
物を補造した。 収量3.1融点278℃ IR−バンド69577579010401145
117012001220124014701490
1505163029403010−31003400cm-1 䟋 21 アンヒドロ−−メチル−−3′−スルホブ
チル−ベンゟチアゟリりムハむドロオキサむ
ド 䟋14蚘茉の方法ず同様な方法に埓぀お−メチ
ル−ベンゟチアゟヌルず−ヒドロキシ−
−ブタンスルホン酞3.4ずを175℃に時間加熱
するこずにより、䞊蚘の目的化合物を補造した。 収量2.2融点277〜278℃ IR−バンド770790103011701200
134013801440146014751515
157516402910−307034303480cm-1 䟋 22 アンヒドロ−−ゞメチル−−3′−ス
ルホブチル−ベンゟセレナゟリりムハむドロ
オキサむド 䟋21蚘茉の方法ず同様な方法に埓぀お、
−ゞメチル−ベンゟセレナゟヌル0.03モルを甚い
お時間加熱を行い、そしお仕䞊げ操䜜を、む゜
プロパノヌルアセトンを甚いお行うこずによ
り、䞊蚘の目的化合物を補造した。 収量2.2融点285℃メタノヌル IR−バンド790830104011901280
144014601650〜2930〜3450cm-1 䟋 23 アンヒドロ−−メチル−−3′−スルホブ
チル−ベンゟセレナゟリりムハむドロオキサ
むド 䟋22蚘茉の方法ず同様な方法に埓぀お−メチ
ル−ベンゟセレナゟヌルず−ヒドロキシ−−
ブタンスルホン酞ずを150℃に80分間加熱し、次
いで175℃に30分間加熱し、そしお反応生成物の
仕䞊げ操䜜を、む゜プロパノヌルおよびアセトン
を甚いお行うこずにより、䞊蚘の目的生成物を補
造した。 融点290℃メタノヌル IR−バンド7801035117512051440
294030603400cm-1 䟋 24 アンヒドロ−−ゞメチル−−3′−ス
ルホブチル−−メトキシ−ベンゟセレナゟ
リりムハむドロオキサむド 䟋21蚘茉の方法ず同様な方法に埓぀お−
ゞメチル−−メトキシ−ベンゟセレナゟヌル
0.01モルを甚い、175℃に時間加熱する操䜜を
行い、反応生成物をむ゜プロパノヌルメタノヌ
ルから結晶化させた。 収量0.9融点295℃ IR−バンド7801035118512001260
144014701490152016052850−
31003400cm-1 䟋 25 アンヒドロ−−ゞメチル−−3′−ス
ルホ−2′−プロペン−1′−むル−ベンゟチア
ゟリりムハむドロオキサむド 䞊蚘の目的化合物を、䟋2b蚘茉の方法ず同様
な方法に埓぀お−ゞメチル−ベンゟチアゟ
ヌルおよび−ヒドロキシ−−プロペンスルホ
ン酞から補造した。 融点280〜282℃ 䟋 26 アンヒドロ−−ゞメチル−−3′−ス
ルホ−2′−プロペン−1′−むル−ベンゟチア
ゟリりムハむドロオキサむド 䟋25蚘茉の方法ず同様な方法に埓぀お−
ゞメチル−ベンゟチアゟヌルから䞊蚘の目的化合
物を補造した。 融点223〜225℃ 䟋 27 アンヒドロ−−ゞメチル−−3′−ス
ルホ−2′−プロペン−−むル−ベンゟセレ
ナゟリりムハむドロオキサむド 䟋2b蚘茉の方法ず同様な方法に埓぀お、
−ゞメチル−ベンゟセレナゟヌルず−ヒドロ
キシ−−プロペンスルホン酞ずから䞊蚘の目的
化合物を補造した。分解枩床286℃。 䟋 28 アンヒドロ−−ゞメチル−−3′−ス
ルホ−2′−クロロプロピル−ベンゟセレナゟ
リりムハむドロオキサむド 䟋2b蚘茉の方法ず同様な方法に埓぀お
−ゞメチル−ベンゟセレナゟヌルおよび−ヒド
ロキシ−−クロロ−−プロパンスルホン酞か
ら䞊蚘の目的化合物を補造した。分解枩床245〜
246℃。 䟋 29 アンヒドロ−−゚チル−3′−−スルホブ
チル−−メチル−チアカルボシアニンハむ
ドロオキサむド −メチル−ベンゟチアゟヌル14.9ず−ヒ
ドロキシ−−ブタンスルホン酞17.2ずをアニ
゜ヌル50ml䞭で200℃济枩床に時間加熱し
た。氎ずアニ゜ヌルずの混合物を留去させた。ア
ニ゜ヌルを含たない残留物を−−メチルチ
オ−−プロペニル−−゚チル−ベンゟチア
ゟリりムメチルサルプヌト28.9ず䞀緒に゚タ
ノヌル120ml䞭でゆるやかに加熱した。トリ゚チ
ルアミン24mlを40℃においお添加した埌に、宀枩
においお時間攟眮し、氷で時間冷华し、かく
しお埗られた染料を吞収過により分離し、メタ
ノヌルで掗浄し、クロロホルムずメタノヌルずの
混合物から再結晶した。 収量25.5吞収極倧544nmlogε5.07 䟋 30 アンヒドロ−5′−ゞプニル−3′−ビ
ス−スルホブチル−−゚チル−オキサ
カルボシアニンハむドロオキサむドのナトリり
ム塩 −メチル−−プニル−ベンゟオキサゟヌ
ル12ず−ヒドロキシ−−ブタンスルホン酞
10.2ずを200℃に20分間加熱し、次いで、無氎
酢酞mlを添加した埌にさらに20分間加熱した。
反応生成物を−クレゟヌル15ml䞭に入れ、そし
おこれをトリ゚チルアミン15mlの存圚䞋にオルト
プロピオン酞トリ゚チル゚ステル15mlず反応させ
る40分間氎蒞気济こずにより染料に倉換さ
せた。䞊蚘の−クレゟヌルを酢酞゚チルで掗い
流した埌に、この染料を塩化ナトリりム氎溶液で
ナトリりム塩に倉換させ30分間氎蒞気济、
メタノヌルクロロホルムから再結晶した。 収量2.4吞収極倧503nmlogε5.18 䟋 31 −゚チル−−〔−−スルホブチル−
−メチルチオ−−チアゞアゟリン
−−むリデン〕−ロヌダニンのナトリりム塩 −ビス−メチルチオ−−チア
ゞアゟヌル8.9ず−ヒドロキシ−−ブタン
スルホン酞8.6ずをアニ゜ヌル35ml䞭で200℃に
時間加熱した。氎ずアニ゜ヌルずの混合物を留
去させた。シロツプ状の残留物をアセトンで掗浄
し、そしお、−゚チルロヌダニン3.5の添加
埌に、これを゚タノヌル25mlに溶解した。トリ゚
チルアミンmlを40℃においお添加した埌に、反
応混合物をさらに2.5時間攟眮し、かくしお埗ら
れた染料溶液を氎250ml䞭に泚ぎ入れた。過埌
に、この染料を飜和塩化ナトリりム溶液で沈殿さ
せ、吞匕過を行うこずにより単離した。 収量1.9吞収極倧421nmlogε4.63 䟋 32 アンヒドロ−−3′−スルホプロピル−
−ゞメチル−チアゟリりムハむドロオキサむ
ド 䟋14蚘茉の方法ず同様な方法に埓぀お、
−ゞメチルチアゟヌルず−ヒドロキシ−
−プロパンスルホン酞ずを175℃に時間加
熱した。埗られた生成物の仕䞊げ操䜜を、アセト
ンを甚いお行぀た。 収量3.4融点174〜175℃
メタノヌルむ゜プロパノヌル IR−バンド75080087010351200
1450159029903400cm-1 䟋 33 アンヒドロ−−メチル−3′−−スルホプ
ロピル−チア−2′−カルボシアニンハむドロ
オキサむド キナルゞン2.9、−ヒドロキシ−−プロ
パンスルホン酞および無氎酢酞mlを200℃济
枩床に10時間加熱した。残留物をメタノヌル40
ml䞭に入れ、−−アセトアニリド−ビニ
ル−−メチル−ベンゟチアゟリりムパヌクロ
レヌトおよびトリ゚チルアミンmlを添加し
た埌に氎蒞気济䞊で分間煮沞した。かくしお埗
られた染料を氎ず共に煮沞し、クロロホルムメ
タノヌルから再結晶した。 収量3.4融点288℃吞収極倧586nm
logε5.08 䟋 34 アンヒドロ−5′−トリメチル−
3′−ビス−−スルホプロピル−チアカルボ
シアニンハむドロオキサむドのカリりム塩 −ゞメチル−ベンゟチアゟヌルハむドロ
ブロマむド7.4ず−ヒドロキシ−プロパンス
ルホン酞カリりム6.1ずを180℃に1.5時間加熱
した。 反応混合物を−クレゟヌルに溶解し、これを
トリ゚チルオルト−アセテヌトおよびトリ゚チル
アミンず60℃で反応させるこずにより染料に倉換
させた。この染料を酢酞カリりムず反応させるこ
ずにより該染料をそのカリりム塩に倉換させ、メ
タノヌルから再結晶した。 収量4.5融点298〜302℃吞収極倧548nm
logε5.08 䟋 35 アンヒドロ−−゚チル−−メチル−3′−
−スルポチル−チアカルボシアニンハむ
ドロオキサむド −メチル−ベンゟチアゟヌルハむドロブロマ
むド2.3ず−ヒドロキシ゚タンスルホン酞ナ
トリりム1.5ずを220℃に時間加熱した。反応
混合物をメタノヌル䞭に入れ、−゚チル−−
−メチルチオ−プロペニル−ベンゟチアゟリ
りムメチルサルプヌト3.8を添加した。トリ
゚チルアミンmlを添加し、氎蒞気济䞊で分間
加熱した埌に䞊蚘の染料化合物が結晶化した。 融点295〜296℃吞収極倧541nm 䟋 36 −ゞメチル−−チオ−−〔−−
メトキシ−−スルホプロピル−ベンゟオキサ
ゟリン−−むリデン−゚チリデン〕−ヒダン
トむンのナトリりム塩 −ヒドロキシプロパンスルホン酞1.4を無
氎酢酞0.5mlず混合した。−メトキシ−−メ
チル−ベンゟオキサゟヌル1.6を添加した埌
に、反応混合物を180℃に時間加熱した。70℃
に冷华した埌に、ゞプニルホルムアミゞン
を添加し、反応混合物を130℃に60分間加熱し
た。80℃に冷华した埌に、反応混合物を酢酞゚チ
ルで掗浄し、䞍溶性反応生成物を゚タノヌル15ml
䞭に入れた。−ゞメチル−−チオヒダン
トむン1.4、トリ゚チルアミンmlおよび無氎
酢酞0.5mlを添加した埌に、反応混合物を氎蒞気
济䞊で分間撹拌し、次いで宀枩䞋に時間攟眮
した。NaClO4のメタノヌ性溶液の添加により染
料生成物が沈殿した。 収量0.5融点328〜332℃吞収極倧492nm 䟋 37 −メチル−−アセチルメチレン−−
−スルホナト−−プロペン−−むル−ベ
ンゟチアゟリンカリりム −ゞメチル−ベンゟチアゟヌルハむドロ
ブロマむド52および−ヒドロキシ−−プロ
ペンスルホン酞カリりム48を140℃に時間加
熱した。かくしお生じた第玚塩のメルトに無氎
酢酞90mlおよびトリ゚チルアミン32mlを添加し、
反応混合物を100℃においお時間撹拌した。反
応䞭に生じた酢酞を留去させ、残留物を氎の䞭に
入れた。塩酞を添加したが、これによ぀お、「䞭
間生成物」である䞊蚘の化合物が結晶化した。 収量27融点245〜248℃ この䞭間生成物すなわち䞭間䜓は、公知の方法
に埓぀お段階的反応stepwise reactionによ
り最終生成物に倉換でき、たずえば(1)P2S5、(2)ç¡«
酞ゞメチルおよび(3)耇玠環匏メチル第玚塩ずの
反応により、察称性たたは非察称性カルボシアニ
ンに倉換でき、あるいは3b耇玠環匏ケトメ
チレン化合物ずの反応によりゞメチンメロシアニ
ンに倉換できる。 䟋 38 アンヒドロ−−プニル−−−スルホ
プロピル−3′−メチル−オキサチアカルボシ
アニンハむドロオキサむド −プニル−−メチル−ベンゟオキサゟヌ
ル1/100モルず−ヒドロキシプロパンスルホン
酾1/100モルずを175℃に時間加熱したが、この
ずき無氎酢酞1/200モルの添加も行぀た。かくし
お埗られたメルト状の生成物が冷えたずきに、
−β−プニルむミノ−゚チリデン−−メチル
−ベンゟチアゟリン1/100モル、゚タノヌル10
ml、トリ゚チルアミンmlおよび無氎酢酞mlを
添加した。反応混合物を氎蒞気济䞊で加熱するこ
ずにより染料圢成反応を完了させた。 吞収極倧524nm 䟋 39 アンヒドロ−−−スルホブチル−5′−ク
ロロ−3′−゚チル−オキサチアカルボシアニン
ハむドロオキサむド 䟋38蚘茉の方法ず同様な方法に埓぀お、−メ
チル−ベンゟオキサゟヌル、−ヒドロキシ−
−ブタンスルホン酞および−β−プニル−む
ミノ−゚チリデン−−゚チル−−クロロベン
ゟチアゟリンから䞊蚘の目的生成物を補造した。 吞収極倧523nm 䟋 40 アンヒドロ−−メチル−−−スルホブ
チル−5′−プニル−3′−゚チル−チアオキ
サカルボシアニンハむドロオキサむド −ゞメチル−ベンゟチアゟヌルハむドロ
ブロマむド1/100モルず−ヒドロキシ−−ブ
タンスルホン酞1/100モルずを時間加熱するこ
ずによりこれらを盞互に反応させた。反応混合物
を゚タノヌル15ml䞭に入れ、−アセトアニリド
ビニル−−゚チル−−プニル−ベンゟオキ
サゟリりムアむオダむド1/100モルおよびトリ゚
チルアミンmlを添加した埌に反応混合物を15分
間煮沞するこずにより、䞊蚘の染料が圢成でき
た。 吞収極倧526nm 䟋 41 アンヒドロ−5′−トリメチル−−
−スルホプロピル−3′−ゞ゚チル−チ
アカルボシアニンハむドロオキサむド −トリメチル−ベンゟチアゟヌルハ
むドロブロマむド2.6ず−ヒドロキシ−−
プロパンスルホン酞の塩1.9ずを175℃に時
間加熱し、そしおその間は無氎窒玠流を通過させ
た。反応生成物の冷华埌にこれをメタノヌル䞭に
入れ、過を行぀お臭化カリりムを分離し、−
゚チル−−−メトキシ−−ブテニル−
−メチル−ベンゟチアゟリりムメチルサルプヌ
ト3.4のメタノヌル性溶液ずトリ゚チルアミン
2.9mlずを添加した埌に反応混合物を氎蒞気济䞊
で25分間加熱した。結晶化した染料生成物をメタ
ノヌルクロロホルムから再結晶した。 収量2.5融点295〜296℃吞収極倧557nm
logε5.08 䟋 42 アンヒドロ−−−アニリノビニル−−
−スルホプロピル−−クロロ−ベンゟオ
キサゟリりムハむドロオキサむド −メチル−−クロロベンゟオキサゟヌル
8.5ず−ヒドロキシ−−プロパンスルホン
酞ずを180℃に加熱した。次いで、無氎酢酞
mlずアニ゜ヌル50mlずの混合物を、時間を芁
しお滎䞋し、その間は無氎窒玠流を通過させ、か
぀同時に反応混合物に蒞留操䜜を行぀た。さらに
時間にわた぀お、加熱操䜜を180℃においお継
続した。残留物を゚タノヌル12ml䞭に入れ、そし
お、オルト蟻酞トリ゚チル゚ステル9.2および
アニリン5.8を添加した埌に、これを時間煮
沞した。 収量7.2融点311〜312℃
分解ヒドロキシプロピオニトリル IR−バンド695735790820845885
97010401180121512551300
133513501375148015001590
1610163516602860−31603500cm-1 䟋 43 アンヒドロ−−−アニリノビニル−−
スルホプロピル−ベンゟオキサゟリりムハむ
ドロオキサむド 䟋42蚘茉の方法ず同様な方法に埓぀お−メチ
ル−ベンゟオキサゟヌルから䞊蚘の目的
化合物を補造した。 収量5.7融点325〜327℃分解 IR−バンド695745765790880970
104011801190121012601300
133013801405148015001590
161516602860−3160〜3400cm-1 䟋 44 −〔−−スルホブチル−ベンゟチアゟ
リニリデン〕−−゚チル−ロヌダニン −メチル−チオベンゟチアゟヌル18および
−ヒドロキシ−−ブタンスルホン酞17.2を
アニ゜ヌル35ml䞭で、蒞留条件䞋に200℃に時
間加熱した。 残留物を冷华埌に゚ヌテルで掗浄し、次いで゚
タノヌル150ml䞭に入れた。−゚チル−ロヌダ
ニン13.5およびトリ゚チルアミン10mlを添加し
た。宀枩においお時間保ち、過した埌に、反
応液を氎140ml䞭に泚ぎ入れ、飜和塩化ナトリり
ム溶液を添加しお所望染料生成物を沈殿させた。 収量3.4吞収極倧429nmlogε4.78 䟋 45 アンヒドロ−−−スルホプロピル−3′−
メチル−チアシアニンハむドロオキサむド −メルカプト−ベンゟチアゟヌル1.7およ
び−ヒドロキシ−−プロパンスルホン酞
を−クレゟヌルml䞭で175℃に〜時間加
熱した。冷华埌に、−ゞメチル−ベンゟチ
アゟリりム−−トシレヌト3.3、無氎゚タノ
ヌル30mlおよびトリ゚チルアミンmlを添加し
た。次いで反応混合物を50℃に加熱し、時間攟
眮した。結晶化した染料を吞匕過により分離し
た。 収量1.5融点320℃吞収極倧422nm
logε4.90 䟋 46 −゚チル−−〔−メチル−−−スル
ホプロピル−−ゞクロロ−ベンズむミ
ダゟリン−−むリデン〕−ロヌダニントリ
゚チルアミン塩 (a) −メチル−−メルカプト−−ゞク
ロロベンズむミダゟヌル4.7、−ヒドロキ
シ−−プロパンスルホン酞およびプノ
ヌルを175℃に時間加熱した。反応生成
物を熱い゚タノヌル40mlに溶解し、過し、
−゚チルロヌダニンおよびトリ゚チルアミ
ンmlを添加した。反応混合物を時間攟眮
し、次いで吞匕過を行぀た。 収量4.1融点228〜230℃
゚タノヌルメタノヌル 吞収極倧423nmlogε4.67 (b) プノヌルを添加しなか぀たこずを陀いお、
前蚘の方法(a)ず同じ方法に埓぀お−メチル−
−メルカプト−−ゞクロロベンズむミ
ダゟヌル2.3ず−ヒドロキシ−−プロパ
ンスルホン酞から前蚘の所望化合物を補造
した。 収量1.9融点227〜229℃ 䟋 47 アンヒドロ−−メチル−−3′−スルホプ
ロピル−−ゞプニルオキサゟリりム
ハむドロオキサむド 䟋蚘茉の方法ず同様な方法に埓぀お−メチ
ル−−ゞプニルオキサゟヌルず−
ヒドロキシ−−プロパンスルホン酞ずから
䞊蚘の所望化合物を補造し、酢酞゚チルおよび
−プロパノヌルを甚いお仕䞊げ操䜜を行぀た。 収量4.9融点272〜275℃ IR−バンド69572076510451210
145016102900−3040〜3400cm-1 䟋 48 アンヒドロ−−−スルホプロピル−3′−
゚チル−チオカルボシアニンハむドロオキサむ
ド 䟋蚘茉の方法ず同様な方法に埓぀お−
−゚チル−−ベンゟチアゟリニリデン−−
プロペニル〕−ベンゟチアゟヌルおよび−ヒド
ロキシ−−プロパンスルホン酞から䞊蚘の所望
化合物を補造した。 融点244〜247℃吞収極倧557nm

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  次匏 ここにおよびは䞋蚘の意味を有す
    るの耇玠環匏塩基たたはその無機酞塩たたは有
    機酞塩ず、次匏 HO−CH2−−SO3H  ここには䞋蚘の意味を有するのヒドロキ
    シアルカンスルホン酞たたはヒドロキシアルケン
    スルホン酞たたはその金属塩ずを、140−200℃の
    枩床においお反応させ、そしお、反応によ぀お生
    じた氎を反応混合物から陀去するこずを特城ずす
    る、次匏 〔ここには、−CH2n−ここには−の
    敎数である、 からなる矀から遞択された䟡基である。 は少なくずも個の員たたは員耇玠環を
    有する耇玠環匏基を完成させるのに必芁な原子を
    衚わし、この環はベンれン環たたはナフタリン環
    ず瞮合した耇玠環であ぀おもよく、しかしおこの
    耇玠環はピロリン環、オキサゟリン環、チアゟリ
    ン環、セレナゟリン環、むミダゟヌル環、オキサ
    ゟヌル環、チアゟヌル環、セレナゟヌル環、
    −チアゞアゟヌル環、およびピリゞン環か
    らなる矀から遞択された耇玠環である。 はたたはである。 はハロゲンを衚わし、あるいは炭玠原子個
    以䞋の䞍飜和脂肪族基、炭玠原子個以䞋のアル
    コキシ基たたはメルカプト基を衚わし、ただし
    が個以䞊のピロリン環、オキサゟリン環、チア
    ゟリン環、セレナゟリン環、−チアゞ
    アゟヌル環、ピリゞン環たたは瞮合ナフタリン環
    を有する耇玠環匏基を完成させるのに必芁な原子
    を衚わすものである堎合には、はたた炭玠原子
    個以䞋のアルキル基、炭玠原子個以䞋のアル
    キルチオ基および氎玠からなる矀から遞択された
    基であり埗る〕 を有する化合物を補造する方法。  がメチル基、゚チル基、アリル基、シアノ
    アルキル基、ハロアルキル基たたはアルコキシア
    ルキル基であるこずを特城ずする特蚱請求の範囲
    第項に蚘茉の方法。  がたたは個のメチン基を有するメ
    チン鎖であり、そしおその末端郚には、−アル
    キル化耇玠環匏塩基から導かれた基が存圚するこ
    ずを特城ずする特蚱請求の範囲第項に蚘茉の方
    法。  匏の化合物をハむドロハラむド、ハむ
    ドロゲンサルプヌト、−トル゚ンスルホネヌ
    ト、パヌフルオロブチレヌトたたはアセテヌトの
    圢で䜿甚するこずを特城ずする特蚱請求の範囲第
    項に蚘茉の方法。  前蚘スルホン酞をアルカリ金属塩たたはアル
    カリ土類金属塩の圢で䜿甚するこずを特城ずする
    特蚱請求の範囲第項に蚘茉の方法。  反応を溶媒の䞍存圚䞋に実斜するこずを特城
    ずする特蚱請求の範囲第項−第項のいずれか
    䞀項に蚘茉の方法。  反応を溶媒の存圚䞋に実斜し、そしおこの溶
    媒が該反応に察し䞍掻性であり、か぀高床の反応
    䜓溶解力を有するものであるこずを特城ずする特
    蚱請求の範囲第項−第項のいずれか䞀項に蚘
    茉の方法。  溶媒がプノヌルであるこずを特城ずする特
    蚱請求の範囲第項に蚘茉の方法。  反応を溶媒の存圚䞋に実斜し、そしおこの溶
    媒が氎ず共沞混合物を圢成し埗るものであるこず
    を特城ずする特蚱請求の範囲第項に蚘茉の方
    法。  反応を有機酞無氎物の存圚䞋に実斜するこ
    ずを特城ずする特蚱請求の範囲第項−第項の
    いずれか䞀項に蚘茉の方法。
JP5456178A 1978-01-27 1978-05-10 Manufacture of sulfoalkyl quaternary salt Granted JPS54103825A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19782803493 DE2803493A1 (de) 1978-01-27 1978-01-27 Verfahren zur herstellung von sulfoalkylquartaersalzen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54103825A JPS54103825A (en) 1979-08-15
JPS6237625B2 true JPS6237625B2 (ja) 1987-08-13

Family

ID=6030503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5456178A Granted JPS54103825A (en) 1978-01-27 1978-05-10 Manufacture of sulfoalkyl quaternary salt

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4539408A (ja)
JP (1) JPS54103825A (ja)
CA (1) CA1100966A (ja)
DE (1) DE2803493A1 (ja)
GB (1) GB1601019A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3160445D1 (en) * 1980-02-08 1983-07-28 Agfa Gevaert Ag Sulfoalkylating agents, process for their preparation and their use in the manufacture of quanternary sulfoalkyl salts
DE3118374A1 (de) * 1981-05-09 1982-11-25 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von sulfoalkylquartaersalzen
DE3541098A1 (de) * 1985-11-21 1987-05-27 Agfa Gevaert Ag Sulfoalkylierungsverfahren
US5047540A (en) * 1987-12-17 1991-09-10 Shionogi & Co., Ltd. Lipid derivatives
DE3817722A1 (de) * 1988-05-25 1989-12-14 Raschig Ag Verwendung von 2-substituierten ethansulfon-verbindungen als galvanotechnische hilfsstoffe
IT1276680B1 (it) * 1995-06-08 1997-11-03 Oris Spa Processo di sintesi dell'1-piridiniopropan-3-solfonato
IT1275486B (it) * 1995-07-06 1997-08-07 Giuseppe Faranda Sistema di sintesi per l'ottenimento di piridin propil sulfo betaina, senza rischi per l'uomo e per l'ambiente
US6191098B1 (en) * 1999-04-28 2001-02-20 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Polyvinylpyridinium derivatives as anti-dye transfer agents

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5384560A (en) * 1976-12-29 1978-07-26 Fujitsu Ltd Manufacture for mould type semiconductor device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2503776A (en) * 1947-03-21 1950-04-11 Eastman Kodak Co Cyanine dyes containing a sulfohydrocarbon radical
US3274204A (en) * 1960-08-01 1966-09-20 Union Oil Co Preparation of sulfato-betaine-type compounds
US3177210A (en) * 1962-11-29 1965-04-06 Polaroid Corp Process for preparing cyanine spectral sensitizing dyes
DE2128011A1 (de) * 1971-06-05 1972-12-14 Cassella Farbwerke Mainkur AG, 6000 Frankfurt-Fechenheim Neue Sulfonyl verbindungen und Verfahren zu ihrer Herstellung
GB1593082A (en) * 1977-06-10 1981-07-15 Ciba Geigy Ag Preparation of sulphoalkyl quaternary salts
DE2825966A1 (de) * 1978-06-14 1980-01-03 Basf Ag Saures galvanisches nickelbad, das sulfobetaine als glanz- und einebnungsmittel enthaelt

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5384560A (en) * 1976-12-29 1978-07-26 Fujitsu Ltd Manufacture for mould type semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
CA1100966A (en) 1981-05-12
JPS54103825A (en) 1979-08-15
GB1601019A (en) 1981-10-21
DE2803493A1 (de) 1979-08-02
US4539408A (en) 1985-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2984664A (en) Process for preparation of pentamethincyanines
JPS6237625B2 (ja)
US3149105A (en) Novel synthesis of cyanines and merocyanines
US3660102A (en) Silver halide emulsions sensitized with methine dyes containing a thiosulfatoalkyl group
US4883880A (en) Process for the preparation of sulfoalkyl quaternary salts and for the production of alkane sultones
US3480439A (en) Light-sensitive materials optically sensitized with chloropropylsulfonic acid substituted merocyanines
JPH0245620B2 (ja)
US4504668A (en) Process for the preparation of N-sulfoalkyl quaternary salts of nitrogen heterocyclics
US2478367A (en) N, n'-alkylenecyanine dyes
US3080363A (en) Sensitizing dyes derived from 2-methyl-6-(2-carbamylethoxy)-benzothiazoles
US2876231A (en) Certain oxazolo benzothiazole compounds and process
US4308390A (en) Process for the production of sulphoalkyl quaternary salts
US2899430A (en) Chxch
US3470166A (en) Optical sensitizing cyanine dyes containing oxazine-type ring
JPH0254335B2 (ja)
US3437659A (en) Synthesis for heterocyclammonium betaines
JP2000103787A (ja) メチレンベヌスビニル同族䜓及びメチン化合物の補造方法
US2647116A (en) Cyanine dye salts
US3443955A (en) Sensitized silver halide emulsions
US2917516A (en) Method of making thiazole or oxazole quaternary salts
US2892834A (en) Cyanine dyes
US2926168A (en) 2-alkyl-6, 7-dihydro-5-h-thiopyrano (3, 2d) thiazole, quaternaries and process
JPS5851969B2 (ja) ポリメチン染料の補造法
US2481674A (en) 4-(2-pyrryl) thiazoles and 4-(2-pyrryl) selenazoles
US2984667A (en) Certain 2-methyl-6-(beta-carbamylethoxy)-benzothiazoles and quaternary salts thereof