JPS6237525A - 液圧クラツチ装置のピストン機構 - Google Patents
液圧クラツチ装置のピストン機構Info
- Publication number
- JPS6237525A JPS6237525A JP17522385A JP17522385A JPS6237525A JP S6237525 A JPS6237525 A JP S6237525A JP 17522385 A JP17522385 A JP 17522385A JP 17522385 A JP17522385 A JP 17522385A JP S6237525 A JPS6237525 A JP S6237525A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clutch
- piston
- hydraulic pressure
- hydraulic
- pistons
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、複数のクラッチ機構を備え、オートマチック
トランスミッションに使用されるセパレート型の液圧ク
ラッチ装置に関し、一方のクラッチ機構が未だ切れてい
ない状態で他方のクラッチ機構が接続状態となるいわゆ
るトランスミッションの2重唱合の状態を防止する液圧
クラッチ装置のピストン機構に関する。
トランスミッションに使用されるセパレート型の液圧ク
ラッチ装置に関し、一方のクラッチ機構が未だ切れてい
ない状態で他方のクラッチ機構が接続状態となるいわゆ
るトランスミッションの2重唱合の状態を防止する液圧
クラッチ装置のピストン機構に関する。
(従来技術)
従来のセパレート型の液圧クラッチ装置は、第2図に示
すようなものがある。同図にあいて、1はクラ・・lチ
シャフトであり、テーパベアリング2を介して、/7ラ
ツチケーシングに回転自在に取り付けられエンジンの動
力を伝える。3はクラッチシVノド・1に固着し一体に
回転するビスL・ンハウジングであり、このピストンハ
ウジング3を中心にして左右、にそれぞれ減速比の違い
に対応して別個に設けられた変速ギア群(図示せず)と
タラッヂシャノ1−1との間を断接する2個の液汁クラ
ッチ機構が独S’fに配設されている。
すようなものがある。同図にあいて、1はクラ・・lチ
シャフトであり、テーパベアリング2を介して、/7ラ
ツチケーシングに回転自在に取り付けられエンジンの動
力を伝える。3はクラッチシVノド・1に固着し一体に
回転するビスL・ンハウジングであり、このピストンハ
ウジング3を中心にして左右、にそれぞれ減速比の違い
に対応して別個に設けられた変速ギア群(図示せず)と
タラッヂシャノ1−1との間を断接する2個の液汁クラ
ッチ機構が独S’fに配設されている。
圭ず、ノi[側の液圧クラッチ機構にあいて、4は出力
ギアで!1)って、ニードルベアリング5を介してクラ
ラ、【シャフト1に相対回転自在に装置され不図示の変
速ギア群と噛合する歯部4aを有している。
ギアで!1)って、ニードルベアリング5を介してクラ
ラ、【シャフト1に相対回転自在に装置され不図示の変
速ギア群と噛合する歯部4aを有している。
6はクラッチドラムでおり、出力ギア4に一体に嵌着し
内周に内周スプライン6aが形成されてあり、この内周
スプライン6aに複数の外部クラッチ、仮7が配設され
ている。クラッチドラム6の内側には、クラッチハブ8
がクラッチシャフト1にスプライン嵌合し、このクラッ
チシャフト1と一体に回転する。クラッチハブ8は周方
向に延設されたフランジ部8aと軸方向に延びるハブ部
8bとが一体に形成され、ハブ部8bの外周に外周スプ
ライン8Cが形成されている。この外周スプライン8C
には複数の内部クラッチ板9が外部クラッチ板7に対し
て交互に位置するように配設されている。
内周に内周スプライン6aが形成されてあり、この内周
スプライン6aに複数の外部クラッチ、仮7が配設され
ている。クラッチドラム6の内側には、クラッチハブ8
がクラッチシャフト1にスプライン嵌合し、このクラッ
チシャフト1と一体に回転する。クラッチハブ8は周方
向に延設されたフランジ部8aと軸方向に延びるハブ部
8bとが一体に形成され、ハブ部8bの外周に外周スプ
ライン8Cが形成されている。この外周スプライン8C
には複数の内部クラッチ板9が外部クラッチ板7に対し
て交互に位置するように配設されている。
10はピストンハウジング3に形成された一方の液圧室
11に進退自在に嵌め込まれたクラッチピストンでおり
、クラッチハブ8との間に介在するスプリング12のバ
ネ力によって液圧室11側へ付勢されている。
11に進退自在に嵌め込まれたクラッチピストンでおり
、クラッチハブ8との間に介在するスプリング12のバ
ネ力によって液圧室11側へ付勢されている。
13はクラッチシャフト1に軸方向に形成された第1の
クラッチ油供給路で、このクラッチ油供給路13と液圧
室11との間は分岐路14とn]液圧至15で接続して
いる。そして、クラッチ油供給路13及び分岐路14を
介してフランジ部を副液圧室15と液圧室11に供給す
ると、油圧によりクラッチピストン10がスプリング1
2のバネ力に抗してクラッチハブ8側へ移動し、クラッ
チピストン10の押圧突部10aがクラッチ板7゜9を
クラッチハブ8のフランジ部8aに強く押圧する。この
とき、クラッチ板7,9間に接触摩擦が発生するため、
クラッチシャフト1の動力はクラッチハブ8.クラッチ
板7,9及びクラッチドラム6を介して出力ギア4に伝
達される。
クラッチ油供給路で、このクラッチ油供給路13と液圧
室11との間は分岐路14とn]液圧至15で接続して
いる。そして、クラッチ油供給路13及び分岐路14を
介してフランジ部を副液圧室15と液圧室11に供給す
ると、油圧によりクラッチピストン10がスプリング1
2のバネ力に抗してクラッチハブ8側へ移動し、クラッ
チピストン10の押圧突部10aがクラッチ板7゜9を
クラッチハブ8のフランジ部8aに強く押圧する。この
とき、クラッチ板7,9間に接触摩擦が発生するため、
クラッチシャフト1の動力はクラッチハブ8.クラッチ
板7,9及びクラッチドラム6を介して出力ギア4に伝
達される。
一方、液圧室11及び副液圧室15にフランジ部を供給
しない場合、クラッチピストン10はスプリング12の
バネ力によりピストンハウジング3側へ押し戻されてク
ラッチ板7,9から離れ、出力ギア4とクラッチシャフ
ト1との間の動力伝達が断たれる。
しない場合、クラッチピストン10はスプリング12の
バネ力によりピストンハウジング3側へ押し戻されてク
ラッチ板7,9から離れ、出力ギア4とクラッチシャフ
ト1との間の動力伝達が断たれる。
次に、ピストンハウジング3に対して右側に配設しだ液
圧クラッチ機構にあいて、16は出力ギアであって、ニ
ードルベアリング17を介してクラッチシャフト1に相
対回転自在に装置し、下図。
圧クラッチ機構にあいて、16は出力ギアであって、ニ
ードルベアリング17を介してクラッチシャフト1に相
対回転自在に装置し、下図。
示の他の変速ギア群と噛合する歯部16aを有している
。
。
18は出カギ716に一体に嵌着したクラッチドラムで
おり、内周に内周スプライン18aが形成され、この内
周スプライン18aに複数の外部クラッチ板19が配設
されている。クラッチドラム18の内側には、クラッチ
シャ71〜1にスプライン嵌合しこのクラッチシャフト
1と一体に回転するクラッチハブ20が設けられている
。クラッチハブ20は周方向に延設されたフランジ部2
0aと軸方向に延びるハブ部20bとが一体に形成し、
ハブ部20bの外周に外周スプライン20cを形成して
いる。この外周スプライン20Cに複数の内部クラッチ
板21が外部クラッチ板1つに対して交互に位置するよ
うに配設されている。
おり、内周に内周スプライン18aが形成され、この内
周スプライン18aに複数の外部クラッチ板19が配設
されている。クラッチドラム18の内側には、クラッチ
シャ71〜1にスプライン嵌合しこのクラッチシャフト
1と一体に回転するクラッチハブ20が設けられている
。クラッチハブ20は周方向に延設されたフランジ部2
0aと軸方向に延びるハブ部20bとが一体に形成し、
ハブ部20bの外周に外周スプライン20cを形成して
いる。この外周スプライン20Cに複数の内部クラッチ
板21が外部クラッチ板1つに対して交互に位置するよ
うに配設されている。
22はピストンハウジング3に形成された他方の液圧室
23に進退自在に嵌め込まれたクラッチピストンであり
、クラッチハブ20との間に介在するスプリング24の
バネ力によって液圧室23側へ付勢されている。
23に進退自在に嵌め込まれたクラッチピストンであり
、クラッチハブ20との間に介在するスプリング24の
バネ力によって液圧室23側へ付勢されている。
25は第1のクラッチ油供給路13と平行にクラッチシ
ャフト1に形成された第2のクラッチ油供給路で、この
クラッチ油供給路25と液圧室23との間は、分岐路2
6と副液圧室27で接続している。そして、クラッチ油
供給路25及び分岐路26を介してフランジ部を副液圧
室27と液圧室23に供給すると、油圧により、クラッ
チピストン22がスプリング24のバネ力に抗してクラ
ツナハブ20側へ移動し、クラッチピストン22の押圧
突部22aかクラッチ板19.21をクラッチハブ20
のフランジ部20aに強く押圧する。
ャフト1に形成された第2のクラッチ油供給路で、この
クラッチ油供給路25と液圧室23との間は、分岐路2
6と副液圧室27で接続している。そして、クラッチ油
供給路25及び分岐路26を介してフランジ部を副液圧
室27と液圧室23に供給すると、油圧により、クラッ
チピストン22がスプリング24のバネ力に抗してクラ
ツナハブ20側へ移動し、クラッチピストン22の押圧
突部22aかクラッチ板19.21をクラッチハブ20
のフランジ部20aに強く押圧する。
このとき、クラッチ板19.21間に接触度1察が発生
するため、クラッチシャフト1の動力はクラッチハブ2
0.クラッチ板19.21及びクラッチドラム18を介
して出カギ716に伝達される。
するため、クラッチシャフト1の動力はクラッチハブ2
0.クラッチ板19.21及びクラッチドラム18を介
して出カギ716に伝達される。
一方、液圧室23及び副液圧室27にフランジ部を供給
しないと、クラッチピストン22はスプリング24のバ
ネ力によりピストンハウジング3側へ押し戻されてクラ
ッチ板19.21から離れるので、出カギ716とクラ
ッチシャフト1との間の動力伝達が断たれる。
しないと、クラッチピストン22はスプリング24のバ
ネ力によりピストンハウジング3側へ押し戻されてクラ
ッチ板19.21から離れるので、出カギ716とクラ
ッチシャフト1との間の動力伝達が断たれる。
尚、クラッチシャフト1に形成されたクラッチ油供給路
13.25及び潤滑油供給路28は、第3図に示すよう
に適宜な位置関係で配設されている。
13.25及び潤滑油供給路28は、第3図に示すよう
に適宜な位置関係で配設されている。
このように、別個に設けられた液圧クラッチ機構をそれ
ぞれ独立に断接制御することにより、異なった減速比が
設定された変速ギア群とクラッチシャフト1との間の動
力の断接を行なうことができるようになっている。
ぞれ独立に断接制御することにより、異なった減速比が
設定された変速ギア群とクラッチシャフト1との間の動
力の断接を行なうことができるようになっている。
このようにクラッチピストン10.22はそれぞれ独立
の油圧系統にて駆動制御され、又、クラッチピストン1
0.22の復帰動作もそれぞれ独立のスプリング12.
24にて作動されるようになっている。
の油圧系統にて駆動制御され、又、クラッチピストン1
0.22の復帰動作もそれぞれ独立のスプリング12.
24にて作動されるようになっている。
このように、それぞれ独立に作動可能となっている液圧
クラッチ装置にあっては、双方のクラッチピストン10
.22が同時にそれぞれのクラッチハブ8,20側に駆
動しないようにクラッチ油供給路13.25への油圧供
給制御が行なわれる。
クラッチ装置にあっては、双方のクラッチピストン10
.22が同時にそれぞれのクラッチハブ8,20側に駆
動しないようにクラッチ油供給路13.25への油圧供
給制御が行なわれる。
即ち、一方のピストン機構、例えば、第2図の右側のピ
ストン機構がクラッチハブ20側に接続してクラッチシ
ャフト1の動力が出カギ716に伝達し不図示の変速ギ
アを駆動している場合には左側のピストン機構には油圧
が供給されず、ピストン10はスプリング12に付勢さ
れてピストンハウジング3側に移動し、したがって左側
のクラッチ機構によるクラッチシャフト1の動力伝達は
行なわれない。
ストン機構がクラッチハブ20側に接続してクラッチシ
ャフト1の動力が出カギ716に伝達し不図示の変速ギ
アを駆動している場合には左側のピストン機構には油圧
が供給されず、ピストン10はスプリング12に付勢さ
れてピストンハウジング3側に移動し、したがって左側
のクラッチ機構によるクラッチシャフト1の動力伝達は
行なわれない。
逆に、左側の液圧クラッチ装置に油圧を供給して動力を
伝達する状態の時にはピストン10はクラッチシャフト
1の動力をクラッチハブ8に伝達し、一方、右側の液圧
クラッチ装置には油圧を供給しないで切れた状態とする
。
伝達する状態の時にはピストン10はクラッチシャフト
1の動力をクラッチハブ8に伝達し、一方、右側の液圧
クラッチ装置には油圧を供給しないで切れた状態とする
。
又、双方の液圧クラッチ装置にそれぞれのクラッチ油供
給路13.25を介して油圧を供給しなければ、いずれ
のクラッチピストン10.22もスプリング12.24
に付勢されてピストンハウジング3側に移動し、いわゆ
るニュートラル状態に設定される。
給路13.25を介して油圧を供給しなければ、いずれ
のクラッチピストン10.22もスプリング12.24
に付勢されてピストンハウジング3側に移動し、いわゆ
るニュートラル状態に設定される。
(発明が解決しようとする問題点)
しかしながら、このような構成の液圧クラッチ装置のピ
ストンは構にあっては、油圧供給にてクラッチピストン
を駆動し該クラッチピストンがクラッチハブ側に移動す
るときの移動特性と、油圧供給を停止して該クラッチピ
ストンがスプリングのバネ力でピストンハウジング側に
押し戻される時の移動特性とが異なる。
ストンは構にあっては、油圧供給にてクラッチピストン
を駆動し該クラッチピストンがクラッチハブ側に移動す
るときの移動特性と、油圧供給を停止して該クラッチピ
ストンがスプリングのバネ力でピストンハウジング側に
押し戻される時の移動特性とが異なる。
このため、例えば、第2図の右側の液圧クラッチ機構に
油圧を供給し、左側の液圧クラッチ間溝に油圧を供給し
ていない状態にあいて、油圧供給を逆にした場合、即ち
、左側の液圧クラッチ装置に油圧を供給し、右側の液圧
クラッチ装置への油圧供給を停止して変速ギア群の切換
えを行うと、右側の液圧クラッチ装置のクラッチピスト
ン22が未だ充分に出カギ716から切れていない状態
であるにもかかわらず、左側の液圧クラッチ機構のクラ
ッチピストン10が出力ギア4に接続状態となって、い
わゆる2重唱合の状態を生じる問題があった。
油圧を供給し、左側の液圧クラッチ間溝に油圧を供給し
ていない状態にあいて、油圧供給を逆にした場合、即ち
、左側の液圧クラッチ装置に油圧を供給し、右側の液圧
クラッチ装置への油圧供給を停止して変速ギア群の切換
えを行うと、右側の液圧クラッチ装置のクラッチピスト
ン22が未だ充分に出カギ716から切れていない状態
であるにもかかわらず、左側の液圧クラッチ機構のクラ
ッチピストン10が出力ギア4に接続状態となって、い
わゆる2重唱合の状態を生じる問題があった。
(問題点を解決するための手段)
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたもので、
いわゆる2重唱合の発生を防止することのできる液圧ク
ラッチ装置のピストン機構を提供することを目的とし、
この目的を達成するため、クラッチハウジングに形成さ
れた一対の液圧室のそれぞれに進退移動可能に装置され
た一対のクラッチピストンを有する液圧クラッチ装置の
ピストン機構にあいて、前記一対のクラッチピストンが
相対的に所定の移動量だけ離れると双方のクラッチピス
トンを係合して一体に移動させる係合手段を設け、それ
ぞれのクラッチピストンを該係合手段でもって一体に移
動させることで、一方のクラッチピストンの移動速度か
遅くてクラッチが切れない状態のうちに他方のクラッチ
ピストンによるクラッチ接続が起きないようにしたこと
を特徴とする。
いわゆる2重唱合の発生を防止することのできる液圧ク
ラッチ装置のピストン機構を提供することを目的とし、
この目的を達成するため、クラッチハウジングに形成さ
れた一対の液圧室のそれぞれに進退移動可能に装置され
た一対のクラッチピストンを有する液圧クラッチ装置の
ピストン機構にあいて、前記一対のクラッチピストンが
相対的に所定の移動量だけ離れると双方のクラッチピス
トンを係合して一体に移動させる係合手段を設け、それ
ぞれのクラッチピストンを該係合手段でもって一体に移
動させることで、一方のクラッチピストンの移動速度か
遅くてクラッチが切れない状態のうちに他方のクラッチ
ピストンによるクラッチ接続が起きないようにしたこと
を特徴とする。
(実施例)
第1図は本発明による液圧クラッチ装置のピストン機構
の一実施例を示す要部断面図である。
の一実施例を示す要部断面図である。
尚、第1図の従来例と同一符号を付した部分は同一機能
を有するので詳細な説明を省略し、本発明による主要部
を詳細に説明する。
を有するので詳細な説明を省略し、本発明による主要部
を詳細に説明する。
クラッチシャフト1に一体に固着されたピストンハウジ
ング3の両側に形成された液圧室11゜23にクラッチ
ピストン10.22が進退自在に嵌め込まれている。
ング3の両側に形成された液圧室11゜23にクラッチ
ピストン10.22が進退自在に嵌め込まれている。
クラッチピストン22はクラッチハブ20を介して設け
られたスプリング24によりピストンハウジング3側に
弾性付勢され、分岐路26ないし副液圧室27を介して
液圧室23に油圧を供給することでスプリング24のバ
ネ力に抗してクラッチピストン22をクラッチハブ20
側に移動させ、押圧突部22aがクラッチ板’19.2
1を介してクラッチハブ20に圧接することでクラッチ
シャフト1の動力をクラッチハブ20に伝達し、不図示
の変速ギア群を駆動する。
られたスプリング24によりピストンハウジング3側に
弾性付勢され、分岐路26ないし副液圧室27を介して
液圧室23に油圧を供給することでスプリング24のバ
ネ力に抗してクラッチピストン22をクラッチハブ20
側に移動させ、押圧突部22aがクラッチ板’19.2
1を介してクラッチハブ20に圧接することでクラッチ
シャフト1の動力をクラッチハブ20に伝達し、不図示
の変速ギア群を駆動する。
逆に、液圧室23に油圧を供給しないときは、クラッチ
ピストン22はスプリング24のバネ力でもってクラッ
チハウジング3側に移動され、出カギ716に接続して
いる不図示の変速ギア群への動力の伝達を行なわない。
ピストン22はスプリング24のバネ力でもってクラッ
チハウジング3側に移動され、出カギ716に接続して
いる不図示の変速ギア群への動力の伝達を行なわない。
一方、左側のクラッチ機構に備えたクラッチピストン1
0は、クラッチハブ8を介して設けられたスプリング1
2によりピストンハウジング3側に弾性付勢され、分岐
路14ないし副液圧室15を介して液圧室11に油圧を
供給することでスプリング12のバネ力に抗してクラッ
チピストン10をクラッチハブ8側に移動させ、押圧突
部10aがクラッチ板7,9を介してクラッチハブ8に
圧接することでクラッチシャフト1の動力をクラッチハ
ブ8に伝達し、不図示の変速ギア群を駆動する。
0は、クラッチハブ8を介して設けられたスプリング1
2によりピストンハウジング3側に弾性付勢され、分岐
路14ないし副液圧室15を介して液圧室11に油圧を
供給することでスプリング12のバネ力に抗してクラッ
チピストン10をクラッチハブ8側に移動させ、押圧突
部10aがクラッチ板7,9を介してクラッチハブ8に
圧接することでクラッチシャフト1の動力をクラッチハ
ブ8に伝達し、不図示の変速ギア群を駆動する。
又、液圧室11に油圧を供給しないときは、クラッチピ
ストン10はスプリング12のバネ力でもってクラッチ
ハウジング3側に移動され、出力ギア4に接続している
不図示の変速ギア群への動力の伝達を行なわない。
ストン10はスプリング12のバネ力でもってクラッチ
ハウジング3側に移動され、出力ギア4に接続している
不図示の変速ギア群への動力の伝達を行なわない。
更に、クラッチピストン10には、クラッチハウジング
3を)躍動自在に嵌合させるドラム部3゜が一体に形成
され、該ドラム部3oの開口端には内側に向けてスナッ
プリング31が固定されている。
3を)躍動自在に嵌合させるドラム部3゜が一体に形成
され、該ドラム部3oの開口端には内側に向けてスナッ
プリング31が固定されている。
このスナップリング31は、クラッチピストン10.2
2が相対的に離れる方向に移動すると所定の距離したけ
移動した時点でクラッチピストン22の当接面32がス
ナップリング31に当接する。
2が相対的に離れる方向に移動すると所定の距離したけ
移動した時点でクラッチピストン22の当接面32がス
ナップリング31に当接する。
この距離りは、図示するように、いずれの液圧室11,
23にも油圧を供給しないでクラッチピストン’10,
22をクラッチハウジング3側に嵌め込んだ状態のとき
の当接面32とスナップリング31との間隔であり、そ
れぞれのクラッチピストン10.22が移動可能な最大
移動量(ストローク)ないし該最大移動量の2倍の間に
設定しである。
23にも油圧を供給しないでクラッチピストン’10,
22をクラッチハウジング3側に嵌め込んだ状態のとき
の当接面32とスナップリング31との間隔であり、そ
れぞれのクラッチピストン10.22が移動可能な最大
移動量(ストローク)ないし該最大移動量の2倍の間に
設定しである。
即ち、該最大移動量をSとすると次式の関係に設定され
る。
る。
S<L<23 ・・・(1)
33は圧央ぎ弁て必り、液圧室11と外部との間をつな
ぐようにクラッチピストン10に形成されている。図示
するようにクラッチピストン10への油圧供給が行なわ
れていない時、即ちクラッチを切った状態におる時、ク
ラッチシャフト1と一体に回転するピストンハウジング
3及びクラッチピストン10に生じる遠心力により液圧
室11内に残留しているクラッチ油に発生する圧力を該
圧仇き弁33のトリフトンポール34の作用で外部へ排
除するようになっている。
ぐようにクラッチピストン10に形成されている。図示
するようにクラッチピストン10への油圧供給が行なわ
れていない時、即ちクラッチを切った状態におる時、ク
ラッチシャフト1と一体に回転するピストンハウジング
3及びクラッチピストン10に生じる遠心力により液圧
室11内に残留しているクラッチ油に発生する圧力を該
圧仇き弁33のトリフトンポール34の作用で外部へ排
除するようになっている。
35はクラッチピストン22に形成された圧扱き弁でお
り、クラッチピストン22への油圧供給が行なわれてい
ない時、即ちクラッチを切った状態におる時、クラッチ
シャフト1と一体に回転するピストンハウジング3及び
クラッチピストン22に生じる遠心力により液圧室23
内に残留しているクラッチ油に発生する圧力を該圧夫き
弁35のトリフトンポール36の作用で外部へ排除する
ようになっている。
り、クラッチピストン22への油圧供給が行なわれてい
ない時、即ちクラッチを切った状態におる時、クラッチ
シャフト1と一体に回転するピストンハウジング3及び
クラッチピストン22に生じる遠心力により液圧室23
内に残留しているクラッチ油に発生する圧力を該圧夫き
弁35のトリフトンポール36の作用で外部へ排除する
ようになっている。
次に、かかる構成の液圧クラッチ装置のピストン機構の
作動を説明する。
作動を説明する。
まず、第1図に示すように、左右いずれのクラッチ機構
にも油圧が供給されずクラッチピストン’10.22が
共にクラッチハウジング3側に移動している状態におい
て右側のクラッチ装置に油圧を供給した場合、クラッチ
ピストン22は、スプリング24のバネ力の抗して移動
し押圧突部22aがクラッチ仮19.21を介してクラ
ッチハブ20に圧接しクラッチシャフト1の動力をタラ
ツチドラム18並びに不図示の変速ギア群に伝達する。
にも油圧が供給されずクラッチピストン’10.22が
共にクラッチハウジング3側に移動している状態におい
て右側のクラッチ装置に油圧を供給した場合、クラッチ
ピストン22は、スプリング24のバネ力の抗して移動
し押圧突部22aがクラッチ仮19.21を介してクラ
ッチハブ20に圧接しクラッチシャフト1の動力をタラ
ツチドラム18並びに不図示の変速ギア群に伝達する。
この場合、クラッチピストン22は最大移動量Sだけ移
動しスナップリング31に当接しないので、一方のクラ
ッチピストン10には何等の作用もしない。
動しスナップリング31に当接しないので、一方のクラ
ッチピストン10には何等の作用もしない。
これとは逆に、いずれのクラッチピストン10゜22に
も油圧を供給しない状態で、左側のクラッチ装置にのみ
油圧を供給した場合、クラッチピストン10がクラッチ
ハブ8側に移動するが、クラッチピストン10は最大移
動量Sだけ移動するのでスナップリング31は当接面3
2には当接せず、一方のクラッチピストン22には何等
の作用もしない。
も油圧を供給しない状態で、左側のクラッチ装置にのみ
油圧を供給した場合、クラッチピストン10がクラッチ
ハブ8側に移動するが、クラッチピストン10は最大移
動量Sだけ移動するのでスナップリング31は当接面3
2には当接せず、一方のクラッチピストン22には何等
の作用もしない。
次に、左側の液圧クラッチ装置に油圧が供給されてクラ
ッチピストン10がクラッチハブ8に圧接し、他方右側
の液圧クラッチ装置には油圧が供給されず図示のように
クラッチピストン22がクラッチハウジング3側に移動
している状態においで、油圧供給を逆にした場合につい
て説明する。
ッチピストン10がクラッチハブ8に圧接し、他方右側
の液圧クラッチ装置には油圧が供給されず図示のように
クラッチピストン22がクラッチハウジング3側に移動
している状態においで、油圧供給を逆にした場合につい
て説明する。
まず、油圧の供給が止められたクラッチピストン10は
スプリング12のバネ力でもってクラッチハウジング3
側へ移動され、一方、クラッチピストン22は液圧室2
3に供給された油圧でもってクラッチハブ20側へ移動
する。
スプリング12のバネ力でもってクラッチハウジング3
側へ移動され、一方、クラッチピストン22は液圧室2
3に供給された油圧でもってクラッチハブ20側へ移動
する。
この時、クラッチピストン10のクラッチハウジング3
側への移動がクラッチピストン22の移動速度に比べて
遅く、当接面32がスナップリング31に当接すると、
クラッチピストン10,22は共に一体となって移動す
ることになる。この結果、いわゆる2重唱合の状態を防
止される。即ち、クラッチピストン10.22は共に一
体に作動するので、クラッチピストン10の移動が遅い
ために未だ左側の液圧クラッチ装置が接続状態にあり、
クラッチピストン22の移動速度が速いた ゛めに
右側の液圧クラッチ装置も接続状態となるという2重唱
合の状態が防止される。
側への移動がクラッチピストン22の移動速度に比べて
遅く、当接面32がスナップリング31に当接すると、
クラッチピストン10,22は共に一体となって移動す
ることになる。この結果、いわゆる2重唱合の状態を防
止される。即ち、クラッチピストン10.22は共に一
体に作動するので、クラッチピストン10の移動が遅い
ために未だ左側の液圧クラッチ装置が接続状態にあり、
クラッチピストン22の移動速度が速いた ゛めに
右側の液圧クラッチ装置も接続状態となるという2重唱
合の状態が防止される。
ところで、クラッチピストン10.22の移動速度の差
が小さく、クラッチピストン22がクラッチ板19.2
1を介してクラッチハブ20に接続する前にクラッチピ
ストン10がクラッチハブ8から切れる場合は、当接面
32とスナップリング3]とが当接しないでクラッチピ
ストン10゜22は共に一体に作動しないが、この場合
には、それぞれのクラッチピストン10.22の移動速
度が異なっていても明らかに2重唱合の状態には至らな
いので問題はない。
が小さく、クラッチピストン22がクラッチ板19.2
1を介してクラッチハブ20に接続する前にクラッチピ
ストン10がクラッチハブ8から切れる場合は、当接面
32とスナップリング3]とが当接しないでクラッチピ
ストン10゜22は共に一体に作動しないが、この場合
には、それぞれのクラッチピストン10.22の移動速
度が異なっていても明らかに2重唱合の状態には至らな
いので問題はない。
尚、逆の場合、即ち右側の液圧クラッチ装置に油圧が供
給されてクラッチピストン22がクラッチハブ20に圧
接し、左側の液圧クラッチ装置には油圧が供給されず図
示のようにクラッチピストン10がクラッチハウジング
3側に移動している状態で、油圧供給を逆にした場合に
ついては、クラッチピストン22の戻りが遅く、クラッ
チピストン10の移動のほうが速い場合に2重唱合が生
じる場合があるが、この時、スナップリング31が当接
面32に当接するのでクラッチピストン10.22は一
体に移動して2重唱合が防止される。
給されてクラッチピストン22がクラッチハブ20に圧
接し、左側の液圧クラッチ装置には油圧が供給されず図
示のようにクラッチピストン10がクラッチハウジング
3側に移動している状態で、油圧供給を逆にした場合に
ついては、クラッチピストン22の戻りが遅く、クラッ
チピストン10の移動のほうが速い場合に2重唱合が生
じる場合があるが、この時、スナップリング31が当接
面32に当接するのでクラッチピストン10.22は一
体に移動して2重唱合が防止される。
尚、この実施例では、クラッチピストン10にドラム部
30を一体に設けているが、逆にクラッチピストン22
側に該ドラム部を一体に設け、クラッチピストン10の
当接面がスナップリングに当接するようにしてもよい。
30を一体に設けているが、逆にクラッチピストン22
側に該ドラム部を一体に設け、クラッチピストン10の
当接面がスナップリングに当接するようにしてもよい。
更に、ピストンハウジング3をドラム部30に摺動可能
に嵌め込んでいるが、これに限らず、クラッチピストン
10.22が互いに所定の距離だけ離れると該クラッチ
ピストン’10.22を係合して一体に移動する係合手
段を設けてあればよい。
に嵌め込んでいるが、これに限らず、クラッチピストン
10.22が互いに所定の距離だけ離れると該クラッチ
ピストン’10.22を係合して一体に移動する係合手
段を設けてあればよい。
(発明の効果)
以上説明したように本発明による液圧クラッチ装置のク
ラッチ機構によれば、複数のクラッチ機構を有するセパ
レート型でおっても、クラッチピストン相互間に機械的
な連結関係を持たせであるので、油圧が供給されて作動
するクラッチピストンと、油圧の供給が停止されて作動
する他方のクラッチピストンとの移動速度の差が所定範
囲内におさまり、トランスミッションの2重唱合の発生
を防止することができる。
ラッチ機構によれば、複数のクラッチ機構を有するセパ
レート型でおっても、クラッチピストン相互間に機械的
な連結関係を持たせであるので、油圧が供給されて作動
するクラッチピストンと、油圧の供給が停止されて作動
する他方のクラッチピストンとの移動速度の差が所定範
囲内におさまり、トランスミッションの2重唱合の発生
を防止することができる。
第1図は本発明による液圧クラッチ装置のピストン機構
の一実施例を示す要部断面図、第2図は従来の液圧クラ
ッチ装置のピストン機構を示す断面図、第3図は第2図
のA−A線断面図である。 10.22クラツチピストン 30ニドラム部 31ニスナツプリング 32:当接面 33.35:圧火き弁 34.36:ドリフトンボール 第1のクラッチ抽祇托1を
の一実施例を示す要部断面図、第2図は従来の液圧クラ
ッチ装置のピストン機構を示す断面図、第3図は第2図
のA−A線断面図である。 10.22クラツチピストン 30ニドラム部 31ニスナツプリング 32:当接面 33.35:圧火き弁 34.36:ドリフトンボール 第1のクラッチ抽祇托1を
Claims (1)
- クラッチハウジングに形成された一対の液圧室のそれぞ
れに進退移動可能に装置された一対のクラッチピストン
を有する液圧クラッチ装置のピストン機構にあいて、前
記一対のクラッチピストンが相対的に所定の距離だけ離
れると双方のクラッチピストンを係合して一体に移動さ
せる係合手段を設けたことを特徴とする液圧クラッチ装
置のピストン機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17522385A JPS6237525A (ja) | 1985-08-09 | 1985-08-09 | 液圧クラツチ装置のピストン機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17522385A JPS6237525A (ja) | 1985-08-09 | 1985-08-09 | 液圧クラツチ装置のピストン機構 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6237525A true JPS6237525A (ja) | 1987-02-18 |
Family
ID=15992439
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17522385A Pending JPS6237525A (ja) | 1985-08-09 | 1985-08-09 | 液圧クラツチ装置のピストン機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6237525A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01234158A (ja) * | 1988-03-16 | 1989-09-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 積層セラミック体の製造方法 |
JPH01234157A (ja) * | 1988-03-16 | 1989-09-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 積層セラミック体の製造方法 |
US5455555A (en) * | 1992-11-24 | 1995-10-03 | Tdk Corporation | Chip varistor |
-
1985
- 1985-08-09 JP JP17522385A patent/JPS6237525A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01234158A (ja) * | 1988-03-16 | 1989-09-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 積層セラミック体の製造方法 |
JPH01234157A (ja) * | 1988-03-16 | 1989-09-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 積層セラミック体の製造方法 |
US5455555A (en) * | 1992-11-24 | 1995-10-03 | Tdk Corporation | Chip varistor |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5189930A (en) | Vehicle power transmitting mechanism | |
US4131185A (en) | Friction clutch synchronizer with resilient gear coupling | |
ATE122762T1 (de) | Kupplungseinrichtung. | |
US20050155826A1 (en) | Friction engaging device | |
KR920008647B1 (ko) | 중간축 피동동력절환장치 | |
US3425527A (en) | Transmission clutch | |
US5913397A (en) | Clutch structure with piston having surface recessed from pressure surface for reducing stress concentration | |
US3724620A (en) | Releaseable power transmitting device of the friction plate type | |
US4924720A (en) | Drive reverser and clutch selector mechanism | |
GB1397178A (en) | Synchronizing device for manually-operated power transmission mechanism | |
JPS6237525A (ja) | 液圧クラツチ装置のピストン機構 | |
US4951792A (en) | Clutch mechanism in gear transmission | |
EP0674126B1 (en) | A clutch device for an automatic transmission | |
JPH0672623B2 (ja) | 摩擦トルク伝達装置 | |
US3164232A (en) | Sequentially operable clutch assembly and fluid coupling | |
US3567000A (en) | Overrunning clutch coupling | |
JPS6237526A (ja) | 液圧クラツチ装置 | |
JPS62167934A (ja) | 液圧クラツチ装置 | |
JPH0641001Y2 (ja) | 副変速機の自動シフト機構 | |
CN114396433B (zh) | 离合装置、左右离合刹车装置及变速箱 | |
JPS62167933A (ja) | 液圧クラツチ装置 | |
JP2586018B2 (ja) | 無段変速装置 | |
KR910003256Y1 (ko) | 고속 엔진용 다판식 유압 감속 클러치 장치 | |
JPH01275919A (ja) | 車両の走行用油圧クラッチ装置 | |
JP2506273Y2 (ja) | 機械式かみ合クラッチ切換装置 |