JPS6237222A - 4輪駆動車 - Google Patents

4輪駆動車

Info

Publication number
JPS6237222A
JPS6237222A JP17669985A JP17669985A JPS6237222A JP S6237222 A JPS6237222 A JP S6237222A JP 17669985 A JP17669985 A JP 17669985A JP 17669985 A JP17669985 A JP 17669985A JP S6237222 A JPS6237222 A JP S6237222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic clutch
clutch
torque
wheel
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17669985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0563335B2 (ja
Inventor
Yasuhei Matsumoto
松本 廉平
Yukihiro Kodama
児玉 幸大
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP17669985A priority Critical patent/JPS6237222A/ja
Publication of JPS6237222A publication Critical patent/JPS6237222A/ja
Publication of JPH0563335B2 publication Critical patent/JPH0563335B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、前後輪の駆動トルクの配分を可能にした4輪
駆動車に関し、特に車両走行条件に応じてトルク配分を
変化させるものに関する。
【従来の技術】
4輪駆動車としてセンタデフを有するフルタイム式や、
センタデフの代りにトランスファクラッチを有してFF
、RR,FRをベースとしたパートタイム式の様々の方
式がある。 そこで従来、4輪駆動車の各方式において、センタデフ
付のものは、当然、センタデフを介して前後輪に駆動ト
ルクが等分に配分されている。またパートタイム式のも
のでも例えば特開昭55−4292号公報に示すように
、トランスファクラッチにドッグクラッチを用いた直結
式では、4輪駆動時に前後輪に重量配分に応じた駆動ト
ルクが配分される。更に、例えば特開昭56−4303
4号公報に示すように、トランスファクラッチに油圧ク
ラッチを用いたものでも、4輪駆動の所定の負荷以上の
運転状態では、クラッチトルクが駆動トルク以上の大き
なものに設定されて直結状態となる。こうして、いずれ
の方式でも4輪駆動では前後輪のトルク配分が定まった
ものとなっている。
【発明が解決しようとする問題点】
ところで、上記従来の4輪駆動車にあっては、前後輪の
トルク配分が一義的に定まったものになっているため、
常に前輪のグリップ力の不足を後輪で補うようなトルク
配分を行うにすぎない。従って、舗装路のように前輪の
グリップ力の大きい゛走行条件では前輪駆動の「[車に
近い傾向になって、安定性は良いが操縦性に欠ける。一
方、登板、雪道等のスリップし易い路面、荷物積載時の
ように前輪のグリップ力が低下した走行条件では、後輪
側のトルク配分が多くなって4輪駆動の性能を発揮する
が、安定性の点で充分とは言えない。 こうして、路面状態、車速、積載条件等を加味した走行
条件での4輪駆動において、動力性能以外に操縦性、車
両の安定性等も満し得るものではないという問題がある
。 そこで、4輪駆動時に各走行条件により前後輪の油圧ク
ラッチを断続することが考えられるが、こうすると車体
に不快な撮動を発生する。従って、トルク配分i可変制
御する場合には、クラッチ断続に伴う衝撃吸収も合せて
行うことが望まれる。 本発明は、このような点に鑑みて創作されたもので、各
走行条件により前後輪のトルク配分を可変にして4輪駆
動の動力性能以外の性能の向上を図り、且つ伝動系のク
ラッチ断続に伴う衝撃を吸収することが可能な4輪駆動
車を提供することを目的としている。
【問題点を解決するための手段1 上記目的を達成するため、本発明は、変速機出力側を前
輪接断用油圧クラッチを介して前輪側に、後輪接断用油
圧クラッチを介して後輪側にそれぞれ伝動構成し、 制御ユニットからのデユーティ信号により上記両油圧ク
ラッチの接続時間を各別に制御して、前後輪のトルク配
分を可変にし、 上記伝動系において、前輪接断用油圧クラッチの下流側
と、後輪接断用油圧クラッチの下流側にそれぞれ衝撃吸
収手段を介設する ように構成されている。 【作  用] 上記構成に基づき、前輪接断用油圧クラッチで前輪の駆
動トルク、後輪接断用油圧クラッチで後輪の駆動トルク
を定めて、前後輪のトルク配分が任意に設定されること
になる。これにより、4輪駆動状態で更に各走行条件に
おいて「F車又は「R車に近くなってその特有の性能も
得ることが可能となる。また、各油圧クラッチの断続に
伴う衝撃は、その下流側の各衝撃吸収手段により的確に
吸収される。 【実 施 例1 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて具体的に説明
する。 第1図において、本発明による4輪駆動車の伝動系につ
いて説明すると、エンジン1.クラッチ2および変速機
4が車体前後方向に縦置き配置され、クラッチ2と変速
機4との間の下部にフロントデフ装置16が変速機ケー
ス内部に組付けて設置されることでトランスアクスル型
をなす。変速機4は常時噛合式のもので、入力軸3に対
して出力軸5が平行に配置されて、これらの両輪3.5
に例えば第1速ないし第4速の互いに噛合う4組の変速
用ギヤ6ないし9が設けてあり、ギヤ6と7との間の同
期機構10と、ギヤ8と9との間の同期機構11を選択
的に動作することで、第1速から第4速までの各前進変
速段を冑るようになっている。 また、入力軸3に設けである後退段のギヤ12に同期機
構10のスリーブ側のギヤ13を、図示しないアイドラ
ギヤを介して噛合わせることで、後退段を冑るようにな
っている。 上記出力軸5は中空軸であって、その内部にフロントド
ライブ軸14が挿入され、フロントドライブ軸14の前
端のドライブピニオン15がフロントデフ装置16のク
ラウンギヤ11に噛合い、このクラウンギヤ17から前
輪に伝動構成される。 また、変速Ia4の後部に配設されるトランスファ装置
18において、出力軸5と一体的なトランスファドライ
ブギヤ19が前輪接断用油圧クラッチ20を介してフロ
ントドライブ軸14に連結する。そして上記トランスフ
ァドライブギヤ19と常時噛合うドリブンギヤ21が後
輪接断用油圧クラッチ20′を介してリヤドライブ軸2
2に連結し、リヤドライブ軸22は更にプロペラ軸23
.リヤデフ装置24を介して後輪側に伝動構成される。 更に、油圧クラッチ20の下流側のドラム20aとフロ
ントドライブ軸14との間に、衝撃を吸収するゴムカッ
プリング25が介設される。同様にして油圧クラッチ2
0’の下流側のりA7ドライブ軸22の途中にもゴムカ
ップリング25′ が介設されている。 油圧クラッチ20.20’ の油圧回路として、オイル
ポンプ29の吐出側の油路26がソレノイド弁30゜油
路27を介して前輪接断用油圧クラッチ20に連通する
。ソレノイド弁30は弁体31、スプール32、コイル
33を有し、スプール32の一方にコイル33側のプラ
ンジャ34が連結し、その他方にスプリング35が付勢
する。そして、コイル33の通電によりプランジャ34
がスプール32をスプリング35に抗して移動して、油
路26の入口ボート31aを油路27の出口ボート31
bに連通し、コイル33の非通電によりスプール32を
後退して、出口ボート31bをドレンボート31cに連
通するように構成される。尚、ドレンボート31cは油
路28を介して油溜側に連通している。 また、後輪接断用油圧クラッチ20′ に関しても上述
と同様にして、オイルポンプ吐出側の油路26から分岐
する油路26′ がソレノイド弁30′、油路27′ 
を介して連通している。 電気制御系として、マニアル操作部40を有し、この操
作部40によりポテンショメータ41の電圧レベルを任
意に変えるようになっている。かかるポテンショメータ
41の電圧へと三角波発生回路42の三角波電圧Bはコ
ンパレータ43に入力し、第2図(ハ)に示すように比
較して(b)に示すデユーティ信号を出力するのであり
、この信号が駆動用トランジスタ44を介してソレノイ
ド弁30に入力するようになっている。こうして、電圧
△のレベルが低い程デユーティ信号のON時間が長くな
り、且つソレノイド弁30の給油によるクラッチ20の
接続時間が長くなる。 また、油圧クラッチ20′ に関しても上述と同様にし
て、マニアル操作部40′1ポテンシヨメータ41′、
三角波発生回路42′、コンパレータ43′。 トランジスタ44′ を有し、これらにより各別にクラ
ッチ20′ の接続時間を変えるようになっている。 次いで、このように構成された4輪駆動車の作用につい
て説明する。 先ず、マニアル操作部40によりポテンショメータ41
の電圧Aのレベルを設定すると、それと三角波電圧Bに
よるデユーティ信号が出力し、この信号でソレノイド弁
30が通電による給油と非通電による排油を繰返すこと
で、油圧クラッチ20が一定の周期で断続することにな
る。そこで、変速機4の出力軸5からの動力は油圧クラ
ッチ20の接続時にのみ断続的にフロントドライブ軸1
4.フロントデフ装置1Gを介して前輪に伝達し、クラ
ッチ20の接続時間が長い程前輪に多く動力伝達してそ
の駆動トルクが大きくなる。 一方、他のマニアル操作部40′ によりポテンショメ
ータ41′ の電圧A′のレベルを設定すると、それに
応じたデユーティ信号が出力してソレノイド弁30’ 
を動作することで、油圧クラッチ20′ が同様に断続
作用する。そこで、変速機4からの動力は油圧クラッチ
20′の接続時にのみ断続的にトランスファギヤ19.
21.油圧クラッチ20′、リヤドライブ軸22以降の
接輪にも伝達するのであり、こうして4輪駆動の走行と
なる。 ここで、ua装路の路面状況の場合に、例えばマニアル
操作部40によるデユーティ比を43%にし、マニアル
操作部40′ によるデユーティ比を100%にセット
すると、前後輪のトルク配分は、0.43:100−3
ニアとなり、FR車に近い走行モードとなる。 これに対し、雪道の場合に同様にデユーティ比を定めて
例えば前後輪の1−ルク配分を6:4にし[「車に近い
走行モードにすることができる。 一方、上)1.のように各走行条件で油圧クラッチ20
、20’ を断続すると、そのクラッチ断続の罰撃が各
油圧クラッチ20.20’の下流側に伝達しようとする
が、それらの衝撃は各ゴムカップリング25゜25′ 
により各別に吸収されるのである。 面、油圧クラッチ20.20’ の一方のデユーティ比
を100%にし、その他方のアユ−ティ比を0%にザる
ことで、一方の油圧クラッチのみが係合して、「「又は
「Rの2輪駆動のモードとなる。 以上、本発明の一実施例について述べたが、他の梯々の
条件でトルク配分を可変にする場合にも全く同様に適用
し冑る。 【光明の効果】 以上述べてきたように、本発明によれば、4輪駆動時の
前後輪のトルク配分が各走行条件により変化されるので
、動力性能以外の操縦性、安定性等の性能も得ることが
できる。 油圧クラッチの下流側にはゴムカップリングのような距
撃吸収手段が設けられて、クラッチ断続に伴う衝撃を吸
収するので、車体振動の発生が防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の4輪駆動車の実施例を示す構成図、第
2図(a)、(b)は信号波形図である。 4・・・変速機 20・・・前輪接断用油圧クラッチ 20′ ・・・後輪接断用油圧クラッチ25、25’ 
・・・ゴムカップリング30、30’ ・・・ソレノイ
ド弁 45・・・制御ユニット

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 変速機出力側を前輪接断用油圧クラッチを介して前輪側
    に、後輪接断用油圧クラッチを介して後輪側にそれぞれ
    伝動構成し、 制御ユニットからのデューティ信号により上記両油圧ク
    ラッチのクラッチトルクを各別に制御して、前後輪のト
    ルク配分を可変にするように油圧クラッチ接続時間を制
    御し、 上記伝動系において、前輪接断用油圧クラッチの下流側
    と、後輪接断用油圧クラッチの下流側にそれぞれ衝撃吸
    収手段を介設する4輪駆動車。
JP17669985A 1985-08-09 1985-08-09 4輪駆動車 Granted JPS6237222A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17669985A JPS6237222A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 4輪駆動車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17669985A JPS6237222A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 4輪駆動車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6237222A true JPS6237222A (ja) 1987-02-18
JPH0563335B2 JPH0563335B2 (ja) 1993-09-10

Family

ID=16018193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17669985A Granted JPS6237222A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 4輪駆動車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6237222A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6842123B1 (en) 1999-11-10 2005-01-11 Idec Izumi Corporation Electromechanical switching device and emergency shut-off and communication system utilizing same
US9160261B2 (en) 2010-11-11 2015-10-13 Makita Corporation Variable speed switch

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6842123B1 (en) 1999-11-10 2005-01-11 Idec Izumi Corporation Electromechanical switching device and emergency shut-off and communication system utilizing same
US9160261B2 (en) 2010-11-11 2015-10-13 Makita Corporation Variable speed switch

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0563335B2 (ja) 1993-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5856921A (ja) 4輪駆動車
JP2005255157A (ja) 2速全車輪駆動システム
KR20030031962A (ko) 전동 기구
JPS6332649B2 (ja)
US5685389A (en) Drive of a cross-country vehicle
US5380255A (en) Transfer case for part time front wheel drive in a four wheel drive motor vehicle
JPS63203422A (ja) 4輪駆動装置
JPS60135327A (ja) 4輪駆動車
US4790211A (en) Power transmission device for four wheel drive vehicle having an improved differential motion limiting mechanism
CN201784461U (zh) 差扭传动装置
JPS6237222A (ja) 4輪駆動車
JPH08337125A (ja) 駆動輪後二軸車に使用されるインタアクスル・ディファレンシャルおよび駆動システム
CN211166251U (zh) 一种可以实现中桥提升的汽车双联驱动桥
JPH082280A (ja) 駆動輪後二軸車に使用されるインタ・アクスル・ディファレンシャルおよび駆動システム
CN2527785Y (zh) 由一个差速器驱动的四轮差速分动装置
JPS6237221A (ja) 4輪駆動車
KR20140068467A (ko) 4륜 구동차량용 트랜스퍼 케이스
JPS62173328A (ja) 4輪駆動装置
KR970003544B1 (ko) 상시 4륜 구동장치
JPS62137229A (ja) 4輪駆動装置
US4756209A (en) Drive power transmission device
JPS62173325A (ja) 4輪駆動装置
JPS6250235A (ja) 4輪駆動車
JPH0971142A (ja) 四輪駆動車両の動力伝達装置
JPS5913155Y2 (ja) 全輪駆動車における前後輪への動力配分装置