JPS6236722A - エンジンのアワーメータ駆動装置 - Google Patents

エンジンのアワーメータ駆動装置

Info

Publication number
JPS6236722A
JPS6236722A JP17584885A JP17584885A JPS6236722A JP S6236722 A JPS6236722 A JP S6236722A JP 17584885 A JP17584885 A JP 17584885A JP 17584885 A JP17584885 A JP 17584885A JP S6236722 A JPS6236722 A JP S6236722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic head
rotary
head device
holding member
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17584885A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsunenori Iwama
岩間 経典
Juichi Morikawa
森川 寿一
Shinji Okada
晋二 岡田
Yasuharu Moriyama
森山 安治
Kuniaki Hirayama
平山 国明
Toshio Inchi
陰地 敏男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP17584885A priority Critical patent/JPS6236722A/ja
Publication of JPS6236722A publication Critical patent/JPS6236722A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 不発明は愚見記録再生装置の回転磁気ヘッド装置におけ
る、磁気ヘッドと回転トランスとの間の電気的導通手段
に係り、特にビデオテープレコーダに好適な回転磁気ヘ
ッド装置に関するものである。
〔発明の背景〕
従来の装置は、例えば、実開昭59−39427号公報
に記載のように、プリント基板を、回転シリンダの磁気
ヘッドを具備した面の反対面に取り付け、磁気ヘッドか
ら導線により結線していた。このよ゛うな例によれば、
回転トランスからの導線も、上記プリント基板に結線さ
れるわけであるので、(1)磁気ヘッドからの超微弱な
信号を伝える1X線が長くなり、外部誘導ノイズを受け
やすい。(2)M線の為の半田付数が多く半田付の作業
が必要である。これは、磁気ヘッドが摩耗した場合、回
転シリンダ毎に交換しなげればならないが、交換時に咲
多くの半田付部を外さなければならない等の問題を生ず
る。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記従来例の問題を除去し。
組立作業性を向上させることにある。
〔発明の概要〕
本発明は、磁気ヘッドと回転トランスとの間の結線を、
プリント基板を中継せずに、オス形接触子(プラグ)と
メス形接触子(コネクター)を使用することにより、結
線長を短くし、外部誘導ノイズを受けに((するととも
に、組立作業性を改善するため、舞に接触子の保持部材
を三日月形状あるいはドーナツ形状の高分子材料とする
ものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面をもって説明する。矛4
図は本発明の一実施例を適用した回転ヘッド装置の上部
平面図であり、矛5図は矛4図の上部平面図AOBの要
部断面図である。
才5図において、回転磁気ヘッド1を取り付けてなる回
転シリンダ2とa−タリートランスのローター4とは回
転軸5及び固定部材611Ic組付け、回転駆動するよ
うに構成されている。回転シリンダ2には回転磁気ヘッ
ド1との接続用のメス形接触子3が取り付けられており
、このメス形接触子3は高分子材料からなるハウジング
10に収納されている。メス形接触子3の接触部3°の
他端部6°°にはろう付により磁気ヘッド1の端子部1
°と電気的接続されている。又ローター4には高分子材
料から成る端子板11が設けられ、その上にローター巻
線とろう付9にて電気的接続がされ、他端をメス形接触
子3と電気的接触を取るオス形接触子7が設けられてい
る。
才2図はメス形接触子3をハウジング10に挿入した状
態を示す平面図、才1図は回転シリンダ2に回転磁気ヘ
ッド1を取付は矛2図に示したハウジング10ヲ組合せ
た状態を示す平面図である。才1図、才2図においてハ
ウジング10に、はメス形接触子5が3組又は2組挿入
されておは一つの回転シリンダ2に2個設けるが、これ
らは同形であり、メス形接触子3の挿入位置数を変える
事により回転磁気ヘッド10個数によりどの様にでも対
応がつく。又この様にノ・ウジング10を24類とする
事によりハウジングの色g4をおのおの変える事忙より
基鵬となる回転磁気ヘッド1を色調により方向を区別す
る事が出来る。
矛5図は2組のハウジング10を一体にしてほぼドーナ
ツ状とした平面図であり、この方法でも上記したメス形
接触子3の挿入位置を変えるだけでどの様な機能を持つ
回転磁気ヘッド装置にも対応可能となる。
オ6図は矛4図又は才5図に示した回転シリンダ2の斜
視図であり、オフ図はここに回転磁気ヘッド1を取り付
けた状態を示す斜視因であもハウジング10にはその一
部に凸部20%あるいは20′が設けられており、回転
シリンダ2には前記したハウジング凸部20あるいは2
0′と一致する位置に穴21が設けられている。この回
転シリンダの穴21にハウジング凸f!1520あるい
は2「が収納され、回転磁気ヘッド1の端子板11とハ
ウジング10に収納されたメス形接触子3とは先に述べ
たようにろう付にて電気的接続が行なわれる。、?8図
はこの端子板の平面図であり、矛9図は矛8図のCOD
断面図である。才8図、矛9図において、ローター4に
固定部材6が接着固定されており、固定部材6にはハウ
ジング10の凸部20.20’と一致する様な凹溝61
が設けられており、固定部材6の凹溝61をガイドとし
てハウジング10の凸部20.20”i挿入する事によ
りメス形接触子3の接触部3°とオス形接触子7とが精
度良(接続される。
〔発明の効果〕
本発明によると回転磁気ヘッドの数及び位置が違う回転
磁気ヘッドを使用してもノ・ウジング形状を共通に出来
る。又、2種類のノ・9ジングの色′gI4を変える事
により基準となる位置表示が可能となり組立上のメリッ
トも十分に計られも又、メス形凄触子とオス形−g触子
との位置合せが簡単かつiE確に行なえる事により挿入
時の位置ずれによるオス形接触子及びメス形撮咄子の破
損を無くす事が出来信頼像のあろ9気的接続が得られる
【図面の簡単な説明】
矛1図は本発明の一実施例を示す平面図、矛2図は本発
明によるハウジングの一実施例を示す平面図、才3図は
ハウジングの他の一実施例を示す平面図、才4図は本発
明を9通用した回転ヘッド装置の上部平面図、才5図は
矛4図のAOB線断面図、矛6図は矛4図の回転シリン
ダのみを示す斜視図、オフ図は回転シリンダに回転ヘッ
ドを組立た状態を示す斜視図、才8図は本発明による回
転磁気ヘッド装置の一部を示す平面図、才9図は矛8図
のCOD線断面図である。 1・・・回転磁気ヘッド 2・・・回転シリンダ 3・・・メス形接触子 10・・・メス形接触子ハウジング 20.20°・・・ハウジングの凸部 61・・・固定部材の溝部 □蝙 ・]・ヲ \、−2

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁気ヘッドを搭載した回転シリンダと信号伝達用
    の巻線を付設した回転トランスとを具備し、オス形接触
    子とメス形接触子のうちの一方を前記回転シリンダ及び
    回転トランスの一方に取付け、また他方の形の接触子を
    前記回転シリンダ及び前記回転トランスの他方に取付け
    、該2種の接触子により、磁気ヘッドと回転トランスと
    の電気的導通を得るようになした回転磁気ヘッド装置に
    おいて、回転シリンダに搭載した磁気ヘッドとオス形接
    触子またはメス形接触子を高分子材料の保持部材にて保
    持しその保持部材を略三日月形状の2個の保持部材とし
    た事を特徴とした回転磁気ヘッド装置。
  2. (2)上記保持部材を略ドーナツ形状の一体の保持部材
    とした事を特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の
    回転磁気ヘッド装置。
  3. (3)上記三日月形状の2ケの高分子材料の保持部材を
    一つの回転シリンダ上で色調を違えた事を特徴とする特
    許請求の範囲第(1)項記載の回転磁気ヘッド装置。
  4. (4)上記保持部材に棒状の凸部を設け、かつ上記回転
    シリンダの取付支持部材に溝を設け、この溝部と凸部を
    案内部として上記保持部材を挿入するようにした事を特
    徴とする特許請求の範囲第(1)項ないし第(3)項の
    いずれかに記載の回転磁気ヘッド装置。
JP17584885A 1985-08-12 1985-08-12 エンジンのアワーメータ駆動装置 Pending JPS6236722A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17584885A JPS6236722A (ja) 1985-08-12 1985-08-12 エンジンのアワーメータ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17584885A JPS6236722A (ja) 1985-08-12 1985-08-12 エンジンのアワーメータ駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6236722A true JPS6236722A (ja) 1987-02-17

Family

ID=16003265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17584885A Pending JPS6236722A (ja) 1985-08-12 1985-08-12 エンジンのアワーメータ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6236722A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0349430A2 (en) * 1988-06-28 1990-01-03 Sony Corporation Rotary head drum apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6052901A (ja) * 1983-09-02 1985-03-26 Hitachi Ltd 回転磁気ヘッド装置
JPS6055502A (ja) * 1983-09-03 1985-03-30 Mic Denshi Kogyo Kk ビデオヘツドの配線具及びその製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6052901A (ja) * 1983-09-02 1985-03-26 Hitachi Ltd 回転磁気ヘッド装置
JPS6055502A (ja) * 1983-09-03 1985-03-30 Mic Denshi Kogyo Kk ビデオヘツドの配線具及びその製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0349430A2 (en) * 1988-06-28 1990-01-03 Sony Corporation Rotary head drum apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0349430A2 (en) Rotary head drum apparatus
EP1677393B1 (en) External communication jack for mobile terminal
JPS6236722A (ja) エンジンのアワーメータ駆動装置
JPS6236719A (ja) 回転磁気ヘツド装置
JP2595665B2 (ja) 回転ヘッド装置
EP0967595B1 (en) Head drum assembly for tape recorder
JP2590753Y2 (ja) 回転電機の接続装置
JPH054091Y2 (ja)
JPS6236721A (ja) 回転磁気ヘツド装置
KR0154974B1 (ko) 고정 드럼의 접지장치
JPS6236718A (ja) 回転磁気ヘツド装置
US6028747A (en) Head drum assembly having a member locating and fixing video heads on an upper drum
US5682283A (en) Rotary head apparatus having short distance between magnetic heads and rotary transformer
JPS6236717A (ja) 回転磁気ヘツド装置
KR890003584Y1 (ko) Vtr에 있어서 상부 드럼의 헤드와 상부 로우터리 트랜스와의 접속장치
JPH0120778Y2 (ja)
JPH0725850Y2 (ja) 回転磁気ヘツド装置
JPH0426188B2 (ja)
KR100350680B1 (ko) 하드디스크 드라이브의 콘넥터 고정장치
JPH11160359A (ja) 電気式計器
JPH09251921A (ja) カレントトランス
JPH0638285B2 (ja) 回転磁気ヘツド装置
JPH0754863Y2 (ja) 計器の電気接続装置
KR200170029Y1 (ko) 브이씨알의 회전실린더 장치
JP2570205Y2 (ja) ピックアップの伝送ケーブル接合装置