JPS6236666B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6236666B2
JPS6236666B2 JP57131882A JP13188282A JPS6236666B2 JP S6236666 B2 JPS6236666 B2 JP S6236666B2 JP 57131882 A JP57131882 A JP 57131882A JP 13188282 A JP13188282 A JP 13188282A JP S6236666 B2 JPS6236666 B2 JP S6236666B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
follower arm
axis
web
arms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57131882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5823781A (ja
Inventor
Kabatsusa Roberuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SASIB SpA
Original Assignee
SASIB SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SASIB SpA filed Critical SASIB SpA
Publication of JPS5823781A publication Critical patent/JPS5823781A/ja
Publication of JPS6236666B2 publication Critical patent/JPS6236666B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24CMACHINES FOR MAKING CIGARS OR CIGARETTES
    • A24C5/00Making cigarettes; Making tipping materials for, or attaching filters or mouthpieces to, cigars or cigarettes
    • A24C5/14Machines of the continuous-rod type
    • A24C5/20Reels; Supports for bobbins; Other accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/005Sensing web roll diameter

Landscapes

  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Manufacturing Of Cigar And Cigarette Tobacco (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えばシガレツト製造機などの任意
適当な機械に送給するために巻戻される紙などの
ウエブ材料のロールの外径を検知する装置に関す
るものである。さらに詳しく述べれば、このロー
ル径検知装置は、ロールが消尽した時に運転中の
機械のサイクルの中に他の新しいロールを挿入す
る継合せ装置を制御する制御部材を作動するのに
適当である。
もちろん、機械の高運転速度を考慮すれば、制
御部材は高精度で作動されなければならない。実
際にもし制御部材が遅れをもつて作動されれば、
継合せ操作において種々の困難の生じる可能性が
ある。これは継合せ装置がウエブのひずみまたは
破断なしで正確に継合せ操作を実施するためには
消尽されるロールのウエブの一定のリザーブ長を
常に必要とするからである。もし逆に、制御部材
が過早に作動されれば、その場合には相当量のウ
エブが使用されないまま残存し、捨てられる。
ウエブロールの軸線に向つて揺動することがで
き、巻戻されているロールの外周に接触保持され
る従節アームを使用したロール径検知装置は公知
である。この場合、ロール径の減少な従節アーム
の角度揺動を生じ、この従節アームは所定の最小
径に達したとき常にマイクロスイツチに直接また
は間接に作用する。他の公知のロール径検知装置
は光電管と、この光電管に作動的に接続された光
源とを使用し、ペーパロールがこれら2個の要素
間に介在させられるので、光線は全巾ロールによ
つて遮断されるが、ロールが所定の最小径に達す
ると光線が光電管に作用し、これにより継合せ操
作を制御する。
一般的に言つて、前記公知のロール径検知手段
は不正確である。なぜかなら、これらの検知手段
は、ロール担持マンドレルの軸線に対してロール
のリールが偏心した場合にその偏心度に感応する
からである。この偏心度の故に、継合せ操作制御
部材から出る制御信号の発生が早すぎ(ロールが
完全に消尽されていないうちに発生され)、また
は遅すぎる(ロールがすでに消尽されていて、十
分な予備長が存在しない)。
本発明によれば、ロールからウエブを巻戻す際
にロール径が所定の最小径まで縮小した時に制御
部材の作動のためにウエブロールの外径を検知す
る装置は、ロールの軸線の方向に固定軸線周りに
往復揺動することができ、また前記のロール軸線
の方向に弾発された従節アームを含む。前記の従
節アームの揺動運動が制御部材の動作を制御し、
また前記の従節アームは、ウエブロールの外周面
に当接するためのフイーラ要素を担持し、このフ
イーラ要素が一対のアームを有するゲージフオー
クまたはスナツプゲージとして構成され、これら
のアームが所定間隔をもつて相互に離間され、こ
れら2本のアームの間隔または間隙がロールの所
定最小径に対応することを特色としている。
このようにして、ロールの有効径が所定の最小
値まで縮小された時、ロール担持マンドレルに対
するロールのリールの偏心度とは無関係に、ゲー
ジフオークが残存ロールの上を滑つて、大きな揺
動運動を成し、継合せ装置またはその他の装置の
制御部材を確実に作動する。
以下、本発明を図面に示す実施例により詳細に
説明する。
第1図について述べれば、検知手段1は、例え
ばシガレツト製造機中においてウエブNのロール
Bの消尽を検知するためのものである。
前記の型の機械において、消費装置に供給する
ために巻戻されるウエブNのロールBは、機械の
固定フレーム部Iによつて担持された巻戻しマン
ドレルMの上に、そのリールRをもつて嵌合され
ている。
本発明による検知装置1においては、ロールB
のウエブNが段々に消尽されるに従つてこれを常
に検知するフイーラ要素はゲージフオーク2(実
質的にスナツプゲージとして構成される)からな
り、このフオークは一対の彎曲アーム102,2
02を有し、これらのアームはそれぞれの自由端
にフイーラころ302,304を備える。
フオーク2は、揺動従節アーム3の自由端に備
えられたピン502回りに揺動自在に枢着され、
この従節アーム3はその他端においてフレームI
上の軸103に枢着されている。この軸103は
ロールBのマンドレルMの軸に対して平行であ
る。従節アーム3は、そのころ302,402に
よつてロールBのウエブNに弾性的に係合するよ
うにばね4によつて常に弾発されている。
消尽したロールのウエブを予備ロールのウエブ
に継合わせるなどのあとの操作のため、消尽され
たロールBの分類規格とみなされるロール径の最
小値を予定するようにみぞ穴調整ねじ602を作
動することにより、アーム102と202の間隔
または遊隙、したがつてフイーラころ302と3
04の間隔が調整される。
機械の運転中、ウエブNはロールBから巻戻さ
れて滑車Pに掛回され、つぎにロール径が前記の
最小値に達してロールBが消尽されたとみなされ
るべきことを示すやいなや、フイーラころ30
2,402がロールBそのものを超えて滑るの
で、その瞬間までロールB上に段々深く乗つてき
たフオーク2が突然にロールBを超えて、従節ア
ーム3の急激な揺動運動を生じ、この従節アーム
3はこの揺動によつて制御部材5に作用し、この
制御部材が機械の運転に対して所望の自動的介入
を行う。
フオーク2は、その中心、すなわち従節アーム
3の自由端上に取付けられたピン502周りに自
由に揺動する。このようにして、フイーラころ3
02,402によつて行われるロールBの径の検
知は、マンドレルM上にロールそのものを取付け
る際に生じうる偏心度とは無関係になる。この場
合、このような偏心度が存在しても、これはフオ
ークと従節アームとの間の相対回転運動を生じる
にすぎず、この相対回転運動は、前記の偏心度に
対応する従節アーム3の揺動運動の結果として生
じるであろう誤差を中和するからである。
制御部材5は任意適当な型とすることができ、
例えばマイクロスイツチ、または近接スイツチと
し、この場合、センサ105は従節アーム3上に
備えられた可調整当接部材6によつて保護され、
この当接部材は固定ストツパ部材に当接する。
図示の実施例において、従節アーム3は軸10
3に対して固着されたその端部において、この軸
103を締付けるためのクランプ機構を備え、軸
103は、機械のフレームIのフレーム部8から
突出するように取付けられたフランジ付きスリー
ブ7の中に回転自在に支持されている。
軸103は他端においてダボによつてレバー9
に連結され、このレバー9は戻しばね4の末端の
固定要素10を支持し、このばね4は適当に展張
されたコイルばねとすることができ、このばねの
他端はフレームIの固定点11に固定されてい
る。前記レバー9上に、制御部材5のセンサ10
5を防護するための可調整当接部材6が取付けら
れている。
本発明は前記の説明のみに限定されるものでな
く、その趣旨の範囲内において任意に変更実施で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による検知装置の最終作動段階
における略示正面図、第2図は前記装置の初作動
段階における略示正面図、第3図は第2図のIII−
III線に沿つて取られた部分破断側面図である。 N……ウエブ、B……ロール、R……リール、
M……ロール軸線、1……検知装置、2……ゲー
ジフオーク、3……従節アーム、4……ばね、5
……制御部材、6……当接部材、102,202
……アーム、502……ピン、602……調整ね
じ、302,402……フイーラころ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ウエブNのロールBの軸線Mの方向に固定軸
    線103周りに往復揺動することが可能であり前
    記ロール軸線Mの方向に弾発された従節アーム3
    を含み、前記従節アーム3の揺動運動が制御部材
    5'の動作を制御し、前記従節アーム3はウエブロ
    ールBの外面に当接されるフイーラ要素2を支持
    するようにした、前記ロールBから前記ウエブN
    を巻戻す際にロールBの外径が所定の最小径まで
    縮小した時に制御部材5を作動するためにロール
    Bの外径を検知する装置において、前記のフイー
    ラ要素2は一対のアーム102,202を有する
    ゲージフオークまたはスナツプゲージとして構成
    され、これらのアームは相互に所定間隔をもつて
    離間され、前記2本のアーム102,202の間
    隔がロールBの所定の最小径に対応するようにな
    されたことを特徴とするウエブロールの外径検知
    装置。 2 フイーラ要素2は、従節アーム3上に、ロー
    ルBの軸線Mに対して実質平行な軸線502周り
    に揺動自在に取付けられていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項による検知装置。 3 フイーラ要素2の各アームの自由端に、回転
    自在のフイーラころ302,402を備えること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項による検知装
    置。 4 フイーラ要素2の2本のアーム102,20
    2の間隔を調整するための調整手段602が備え
    られていることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項による検知装置。 5 従節アーム3はばね手段4の作用により、ロ
    ールBの軸線Mの方向に弾発されていることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項による検知装置。 6 制御部材5は固定フレーム構造上に取付けら
    れたいわゆる近接スイツチからなり、前記の近接
    スイツチを防護するために、前記従節アームと前
    記固定フレームとの上に適当な可調整当接部材6
    が備えられていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項による検知装置。
JP57131882A 1981-07-28 1982-07-28 ウエブロ−ルの外径検知装置 Granted JPS5823781A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT12596/81A IT1147390B (it) 1981-07-28 1981-07-28 Dispositivo sensore continuo per rilevare e controllare l esaurimento di una bobina di nastro
IT12596A/81 1981-07-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5823781A JPS5823781A (ja) 1983-02-12
JPS6236666B2 true JPS6236666B2 (ja) 1987-08-07

Family

ID=11142019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57131882A Granted JPS5823781A (ja) 1981-07-28 1982-07-28 ウエブロ−ルの外径検知装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4447957A (ja)
JP (1) JPS5823781A (ja)
BR (1) BR8204383A (ja)
DE (1) DE3228066A1 (ja)
FR (1) FR2510741B1 (ja)
GB (1) GB2104876B (ja)
IT (1) IT1147390B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5131592A (en) * 1989-01-30 1992-07-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Automatic winding mechanism for a continuous sheet and the like
IT1234006B (it) * 1989-07-05 1992-04-23 Gd Spa Dispositivo per il controllo di bobine in esaurimento, in particolare applicabile su macchine incartatrici
US5050310A (en) * 1989-10-13 1991-09-24 Jiles Stephen L Plastic-pipe ovality gauge
JP2705890B2 (ja) * 1993-10-21 1998-01-28 富士通アイソテック株式会社 ロール紙限界残量検出器
DE602004023610D1 (de) 2003-07-16 2009-11-26 Japan Tobacco Inc Vorrichtung zur zuführung von innenverpackungsmaterial zur verpackung eines zigarettenbündels
CN110181333A (zh) * 2019-05-23 2019-08-30 苏州工业职业技术学院 一种在线检测零件尺寸的检具

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US30868A (en) * 1860-12-11 Clothes-drier
US1542808A (en) * 1921-08-22 1925-06-23 William S Adams Indicator for moving-picture machines
US1988255A (en) * 1931-04-23 1935-01-15 Hoffman Soons Electrical And E Indicating and operating mechanism
US2047280A (en) * 1933-02-01 1936-07-14 Irving Trust Co Paper roll stand for printing presses
US3110110A (en) * 1961-01-05 1963-11-12 Warren S D Co Web caliper measuring apparatus
US3201057A (en) * 1963-08-01 1965-08-17 Du Pont Web unwind apparatus
US3285525A (en) * 1964-11-23 1966-11-15 Keystone Mfg Corp Reeling control mechanism
DE1287438B (de) * 1967-04-22 1969-01-16 Agfa Gevaert Ag Laufbildkamera
DE7410767U (de) * 1973-03-29 1974-07-04 Eastman Kodak Co Abwickelvorrichtung für bandförmiges Material, beispielsweise photographischen Film oder dergleichen
US3802085A (en) * 1973-03-29 1974-04-09 Eastman Kodak Co Web status instrumentation assembly
NO149296C (no) * 1978-03-17 1984-03-21 Johde Fa Maaleapparat for sylinderformete gjenstander
US4215482A (en) * 1978-04-21 1980-08-05 Usm Corporation Position of a workpiece in a roll turning lathe

Also Published As

Publication number Publication date
FR2510741B1 (fr) 1987-07-17
BR8204383A (pt) 1983-07-19
US4447957A (en) 1984-05-15
GB2104876A (en) 1983-03-16
IT1147390B (it) 1986-11-19
FR2510741A1 (fr) 1983-02-04
GB2104876B (en) 1985-06-05
IT8112596A0 (it) 1981-07-28
JPS5823781A (ja) 1983-02-12
DE3228066C2 (ja) 1991-06-20
DE3228066A1 (de) 1983-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6236666B2 (ja)
US4113197A (en) Cigarette paper splicing apparatus
KR950011300A (ko) 사 퀀취기
US5112002A (en) Automatic winding mechanism for a continuous sheet and the like
JP2002145527A (ja) 特に敏感な巻取り材料用の巻取機
US4347990A (en) Method and apparatus for stopping packages in automatic winder
US2957639A (en) Brake system for spools of strips of plastic material
US6588698B2 (en) Winding machine including a finger sensor adjacent the nip formed between a support drum and a web reel
US3643883A (en) Lap-detecting stop motion
CA1181585A (en) Roll diameter sensing device
JP2578201B2 (ja) 帯状材卷回ロールに於ける帯状材の始端及び残量の検出装置
JP2019199321A (ja) フィラメント巻き出し装置
JP2004359355A (ja) ウエブ巻取り機のウエブロール押圧装置
JPH02137343A (ja) ワイヤ送り装置
JP2000354354A (ja) 巻回装置
JP3670070B2 (ja) タレット型巻糸機
JPH0527383Y2 (ja)
JPH0638833Y2 (ja) 薄帯体の巻出装置
JPH0736934Y2 (ja) テープ巻取り装置
JPS60144279A (ja) 紡機の糸張力調整装置
SU1147660A1 (ru) Устройство дл намотки рулонного материала
JP2003231000A (ja) コイル材のループ検知装置
JPS6326371Y2 (ja)
JPH0373553U (ja)
JPS6011003Y2 (ja) 糸条案内鼓車