JPS6236504Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6236504Y2 JPS6236504Y2 JP1982156909U JP15690982U JPS6236504Y2 JP S6236504 Y2 JPS6236504 Y2 JP S6236504Y2 JP 1982156909 U JP1982156909 U JP 1982156909U JP 15690982 U JP15690982 U JP 15690982U JP S6236504 Y2 JPS6236504 Y2 JP S6236504Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- cylinder
- mounting member
- containers
- liquids
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 45
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 13
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 13
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、異種の2液を共用の液体射出装置で
吸引射出させて液混合を行う2液混合装置に関す
る。
吸引射出させて液混合を行う2液混合装置に関す
る。
通常は別個の容器に個別に保管され、使用時に
混合して用いられる用液は種々ある。例えば汚
れ、錆落し或いは接着剤等の用液はその1例であ
る。このような2液混合は、液こぼれなく、しか
も簡便に液混合操作のできることがのぞましい。
混合して用いられる用液は種々ある。例えば汚
れ、錆落し或いは接着剤等の用液はその1例であ
る。このような2液混合は、液こぼれなく、しか
も簡便に液混合操作のできることがのぞましい。
本考案は、液体射出装置を利用し、液こぼれを
生じることなく、誰にでも簡便に液混合操作がで
きる簡易形構成の2液混合装置を提供することを
目的とする。
生じることなく、誰にでも簡便に液混合操作がで
きる簡易形構成の2液混合装置を提供することを
目的とする。
以下添付図面を参照して本考案実施例を説明す
るに、1及び2は夫々異種液を収容した第1、第
2の容器、3は液体射出装置、そして4が該液体
射出装置3と両容器1,2とを連通接続する柔軟
なパイプである。
るに、1及び2は夫々異種液を収容した第1、第
2の容器、3は液体射出装置、そして4が該液体
射出装置3と両容器1,2とを連通接続する柔軟
なパイプである。
各容器1,2は、口頚部5に嵌挿される垂環6
を垂設して周縁が口頂部に載置された栓板7の中
央部を2重筒となる如く筒状に凹陥し、小径口部
となる内筒8に、周方向とびとびで通液可能な突
起9とその下方の突条10間を昇降できる球状の
吸込み弁11を封入した栓部材12を装着してお
り、常時は図示しないキヤツプを前記口頚部5外
周の螺条13に螺合して夫々に保管される。前記
吸込み弁11は逆止弁であり、常時は突条10に
密接して閉弁し当該容器口部を閉塞し、吸込み時
には突起9に当接するまで上昇して開弁し、当該
容器口部を開通する。尚、図では示してないが、
小径口部8に連通して容器内に垂下する吸上げ管
を設けておく。
を垂設して周縁が口頂部に載置された栓板7の中
央部を2重筒となる如く筒状に凹陥し、小径口部
となる内筒8に、周方向とびとびで通液可能な突
起9とその下方の突条10間を昇降できる球状の
吸込み弁11を封入した栓部材12を装着してお
り、常時は図示しないキヤツプを前記口頚部5外
周の螺条13に螺合して夫々に保管される。前記
吸込み弁11は逆止弁であり、常時は突条10に
密接して閉弁し当該容器口部を閉塞し、吸込み時
には突起9に当接するまで上昇して開弁し、当該
容器口部を開通する。尚、図では示してないが、
小径口部8に連通して容器内に垂下する吸上げ管
を設けておく。
液体射出装置3はよく知られた装置なので簡単
に説明すると、筒状架台14の上端開口部に螺合
等の手段で取付けられたキヤツプ状の装着部材1
5と、該装着部材15に内設されて筒状架台14
内を下方に垂下し、下端から小径の取付筒16を
連通垂下したシリンダー17と、前記装着部材1
5の頂部中央を貫通し、上端にはノズル管18突
設した射出ヘツド19を連通固定し、下端にはシ
リンダー17内を摺動する弾性を持つ筒状ピスト
ン20を連通固定した上下動可能のステム21
と、前記シリンダー17に内装されピストン20
を介し常時ステム21、射出ヘツド19を上方に
押上げている復帰バネ22と、筒状ピストン20
上方のステム21の下端部に、周方向とびとびの
通液可能な上方の突起23との間昇降可能に設け
られた逆止弁機能の球状の吐出弁24とからなつ
ている。この吐出弁24は、常時は図示閉弁状態
にあつてステム21、つまり吐出液路を閉塞し、
吐出時突起23に当接するまで上昇して開弁し、
吐出液路を開通する。尚、筒状架台14の一側に
は切欠き溝25が設けてある。
に説明すると、筒状架台14の上端開口部に螺合
等の手段で取付けられたキヤツプ状の装着部材1
5と、該装着部材15に内設されて筒状架台14
内を下方に垂下し、下端から小径の取付筒16を
連通垂下したシリンダー17と、前記装着部材1
5の頂部中央を貫通し、上端にはノズル管18突
設した射出ヘツド19を連通固定し、下端にはシ
リンダー17内を摺動する弾性を持つ筒状ピスト
ン20を連通固定した上下動可能のステム21
と、前記シリンダー17に内装されピストン20
を介し常時ステム21、射出ヘツド19を上方に
押上げている復帰バネ22と、筒状ピストン20
上方のステム21の下端部に、周方向とびとびの
通液可能な上方の突起23との間昇降可能に設け
られた逆止弁機能の球状の吐出弁24とからなつ
ている。この吐出弁24は、常時は図示閉弁状態
にあつてステム21、つまり吐出液路を閉塞し、
吐出時突起23に当接するまで上昇して開弁し、
吐出液路を開通する。尚、筒状架台14の一側に
は切欠き溝25が設けてある。
接続パイプ4は二股状のもので、基部4aは液
体射出装置4のシリンダー17の取付筒16に連
通接続され、二股側4b,4cは各容器1,2の
小径口部8,8に夫々連通接続される。この実施
例では、硬質材からなる二股部材26を利用して
二股の接続パイプ4を形成しているが、このよう
にすると、二股の分岐部でパイプが折れたりせ
ず、パイプが閉塞せず都合がよい。27はパツキ
ングを示す。
体射出装置4のシリンダー17の取付筒16に連
通接続され、二股側4b,4cは各容器1,2の
小径口部8,8に夫々連通接続される。この実施
例では、硬質材からなる二股部材26を利用して
二股の接続パイプ4を形成しているが、このよう
にすると、二股の分岐部でパイプが折れたりせ
ず、パイプが閉塞せず都合がよい。27はパツキ
ングを示す。
次に上記構成における作用を説明する。液体射
出装置3は両容器1,2に対し共通であり、従つ
て定常時においては、図示しない吸上げ管、吸込
み弁8,8を通し吸上げげられた異種液は接続パ
イプ4の基部4a部で合流し混合された状態でシ
リンダー17に導入され、該シリンダー17部と
接続パイプ4内に略充満している。この状態から
混合液を取出すには、射出ヘツド19を介しステ
ム21を復帰バネ22に抗し下方に押下げればよ
い。すると、筒状ピストン20は上端開口が吐出
弁24で封止されていることから、当該下降動作
でシリンダー17内以降の充満液の液圧が高ま
り、この液圧が規定値に達するとこの加圧液が吐
出弁24を上方に押上げて開弁し、混合加圧液は
該吐出弁24、ステム21を通しノズル管18か
ら外方に射出される。混合加圧液が略射出された
時点で押下げ動作を停止しすると、ノズル管18
付き射出ヘツド19、ステム21とピストン20
は復帰バネ22により上方に復帰するが、一方前
記液体射出が終了するとシリンダー17と接続パ
イプ4部が負圧化するので、両容器1,2内の異
種液は夫々吸込み弁11,11を通し吸上げげら
れ、これら両液は接続パイプ4内にて合流し混合
状態となつてシリンダー17内に流入し、2液混
合、射出動作の一サイクルが終る。
出装置3は両容器1,2に対し共通であり、従つ
て定常時においては、図示しない吸上げ管、吸込
み弁8,8を通し吸上げげられた異種液は接続パ
イプ4の基部4a部で合流し混合された状態でシ
リンダー17に導入され、該シリンダー17部と
接続パイプ4内に略充満している。この状態から
混合液を取出すには、射出ヘツド19を介しステ
ム21を復帰バネ22に抗し下方に押下げればよ
い。すると、筒状ピストン20は上端開口が吐出
弁24で封止されていることから、当該下降動作
でシリンダー17内以降の充満液の液圧が高ま
り、この液圧が規定値に達するとこの加圧液が吐
出弁24を上方に押上げて開弁し、混合加圧液は
該吐出弁24、ステム21を通しノズル管18か
ら外方に射出される。混合加圧液が略射出された
時点で押下げ動作を停止しすると、ノズル管18
付き射出ヘツド19、ステム21とピストン20
は復帰バネ22により上方に復帰するが、一方前
記液体射出が終了するとシリンダー17と接続パ
イプ4部が負圧化するので、両容器1,2内の異
種液は夫々吸込み弁11,11を通し吸上げげら
れ、これら両液は接続パイプ4内にて合流し混合
状態となつてシリンダー17内に流入し、2液混
合、射出動作の一サイクルが終る。
即ち、本考案によれば、射出ヘツド19の押下
げ操作を反復することで、ノズル管18から所要
量の2液を混合してとりだすことができる。
げ操作を反復することで、ノズル管18から所要
量の2液を混合してとりだすことができる。
上記本考案では、液体射出装置3を巧みに利用
し、該射出装置3により両容器1,2内の異種液
を同時に吸引、射出するので、極く簡便な操作に
より液こぼれを生じることなく、必要な量の混合
液をとりだすことができる。また液体射出装置3
を接続パイプ4で両容器1,2に連通接続する構
成なので構成は簡易であり、従つてまた容器1,
2は通常の容器がそのまま利用することができ、
その大きさや形状に制約を受けずにすむ利点があ
る。また吸込み弁11,11は各容器1,2の口
部に設けるので、必要により接続パイプ4の一方
を閉ざせば、一方の容器液のみを射出できる便利
さがある。
し、該射出装置3により両容器1,2内の異種液
を同時に吸引、射出するので、極く簡便な操作に
より液こぼれを生じることなく、必要な量の混合
液をとりだすことができる。また液体射出装置3
を接続パイプ4で両容器1,2に連通接続する構
成なので構成は簡易であり、従つてまた容器1,
2は通常の容器がそのまま利用することができ、
その大きさや形状に制約を受けずにすむ利点があ
る。また吸込み弁11,11は各容器1,2の口
部に設けるので、必要により接続パイプ4の一方
を閉ざせば、一方の容器液のみを射出できる便利
さがある。
添付図面は、本考案2液混合装置の要部を縦断
して示す略構成図である。 1,2……第1、第2の容器、3……液体射出
装置、4……接続パイプ。
して示す略構成図である。 1,2……第1、第2の容器、3……液体射出
装置、4……接続パイプ。
Claims (1)
- 筒状架台14上端開口に装着されたキヤツプ状
の装着部材15、該装着部材15に内設されたシ
リンダー17、前記装着部材15を貫通し上端に
ノズル管18を持つ射出ヘツド19を連通固定
し、吐出弁24を内設した下端を前記シリンダー
17内の筒状ピストン20に連通固定し、常時復
帰バネ22で押上げられているステム21からな
る液体射出装置3の前記シリンダー17を、二股
状の接続パイプ4により、各々口部に吸込み弁1
1,11を設けた異種液収容の第1、第2の容器
1,2に連通接続した2液混合装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1982156909U JPS5961828U (ja) | 1982-10-15 | 1982-10-15 | 2液混合装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1982156909U JPS5961828U (ja) | 1982-10-15 | 1982-10-15 | 2液混合装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5961828U JPS5961828U (ja) | 1984-04-23 |
JPS6236504Y2 true JPS6236504Y2 (ja) | 1987-09-17 |
Family
ID=30346092
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1982156909U Granted JPS5961828U (ja) | 1982-10-15 | 1982-10-15 | 2液混合装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5961828U (ja) |
-
1982
- 1982-10-15 JP JP1982156909U patent/JPS5961828U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5961828U (ja) | 1984-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4886193A (en) | Container closure cap with metering appliance | |
US2956509A (en) | Fluid dispensing pumps | |
US3379136A (en) | Liquid dispenser | |
JPS6069269A (ja) | 蓄圧型分配ポンプ | |
US2060512A (en) | Liquid dispensing device | |
US3229866A (en) | Squeeze bottle dispenser | |
JPS6236504Y2 (ja) | ||
GB1239378A (ja) | ||
US2128567A (en) | Dispensing package for liquids | |
JPS6246460Y2 (ja) | ||
JPH029910Y2 (ja) | ||
US3265312A (en) | Atomizer | |
JPS6314921Y2 (ja) | ||
US2222852A (en) | Fluid dispenser | |
JPH0439191Y2 (ja) | ||
JPS6246459Y2 (ja) | ||
JPS604931Y2 (ja) | 液体注出容器 | |
JPS5811711Y2 (ja) | 液洩れ防止栓 | |
JP4102108B2 (ja) | 液体吐出容器 | |
JPH0318321Y2 (ja) | ||
JPH082131Y2 (ja) | フォーム用ディスペンサー | |
JPS5813964Y2 (ja) | 注出栓 | |
JPH0239954Y2 (ja) | ||
JP2504307Y2 (ja) | 混合原液注入機構を持つ液体射出器 | |
JP2507231Y2 (ja) | 混合原液注入機構を持つ液体射出器 |