JPS6236405A - 自己−及びジオ−ル反応性のホルムアルデヒド−フリ−架橋性モノマ−から誘導されるポリマ− - Google Patents

自己−及びジオ−ル反応性のホルムアルデヒド−フリ−架橋性モノマ−から誘導されるポリマ−

Info

Publication number
JPS6236405A
JPS6236405A JP61184976A JP18497686A JPS6236405A JP S6236405 A JPS6236405 A JP S6236405A JP 61184976 A JP61184976 A JP 61184976A JP 18497686 A JP18497686 A JP 18497686A JP S6236405 A JPS6236405 A JP S6236405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
tables
polymer according
formulas
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61184976A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバート.クランツ.ピンシユミデール.ジユニア
デール.デビツド.デイクソン
ウイリアム.フランクリン.バーゴイン.ジユニア
ジヨエル.エルウイン.ゴールドスタイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Products and Chemicals Inc
Original Assignee
Air Products and Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Products and Chemicals Inc filed Critical Air Products and Chemicals Inc
Publication of JPS6236405A publication Critical patent/JPS6236405A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/52Amides or imides
    • C08F20/54Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
    • C08F20/60Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide containing nitrogen in addition to the carbonamido nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • C08F20/34Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate
    • C08F20/36Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate containing oxygen in addition to the carboxy oxygen, e.g. 2-N-morpholinoethyl (meth)acrylate or 2-isocyanatoethyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F26/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自己架橋又はヒドロキシ基含有架橋剤と反応
することができ、フリーラジカルの添加によってポリマ
ーに組み込むことができるオレフィン性不飽和七ツマー
類に関する。
〔従来の技術とその問題点〕
エマルジョンやポリマー溶液は、接漕剤、結合剤及び被
樋剤として広く用いられていることは知られている。あ
いにく、これらの多くのポリマー材料、特に主としてr
DO1!ビニル、エチレン、塩化ビニル、あるいはそれ
らの混合物から調製されたものは、水や池の日常使用す
る溶剤に対して、不充分な抵抗性を示す。特に、それら
は、パークロロエチレン、メチルエチルケトン及ヒドル
エンのような浴剤の存在下で、強度が実質的且つ許容し
離いロスをきたす。更に、これらポリマー類の多くは、
それらが用いられる基質への付着、例えば酢酸ビニル、
エチレン又は塩化ビニル樹脂のガラス、金属又はd I
)エステル上への付着性が不足する。これらの不足は、
特に比較的親水性の七ツマー類に、付層促進性又は架橋
性コモノマー及び/又は後添加架橋剤を使用することに
よって緩和される。
最もうまくゆく架橋性物質は、断熱アミノプラスト、殊
にN−メチロールアクリルアミド及び尿素−ホルムアル
デヒド縮合物である。これらの物質は、値段が安く、水
性エマルジョンとの適合性に優れ、酸触媒の存在下で急
速に硬化し1例えばセルロース物質のヒドロキシ基と反
応する基質反応性のゆえに、実質的にうまくゆく。しか
し、これらの架倫剤物質は、+1)@!!化及びその後
の使用の間に僅かなホルムアルデヒドの放射があること
、及び(2)ある基質、例えば金属、ガラス及びポリエ
ステルに対する付着が不充分であること、という2つの
欠陥がある。
第一の欠陥、奇にホルムアルデヒドの潜在的発がん性と
刺敏性が広く認められるようになったので、それを克服
又は敢小にする多くの試みがなされた。
x −r /l/ )ヨン製品中のホルムアルデヒドル
ベルを低減する丸めに、ブトキシメチルアクリルアミド
のような0−アルキル化N−メチロールアクリルアミド
の使用、あるいはN−メチロールアクリルアミドとアク
リルアミドの約等モル比の使用が紹介された。しかし、
これらの物質類は、全体としてホルムアルデヒドの存在
を排除しなかった。
アクリルアミド/グリオキシル酸動酋物及びそのエーテ
ルとエステル類が用いられた。これらの物質は、特に不
滅セルロース基質上に酢酸ビニル−エチレンエマルジョ
ンと共に適用するときりま〈ゆかない。アミド/グルタ
ルアルデヒドRd+’Jfl)、例えばアクリルアミド
との縮合物を使う試みもなされた。しかし、試薬の組合
せは、織物の架橋の適用がうまく進行しない特徴のない
狽雑な混合物を与えた。
アリルグリシジルエーテル、グリシジル(メタ)アジリ
レート又はそれらの先駆物質のようなエポキシド官能性
コモノマーもまた用いられた。これらの化曾物は、高い
コスト、官能化されたエマルジョンポリマーの制限され
た硝安定性及びエポキシド物質と連合した毒性の問題を
もっている。
他の試みは、化学的エステル化(エステル架橋を与える
カルボン酸とアルコール)が行われたが、かかる処理は
、ゆつく)且つ費用のかかる高温衰化サイクルを必要と
する。11. N’−ジアルキル−4,5−ジヒドロキ
シイミダゾールを含むホルムアルデヒドの存在しない尿
素/グリオキサル縮合物の後添加は、日本では織物処理
に用いられたが、かかる方式はホルムアルデヒド−含有
類似物よシ効率はよくない。
このように、ポリマーやコポリマーに結合した後、マイ
ルPな条件下で自己MW及び/又は1mのポリマーある
いは基質の反応性基と架橋反応して、高い耐水性と耐溶
剤性及び良好な基質接着性を有するバインダー、接層剤
及び/又は−fi復剤を与える官能性モノマーが必要で
ある。かかる製品は、またホルムアルデヒドフリーでな
ければならない。
〔問題点を解決するための手段〕
フリーラジカル付加ポリマーに尋人され得るN−オレフ
ィン性置換シクリックへミアミダルとへミアミドケター
ル、及びN−オレフィン性置換ジアルキルアセタールと
ケタール類が提供されている。得られた重合されるモノ
マー類は、充分な酸触媒にあって、熱的に活性化されて
後自己架倫し、あるいけそれらは、ポリマーの活性水素
含有コモノマー類及び/又はポリマーが適用される基質
上の基と反応することができる。
本発明のジアルキルアセタール及びケタールモノマー類
は、次の一般式Iで表わされる。
(ここに、RI/i窒素原子に電子を欠乏させる官能性
を有する重合性のC3〜C24のオレフィン性不飽和有
機基である。R1け水素又はO1/−04のアルキル基
である。あるいは窒素原子と一緒になったRとtは、窒
素原子の電子を欠乏させる官能性を有するオレフィン性
不飽和5〜7員複素環である。R2とR3ハ水素、01
〜C4のアルキル又はアシル基、又はR2とR3Fi、
ともに02〜C4のフルキレン基である。
R’d水素又はC1−C,のアルキル、アシル、エステ
ル、アミドあるいは酸基である。また、n Fi1〜l
Oの整数で、nが1でないならば、Rが(メタ)7クリ
ロイルのとき、R2とR3はメチルであシ R1とR6
は水素である。) 酸性条件下では、tが水素で、R2とR3がフルキレン
基を構成しない七ツマー類は、次の一般式のN−オレフ
ィン系の置換されたシフリックへミアミダール及びヘミ
アミドクタールを与える。
(ここに、RとR4は上記定義のとおシで、R2け水素
又はCλ〜C4のアルキルもしくはアリール基であシ、
nけ2〜5である。nが1又は2のとき、Rはオレフィ
ン性不飽和アミノカルボニル基ではなジアルキルアセタ
ールやシフリックへミアミダールに言及するときは、ジ
アルキルケタールとシクリックヘミアミドクタール類が
それぞれ含まれるこ°とが理解される。
N−オレフィン性置換シクリツクへミアミダールとジア
ルキルアセタール及びケタールモノマーは、特に急激な
反応性並びにポリビニルアルコールのようなジオールと
効果的架橋性を示す。得られた架橋生成物は、優れた耐
溶剤性と耐水性、低エネルギー硬化及びコーティング剤
、バインダーあるいは接着剤としての適用に良好な接着
性を示す。何よシも、それらはホルムアルデヒ1″を含
まない。
本発明の2種の化合物類は、酸触媒の存在下では、開い
た鎖状アルデヒドやケトン類と環状イミニウム(imi
nium )イオンと平衡している。その徳のものは、
(1)正規の7ミノプラストとして2当量のへミアミダ
ールと反応、すなわち自己架橋し、(2)アルコール、
アミド、酸又はアミンのような活性水嵩化合物と反応し
、(3Jアルデヒド及びケトンとしてジオール、特に1
.2−や1.3−ジオールと反応して、安定なアセター
ル及びケタールを与える。その分子の窒素原子に対する
アルデヒドの共有結合は、アルデヒドのロス、例えばホ
ルムアルデヒドの放射を防止し、アセタール形成による
架橋を可能にする。
本発明のジアルキルアセタールやケタール化合物及び環
状へミアミダールやヘミアミドケタール化合物は、フリ
ーラジカル重合性である。従って、本発明の他の特徴は
、重合される七ツマー類のような化合物を結合したポリ
マー類を含有する。そのような七ツマー類が一体化され
るがゆえに、酸触媒下でのポリマーは、自己架橋でき、
アルコールやりオールのような活性水素含有化合物と反
応できるのである。
本発明のジアルキルアセタール及びケタールモノマー類
は、次の一般式Iを有する。
(式中、Rは炭素原子3〜24個を有し、窒素原子を電
子不足にさせる機能を有するフリーラジカル重合性のエ
チレン的不飽和有機基であり、PはH又はCIA−04
のアルキル基であり、・RとR1は窒素原子といっしょ
に02〜C4のフルキレン基を形成し、 R4は水素、C1〜C4のアルキル、アシル、エステル
、アミド又は酸基であるが、好ましくは、水素又はアル
キル基、特には水素である。また、nは1〜lOの数で
あるが、ただし、nが1でないならば、Rが(メタ)ア
クリロイルのとき R2とR3はメチルで、R1とR4
は水素である。)好ましくは、Rは、式 %式%) (ここに、R11は重合し得るオレフィン性不飽和官能
性を有する02〜C21の有@基である。)で表わされ
るオレフィン不胞和アシル奏である。
オレフィン性不飽和有機基Rを説明すれば、式:R5−
C(0)−1更に詳しくは、次の式:〔ここに、Xは水
素又は01〜CIOのアルキル、カルボキシル酸、エス
テル、アミド基又はニトリルであり。
Yは、−〇−1−CH20−1−NR’−1〜CH1I
NR’−1−(CO)−〇−(CH2)a NR’  
(R’は水嵩又はC1〜C4のフルキル基で、aは1〜
4である)、−0(CO)−1−N(GO)−1分枝状
又は非分枝状cl −(1!8のアルキレン基、好まし
くはポリメチレン、あるいは11換された又は置換され
てないアリレン基、特にフェニレンである。
2は水素s  C1〜C4のアルキル、エステル、アミ
r又はカルボキシル酸、あるいはハロゲンもしくはニト
リルで、 mは0又は1である。〕 Rはまた、ビニルスルホニル基を表わす。窒素原子を電
子不足にさせる機能をもつオレフィン性不飽和M機基只
の他の例は、次の式をもったビニル置換メラミンである
ζ (ここに、RISは上記定義のとおりであシ、Qは水素
、ヒドロキシm C1−C4アルコキシ又バフルキルア
ミノあるいは を表わす。) 好ましくは、Rは03〜024のフルケニル基、例えば
、オレイル、リルオイル及びリルノイル、特に、アクリ
ロイル、メタクリロイル、クロトニル、インクロトニル
、シンナモイル等の如きα、β−不抱和の03〜CIO
のフルケノイル基、殊に7クリロイル基を表わす。
しかして、オレフィン性不飽和は、(メタ)アクリルア
ミド;マレアミン酸、マレアミン酸エステル、マレアミ
ドを含むマレアミド類:フマレート;ツマラミン酸;フ
マル7ミド;アリル又はビニルカーバメート、フレア、
オキザミド又はオキザミドエステル;ビニルベンツアミ
ド、ビニル又■ はアリルエーテルの4i愼基(R−1又はR−N−、)
によって、モノマーに結合させることができる。
R1は好ましくはハロゲンであるが、メチル、エチル又
はブチルのようなal−c、のアルキル基であってもよ
い。水累基は、nが2〜5、好ましくは3〜4、特にn
 = 3のとき、それぞれの城化ヘミアミダル類を形成
させ、酸触森で内部環化式せるので好ましい。
一般式[Vcおいて、RとR1が窒素原子といっしょに
なって、α、β−不飽和を含む3〜6個の炭素結合又け
α−メチレン置換ラクタムを形成することができる。
R2とR3は、水素、例えばメチル、エチル、イソプロ
ピル及びブチルのようなC1〜C4のアルキル基、アセ
チルやプロピオニルのような01〜C4のアシル基を表
わすか、あるいはR3とR3け、いっしょになって、エ
チレン、プロピレン又はブチレンのようlk Oa〜C
4のアルキレン基を表わしている。アルキル基は、好ま
しくは、特にメチル及びエチルである。
窒素とアセタール又はケタール官能基とを架橋する=(
C&)−基は、酸素及び蓋素のような異種原子、例えば
−C馬00H1−1あるいは炭素鎖への他の置換基、例
えばアルキルやアリール置換基を含むこともできる。
アセタール及びケタール化合物が好ましいので、R4は
、好ましくは水素又はメチル、エチルもしくはブチルの
ようなC1〜C4のアルキル基である。選択される七ツ
マー化合物は、R′が水素のジアルキルアセタール類で
ある。
本発明の七ツマー化合物類は、アミンを塩基の存在下に
、酸塩化物と周知の付加反応をさせることにより、仄の
一般反応式に従ってHCIIを除去して調製することが
できる。
(ここに、R,R1%R”、 R3、R4及びnは前記
のとおりである。) 例えば、メチレンクロライドと水酸化ナトリウム水溶液
を含む二相反応が用いられる。各R基をそれぞれの窒素
原子に結合するのに用いられる多くの酸塩化物は、単に
次のように説明される。
〜へ。人。1、仏。7、へ。人。、 これらは、容易に利用できる物質類であり、よく知られ
た製造法によって、容易に合成するととができる。
七ツマー化合物を製造する他の反応は、アミノアセター
ル化合物を不活性溶剤中で、マレイン酸無水物に付加す
ることである。その反応は、次のように説明される。
本発明のアセタールとケタールモノマー類への更に他の
ルートは、適切なオレフィン性不飽和カルボ中シル酸を
、80CJg又はカルボジイミドのような脱水剤を用い
て、アミノアセタール又はケタールと反応させることを
含んでいる。酸とアミンの直接反応もま九知られている
が、冥質的により高い温度が要求される。
アルキルアミンとアルキルアク、リレートからアクリル
アミドを得る反応において、しばしば観察されるアミン
の重結合へのより早いミカエル( Michael )
付加反応は、ミカエル付加とアミドの形成が得られる。
しかし、よシ高い温度では、前者の反応は可逆的でsb
、N−アルキルアクリルアミドの挑形成が得られる。ミ
カエル反応はまた、アルコールー又はアルキルアミンー
アクリレートアダクツを可逆的に予備形成させることに
よって抑制される。
オレフィン性不飽和アミドを適切なアミノアセタール又
はクタール項で高められた温度下にアミノ基転換を行う
ことは池の提案された予備ルートである。第一及び第ニ
アミン、アセチレン及ヒ二酸化炭素からのアクリルアミ
ドの直接合成は知られておシ、有用であることyfI:
確かめることができる。ビニルハライドをアミンと二酸
化炭素でパラジウム7!IK媒によるアミド化してアク
リルアミドをつくることも知られている。
アミノアセタール又はケタールは、標準的有機化学合成
手法によって容易にaI4製できる。例えば;は、アル
コール中でアクリロニトリルのハイrロホルミル化によ
)容易に得られ、水素化してκ形成される。
選択的に,アクロレイン又はメチルビニルヶトンは、ア
ルコール中で、Hat次κシアン化ナトリクムで処理さ
れ、生成物は水素化される。
R1が水素である一般式■のジアルキルアセタール又は
ケタールモノマーは、酸触謀反応によって、一般式■で
表わされる本発明のへミアミダール又はヘミアミド,ケ
クールに環化される。反応媒体は、アセトンやメチルエ
チルケトンのようなケトン、アルコール、メチレンクロ
ライド及びテトラヒド1:17ランを含む代表的有機溶
剤である。反応謀体a、o−100%の量の水を含んで
いてもよい。璋化反応を行うのに好適な酸触媒は、しゆ
う酸、pートルエンスルホン酸、強酸型イオン交換衝脂
一及び鉱酸、例えばHOJ及びHIIS04を包宮する
本発明のジアルキルアセタール又はケタールモノマー化
合W類の代表的なものは次のとお)である。
アクリルアミドプチルアルデヒドジエチルアセタール(
 ABDA ) アクリルアミドプチルアルデヒドジメチル7セタール(
 ABDA − we ) アクリルアミドブチルアルデヒドジプロビルアセタール アクリルアミドプチルアルデヒドジインプロビル7セタ
ール アクリルアミドブチルアルデヒドジブチルアセタール アクリルアミドブチルアルデヒドメチルエチルアセター
ル アクリルアミドプチルアルデヒドジアセチルアセタール アクリルアミドペンメナルジェチルアセタール( AP
D▲) アクリルアばドペンタナルジメチルアセタールアクリル
アミドベンタナルジゾロビル又はジイソプロピルアセタ
ール アクリルアミドヘキサナルジメチルアセタールアクリル
アミドヘキサナルジェチルアセタールアクリルアミドヘ
キサナルジプqピルアセタール アクリルアミドヘブタナルジメチルアセタールアクリル
アミドヘゾタナルジエチルアセタールアクリルアミドヘ
ブタナルジプロビルアセタール クロトンアミドブチルアルデヒドジメチルアセタール クロトンアミドブチルアルデヒドジエチルアセタール(
 OBDA )     ゛ クqトンアミドプチルアルデヒドジイソプロピルアセタ
一ル メタクリルアミドプチルアルデヒドジエチルアセタール メタクリルアミドブチルアルデヒドジメチルアセタール メタクリルアミドブチルアルデヒドジインプロピルアセ
タール (メタ)アクリルアミドプロピオンアルデヒドジエチル
アセタール (メタ)アクリルアミドプロピオンアルデヒドジエチル
アセタール ジェトキシブチルマレアミンIR(DBMA )ジエト
キ7プチルマレアミン酸メチル、エチル又はイソプロピ
ルエステル シンナマミドブチルアルデヒドジエチルアセタール(D
F!Be ) 0−アリル−N−(ジメトΦジプチル)カーノセメ −
  ト  (ムDBO) O−アリル−N−(ジメトキシペンチル)カーノ櫂 メ
 − ト 0−ビニル−N−(ジェトキシブチル)カーパメ − 
ト (DBVO) 0−ビニル−N−(ジメトキシペンチル)カーバメート N−ビニル−N’−(シアルフキジエチル)ウレア又は
チオウレア N−ビニル−N/−(ジアルコキシブチル)ウレア又は
チオウレア N−アリル−g’−(uアルコキシエチル)ウレア(A
DI!KU )又はチオウレア N−アリル−N′−ジアルコキシブチルウレア又はチオ
ウレア N−(ジェトキシブチル)−N’−(メタ)アクリロキ
シエチルウレア(DEKMIJ )N−(ジアルコキシ
プロピル)−N’−(メj1)アクリロキシエチルウレ
ア n−(ジェトキシエチル)−N’−(メタ)アクリロキ
シエチルウレア(DEEMU )又はチオウレアN −
7!jシル−−ジγルコキシエチルカーバメート N−ビニル−〇−ジアルコキシエチルカーバメート N−(ジェトキシブチル)ビニルスルホンアミド M−(ジェトキシブチル)ビニルホスホルアミド N−(9エトキシブチル)ビニルベンゼンスルホンアミ
ド m−(ジェトキシブチル)ビニルアニリンM−(ジェト
キシブチル)ビニルベンゼンアミン 0−(2,2−ジアルコキシ)フロピルーN〜(メタ)
7クリロキシエチルカーパメートl−(メタ)アクリル
アミドベキサン−5−オンジアルキルケタール l−(メタ)アクリルアミド−4,4−ジエチルヘキサ
ン−5オンジアルキルケタール 2.2−ジメチル−5−(メタ)アクリルアミ−ペンタ
ナルシアル中ルアセタール 氷菓原子が窯素原子に結合される上記先駆物質。
換w−rれば、一般式■におけるR1が水素を表わす環
式へミアミダールについて例示すれば、次の化合物類で
ある。
11−7クリロイルー2−エトキシピロリジン(AMP
 ) N−7クリロイルー2−メトキシピロリジン(AMP 
) N−(メタ)アクリロイル−2−ヒドロキシぎロリジン
(ARP ) 2−N−(メタ)アクリロイルピロリジンアセテート N−(メタ)アクリロイル−2−アルコキシピペリジン N−(メタ)アクリロイル−2−ヒドロキシピペリジン N−(メタ)アクリロイル−3−フルコキシモルホリン N−(アリロキシカルボニル)−2−アルコキシピペリ
ジン y−(アリロキシカルボニル)−2−フルコキシピロリ
ジン N−ビニロキシカルボニル−2−フルコキシピロリジン N−ビニロキシカルボニル−2−フルコキシピペリジン 1−アリル−5−アルコキシ−2−イミダゾリトン l−アリル−5−アルコキシ−2−イミダゾリジンニチ
オン 1−(メタ)アクリロキシエチル−5−アルコキシ−2
−イミダゾリトン N(N′−(メタ)アクリロキシエチルコアミノカルボ
ニル−2−アルコキシピロリジン1−7リルー5−二ト
キシ−(4−メチル)へキサヒFロビリミデインー2−
オン(AEMI’!P )N−(メタ)アクリロイル−
2−アルコキシパーヒドロアゼピン N−(メタ)アクリロイル−2−フルコキシアゼチジン N−クロトニル−2−アルコキシピロリジンN−シンナ
モイル−2−アル;キシピロリジンN−ビニルスルホン
−2−アルコキシヒロリシ・N−7リルスルホンー2−
アルコキシピロリジン N−ビニルホスホノ−2−アルコキシピロリジン アルキルN−(ブタ−2−エン−1−オンー3−カルボ
キシレート−1−イル)−2−アルコキシピロリジン N−アリル−4−アルコキシオキサゾリジン−2−オン N−ビニルベンゼンスルホノ−2−アルコキシピロリジ
ン N−(ビニルフェニル)−2−アルコキシピロリジン N−(ビニルベンジル)−2−アルコキシピロリジン N−(メタ)アクリロキシエチル−5−アルコキシ−5
−メチル−2−イミダゾリトンN−(メタ)アクリロキ
シエチル−4−アルコキシ−4−メチルオキサゾリジン N−(メタ)アクリロイル−2−アルコキシ−2−メチ
ルピロリジン N−(メタ)アクリロイル−2−ヒドロキシ−2,3,
3−トリメチルピペリジン アルキル−N−アリル−5−アルコキシピロリドン−5
−カルボニレート N−(3−(アルコキシカルボニル) 7/ 1)ロイ
ル〕−2−フルコキシビロリジン 本発明のジアルキルアセタール並びにケタール化合物及
び環状へミアミダールとヘミアミドクタール化合物は、
オレフィン不飽和性であシ、単独重合あるいは、他の共
重合し得る七ツマーθ〜99重量−の範囲量で共重合す
ることができる。コポリマーは、本発明のアセタール、
ケタール及び/又はアクリル系へミアミダルあるいはへ
オアミドケタールモノマー類を不織布バインダー中に、
約0.5〜10:till特に約1〜3重量1s含有す
ることが好ましい。
好適な共重合性モノマー類は、モノオレフィン性及びポ
リオレフィン性不飽和モノマーを包含する。そのような
モノマー類には、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン
酸並びにイソクロトン酸のよりなアルカノイックアシド
及びそれらとメタノール、エタノール、プO/々ノール
、ブタノール並びに2−エチルヘキシルアルコールのよ
うなcl〜a@のアルコールとのエステル;マレイン酸
、フマール酸並びにイタコン酸のようなα、β−不飽和
性04〜CIOアルケネデイオイツクアシド及びそれら
の同様なa1〜018のアルカノールとのモノエステル
及びジエステル類;塩化ビニル十弗化ビニルのようなビ
ニルハライド類;塩化ビニリデンのようなビニリデンハ
ライド類;エチレン、プロピレン並びにブタジェンのよ
うなアルケン類;スチレン、ビニルトルエン及び他の直
換スチレン類;及び窒素含有モノオレフィン性不飽和モ
ノマー類、特にニトリル類、アミド類、N−メチロール
アミド類、低級アルカノイック酸のN−メチロールアミ
ドのエステル類、N−メチロールアミドの低級アルキル
エーテル類及びアリルカーバメート類、例えばアクリロ
ニトリル、アクリルアミド、メタクリルア)ド、N−メ
チロールアクリルアミド、N−メチロールメタクリルア
ミド、N−メチロールアリルカー7セメート及びN−メ
チロール低級アルキルエーテル類とN−メチロールアク
リルアミドのN−メチロール低級アルカノイックアシド
エステル類、N−メチロールメタクリルアミド及びN−
メチロールアリルカーバメート;ぎ酸ビニル、プロピオ
ン酸ビニル、ラウリン酸ビニル及び特に酢酸ビニルのよ
うなCλ〜018のアルカノイックアシドのビニルエス
テル類:メチルビニルエーテル及びインブチルビニルエ
ーテルのようなビニルエーテル類;及びN−ビニルピロ
リドン、N−ビニルアセトアミP並びにN−ビニルホル
ムアミドのようなビニルアミド類が含まれる。
本発明の環状又は開鎖状モノマー類を結合した好ましい
ポリマーは、次のコモノマー系:酢酸ビニル;酢酸ビニ
ルーエチレン;ビニルクロライド−エチレン;ブチルア
クリレート、メチルメタクIJ L/−ト等の如き04
〜02mのフルキルアクリレート類;及びスチレンの9
0〜99.51i景チで調製式れる。酢酸ビニル−エチ
レン及びビニルクロライド−エチレンターポリマー類に
おいては、エチレンはポリマーの1−80重f優、好ま
しくは5〜40重量係含まれる。酢酸ビニル−アクリレ
ートターポリマー類においては、アクリレートはポリマ
ーの0.5〜99重量%、好ましくは15〜50重量%
で構成される。
シフリックへミアミダル並びにヘミアミドケタールモノ
マー類及びジアルキルアセタール並びにケタールモノマ
ー@は、当該技何分野でよく知られ九溶g重合又は水性
エマルジョン重合技術に工夛、単独重合、お互いの共重
合又は上記の共重合し得る七ツマー類の少なくとも一植
と共重合させることができる。そのような重合技術は、
ポリマーシンセシス、vol[及びIT (8,R,5
andlerとW。
Karo ;ムcademic出版、ニューヨーク ア
ンドロンドン(1974))及びデレノ耐し−ティブメ
ソドオプポリマーケミストリー、第二エディジョン(W
、 R,5orenaonとT、 W、 Campbe
ll共著;工nt8r8(!1−ence出版社(Jo
hn Wiley and 5ons )、ニューヨー
ク(1968))のような化学書に記載されている。
溶液重合に好適な溶剤は、トルエン、イソプロ、Qノー
ル、エタノール、メタノール、ベンゼン、アセトン、エ
チルアセテート、アセトニトリル、ジメチルホルマミド
、メチルエチルケトン及び水を包含する◎重合処方にお
けるモノマー類は、重合反応媒体中和、一度にすべてを
、あるいは計シながら間欠的又は連続的に、好ましくは
均一に加えることができる。それらの添加割合や組合せ
は、各槙モノ!−類のそれぞれの重合反応性が利用され
る。
触媒的に有効な量の各種のフリーラジカル形成剤か、モ
ノツー類の重合を行うのに用いられる。
それらは、例えば過酢酸、ベンゾイルパーオキシドやパ
ーサル7エート塩のようなパーオキシド化合物及びアゾ
化合物類である。還元剤及び酸化剤を用いる組合せタイ
プの系、すなわちレドックス系も使用できる。好適な還
元剤又は活性化剤は、ビサルファイト類、スルホキシレ
ート類、あるいはアスコルビンrR1エリソルビン酸の
ようfkR元性を有する他の化合物類及び他の還元性糖
類を包含する。酸化剤は、過酸化水素、t−ブチルハイ
ドロパーオキシド等の如き有機lに一オキシド類、アン
そニクムー又はカリ9ムパーサル7エート等o如*/a
−チル7エート類を包含する。用いられる特定のレドッ
クス系は、過酸化水素と亜鉛ホルムアルデヒドスルホキ
シレート;t−ブチルヒドロパーオキシドとエリツルピ
ックアシド;過酸化水素、過硫酸アンモニウム、21!
傭曖カリウム又はt−ブチルヒドロパーオキシドとナト
リウムメタビサルファイト、ナトリウムビサルファイト
、7エラスサル7エート、ジンクホルムアルデヒドスル
ホキシレート、ナトリウムホルムアルデヒドスルホキシ
レート又はナトリヮムアセトンビサルファイトとの組合
せが含まれる。この技術分野でよく知られた池のフリー
ラジカル形成剤もまた。モノマーの重合に使用できる。
酸化剤は、一般に重合系に尋人されるモノマー類の0.
O1〜1重量係、好ましくは0.05〜0.5重量俤で
ある。還元剤は、通常、必要な当価量を適当な溶剤に溶
かしてカロ見られる。更に水性エマルリヨン重合技術に
関して、よく知られた乳化剤が用いられる。かかる乳化
剤は、ナトリウムラワリルサルフエート、ナトリウムス
ルホサクシネートエステル並びにアミド、スルホン化ア
ルキルベンゼン、アルキルフェノキシポリエトキシエタ
ノール及び他のポリオキシエチレン縮合*類を包きする
乳化剤の合計量の有用な濃度範囲は、固形含量に無関係
に、エマルジョンの水相に基づいて0.5−以下ないし
5チである。
水性エマルジョン反応媒体のpHI”tie持すること
が必要な場合には、代表的緩衝剤系が用いられる。
界面活性剤に代えて又はそれに加えて、ポリビニルアル
コールのような保護コロイドやヒドロキシエチルセルロ
ース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセ
ルロース等のようなセルロース類が乳化剤又は安定剤と
して用いられる。
本発明のシフリックへミアミダル類及びジアルキルアセ
タール並びにケタールモノマー類ハ、更に一般的場合で
あって、通常のアミド/アルデヒドアダクツは特定の例
である。従来技術に関して、アクリルアミドとホルムア
ルデヒドの縮合物である遭−メチロールアクリルアミド
(NMA )を含むコポリマーは、(1)酸性触媒の存
在下で、メチロール又はメチレンカプリングを経て効果
的に架橋し、(2)例えばセルロースのような活性水素
を含有する基質とよく反応し、(3)低コストである。
しかし、ホルムアルデヒドFi%NMAのアミド基に全
く弱く結合し、初期生成物も硬化生成物も、発がん性物
質としての疑いのあるホルムアルデヒドを僅かではある
が、測定し得るレベルで発散させる。池のアルデヒド又
はケトンに置きかえると、通常、この問題はよりひどく
なる。それはそれらの出発物質に対する平衡の変化がホ
ルムアルデヒド含有系よシ大きいからである。
本発明の化合物類は、分+の蓋素(アミド)にアルデヒ
ド又はケトンをニーの鎖を介して付けることによシ、こ
の問題を回避する。特に、この鎖が、′i11素原子と
共に5又は6Jj環を形成する適当な長さのものである
ときは、千*は、環化物質の方に強く傾く。好適な平衡
で、あるいはそれなしでも、アルデヒドは、溶液又は大
気中に失せることはない。この概念の笑顔の例を次に示
す。
lJMム ここで、アルデヒドはジアルキルアセタールとして保護
される。実験のところに記載されたデータやいくつかの
モデル実験によって示されるように、これらの化合物は
、酸触媒下に相互転換し、ポリマー及び池の適用におい
て、通常、交替可能に用いられる。
初めの進行では、環化した形は、同じ自己架橋及びNM
Aで観察されるように活性水素含有化合物とのカプリン
グを受けている。NMAやアミツブ2ストの池のアルデ
ヒドと違って、ジアルキルでブロックされたアルデヒド
やケトンモノマー及びシフリックへミアミダールとヘミ
アミrケタール型Fiまた、エチレングリコール、1.
2−及びl、3−ブロピレングリコール、1.2−及び
1.3−ブチレングリコール、2.4−インタンジオー
ル等の如き1.2−及び1.3−ジオール類と効果的に
反応する共有結合でブロックされたアルデヒド又はケト
ンを含有し、刃〜100 %加水分解したポリビニルア
ルコール又aN、ttfメチルセルロ・−ス、ヒドロキ
シメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロ−ス等
のようなセルロースやセルロースd4体との反応に特に
有用な特性、あるいは金−酸化物及び他の表面に対する
接着性を宥する。
ジアルキルアセタール/ケタールモノマーやシフリック
へミアミダル/ヘミアミドケタールモノマーと例えば1
.2−並びに1.3−ジオール、ポリビニルアルコール
、セルロース及び釡柄オキサイド表面との反応は、塩酸
のよりなに酸やしゆう虐のような有機酸、ろるいは塩化
アンモニウムのような、アセタールやケタールの形成や
反応の技4分野でよく昶られて込る酸性物IXを用いて
接触的に促進される。
標準的アミノプラストよシ低いエネルギーの硬化を達成
することについてのこれら化合物の効果は、この時点で
は、完全には理解さ几ない、これらの物質の反応性は、
単にシクロヘミアミダールから31橋し九又は基質に結
合した生成物への反応における中間体のN−7シリニウ
ムイオンが、アミノプラストに基づくホルムアルデヒド
で形成場れる置換されてないアシリニウム植に対して相
対的に安定化石れると一5事実によるのかも知れない。
1.2−又は1.3−ジオールの存在下では、シフリッ
クアセタールの熱力学的に好ましい塊状アセタール類は
、硬化促進メカニズムを提供するであろう。
ホルムアルデヒド遊離につbてのこの問題を解くための
最も最近の試みは、アルデヒドが、例えばアミノプラス
ト分子のアミ゛ド部分の窒素原子に二価の連鎖を経て結
合しているアミノプラストを用いていない。本発明のモ
ノマーに存在するこの差異は、h〈つかの有利な結果を
も九らしている;(a)  アルデヒドは、分子のアミ
ド部分から放散することがなく、エレクトロンが不足し
たアルデヒドや従来の技術に用いられたホルムアルデヒ
ドでii[されるような毒性ないし刺戟性飛散、フリー
ラジカル禁止・、又は変色を生じない。
(1))  結合された又はブロックされたアルデヒド
官能基の存在は、1.2−及び1.3−ジオール類と効
果的に反応して、特に熱力学的に安定なアセタールを形
成させ、付加的架橋方式は、従来技術の系には利用され
ていない。
(0)  置換へミアミダールの使用は、a種のものと
で観察されるよシも、しばしば一層速かに反応する。
本発明の目的のための1,2−及び1.3−ジオールと
4!I能的に等価のものは、1.2−と1.3−アミン
アルコール及びジアミンである。
更に、環状へミアミダールからHOR”を除去したエナ
ミド(enamides ) t一つくる能力は、クロ
スリンキングに31要であることが44J明して込る。
本発明のジアルキルアセタール/ケタールと環化ヘミア
ミゾール/ヘミアミドケタールモノマー及びそれらから
銹導されるポリマーは、ペイント及び他のコーティング
剤における架橋剤及び接着促進剤として、またガラス、
木材、紙、金属、セラミックス及びその他の基質への接
着剤として好適であシ;不賊布製品、医療/外科用品、
おむつカバー材料、ハンカチ、タオル、衣服、カーペッ
ト、織物、ろ過製品及び備え付は家具のためのホルムア
ルデしドフリーのバインダーとして好適である。それら
はまた、m準的アミンプラスト及びフェノプラストと用
いるとき、ホルムアルデヒドを低減し、及び/又は接層
や池の実用ファクターを改善するための共用剤としても
有用である。
本発明のジアルキルアセタール/ケタールモノマー及び
環式へミアミダール/ヘミアミドケタールモノ!−類か
ら得られるポリマーは、一般に。
はぐした状態のM維塊をコポリマーのバインダーエマル
ジョンで含浸させ、次いでその塊を徐々に加熱、乾燥さ
せることを言む、その技術分野で方られたいろいろな方
法によって、不織布製品や織物の調製のバインダー組成
物として有用である。
このゆるやかな加熱はまた、通常、架橋した共重合体を
形成することによって、バインダー組成物させるのに有
用である。そのバインダーが用いられるまでは、もちろ
ん、架橋性モノマーが適当な触媒と共に温合される。例
えば、塩酸のような厘酸類、p−)ルエンスルホン酸の
ような有機酸類又はアンモニウムクロライドのような酸
性塩の如き酸触媒が好適に用いられることは、技術的に
知られている。触媒の量は、一般に、全樹脂の約0.5
〜2チである。本発明の七ツマー類を用いてV#製され
るバインダーポリマーに関して、塩化アンモニウム、酢
酸アンモニウム及びメチルアンモニウムクロライドのよ
うな単純なアミン酸塩類が、罵くべきことに、好ましい
架橋用触媒であることが見出された。
出発物質である繊維の層や塊は、繊維をウェブや層状に
配置あるhは配列する通常の技術のいずれかによって形
成させることができる。これらのテクニックは、カーデ
ィング、ガーネツテイング。
エアーレイイング等を包言する。これらの技術の−又は
それ以上で形成された個々のウェブや薄層は、また積層
して、7アグリツクへの変換のための厚い層も提供でき
る。代表的には%繊維は、通常の贅頓では、繊維の主要
面で毬々雑多な方間に伸び、重なり合い、父差し、そし
てお互に援助し合って、開いた多孔構造を形成している
「セルロース」ファイバー(繊維)に言及するとき、こ
れらのファイバーは、主として06HLOO5の基群を
意味する。かくして、はじめの層に用りられるファイバ
ーの例は、・木材・臂ルプ、羊毛及び麻の如き天然セル
ロース繊維及びナイロン及び再生繊維の如き合成セルロ
ース繊維である。繊維の出発層は、それが天然又は合成
あるいはそれらの組合せであるにせよ、少なくとも50
%のセルロース繊維を含んているのが普通である。出発
層中の繊維は、羊毛、ジュートのような天然繊維、セル
ロースアセテートのような人工繊維、セルロースアセテ
ート、ポリビニルアルコール、ポリアミド類、ナイロン
、ポリエステル、アクリル系、ポリオレフィン類、すな
わちポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリウレタン等の
ような合成愼維類を単独で、あるいは相互に組合わせて
含むことが多込。
繊維出発層は、自己支持性のウェブをつくるために、個
々の゛繊維を固定する結合操作の各種方法の少なくとも
一つが適用される。hくつかの一層よい周知の結合方法
は、すべてウェブにバインダーを含浸するか、ウェブに
バインダーを間欠的もしくは連続的な直線状か曲線状あ
るいは面状のプリントを施すことでめシ、プリントに>
2ては、それらは一般にウェブを横断状又は対角融状に
横切って、更に望むならばウェブに沿ってプIJ 7 
)される。
繊維出発ウェブに通用されるドライペースで計算される
バインダーの量は、自己支持性ウェブを形成するために
、繊維を一体に結合するのに少なくとも光分な量であシ
、好適には、出発ウェブの約3〜100重量%あるいは
それ以上、好ましくは約10〜50重t%の範囲でるる
、を浸されたウェブは、それから乾燥され硬化される。
このように、その7アプリツタは、好適には、エアオー
プンあるいはそのような窯を通過させて乾燥させ、次い
で硬化用オープンに通される。最適の架a′ft達成す
るための代表的製作条件は、150〜200 F C6
6〜93℃)で4〜6分間乾燥し、次いで300〜31
0F(149〜154℃)で3〜5分あるbはそれ以上
のような充分な時間と温度である。しかし、他の時間一
温度の関係は、高温で短時間とか低温で長時間が用いら
れるという技術的によく知られた方法が採用できる。
本発明のモノマー類はまた、アルデヒド/シフリックへ
ミアミダル部がまず反応し、あとで二重結合がフリーラ
ジカル又は親核攻II (nucleophilica
ttack )によって反応すコーティング組成物の反
応性希釈剤としても有用である。
更に、その化合物は、ポリビニルアルコール、セルロー
ス類(木材1、レイヨン、14)%スターチ又は糖を、
1,2−又は1.3−ジオールで環状アセタールに形成
させることによ)変性あるいは機能化させるのに有用で
あろう。
〔実施例〕
次の冥施例仲、本発明を説明するためのもので、それら
の範囲に限定しようとするものではない。
参考例1 アクリルアミドブチルアルデヒドジエチルアセタール(
ABI)A )の合成 温度計と効率的メカニカルかきまぜ器を備えた3!!フ
ラスコに、4−アミノブチルアルデヒドジエチルアセタ
ール(AmBDA 、 75 S’、 1.09モル、
Aldriah Chemical 社製)を入れ、0
401m 955*1と14 NのNaOH水溶液水溶
液160二/混合物を混和した。これを水浴で15℃ま
で冷却した。アクリロイルクロライド(98,39,1
,09モル、Aldrich )を、30’Cよシ低い
反応温度に保つのに充分な遅い速度で性別用ロートを用
いて加えた。アクリロイルクロライドの添加が完了した
とき、毛細管glpcによる反応調査では、AmBDA
は実質的完全に消失していた。その後、かきまぜを約1
時間続けた。沈でん塩を溶解するために水を加えて、は
つきシ層分離させ、有機層を飽和プラインで洗浄した。
そのプラインを水層と一緒にし、CH,CL、で逆抽出
した。
これを合体した有機層を飽和したNl!LHPOa水溶
液で中和し、無水MgCL@で乾燥し、ロータリー蒸発
器で旬℃で濃縮して、純度99チのABCD (gap
eより)を87チの収率で得た。生成物はクーグルロー
ル(kugelrohr )蒸留(0,2)ルで120
〜125℃)によって、高分子量副生物を分離すること
ができるが、これは可成の収率のロスを生じ、一部N−
アクリロイルー5−エトキシピロリジン(AKF )及
び関連物質に異性化する。この操作の間、ポット温度は
ω℃を超えては々らない。収率の低下は、Nagco5
のような環基性試薬、及びメチレンプルのよう々ラジカ
ル抑制剤を蒸留容器に加えることによって最小となる。
工R(フィルム゛)  : 3260.1655.16
30.1540crn−11HNMR(CDC1,) 
:δ6.25 (da、 1. 、T=16.8. 、
T=2.0Hz、ビニル)、6.13 (vbr、1.
NH)、6.10 (da、 1. 、T=16.8.
J=9.6Hz、ビニル)、5.60 (aa、1.J
=9.6.:r= 2 、0 Hz 、ビニル)、4.
48 (br t、 1. J 〜4.6Hz、 CM
 )、3.75〜3.4 (m、 4. DCH,l 
)、3.32 (’br q、 2. J〜6.1Hz
、 NCH2)、1.65 (m 、 4 、 CH2
Cl1* )、及び1.20 (t。
6 * J=6−9 Hz r C”ts )。ビニル
領域は、希釈又は他の溶剤で変る。
CNMR;δ125.65 (t )、131.38 
((1)、165.93(8)、39.36(t)、2
4.65(t)、31.32(t)、102.78(a
)、61.43 (t、 2 C)、15.37 (t
、 2 C)。ys:m/e47、あ、70.75.1
03.123.124.169.170.186.21
4 (C工:M+=215) Czx島sNO,の分析計算値: c、 61.37 
; H,9,83; N。
6.51゜実測値: C,61,24; H,9,87
; N、 6.44参考例2 N−アクリロイル−5−エトキシピロリジン(ムxr)
の直接合成 AmBDA 125F (0,78−v−ル)を上記と
同様Kしてc馬ct 835 td及び14 N Na
OHの124罰と混合した。
該混合物を18℃に冷却したのち、アクリロイルクロラ
イド70 t (0,78モル)を、よくかきまぜなが
ら、反応温度を31)’C以下に保って(約1時間)性
別した。酸塩化物の添加が完了して間もなく、ムmBD
Aをglpcによって消耗を観察し、97チの純ABD
Aを製造した。反応の期間を付加することなく、合一層
を濃いT12SO,でpH7,4に中和し、分離した。
有機層をMg80.で乾燥し、有機層を水抽出して−4
.2とし、再びアルコール性KOHでpH7,2に中和
してロータリエバポレーターで濃縮し、純度89%の淡
黄色液状Amp 108 t (収率83.4%)及び
ABI)A2チを得た。ME五Q (1000ppm 
)を禁止剤として加えた。
参考例3 ABI)AからAll!Pの合成 ABI)A 70.1 %とAΣP23.9チと分析さ
れた試料40VをC)TaCta / 工/ / −k
 75’ 3 : 1の溶液400 rttl及び強酸
型イオン交換網(ロームアンドハース社、XI −10
10) 10 fと混合した。混合液を室温でかきませ
、キャピラリglpcで時間的に分析した。1時間後の
ビークレシオは83.2チAIICPと11.1チAB
DAで、2時間後及び3時間後は、87.0% AKP
と7.8チABDムであった。レジンをろ別し、溶媒を
除去し7た。中和後(pH6,4のKOH/エタノール
)、クーダルロール蒸留によって、92%AEPを含ん
だ生成物(0,15)ル、90〜96℃) 28.7f
 (ABDA基準での変換収率77.5チ)を得た。
工R(フィルム) : 1645. 1610.144
5cm−’。
’HNMR(1)、o ) :δ6.45 (8ビ一ク
m、オーバーラッピングad’ s、 1. 、T=1
0.4. 、T=16.8Hz、ビニル)t 6.12
(オーバーランピングda’ B、 1. J=16.
8. J〜1.6Hz。
ビニル)、 5.70 (オーバーラッピングdd’θ
、 l、 、T=10゜J 〜1−6 Hz +ビニル
) 、 5.33 (d、 〜0.3. J=4.8H
z、 CM)+5.21 (a、 〜0.6. J=4
IIZ、 CH)、 3.45 (m、 3. ocl
ll、)。
2.19 (m、 1 )t 2.1−1.4 (m、
 4. CHIICH,)、 1.03(オー バー 
ラッピングt’ s、 3. J=6.5Hz、 CH
s )。
M/S  :41. 55. 70  、 86. 9
ト、  112.  124.  125.  140
(市(NFi3) : M”〜169 )参考例4 アクリルアミドアセトアルデヒドリメチルアセタール(
AADMA )の合成 急速にかきまぜているメチルt−ブチルエーテル(MT
BE ) 390−と14 NのNaOH水溶液水溶液
125七Ll8℃の二相混合物中のアミノアセトアルデ
ヒドジメチルアセタール125 t (1,19モル)
にアクリロイルクロライド107.5 f (1,19
モル)を、反応温度を31)℃以下に保ちながら1時間
かけて加えた。
沈でん物(Nact)を分離した。15分後、希NaO
H液で−を7.1〜7.8に調整し、相を分離した。生
成物をH,Oで抽出した(平衡を進めるために、ヘキサ
ンをMTBKに添加した)。GC分析によって、700
−の水溶液中に1812のAADMAとブライン層中に
10 fのAADMA (収率100%)が証明された
参考例5 生成物単離でのAADMAの合成 アミノアセトアルデヒドジメチルアセタールかf(0,
19モル)、アクロイルクロライド17.2f(0,1
9モル) 、MTBK 125 ml及び14 NのN
aOH水溶液20teを用いて参考例4を繰シ返した。
分離された有機層をブラインで洗浄した。有機層を更に
水抽出することは、水相への大切な生成物のロスを生ず
る。水層は、ジエチルエーテルで2回逆抽出した。−緒
に合わせた有機層を無水MEESO4でt燥し1、ロー
タリー蒸発器で濃縮して、分析値95チのAADMAの
淡黄色液25.55’を得た。この生成物にCuブロン
ズを1000 I)I)m加え、その混合物をクグルロ
ール蒸留(105℃、0.11 )ル)して、残部が樹
脂化する前に無色の蒸留物4fを得た。蒸留生成物は、
ME)IQ禁止剤の添加(xoooppm )にもかか
わらず、冷凍話中で数日後樹脂化しはじめた。
工R(フィルム) : 3290(br)、 1660
.1624.1610(ah)。
1545c!n0 ”TINMR(CDCza ) :δ6.3 (da、
 1. J=16.5. J=1.9Hz。
ビニル) * 6.2 (aa、 it J=16.5
. J==9.6Hz、ビニル+、1リドNH)、 5
.65 (da、 1. J=9.6. J=1.9H
z、  ビニル)、 4.43 (br t、 1. 
CM)、 3.48 (ア/Qレントt、2゜NCHl
 )、 3.4 (11,6,aH3)。
参考例6 N −(2,2−ジメトキシエチル)マレアミン酸(D
MKMA )の合成 純化されたマレイン酸無水物(粗無水物からキシレンの
蒸留によって水を共沸除去) 84 Pc O,857
モル)とCH2C14855xlとの16℃(30℃以
下の反応温度)の混合物に、アミノアセトアルデヒドジ
エチルアセタール90 f (0,857モル)を45
分かけて添加した。1時間後、該アミンのすべては反応
し、溶剤をロータリー蒸発器で除去して黄色の固体を得
た。NaOHからの再結晶によ、り、Ip91〜92℃
の白色固体138 t (収率75%)を得た。更に、
再結晶(トルエン/メチルアルコール)シたもののmp
は93〜94.5℃であった。
IR: 3280.1710.1630.1600.1
540cWI−”。
1HNMR(CDC13) :δ7.19 (br s
 + I T NH) + 6.38(8,2,ビニル
)、 4.49 (t、 1. ff=5.o]lz、
 CM)、 3.55(2J  26 7〜5Hz I
  CHl  )l  3.41  (’ +  6 
+  ”3  )  ;(cDIIcL禽) :δ15
.68 (’ + 1 + COgH) −6−30t
 6.31 (” ’ t2 T J 〜12−2 H
z *ビニル)、 6.76 (1,NU、 4.49
(t、 1゜、T=4.9Hz、 CTI )、 3.
56 (2(1,2″″、 、T=4.9Hz)、 3
.40(816#CH3)。
参考例7 b−アリル−N −(4,4−ジェトキシブチル)カー
バメート(ADBC)の合成 1)二相CH2C1a 20 WLIと2H水酸化ナト
リウム20−の二相混合物中の4−アミノブチルアルデ
ヒドジエチルアセタール3.22f (2,0ミリモル
)を0℃で急速にかきまぜながら、これにアリルクロロ
ホルメー) 2.41f (2,0ミリモル)を加えた
層を分離し、有機層を水洗し、3人分子篩で乾燥した。
その溶液をロータリー蒸発器で濃縮し、淡黄色液を得た
2)単相 エタノール(50d)を0℃に冷却し、2.
41tのアリルクロロホルメート及び3.229のアミ
ノブチルアルデヒドジエチルアセタールで処理した。加
分後、−は1.8で、あ分径は、1.2であった。試料
をトリエチルアミンでゆっくり中和(安定なpH7,3
に22.4d(1時間))シた。混合物を50’Cで濃
縮し、CH2C2aで希釈し、再凝縮した。
ジエチルエーテルで希釈すると、トリエチルアミン塩酸
塩(Bt、NHCt: mp 256℃)の白色沈でん
が分1flた。ジエチルエーテルを水とブラインで洗浄
し、3人分子篩ゼオライトを通過させた。濃縮により黄
色液体3.42fが得られた。
工R(フィルム’) : 3320 (NU、 170
0 (カー/リート)。
1650(ビニ/’ ) + 1520 (HE ) 
、 1060m’″1;”HNMR(CDCtIS):
δ5.91 (m、1.J 〜5.6Hz、ビニル)。
5.28 (+l、 1. J=16.6. :r〜1
.6.ビニル)、 5.20 (at(?)、 1. 
J=10.3.ビニル)、 5.05 (br、 1.
 N11l )* 4.58(’br t + 2 、
 J ;5Fiz rアリル)、 4.49 (t ?
、 1. 、T 〜4.7H2,cH)、 3.58 
(m、 4.0CH2)、 3.2 ((1,〜2. 
、T 〜5.6Hz、NCH2)、 1.63(m、4
.CH2C2a)、 1.2(t、5.J=6.8Hz
、CHs )。
参考例8 ADB Cの異性化による2−エトキシピロリジンの0
−アリルカーバメート ADBC(2f )を20ゴのCH2C2aを該混合物
に5分間ノセブルさせた。その溶液を羽℃に1.5時間
加熱した。試料を水で洗浄し、水相をCH2C2aで逆
抽出した。有機相を合わせ、MgSO4で乾燥し、濃縮
して黄色液体1.33グを得た。この試料(0,75f
 )をシリカゲルの薄層クロマトグラフィ(3:1のジ
エチルエーテル/ヘキサン)にかけ、UV : rfが
0.58 (3011t?) 、0.49 (145F
W )、0.41 (135■) 、0.26 (12
9■)原点(26■)の5点を得た。残部はまた、混合
7ラクシヨン107■を与えた。第二と第三のフラクシ
ョンは、大部分が所望の2−エトキシピロリジンの0−
アリルカーバメートであった。
IR: no NH+ 1700 t 1650 (s
h) + 1400 ””  。
11II NMR(CDC1,) :δ5.95(m、
1.ビニル)、 5.4−5.25(”131ビニル+
NClll0 ) 、 4.53 ((1,21アリル
)、 3.75−3.3 (1!l、 4. ocT1
a+xcH,)、 2.2−1.65 (ffl、 4
. c馬can) 11.2 (t* 3 + CH,
)。
残りのフラクションは、大部分2−ヒドロキシピロリジ
ンの0−アリルカーバメートであった。
工R(フィルム) : 3420.1690.1650
(ah)、 1400ffi−1゜’HNMR(CDC
13) :δ5.95 (+!1.1 、ビニル)ss
、4a(brd、1.ビニル)+ 5.2 (ms 〜
Lビニル+ NCHO)、 4.6(br 6.2.ア
リル)t 3.7−3.1 (m、 2. NCR,)
、 2.1−1.5 (m、 4. CH2CH2)。
参考例9 N−(4,4−:)エトキシブチル)マレアミン酸(D
BMA )の合成 cHgczc 1300−中のマレイン酸無水物(a5
f)を15℃に冷やし、155fの4−アミノブチルア
ルデヒドジエチルアセタール(AmBDA)で処理した
(逆の添加方式を用いた別のやり方でも同様の結果であ
る。)添加完了から15分後には、もはやムmBDAは
gtpcによって検出されなかった。溶剤を減圧下に(
完全除去のためにQ、2tOrrに2時間保持)留去し
、わずかにオレンジ色の濃厚油を得た。
この物質は、0℃で数カ月間放置すると灰色の固体に固
化した。
工R(フィルム) : 3260 (NH) 、 17
00 (アミド)、 1630゜1550cM。
1HHMR(CDaCta ) :δ〜14 (V b
r t ml * C02H) + 8.83(1)r
 t、 II )tH)、 6.43 ((1,1,J
=13.311z、ビニル)。
6.25(del、J’==13.3Hz、ビニル)、
4.47(brt、1゜cH) + s −7g −4
(m −4+ OCH* ) + 3−34 (mT 
2 + NCH2) 。
” ” (br’ + 4w CHa”’a ) H1
−20(tl 6 + :f =6−8 Hz Ha馬
)。
参考例10 4−アセトアミドブチルアルデヒドジエチルアセタール
の合成 この反応は、AmBDA 50 t (0,31% ル
)、アセチルクロライド24.39 (0,31モル)
、CH2Cl2330 d及び14 NのHa OH5
0mlを用いる以外は実施例1の手順に準じて行った。
酸塩化物を添加完了してから加分後、反応液を30チH
2So、で…7.7に調整し、固形Co、を加えてpH
6,4にした。分離した水層をCH2CH2で抽出し、
有機層を合一してプラインで洗い、無水Mg190.で
乾燥し、濃縮して薄い黄色液69Vを得た。この試料に
MEHQ、 1000 ppm及びコア 、e−ブロン
ズ0.61を加えてクグルロール装置で蒸留(120℃
、0,02 torr ) L、無色の油45f(収率
6.5チ)を得た。
1:(フィルム) 3290.1650.1555.1
440crn01HNMR(CDC1,) :δ6.4
0 (br s、 1. NH)、 4.64(t+i
mp、or CHoり7− )、 4.47 (t、〜
1. J=5Hz、 CH)t3.4−3.75 (m
、 4.0CH2)、 3.23 ((L、 2. J
=6.5Hz。
NCH2)、 2.62 (m、 4. CH2CH2
)、 1.96 (8,3,CH3)。
1.20 (t、 6. J=7.2Hz、 CH3)
参考例11 4−(アミノエチル)ブチルアルデヒドジエチルアセク
ールの合成 アセトアミドブチルアルデヒドジエチルアセタール25
 f (0,123モル)をリチウムテトラヒドリドア
ルミニウム4.79 (0,123モル)を含む還流下
の乾燥TH7150mlに、ゆっくり加えた。1時間後
、過剰のL i AtH,をKtOAc添加で破壊し、
反応液をHa2SO4の飽和水溶液1〜21で処理した
。緑色のゼラチン状混合物を減圧ろ過し、有機層をロー
タリー蒸発器で濃縮した。無機層は、KtOAOで抽出
し、更にTHIFで抽出し、合体した濃縮有機層をクグ
ルロール装置で蒸留(105〜130℃、0.2 to
rr )し、黄色液体9.269を得た。キャピラリー
gc分析及びnmrによって、4−(アミノエチル)ブ
チルアルデヒドジエチルアセタール75%を含む混合物
(収率30チ)であることが示された。
工R:(フィルム) 1745 (v、W、、 imp
)、 1655(W)11450’、 1126.10
63cfIt0”HNMR(cDct5) :δ5.6
6 (t、imp ? ) 、 5.51 (Tt〜1
. J=5Hz、 CH)、 3.4 3.75 (m
、 4.0CH2)、 2.7−2.3 (It〜CC
HgNCHa )、 1.61 (m、〜4. cH2
cH2)tl、21 (t、 、7=3.511z) 
、 1.11 (t、 J=3.5Hz) +1.02
(t、 、T=3.5H2)最後の3つ1n52: 1
7 : 20 ratio。
ロタマー混合。
参考例12 N−エチルアクリルアミドブチルアルデヒドジエチルア
セタール(mt −ABDA )の合成CH2Cl2%
mに4−(アミノエチル)ブチルアルデヒドジエチルア
セタール8.5 f (0,045−e ル)を加え、
これを14 N Na0)I 8 xlと20℃で急激
にかきまぜた。これに、その温度が(9)℃以下に保た
れるように、アクリロイルクロライド3 f (0,0
45wLl)をゆっくり加えた。gQ分析は、(9)分
では出発物質は残っていないこと及び8.65分では、
新生酸物を示した。混合物を3fl % H2SO,で
中和し、固体Go。
で緩衝させた。有機相を濃縮し、蒸留(クグルロール装
置:100〜125℃、0.15 torr ) l、
て、黄色液体6.51を得た。gc分析は、8.65分
、ピーク(収率53チ)の82%と4つの小成分を示し
た。
1HNMR(CDC13) :δ6.56 (dd、 
< 1. J=10.311z、 J=16.2に、ビ
ニル)、 6.32 (ad、 <1. J=16.2
Hz、J=2.0112.ビニル)、 5.65 ((
ld、 <3. J=10.3H7,I=2.0Hz、
ビニル)、 4.47 (br t、 11メチy)t
 a、s−3,2(m。
〜8+ NCHz+ 0CH2)+ 1−65 (mt
 41 (CH2)11 ) * 1.20 (t。
9、 、T =6.7tlz、 CH3)。
参考例13 N−アセチル−4−アミノブチルアルデヒドジエチルア
セタールの反応 1)  MeOHにて N−アセチル−4−アミノブチルアルデヒドジエチルア
セタール(A)15tをCH,C2,/MeOH3: 
1の混合液185dK加えた。これに、ローム曇ハース
社のIN −1010強酸粗網型イ蒼ン交換樹脂4fを
加え、混合物を雰囲気温度でゆっくりかきまぜた。
15分後、gipcによる分析はAより短いリテンショ
ン時間の付加成分−を示した。1.5時間では、XI−
1010は、ろ別され、溶液は濃縮して、以下のような
分析値の淡黄色液体13.8Pを得た。
N−アセチル−2−メトキシ−ピロリジン(E!、リテ
ンション時間(r、t、 ) =5.66分);70%
N−アセチル−2−エトキシ−ピロリジン(Dlr、t
、=5.99分);6.4% N−アセチル−4−アミノブチルアルデヒドジメチルア
セタール(旦、r、t、=7.05分) ; 17.3
tsN−アセチル−4−アミノブチルアルデヒドエチル
メチルアセタール(旦、r、t、=7.34分);3チ
及び N−アセチル−2−ピロリン(且、r、t、 〜4.7
4分) ; 1.6 % 旦、 ”HNMR(CDCl2) :δ5.43 ((
1,0,4,J=4.6h。
NCHO) +4.96 (d、 0.6. J=4H
2,NCHO)、 3.48+3.39 (s’ e、
 3. CHs )、 3.8−3.3 (1!l、 
NCH2+ oc旦2c)I31mp’? )、 3.
30 (8,MeOH? )t 2.16+2.09 
(8’ 8.3゜CH3)、 2.2−1.6 (m、
 4. CH,CH,)。この試料は、glpcによっ
て、エチルアセタール及びエタノールに帰属し得る信号
を含んでいる。GC/MS: m/e 43゜70、1
00.113.143 (N馬−ctKよシ確認)D 
: GC/MSm/e 43.70.85.86.11
3.128.142゜(M”= 157 by c工)
C: GC/MS、 m/e 43.70.75,85
.100.128.144.160(M”=175 b
yc工)。
且: 007M8. m/e 43.61 、70.8
5.89.100.114.144゜158、174 
(M”= 189 by CI)。
A : GC/MS、 m/e 43,47,70,7
5.103.114.158.174゜202 (M 
−203byCI)。
G : GC/MB* m/e43.68−69.11
1 (M” =112 br CI)。
2 )  CH2cz、にて C馬CL1112 d中のA (7477−38) 1
 tに対し、XN −1010の0.27Fを加え、そ
の混合物を室温下にかきまぜた。1.5時間後、1チ以
下になったAは、glpcによシ、大部分の生成物(8
8%)がDに属した。少量のN−アセチル−2−ヒドロ
キシピロリドン(ニ)、r、t、〜5.6分の広いピー
ク(1,9工リア%)及びN−アセチル−2−ピロリン
(幻、r、t、〜4.74分(9,6%)もまた形成さ
れた。
F : GC/MA :m/e 43.59.68.7
0.72.86.101.111゜114、129 (
NH3Cl: 70.77 、112.129.145
 >3)  N−アセチル−2−メトキシピロリジン(
E)の逆異性化 上記2)の生成物6dをMeOH2meで希釈し、0.
13fのXN −1010と接触反応させた。室温1時
間後、見は90..8%から77.2チに減少し、旦(
アセタミドブチルアルデヒドジメチルアセタール)は1
チ以下から4.9優に増加した。他の大部分の生成物は
止(14,2% )であった。
4)N−アセチル−4−アミノブチルアルデヒドジエチ
ルアセタール(A)と2.4−−!ンタンジオールとの
反応 1tのAと0.51Pの2,4−インタンジオール(α
位異性混合物)を12のH2O中でp−トルエンスルホ
ン酸(50℃/1時間K 10119 、次いで70℃
で2.5時間に追加の1011P)と共に加熱した。一
部をKOH/]CtOHで中和し、馬0及びcH,ct
g(各2回)抽出し、ブラインで逆抽出してから濃縮し
た。
glpc分析は、大部分の生成物の二つのピーク(8,
34分と8.71分)を示した。”HNMRは、Aのα
位異性化のシフリック2,4−A!ンタンジオールアセ
タール類の混合物と一致した。
”HNMR(CDC2,) :δ6.11 (br a
、 1. NH)、 4.86(low t ) 4.
56 (br t、 〜1. CHO2)、 4.3−
3.85(一連のm、〜1)、3.71(I!I、〜2
.C■0)、3.48(q、imp、)。
3.24 (m、 2+、 NCR,)、 1.96 
(B、 3. aH,)11.7−1.3(ml−6,
CH2’)91.21 (m、 6+ imp、、 C
H,)。
5)N−アセチル−2−メトキシピロリドン(K)と2
,4−ベンタンジオールとの反応 1fのN−アセチル−2−メトキシピロリジン(大部分
の互とよシ少ない量の互、旦及びユ)、0.9fの2.
4−ベンタンジオール及び240■のN−メチル−2−
ピロリドン国内標準品を11E/の水中で50〜55℃
に加熱した。別の試料を1−のEtOAC中で加熱した
。得られた両試料は同じもの:はしめに形成された8、
02分(ジオールのシフリックへミア2ダールか?)の
小さなピーク、続いて生ずる主生成物のピーク8.35
分及び8.73分の異性体シフリックアセタール類であ
った。少量の脱水生成物G (r、t、〜4.7s分)
、及び水性試料中17)N −7セチルー2−ヒドロキ
シピロリジン!(〜5.6分でAの前)もまた生成した
。ジオールの一つは、他のものより一層速かに且つ強く
反応するようである。3〜4時間の時点の測定は、−夜
後の値:Aの変換率〜87チ、互は60〜70%及び旦
と旦の本質的量の変換車に近いものモあった。
参考例14 付加ARP誘導体 玉稿のN−アクリロイル−5−エトキシピロリジン(A
mp )の同族体を、次の反応計画に従って対応するア
ルコール又は水を用い、実施例2及び3と同様にして調
製した。
R AHp(RFiH)   N−アクリロイル−5−ヒド
ロキシピロリジン AMP (Rはメチル) N−アクリロイル−5−メト
キシピロリジン Aipp (Rはイソプロピル)  N−アクリロイル
−5−インプロポキシピロリジン 参考例15 次の付加的ジアルキルアセタールモノマー類を調製した
&)N−(2,2−ジェトキシエチル)−N′−(2−
メタクリロキシ)エチルウレア (DE[MU ) DKEMUは、メタクリレート部とエレクトロンを欠い
た窒素原子を提供する有機カルボニル基の異fi 原子
O例fある。50 Ill OCH2C1−zと13.
3f (0,1モル)のアミノアセトアルデヒドジエチ
ルアセタールの混合物を10〜15℃に冷却し、14.
7F (0,095モル)のインシアネートエチルメタ
クリレート(ICEM )を反応液温度を31)”C,
以下に保つ割合で加えた。かきまぜを1時間続けた。い
くらかの工CKMが残るので、21のH,Oと少量のM
eOHと第一錫オクトエートを加えた。溶液を10−の
ブラインで二回洗い、40m1のMe OHと混合し、
Mgl904で乾燥して、ロータリー蒸発器で濃縮した
。黄色油17 f (62%の収率)は、gc分析で部
分的に分解したが、期待どおシのnmrを与えた。
nmr (CDIC1ll ) :δ1.2(t、6.
CH3)、1.9(813゜C”3 )# 3.2 (
”+ 21 CH2N )I 3.3 3.8 (m、
 6.0CH2゜Nca2) # 4.2 (t + 
2 * CH20) + 4.5 (t* ’ m C
H) + ’ 、9(br、a、 l、NIII)、5
,1(brs、 l、NH)、5.6(In、1.ビ=
#)、anclfi、ippm(m、 l、ビニル)。
b)N−(4,4−ジェトキシブチル)−N′−メタク
リロキシエチルウレア(DBBMU )I)BBMUは
、オレフィン性不飽和基の部分としてエレクトロン欠乏
窒素原子を提供するメタクリレート部を結合した本発明
のモノマーの他の例である。
10〜15℃に冷却した100−のcH,cz=と32
.2P(0,2モル)の4−アミノブチルアルデヒドジ
エチルアセタールに対し、29.6f (0,19モル
)のインシアネートエチルメタクリレートを(9)℃以
下の温度に保つのに充分なゆつくシした割合で添加した
。溶液を更に1時間かきまぜ、次いでlOdのブライン
で二度洗い、50dのMelOHで希釈し、無水のMg
SO4で乾燥してからロータリー蒸発器で濃縮した。生
成物(6Of、収率99チ)をMI!iHQで安定化し
た。この生成物は、試みられたgc分析で、顕著に退化
した(最大ピークはr、t、1(1分)。
nmr (CD2CI4 ) :δ1.2(t、6.C
H3) 1.3−1.8(nl。
4、CHgCH2)、 1.9(d、3.CHs)、 
3.2(q、 2.CH2N)。
3−3−3.7 (m+ 6 e CH2N、CH2O
) * 4.2 (”t 2* CB20) t4.4
(t、 1.CH)、 5.Q(br、t、 1.NH
)、5.1(br、t。
L N”)t 5.6(m+ Lビニル)、 6−1 
pl” (”w L ビニル)。
C)アクリルアミドペンタンアルデヒドジエチルアセタ
ール(APDA ) AFDAは、AB’DAの次の上位同族体の例証である
1)シアノブチルアルデヒドジエチルアセタールの合成 50 f (0,51モル)の4−シアノブチルアルデ
ヒド、100dのへブタン、100−の無水11itO
H及び1fのローム&ハース社製IN −1010(強
酸型組網状カチオン交換樹脂の混合物を加熱し、水−ヘ
プタン共沸点混合物をpean 5tark )ラップ
で分離した。49dのH,Oが捕集された後には、H,
Oはそれ以上留出し々かった。トラップを3人分子篩ゼ
オライトを含んだンクスレー抽出器で置き換え、加熱を
3時間続けた。表層を固体Na、COsで濃縮し、クー
グルロール装置で、Na2CO3から蒸留した(90℃
のパス、0.05 torr ) 。生成物(68f、
収率78.4% )は、gcKよれば97チの単一成分
(r、t、 5.24分)であった。
nmr (CD2Cta ) :δ1.16 (t、 
6. J=7−OHz、 CHs ) +1−7 (”
t 4 * CTlzCHa ) g 2−3 (” 
t 2 s ・NCCH2) + 3.’ ”−3,7
(m、 4. CH2)及び4.45 pl:1m (
m、 1. CH)。
ir(フィルム) : 2250.1130. to7
ocrI+  01)  5−アミノ滅ンタナルジエチ
ル、アセクールの合成 5001の、e−ルシェーカーボトルに、招2のシアノ
ブチルアルデヒドジエチルアセタール(0,28阜ル)
、250dのEtOH(NH,で飽和)及び約15 f
の活性W、R,グレースラネーニッケル触媒を入れた。
系をN、で二度及び■、で3度浄化した。シェーカーの
栓を開けて、6時間の間に二度再加圧して正常圧にする
4tのH2貯蔵器を用いて5Qpsia、室温下に反応
を開始させた。約0.66モルの馬が消費された。生成
物をろ過し、濃縮しく 41 f ) 、蒸留して、g
Cのリテンション時間が出発物質と本質的に同じ(5,
03分)であるが、1rによジニトリルの認められない
物質を得た。
nmr (CDgCts+ ) :δ1.15(〜t、
81CTi、十NH1)、1.39(m、4.CH2C
2)、1.56(m、2.C馬)、2.63(t、2゜
NCHw ) * 3.53 3.7 (m e 4−
 CTl@ 0 ) 、 a nd 4.41 pPm
(ts L CH)。
ir(フィルム) : 3600−3100 (vbr
 ) 、 1130.101070t″″1゜ III)  アクリルアミドスンタナルジエチルアセタ
ール(APDA )の合成 この化合物は、ABDA (pH調整なし)と同様の手
順を用いて、25 f (0,14モル)のアミノペン
タナルジエチルアセタール、12.99のアクリロイル
クロライド、35fの14’N NaOH及び65dの
CHgCtaから製造した。生成物(32,59)は、
gcのリテンション時間7.80分であった。
nmr (CD2C1w ) :δ0.91 (t、 
6. CH,)、 1.05 (m。
2、 CH2)、 1.40 (m、 4. CH2C
H2)、 3.02 (q、 2゜NCH意)、3.1
−3.45(m、4.OCR,)、4.19(t、1゜
CH)、 5.31 (m、 1.ビ、=ル)、 5.
94 (m、 21ビニル)。
及び6.50ppm (br、 a、 1’、 HE 
)。
a)N−(4,4−ジェトキシブチル)−〇−ビニルカ
ーバメート(DBVC) DBVCは、ビニルカーバメート部分を含有する本発明
のモノマーの一例である。
この手順は、ABDAと実質的に同じである。951の
CHgCtaと50SFの14 N Na0Il!を5
00−のフラスコに入れ、10℃に冷却して、これに3
7.8? (0,235モル)の4−アミノブチルアル
デヒドジエチルアセタールを加えた。混合物を激しくか
きまぜ力から、ビニルクロロホルメー) 2.59 (
0,235モル)を反応温度が(9)℃以下に保たれる
割合で添加した。
添加完了後1時間して、反応物をgCによって検べたと
ころ、アミンの完全な消費が示された。最終−は10.
3であった。相を分離した。有機層はNaczの飽和水
溶液で洗い、また水相は新鮮なCH2C22で逆抽出さ
れた。有機相を一緒に合わせて無水Mg5O。
で乾燥し、ロータリー蒸発器で濃縮して、98チとして
分析された単一ピーク7.13分の生成物34.5f(
収率63.5%)を得た。Na2cO3上の試料4fを
減圧蒸留(110〜130℃/ 0.2 torr )
 l、て3.25tが収集された。この物質は、5.1
6分(gc上で分解)のgQリテンションタイムを有す
るが、正しいnmr(CDg(/4)を与えた。
δ1.15 (t、 6. CH3)11.60 (m
、 4. CH2CH2)、 3.18(ct、 2.
 NCH2)、 3.25−3.7 (m、 4.0C
H2)t 4.36(d。
1、ビニル)t 4.45 (t、 1. CH)、 
4.67 ((ld、 1.ビニル)。
5.56 (brs、 1. Nu)、 7.18 (
di、 1.ビニル)。
e)クロトンアミドブチルアルデヒドジエチルアセター
ル(CBDA ) CBDAは、オレフィン性不飽和を有するクロトンアミ
ド部分を含有する本発明のモノマーの一例である。
コノ反応は、DBVC(参考例15d)を80.59 
(0,5モル)のAmBDA 、 62.2fのクロト
ノイルクロライド、200 dのCH,C1,及び10
0tの14 N NaOHと共に進行する。最終生成物
は、希HOAOでpH]0.5に調整され、上記のよう
に作用させて、972の透明な黄色油を得た。59を1
50〜160℃の浴温(0,22torr )でりrル
ロール蒸留して、よυ淡色の生成物4.952を得た。
nmr (CD、@Cta ) :δ1.17 (t、
 6. CH3)、 1.59 (m、 4゜CB、C
H,)、 1.82 (am、 3. CH,C=)、
 3.25 (m、 2. NCH2)13.35−3
.7 (m、 4. OCR,)、 4.43 (〜t
、 1. CH)、 5.84(”s 1 +ビニル)
 * 6.31 (δ8,1 s NH) and 6
.73 I’ pm(dqelsビニル)。
f)シンナミドブチルアルデヒドジエチルアセタール(
DEBC) DIBCは、本発明の重合性モノマーを含有するシニマ
ミド部分の一例である。
シンナモイルクロライ)’55 f (0,33モル)
ヲ、アミノブチルアルデヒドジエチルアセタール53.
1? (0,33モル)、132dのCH,C1,及び
652014 NNaOHの冷却された二相混合物にゆ
つ〈シ加えた。
仕上げ(水相の分離、CH2Cl2で逆抽出、低圧での
濃縮)で、ml)45〜47℃の粗面体1102を得喪
が、その大部分の生成物(91以上)は、gCで9.1
6分の化合物であることが示された。クグルロール蒸留
を行って、200℃以上で分解する試料を得た。
nmr (DMSO−−da ) :δ1.10 (t
、 6. CH3)、 1.50 (m。
4、 CH2CH,2) 、 2.50 (sh、 m
、 DMSO”a ) + 3−16 (〜t+21 
CH2N )、 3.3−3.6 (m、 4. CH
2O)# 4.44 (〜t、 1゜CM ) 、 6
.64 (d、 1. 、r=16H2,ビニル) a
nd7.2−7.6ppm(me Lビニルと芳香族)
ir(固体フィルム) : 3270.1655.16
20.1550.1455゜1345、1230. H
2O,1065の 。
g)N−アリル−N/  (ジェトキシエチル)ウレア
(ADEKU ) ADII:EUは、ウレア部分を含有し、酸性硬化によ
って5員環ウレアに環化され得る本発明によるモノマー
である。アリルイソシアネート(16,6t。
0.2モル)を急速にかきまぜている26.69 (0
,2モル)のアミノアセトアルデヒドジエチルアセター
ル、70−のcH2ct、及び40 tの14 N N
a0HO氷冷二相混合物にゆつくυ加えた。ABDAの
ような操作及びNIL2CO3による濃縮により、7.
83分のリテンションタイムで、単一ピークの99.5
%で構成された生成物32.29 (収率80%)を得
た。
nmr (CD1Ct2) ’δ1.18 (−t、 
6. CB、 )t 3.23 (t、 2゜CHIN
)、3.8−3.4(m、4,0CRs)、3.73(
m、2.aユニy1)。
4.45 (t、 1. CH)、 5.06 (dm
、 1. J=10Hz、ビニル)。
5.15 ((1m、 3〜18Hz、ビニtv )、
 5.66 (br、 t、 1 、 N)I )aM
〜5.g 1)1)m (m−)−’br、t、 2.
 NE、ビニル)。
1r(フィルA ) : 3340.1635.157
0.1260 (br )。
1130、1060crn0 h)アクリルアミドブチルアルデヒドジメチルアセター
ル(ABDA−Me) ABDA −Meは、ABDAのジメチルアセタール誘
導体である。
1)アミノブチルアルデヒドジメチルアセタール(Am
BDA−Me )の合成 この反応は、溶剤としてNaOH(160m ) 、 
7.82のラネーニッケル及び250 t (0,19
4モル)のシアノプロピオンアルデヒドジメチルアセタ
ールを用いて、アミノペンタナルジエチルアセタール〔
参考例15 (c) (1) )のようにして行った。
(3,5時間後のH3の消費は理論量の113チ)減圧
濃縮後の生成物は、gcによる時間が3.40分の本質
的に純な単一成分であると分析された(20t、収率7
7.5%)。
nmr (CD2CLtx ) :δ1.05 (8,
2,NHg )、 1.3 1.7(2m’ s、 4
. CHgCBg)t 2.64 (tH21CHgN
 )p :C26(S、 6. CH,)、 and 
4.3zppm(〜t、 11 CH)。
ir(フィルム) : 3360 (s、 br )、
 3300 (Be br)。
1600 (m、br ) 、1450 (’ ) 、
1375 (d+ 8) −1125(日)、1060
 (θ、br )、no  CN at 2250Q#
−1゜冒)アクリルアミドブチルアルデヒドジメチルア
セタール(ABDA −we )の合成ABDA −]
!!t のための標準的手順を用いて、16.5f (
0,124モル)の上記のアミノブチルアルデヒドジメ
チルアセタールを11.2t (0,124モル)のア
クリロイルクロライドと、40dのCHa Ctsと3
0fの14 N NaoH混合液中で反応させた。反応
混合物をpH10,0に調整し、通常のように処理して
、gcによる時間が7.00分の主として単一成分を示
す16 tのオイルを得た。
分析−C*11izvNO5の計算値; c、 57.
73 ; p、 9.15 ;N、 7.47 ; 実測値: C,57,54; H,9,26; N、 
7.35゜nmr (CD2C41) :δ1.59 
(m、 4. CH,CH2”) 、 3.29(a 
+m、 8. CH35NCH2)、 4.33 (〜
t、 1. J〜5.3H2,。
cH)、5.58 (del、1.、T=3.1Hz、
J==8.4Hz、ビニル)。
6.11 (〜dd、 1. J=16.9Hz、 、
T=8.4Hz、ビニル)。
6.18 (〜d、 J=、3.1Hz 、 J=16
.911z 、ビニル)and6.3 ppm (br
、 1. NH)。
ir(フィルム) : 3295.1660.1625
.1550.1135゜1060 (br ) cm 
 。
1)N−ビニルスルホニル−2−エトキシピロリジン(
vszp ) CH意CLa Zoo III K 2 −’コロエタ
ンスルホニルクロライド25.7fP(0,15sモル
)を加えた混合液を激しくかきまぜながら、これにアミ
ノブチルアルデヒドジエチルアセタール25.4P (
0,158モル)、トリエチルアミン35 f (0,
34モル)及びcH2ct、50−の混合物をゆつくシ
加えた。温度を10℃以下に保った。かきまぜを2時間
継続した。溶液をろ過して固体Fit、IJHC/、を
除き、10 % HCl 10 dで抽出しく…3.0
)、次いで4チNaHcO3で抽出した。有機層はMg
E+04で乾燥し、ロータリー蒸留器で濃縮し、褐色の
液体25.7fを得た。この液体は、gCによれば、一
種の主要成分と一種の有意少量成分(10,83分が〜
78チ、9.12分が8es)を含んでいる。一部をク
グルロール装置で蒸留(130℃、0.5 torr 
)すると短かいリテンションタイムピークの割合が増加
した。
nmr (CI)I Cta I未蒸留)δ1.19 
(t、 3. CHs )t 1.5−2.2 (m+
 4* CH2CH2) e 3−8 3.1 (m、
 4.0CH2,NCH2)。
5.03 ((1,]、 J=4.5EIz、 NCH
O)、 5.96 (d、 1.、T=9.511z、
ビニル)、 6.19 (、d、 1. J=16.4
Hz、ビニル)、and6.47 pI)m (dd、
 1. 、r=9.5Hz、 J=16.4Hz、ビニ
ル)。
1r(フィルム) ; no NH,1345(8)、
 1165(’)、 1012゜735℃M 0 j)1−アリル−6−ニトキシー4−メチルへキサヒド
ロピリミジン−2−オン(ARM!(P )関連手順(
G、 Zigeuner、 W、 Rauter、 M
onatsheftefur Chemie、 %、1
950 (1965) )に続いて、アリルウレア(2
4,5F、0.25モル)、クロトンアルデヒド(19
,67f、 0.29モル)及び37チHC1(12滴
)を室温下K 140 fのEtOHと混合した。主成
分はアリルウレアのそれに近いリテンションタイムをも
っていた。暗色混合物をNa、Co3で中和し、ろ過し
、減圧濃縮した。粗混合物の一部をシクロヘキサンで抽
出し、木炭で脱色し、ろ過後、濃縮して、静置すると白
色結晶(mp72〜76℃)を生成する淡黄色油を得た
。分離試料を久グルロール蒸留(0,05torr )
にかけ、90’CでE、 145〜155℃で1P(固
体、mp 72〜76℃)及び145〜155℃でG(
液体)の各生成物を得た。
nmr (CD2C1怠) :δ1.16 (d、 3
. J=5.5H2、CH3)。
1.18 (t、 3. 、T=6.8H2,CHI 
)、 1.45 (ddd、 l、 y=13.7Hz
、 J=12.1Hz、 J=2.9Hz、 CHH’
 )、 2.01 ((1m。
1、 J=13.7Hz、J〜2.4Hz、 CHH’
)、 3.49 (qe is J=6.7112. 
CHH’O)、 3.50 (q、 1 、 J=6.
711z 、 cIIIa’o )。
3−8 3.5 (m + 2 p CHI 、 al
lyl ) * 4−38 (”te 1 * J=1
8.0Hz、 I=4.4Hz、 :f 〜1.7Hz
、 allyl )、 4.49 (t。
1、、:T 〜2.6Hz 、 N0HO)、 4.8
1 (br、s、 l、 NH)、 5.08(t、 
l 、 J−1,7Hz 、ビニル)* 5−14 (
dq−1,J”’6m1Hz*、T−1,4H2,ビニ
ル)、and 5.80 ppm(l Lビニル)。
試料は同じであったが、混合異性体を示す多くのシグナ
ルを含んでいた。
ir (8074−15,固体7 イルA ) : 3
200(br ) −1640#1505、1425(
br)、 1350crIL−1゜k)N−7リルーN
′−ブチルアルデヒドジエチルアセタールメラミン類及
びアンメリン類例は、メラミン誘導体の製造を示してい
る。シアメ・−ル酸塩化物1B、4t (0,1%ル)
 f:125 ag。
CH2C1Hに溶解し、300dの氷/水に加え、機械
的にかきまぜた。10.1’(0,1モル)のNa2C
O34含有する100 !14’ OHa Oに、アリ
A/7ミ75.7 S’(0,1モル)を、0〜5℃の
温度範囲に保ちながら(資)分かけて加えた。アリルア
ミンの変換はgcによって確認された。同温度で、32
.2 f (0,2モル)のアミノブチルアルデヒドジ
エチルアセタールをNa2CO321? (0,2モル
)を貧有する水150 Mに加えた。
混合物を(イ)分かけて室mまで温ため、次いで、還流
下に2時間加熱したが、アミンの変換は不完全であった
。反応混合物を分離し、水層をCH2Cl2で逆抽出し
た。−緒に合わせた有機留分け、減圧下に濃縮して、白
色固体を生成した。これは再結晶嘔れ%MeOHからm
p 153〜154℃の43 f (7ラクシヨンl)
を、またヘキサンからmp143〜144℃の0.7 
t (フラクション2)を得た。
nmr (ODgolg ) fxnl :δ1.07
 (2t、 6I CHI3 )、 1.66(m、〜
5. cH,、OH? )+ 3.7−3.3 (m、
 6.0OH2,NC!H,)。
4.04 (m、 2. allyl )、 4.47
 (m、 1. CHI )、 〜5.21(dm、l
、J〜18■2.ビニル)、〜5.14 (am、1.
J/−12H2゜ビニル)、〜5.4,5.6,5.8
 (br、m’s、1−2.NH)、and〜5.9(
m、〜1.ビニル)。
fxn2:同一の化学ン7ト、槓′x剖合は約6 : 
4.6 : 6: 1.1 : 0.9 : 1.4 
: 2 (δ5.4−6.0)。
ir(固体フィルム): 3250(br)、3090
(br)、1638゜1550(s)、 !409.1
130.1105.1065(br)、 990゜80
2cm  O クラクションlは、大部分がおそらくアンメリン上であ
シ、また、2は多分よと望ましい呈を含んでいる。しか
しアリル及びアミン/ブロック化アルデヒドの存在は明
らかである。
、K IE=OH aCC分 天ていのガスクロマトグラフ分析は、42ftと丘m 
OV −101毛細管カラム、スプリット比200 :
 1、カラム流、約ldZ分を用い、更に次のプログラ
ムを用すて、Hewlett −Paakard 53
80ガスクOマドグラ7で行われる。
a、耐72分1次に田→25σ(25ン分で)b、  
150@/2分、次に150→250°(15ソ分で)
c、  65”72分、次に砧→25σ(15ン分で〕
d、70ン2分、次に70→25σ(15°/分で)e
、15σ/2分、次に150−+ 30σ(15°/分
で)いくつかの実験を、IOmワイドポアDB−5(ス
プリット比60:1)又は30 m DB−17カラム
でも行った。
実施例1 酢酸ビニル/エチレン/ ABDA (6%)エマルジ
ョンポリマー合成、連続的コモノマー添加容量1ガロン
の反応容器に、42.8 tの酢酸ビニルと共に、14
.3 Pの工gepal (0−887,10,Ofの
工gepal Co −630,10,OfのPlur
onic F −68、io、o yのPluroni
c L −64、Natrosol 250 GRの2
 % 水!ff 857 F、47.0 ftDa イ
、t 7水、4.12の口「酸ナトリウム、 0.05
Fの鉄アンモニウム硫欣塩、3.029の酢酸、及びナ
トリウムホルムアルデヒドスルホキシレート(日FB 
)の10チ水溶液11.42を導入し、窒素で鉛分間パ
ージした。混合物を48℃に加熱し、800回/分(R
PM )でかきまぜ、エチレンで450 psiに加圧
し、過硫酸カリウム14tと酢酸ナトリウム47 fを
981.3 fの水に溶かした溶液を0.6mA!/分
の割合で添加して重合を開始させた。重合が始まると、
触媒添加割合を自動制御にきシ換え、984.79の酢
酸ビニルを6.3m11分で加え、AB DAの20%
水浴液37Of fl、8 m7分で加えた。触媒添加
開始から1時間で、 SFSの10係水溶液を0.2m
l/分で6人した。反応温度は49℃に、また圧力は4
60 psiに保った。3時間後に酢酸ビニルを添加終
了し、エチレンの圧入を停止した。(資)分径、ABD
Aを添加終了した。触媒と活性剤の溶液を更に加分間加
えた。反応液を冷却し、脱ガスし、t−プチルハイドロ
ノで一オキシドのlOチ水溶液5fとコロイド消泡剤の
50%水浴液4.62とで処理した。得られたエマルジ
ョンは、44.4俤の固形分、pH4,52及び粘度1
080 cpsであった。
実施例2 PVOH/ g −’7AC/ ABDA (19/ 
76 / 5比)、官能性コモノマーの連続的添加 21の反応容器にPVOHの20%水#g、300f、
脱イオン水210f及び酢酸ビニル15 tを入れ、窒
素で45分間/々−ジした。ケトルを55 ’Cに加熱
し、二#歇(一つはハイドロジンパーオキシドの2.5
%水浴液と他はアスコルビン酸の2.5%水浴液)を0
.34d/分の割合で添加して反応を開始させた。
重合が開始すると、15 fのABDA’i 225 
fのl!rl:#ビニルに入れた溶液を2.5ne1分
の割合で加え次。
ジャケットを冷却して、反応液の温度を56℃に珠たせ
友。7リーモノマーのレベルヲ1.3%に保iした。2
.25時間後、反応を完結させ、37チ固形分エマルジ
ョン、pH5,43、粘度11,640 cps f傅
た。
実施例3 PVOH/ g  VAc / A−BDA、(19/
7615比)、;モノマーの添加を1&後に 21の反応容器に、Vinol 205の21111%
水溶液の3001i’、脱イオン水210f及び酢酸ビ
ニル2252を注入し、窒素で45分間パージした。ケ
トルを55℃に加熱し、二溶液(一つけハイドロジンパ
ーオキシドの2.5%水浴液と他はアスコルビン酸の2
.5%水溶液)を0.34711J/分の割合で加える
ことによシ反応を開始させた。反応がはじまると、活性
剤と触媒の冷加割合を5.5ゴ/hに減少させた。
反応温度を56’Cに保つようにジャケットを冷却した
37リーモノマーが2,0%に達したとき、15 fの
ABDAと152の酢酸ビニルの混合物を2.3d1分
の割合で刃口えた。反応は1.25時間後に完了し、固
形分35.4%、pH5,32及び粘度2160 cp
sのエマルジョンを得た。
実施例4 PVOH/ g −’V’Ac / ABDA (比1
9/7615)、コモノマーのトレイル添加 21の反応容器に、Vinol 205の20%水浴液
300F、脱イオン水2101及び酢酸ビニル15 f
を入れ、窒素を6分間ノ々−ジした。ケトルを55’C
に加熱し、二浴液(一つはハイドロジンパーオキシドの
2.5%水浴液で、他はアスコルビン酸の2.5チ水浴
数)を0.34成/分の割合で加えて反応を開始させ次
。反応がはじまると、活性剤と弘媒の添加を5.5 d
 / hにおとし、3orの酢酸ビニルを2.15′m
l!/分で加えた。酢酸ビニルを添加し終えると、19
5tの酢酸ビニルに2.65 PのABDAを入れた混
合物を2.15/l(7分で加えた。これがおわると。
ABDAの20係水浴液11.8 fを同じ割合で加え
た。
反応温度を55”Cに保つように、ジャケットを冷却し
た。7リーモノマーの水準を約0.8%に保った。
1.5時間で反応は完了した。固形分: 34.4%、
i:tt:4.81 、粘度: 3800 cps。
実施例5 VAc / ABDA (90/ 10 )、モノマー
の遅伏的添加2ノの反応容器に、309の酢酸ビニルと
共にNatrOaOl 250 GRの2%水浴g20
(Jt、IgepalCo −887を3.08j’、
  工gepaICo−630’x 2.16り、Pl
uronic F −68を2.16 f 、  Pl
uronic L−64を2.16 r、及び脱イオン
水を272を入れ、窒素を45分間)ぐ−ジした。ケト
ルを5℃に加熱し、二溶液(一つはハイドロジンパーオ
キシドの2.5%水溶液と他はアスコルビン酸の2.5
%水浴g)を0.341rLt/分の割合で加えて反応
を開始させた。反応が開始すると、活性剤と7!lI謀
の龜刃口を5.5#Ij/hにおとし、240rの酢酸
ビニルと30fのABDAとの混合物を2.15−7分
で加え喪。反応温度を関℃に保つためにジャケットを冷
却し、7リーモノマーを約1.4JK保持した。1.5
時間で反応は完了し走。
固形分: 33.3%、pi(:2.98、粘度: 8
60 ape。
実施例6 PVOli / g −VAC/ K / ABDA 
9 / 86 / E / 5比エマルジヨンポリマー
の合成、七ツマー遵続添加1ガロンの反応容器に、Vi
nol 205の10俤水浴液1520 ftと共に、
rrP酸ビ=ル2B3 f、 b4rR第一鉄の0.2
96水浴filor及びエリソルビン酸の2.5優水溶
液10 fを入れ、窒素で菊分間)々−ジした。ケトル
を53℃に加熱し、900 RPMでかきまぜ、エチレ
ンで900 psiに加圧しく補給なし)、二沼液(−
ツはエリソルビン酸2.5%水浴液と池はハイドロジン
パーオキノド2.5%水浴g)を3.QmJ、7分で〃
0えて反応開始させた。反応の開始で、触媒と活性剤は
Q、7+ag/分におとした。
*pmビール(1130r ) t−3,8、d/分で
力a、t、ABDAの20チ水浴液394tを(硝加さ
れた工gθpム100−887の2.O?と共に)1.
3IILl/分で加えた。
温度をお℃に、またフリーモノマーを4%に保持した。
モノマーを4.5時間かけて加えた。M謀と活性剤の添
加を更に艶分閾就けた。反応欣を冷却し、脱yス(、、
て、Co13〜C10id 5g5 F)50%水m漱
4.6tで処理した。固形分: 41.1%、pti:
3.s、粘度:5740 cps。
実施例7 PVOH/ g −VAc / K / AEDA (
9/ 86 / lli / 5比)、コモノマーの終
期添加 1ガロン反応容器に、’71nol 205の10%水
浴液1.414 r ト共に、硫酸第一鉄0.2 %水
@Q10?及びエリソルビン酸の2.5%水#gl(l
を入れ、窒素で(資)分間/々−ジした。混合物を5℃
に加熱し。
900 RFMでかきまぜ、エチレンで900 psi
に刃口圧しく補給なし)、二溶液(一つはニリンルピン
酸の2.5%水浴液と他は)〜イドロジンノに−オキサ
イドの2.5%水浴液)を3.0m/分で添加すること
により重合を開始させた。重合が開始すると、触媒と活
性剤の性別割合を0.701d/分におとし、1(15
1Fの酢ばビニルを3.8.+m/分で加えた。温度全
〜53℃に、またフリーモノマーを4.0%Ic保った
。4.25R間後、ABDAO加% X 115 a 
366 tを4.1d/分で江別した。酢酸ビニルは遅
れて5時間後に完了し、ABDAは遅れて5.5時間後
であった。活性剤と厚媒d液を6時間になるまで加え、
反応撤を冷却してからガス抜きし、  Co13〜C1
0id 585の50%水#液4.6tで処理した。固
形分: 41.8優、−二3.12 (4,2に1ij
4JiE ) 、粘i : 、17,760 ape。
実施例8 VAc / ABDA (6% ) ニーr ルジョン
ボリマー、コモノマーの終期癌腫 1ガロンの反応容器に、 42.8 fの「l:酸ビニ
ル、14.3 rの工gepal CO−887,10
,OrのIgepall:!0−630 、10.OS
’のPluronic ′1p−66,10,OfのP
luronic LO−64,857vのNatros
ol 250 GR2う水醪准、4.1fの酢酸ナトリ
ウム、 3.30 tの酢酸、0.05 fの第二鉄ア
ンモニウム硫酸塩、 47.Ofの脱イオン水及び11
.4 Fの87810 %水溶液を入れ、窒素で40分
間/に一ジした。混合物を招℃に加熱し、800 RP
Mでかきまぜ、エチレンを450v日1(連続補給)に
加圧し、過硫酸カリウム14 fと酢酸ナトリウム4.
71を981 Fの水圧静かした溶敢を0.64/分の
割合で添加して重合開始させた。重合開始で、触媒添加
割合を自動制御にきり変え、酢酸ビニル985tを6.
3m/分で添加した。触媒添刀0開始1時間後、SFE
+の10%水溶液を0.2d/分で圧入した。反応温K
を48’Cに保ち、反応容器とジャケットの温度差を5
°に保った。フリーモノマーは5%に保持した。 2−
25 時間fk 、 ABDA (D 20 % 水溶
液の3701を3.5rILlZ分で加えた。酢酸ビニ
ルは3時間で添加終了し、次いでエチレンの補給を停止
した。ABDAは遅れて4時間で完了し、そのときの7
リーモノマーは1.5%であった。反応液を冷却し、脱
ガスし、t−ブチルハイドロパーオキシドの10チ水溶
液52と0olloid 585の50%水浴液4.6
2で処理した。固形分: 45.8%、pH:4.37
、粘度: 2,320 ape。
実施例9 PVOH/ g  VOI / II! / ABDA
 (4,7/ 76 / 17.4/1)、七ツマ一連
続添加 ジャケットとタービン羽を含む攪拌システムを備えた1
ガロン耐圧容器で重合を行った。コポリマーエマルジョ
ンの調製においては、反応容器に次の物質類を初期導入
した。
初期尋人 蒸  留  水                  
5552硫酸第一鉄アンモニウム      0.9t
Sequestrine 30 A’        
  2 、7 fMinor 205bPVOH(12
9&水浴液)    8541aは、エチレンジアミン
テトラ酢酸ナトリウム塩 すは、エアプロダクツ エンドケミカルズ社で販売され
ている87〜89モル−の加水分解PVOB上記導入物
の…を酢酸で4.0と4.5の間にv4整した。容器内
容物を200 rpmでかきまぜ、エチレンを三直/Q
−ジ(25psig ) した。次いで、塩化ビニルモ
ノマー(240? )を加え、反応物を55℃に加熱し
、エチレンで875vgigに加圧した。かきまぜを9
0Orpmに増し、エリソルビン酸の10%水溶液(p
H4,5)7mJを反応容器に圧入した。温度と圧力が
平衡に達した後、過酸化水素1%水浴液で重合を開始し
た。重合形成熱が低下しはじめた後、過酸化水素的1.
2fを1%水溶液として、またニリンルピン酸2.7t
を活性剤として用い、重合温度を55℃に保ちながら、
残シの塩化ビニルモノマー1,4151?及びABDA
の20%水浴液105 f (工gepalC!088
7表面活性剤1tを含む)を、それぞれ4時間及び4%
時間にわたって加えた。塩化ビニルモノマーを重合完結
させるために加えた後、追加の酸化剤と還元剤を使用し
た。合計1.67rの過酸化水翼(14水溶液として)
と52のエリソルビン酸を全重合のために用いた。エチ
レン圧は、補給又は取出しすることなく、重合の間1フ
ロート”はせた。
エマルジョンをガス抜き器に移し、酢酸ビニル15 f
を加え、次いでt−ブチルノ1イドロノR−オキシト4
fとエリソルビン酸3F、水5Of中の第一鉄アンモニ
ウム硫酸塩0.2tと5equestrine 3OA
o、8tを加えることによって、未反応の塩化ビニルモ
ノマーを10ppm以下に低減させた。塩化ビニル−エ
チレンコポリマー#t、[化ビニル761!t%、エチ
レン17.4重量%%ABDA O,96%であり、そ
のTgは18.5℃であった。エマルジョン固形分は5
2チ、〔η〕は0.41 (可溶性部分)であう之。
実施例10 酢酸ビニル/アクリル酸ブチルエマルジョン重合ダブル
プロペラ式攪拌機と還流冷却器を備えた11レジンケト
ル中で常圧エマルジョン重合を次のようにして行った。
ケトルチャージ 水                        
319 tNatrosol 250 HRO,375
f工gepal Co −8879,2f工gepal
 Co −6302,1510015%FeSO4−7
H2O2,8を遅延添加上ツマ− 酢酸ビニル             344ノアクリ
ル酸ブチル         562Pluronic
s F −687,85’Pluronics F −
645,14ifコモノマー(3%)24り 活性剤 8FS                 O,628
rチェイサ− t −BHP               O,25
P脱イオン水             0.75 r
脱イオン水含ケトルに注加し、適歯にかきまぜながら、
30分間N2を吹き込ん7ど。他のケトルチャージを加
えて、混合物を6℃に加熱した。強いうず巻をつくるよ
うに、かき混ぜ速度を調節した。
各f!延添加モノマーを2時間で終るようにセットした
。遅延添加上ツマ−の速度は約3.57d/分で、活性
剤の速度は約0.21111t/分であったが、活性剤
の過剰tを保持するのには光分高いものである。
遅it瓜添加モノマーを圧入することによって反応を開
始した。ケトルチャージが帯青白色になったとき(10
分以内)、活性剤を注入した。温度を反応の間65〜7
0℃に保った。7リーモノマーのtsを一時間ごとにK
BrO3の調定によって測定した。、遅延添加上ツマ−
のすべてを加え、未反応V’Acが196以下に減って
から、チェイサ−を加えてVAcを0.5%以下に低下
させた。酢酸ビニル/アクリル酸ブチル/3%ABDA
コポリマーエマルジョンの田は5.6で固形分は50%
であった。
実施例11 VAc /AMP (90/10 ) コモノマーの連
続添加酢酸ビニに30 fと共に、 Natrosol
 205 GRの2チ水溶液200?、  工gepa
l Co −887の3.08 P、工gepal C
o −630の2.16 P、Pluronic F−
68の2.16f、Pluronic L −34の2
.161及び脱イオン水272tを21の反応容器に導
入し、室累で45分間パージした。ケトルを5℃に加熱
し、二溶液(一つは過酸化水素2.5係水溶液で他はア
スコルビン酸の2.5%水静液)を0.34ゴ/分の割
合で加えて反応を開始させた。反応が開始すると、活性
剤と触媒の添加を5.5ゴ/hにおとし、ABDA30
 Pと酢酸ビニル240fとの溶液を2.151d/分
の割合で注加した。反応系を55’Cの温度に、且つ7
リーモノマー1.4%に保って行った。反応は1.5時
間で完了した。
実施例12 VAc / AMF (90/ 10 ) コ% / 
マー O終期添加542fの脱イオン水と共に、0.3
7 fONatro8o1250 ER、9,2Fの工
gepal Co −887,2,15fの工gapb
l C!O−630,2,8tの硫酸第−鉄七結晶水の
水溶液(0,15%溶液)及び0.16 fのナトリウ
ムホルムアルデヒドスルホキシレートt−21反応容器
に入れ、窒素で45分間パージした。ケトルを6℃に加
熱し、2889の酢酸ビニル、5.92のPluron
ic P−68,4,1fのPluronia L −
64及び0.469のt−ブチルハイドロパーオキシド
(70%)の溶液を2.8 d/分の割合で加えて反応
を開始させた。開始5分後、0.63 PのEIFS 
、 0.63 Pのナトリウムベンゾエート及び50.
59の脱イオン水の溶液を0.341m/分で加えた。
遅延添加モノマーを添加してから、72 tの酢酸ビニ
ル、1.4fのPlu−ronic F’ −68,1
,04fのPluronic L −64,0,121
のt−ブチルハイドロパーオキシド(70%)及び40
 fの、LKPの#液を同じ割合で添加した。すべての
−M姑添加モノマー類を添加終了15分後、1.51の
脱イオン水中の0.59のt−ブチルハイドロパーオキ
シド(70%)浴液を加えた。反応は加分以内に完結し
た〇 実施例13 VAc / BA / AEP、コモノマー終期添加5
422の脱イオン水と共に、0.379のNatros
o1250 HR、9,2Pの工gepal Co −
887,2,15Pの工gepal Co −630,
0,156fのソジウムホルムアルデヒドスルホキシレ
ート及び2.8tの蝋酸第−鉄七水塩水浴液(0,15
%溶液)を24反応容器に入れた。次いで、窒素で45
分間パージした。ケトルを65’Cに加熱し、酢酸ビニ
ル344v、ブチルアクリレート561、Pluron
ic F’ −68の7.29P1Pluronic 
0−64の5.42及び70%’I’BHP O,58
S’よシなる溶液330fを添加して反応を開始させた
反応開始10分後、EIFB 0.63 t、ソジウム
ペンゾエート0.63 f及び脱イオン水50.5Pの
#gt−o、34d/分で加えた。遅延単量体を添加完
了したとき、初めの遅延単量体82.6 S’とAEP
 40 Fからなる溶7便を同じ割合で添加した。その
遅延添加終了仮15分シテ、0.5 ? +7) TB
HP (70% ) ? 1.5 fの脱イオン水に入
れた溶g、を加えた。反応は加分以内に完了した。
実施例14 VAc / Bム/ Amp、コモノマーの連続的添加
脱イオン水542fと共に、Natrosol 250
 HRの0.37f、工gepal Co −887の
9.2f、工gepalCo −636の2.159%
8780.156 F及び硫酸第−鉄七水塩水溶液(0
,15%溶液) 2.8 tを2ノの反応容器に入れた
。ケトルを窒素で6分間パージし、6℃に加熱した。3
44tの酢酸ビニル、56fのブチルアクリレート、4
0?のIP 、 7.2 PのPluro−nic F
 −68,5,14fのPluronic O−64、
及び0.581のTBHP (70%)の溶液を2.8
ゴ/分の割合で加えることによって反応を開始させた。
反応開贈7分俊、6.63 fのsys、0.63 F
のナトリウムベンゾエート及び50.5 tの脱イオン
水の湛液を0.34JIj/分で添加した。すべての遅
延添刃口成分を硝刃口終了15分後、1.52の脱イオ
ン水中に0.51のTBI(P (70%)t−浴かし
た溶液を加えた。反応は(9)発白に完結した。
実施例15 VAc / BA / ABDA、 :’モノマーのト
レイル添加この反応は、第一の遅延添加モノマーが完了
したとき、はじめの遅延添加上ツマ−82,6fとAB
DA2Ofからなる溶液を同じ割合で加え、次いで純A
BDA9.5Fを加えたことを除いて実施例公と同様に
行った。全遅延成分添加15分後、TBHP (70俤
)の0.52を脱イオン水1.5 Fに溶かした溶液を
添加した。反応Fi30分内に発白した。
実施例16 BA / MMム/ムBDA 脱イオン水752tとTriton X −20048
5’ k 21反応容器に入れ、窒素で45分間、e−
ジした5191tのブチルアクリレート、1691のメ
チルメタクリレート(MMA )、40f(2)ABD
A、 8 t(D硫酸第−鉄七水塩水溶液(0,15*
浴液)及び過傭酸アンモニウム2tの溶液を加え、混合
物を(9)分間かきまぜた。次いで2.Ofのソジウム
メタービサルファイトとTBHP (70%) 10滴
を加えた。反応温度は12分間で50℃に昇温してから
低下した。温度が5℃に達すると反応は完結した。
実施例17 ’7AO/ DBMム、コモノマー終期添加468tの
脱イオン水、3.08 Fの工gepal 00−88
7.2.16 tの工gepal Co −630,2
,16PのPluronic F −68,2,19f
のPluronic C−64。
4、OfのNatroaol 250 GR及び30f
の酢酸ビニルを2f反応容器に入れた。ケトルを窒素で
45分間パージし、55℃に加熱した。アスコルビン酸
2.5チ水溶液と過酸化水素2.5%水溶液を温度に応
じて添加することによシ反応を開始させた。反応開始5
分挟、225りの′Jμ酸ビニルを2.3mg/分の割
合で加え、次いで152の酢酸ビニルと185’のDB
MAの溶液をカロえた。4.5時間後、7リーモノマー
が1.5%以下となシ、反応は完結した。
実施例18 実施例田において、第一の−M延飽加モノマーとして、
プチルアクリレートヲ僅か402を用いたほかは、同手
順を繰返してこの反応を行った。第一の遅延添加モノマ
ーを添加完了した俊、はじめの遅廷添加モノマー79,
4rとABDA 15 fよりなる溶液を同じ割合で加
え、次すでブチルアクリレート16 fを添加した。す
べての遅延成分を添加終了15分後、TBHP (70
%) 0.59と脱イオン水1.5 Pの溶液を加えた
。反応は(資)分肉に完結した。
実施例19〜34 ポリマー類のエマルジョン及び浴液の膨@指数と溶解饅
の測定 各糧の後添加剤を言む固形分25%ポリマー液をMyl
ar フィルム上にW’Aしてポリマーフィルムを形成
した。そのフィルムを空気乾燥しく 16〜48時間)
、次いで、150℃で3〜3〜C10分間硬化させた。
別設の指示がなければ、対流型オゾン(オゾン1)が使
用された。オゾン2は対流型ではない、フィルムの小サ
ンプル(50−100η)を秤量し、ジメチルホルマミ
ド(DMF )に1時間浸して間単にノRット乾保した
後、アルミニウム秤量皿で再秤量した。次に、サンプル
′fr150℃又は170℃、1気圧で(資)分間乾燥
した。
表IAVi、はば実施例1の手順に従ってFA裂さA 
+ 付71D 的酢酸ビニル/エチレンコポリマーエマ
ルジョンにつ、いてのものである。
表IBは、はぼ実施例10の手順に従って調製された付
加的酢酸ビニル/ブチルアクリレートコポリマーエマル
ジョンについてのものである。
表2は、はぼ実施例11又は校の+順に従って調製され
た酢酸ビニル共重合体についてのものである。
表IA、IB及び2は、本発明の7セタール及びヘミア
ミダルコポリマーftMiみ込んだコポリマー類が架稿
し得ることを示すg@指数と浴)94度係のデータを含
んでいる。
表−IA X−リンカ− A−1055% NMA         H3P0.
             3.Q19   なし  
    】チPTSム2D    3% ABDA  
      Fi5PO43−0216I%ABDA 
       迅po、              
3.01% NaHE104          2.
11%マレイΔ靜           2.41% 
(CO2H)11          2..0229
%ABDA        H3PO43、01%NH
4C1(0,19M)(オゾン2)25   2.5%
ADBC(0,1M)   一連続、 Tg+9   
  2%PTSA(N迅)        2チ皿、C
2(0,28M)26   2.5チADBC− (0,l lり連続     1%PT8A2チP78
ム 膨潤指数(DMF )   %DMF溶解2.9   
      2.9       15   10  
  C2,52,377LY 4.3          4.1        8
    10    LY”            
oo        100   100    LY
15.4         15.6       2
4    15    Y8.9          
6.8       11     8     Y6
.7         6.3        9  
  9    Y12.6         11.6
       23    17    Y12.1 
         9.5       15    
11    LY8.9         6.8  
     11     8    Y6.2    
     5.8        87LY9.9  
        6.8        9     
6     y13.8         12.7 
      19    18    LYlo、9 
        9.4       16   12
    Ylo、6          8.9   
    15    12     Y6.0    
      4.5        10     8
     Y4.7         4.1    
    8    6    Y7.0       
   6.1        13     8   
 Y4.5          4.5       
  5     5     Y4.7       
   4.6         6     8   
  Y4.1          3.9      
 10    11    LY9.0       
  9.5       34   25    Yl
o、4         9.6       30 
  23    Yoo(21f/ 1分)oo(21
8°ハ、5分)   100  100   LY7.
2          7.1        97D
Yoo           ”        10
0   100    LY15(218@1分)13
.5(1,5分)2117VXJY6.9      
    6.7       11    11   
 LY7.7         7.0       
 6    9    LY表−IB X−リンカ− 2734BNMA    1% NH,CL     
     1(0,19M)    1%Mget、 
         1連続 283%NMA   1%NH,C11(0,3M) 連続 2931%ABDA (0,14M)    1% PTSA       
   i連続    1%NH,CL       1
30  1.2%AEP             2
(o、ci76リ  1チPTEIA        
21.0% AM   1% PTSA+1% PVO
H2(0,153M) 連続 313チDBMA   2%PT8A       2
(0,13M)    2% pTsA+x96PVO
H2連続 膨潤指数(DMF)   %DMF溶解4.7   4
.5   9  9   B4.7   4.7   
9  8   LB2.8   2.8   8  1
0  Y、B7.0   7.1   9  8   
Y■       18       100    
17    LY”     2.5  100  8
6   LY7.6       7.2      
14    12    DB7.6   7.7  
 12  13   DBoo         oo
       100   100     DYoo
      ’   oo       100   
100    DT表  −2 X−リンカ− 322,5チADBC1チPTSA         
  2(0,1琶)    2%NH,ct(0,38
y)    1連続 335チARP    2%PTSA       1
(0,21M)    2%NH4C4(0,38M)
    1連続(NHa ) 3410チABDA   2%PTSA       
1(0,47M)+   2%NHtC4(0,38M
)    11%DCPA 膨潤指数(DMF )    %DMF溶解5.4  
 4.9   10  10   DBoo     
   ”       100   100     
LY4.4   4.7   10  8   Y5.
6   4.9   22  20  LY、B2.3
   2.3   11  10   LY3.7. 
  3.1   13  10   Y実施例35〜4
9 溶液重合 表3に溶液重合のデータが記載されている。実施例35
〜49は、次の方法によって調製された。
すべての溶液重合は、他のモノマー(類)とあらかじめ
混合される固体ポリマーを、そのtあた’) 0.29
7mmotのコモノマーと共に行った。
チャージ x2のコモノマー (50−x)fのブチ/l/7クリレート(BA )1
202の乾燥トルエン 0.1!Vの2.2′−アゾビスインブチロニトリル(
AよりN)はじめの三成分を、磁気かきまぜ棒、還流冷
却器及びNaブランケットを備えた250 dの丸底フ
ラスコ中で室温下に攪拌してから65℃に加熱した。
次いでArBNを加えて反応を開始させた。未反応フリ
ーモノマー(ブチルアクリレートとコモノマー)の監視
はGCにより行った。
リテンション(retention )時間(分)ブチ
ルアクリレ−)        2.90ABDA  
                      8.1
6AADMA                   
     6.07AE!P            
          6・5天AGDA       
                 6.26酢酸ビニ
ル          0.88ADBC8,35 It −ABDA            8.62実
施例36以外のすべての実施例においては、反応の進行
を保つために、AよりNIO■を任意の時間に追加添加
した。温度は、反応速度が低下しはじめ。
るとき、75℃にまで高められた。大部分の反応はu時
間以上の長時間を要し、実施例49では107時間かか
った。反応は、フリーモノマーが0.7 %以下に低下
したとき終シとした。実施例46は半分のスケールで行
った。
表  −3 X−リンカ− 351チ熱   1 畳 49   ABDム      1チ熱   1+ g
o、5%vAC,13,1チBA、6.4%ABDA膨
潤指数(DMF )     チDMF溶解量ooC−
)    100   100    −    −2
.5    2.1    5    11    −
    −× 2.7    1.8   41    39x−−1
,92,039−− 2,52,3101−− 3,93,095CST 2.2    1.9   13    12    
 LY    ST3.4    3.1    7.
2   6.7    CT?、5    2.4  
 18    12     LY    ST3.9
    3.9   22    13     CT
2.6    2.6   17    12    
 LY    N”      00   100  
 100     CVTO’:’     oolo
o    100     LY    Toooo 
   100   100     CVT2.3  
  2.2   14     6     LY  
  Too     oo    100   100
     CVT3.5    2.8   13  
  19     LY    Too     4.
2    Zoo     27    Y、DY  
 VT(X)       15.4    100 
      −”     3.4   100   
  41.7    1.9   56    46 
   Y、DY    N実施例50〜67 実施例50〜67においては、本発明の共重合さ;るア
セタール及びヘミアミダルモノマー類を含iだポリマー
をバインダーエマルジョンとして、1%、tイングー固
形分となるようにwhatman紙上を適用した。塩化
アンモンを硬化触媒として、固j分について1チ添加し
、含浸紙を乾燥して、15・℃で3分間硬化させた。表
4は、接合された紙(引張シ強度を示している。
表  −4 紙        −− (バインダーなし) vAc7]ICt                o
s50        VAC/BA     10%
l!:P        ) Vイル5]      
  vAc/Ba     10%AEP      
  連  続52        VAO/BA   
  10% AEDA       トレイに53  
      VAC/BA     7% ABDA 
      トレイル54BA/MMA   10II
ABDA    パッチ55        V’Aa
        6%DBMA        連  
H55VAC]Q% DBMA        )L/
(ル57        VAC3% DEBMU  
     トレイに58        VAC!  
      3%D]nKMU       ) Vイ
ル59        VAc/BA     5% 
AEDA       )L/4ル60       
TAG       3%ABDA      連  
続61       VAc       5%ABM
A       )l   続63   VAC6%A
PDA  i H64VAC+   2.5%AD1!
ICU  )l H65VAo        5%D
BVC連  続55   VAc   5%CBDA 
 4 続67        VAc        
4%VSICP十−Whatman 3%紙上に10%
適用パッチ−クロスリンカ−モノマーを、すべて重合反
応に先だって添加。
連続−クロスリンカ−モノマーを、重合反応の間連続的
に添加。
トレイル−クロスリンカ−モノマーを重合の後半に連続
的に添加。
引張シ強度(phi)” 12.5    1.0      3.5     
−11.6    3.4      4.4    
3.415.5    6.0      7.2  
  5.416.7    7.5      7.0
    5.610.9   4.0      5.
3    3.916.3    7.4      
8.8    7.37.3    1.4     
 5.4    3.314.3    2.2   
   7.1    2.617.3   5.0  
    6.4    4.217.3   6.3 
     7.1    4.118.2   7.1
      6.3    4,917.1    5
.5      8.4    3.617.6   
5.3      −     4.719.9   
4.5     11.5    5.713.0  
 3.3      6.9    4.516.2 
  4.6      6.1    3.017.5
    5.8      6.9    3.917
.3    5.0      7.2    4.3
18.5    5.4      7.2    3
.6A−105エアフレックス105酢酸ビニル/エチ
レ7共M合体エマルジョン BNMA  ブトキシメチルアクリルアミドABDA 
 アクリルアミドブチルアルデヒドジエチルアセタール AKP   N−アクリルアミド−5−エトキシピロリ
ジン HEA   ヒrロキシエチルアクリレートGAI!i
   グリセリルアリルエーテルAM   アクリルア
ミド AADMA  アクリルアミドアセトアルデヒドジメチ
ルアセタール AGDA  N−アリルグリオキシアミドジメチルアセ
タール ADBCO−アリル−N −(4,4−ジェトキシブチ
ル)カーバメート X 小サンプルによる変則効果 1150℃で硬化 2  C(無色)、(L/D:明/暗)Y(無色、B(
かっ色) 3  (s/v:僅かに/強い)T(粘着)、N(非粘
着) 4 オゾン2.380Fで 5 オゾン1−強制通風、オゾン2−非強制通風5  
cont=:=rモノマ一連続添加;end=重合(コ
ア/殻系)の終シにコモノマーを添加 Thermal(熱)シクロヘキサノール−2−p−ト
ルエンスルホネート、有機可溶性の熱的に活性な触媒 PT8AI)−)ルエンスルホン酸 APTS  p−トルエンスルホン酸アンモニウムDB
MA  ジェトキシブチルマレアミン酸AHP   N
−アクリロイル−2−ヒドロキシピロリジン DCPA  :)シクロペンタジェニルアクリレートD
EBMUN−(ジェトキシブチル)−N′−アクリロキ
シエチルウレア nxzMUN−(ジェトキシエチル)−N′−アクリロ
キシエチルウレア ABDA−M@  アクリルアミドブチルアルデヒドジ
メチルアセタール ADPA  アクリルアミドペンタナルジエチルアセタ
ール ADEKU  N−アリル−N′−(ジェトキシエチル
)ウレア DBVCN−(ジェトキシブチル)−〇−ビニルカーバ
メート CBDA  クロトンアミドブチルアルデヒドジエチル
アセタール 実施側倒 ARPの単独重合 hyvp (50f )を1002のインプロノ々ノー
ル、0.3fのテトラデカン(内部基準として)及び加
■のアゾビスインブチロニトリル(AよりN)と混合し
、窒素雰囲気下に67℃に加熱した。ガスクロマトグラ
フ分析で、4時間後に53%の変換率及び5時間後に9
9.7%の変換率が示された。生成物は、粘い溶液で、
固形分67チ(ジイソプロノ々ノールの蒸発によシ)で
あった。
実施例69 AEPとブチルアクリレートの1:1共重合ブ、チルア
クリレートとAEPの各252の混合物、100fのイ
ソプロ/セノール、0.3fのテトラデカン及び50■
のAよりNを実施例印のようにして反応させた。GCの
監親により、両モノマーは、−夜加熱後、それぞれ99
チと99.4%の変換率で、同様な反応性であることが
わかった。
実施例70 590fの脱イオン水、26.71PのStθ0IC3
−130,17、Ofの工gepal Co−850及
び0.82のメタクリル酸を2を反応容器にチャージし
た。反応容器に窒素を閏分間/Q−ジした。ケトルを4
0℃に加熱し、126.7 Fのスチレンと6.72の
ABDAを加えて、内容物を15分間かきまぜた。次い
で2.02の過硫酸アンモニウムを加え、SFSの1%
水溶液1002を0.34d/分で加えた。活性剤を遅
れて加えはじめて2分後、重合がはじまった。15分後
、253.3 fのスチレンと13.3fのABDAの
溶液を2.84m7/分で添加した。モノマーの完全添
加に続いて、ケトルを90’Cに加熱し、t −BHP
 5滴を処理した。加分後、反応は終了した。
実施例71 スチレン/N−(4,4−ジェトキシブチル)シン−)
−ミ)’ (DEBC) (95/ 5 )エマルジョ
ンコホリマDKBCをABDAに代えて用い、重合開始
に2.5分を要した以外は実施例70と同様に行った。
本発明は、自己反応性並びにジオール反応性のホルムア
ルデヒドなしで架橋するモノマー類及びそれらから銹導
される不織布製品用バインダーとして好適なポリマー類
を特徴する 特許出願人 エアー、プロダクツ、アンド。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは窒素原子を電子不足にさせる機能を有する
    C_3〜C_2_4のオレフィン性不飽和の重合し得る
    有機基であり、 R^1は水素又はC_1〜C_4のアルキル基で、ある
    いはRとR^1は窒素原子と共に、該窒素原子を電子不
    足にさせる機能を有するオレフィン性不飽和の重合し得
    る5〜7員環を形成し、 R^2とR^3は水素又はC_1〜C_4のアルキル又
    はアシル基であり、あるいは R^2とR^3は一緒になつたC_2〜C_4のアルキ
    レン基で、 R^4は水素又はC_1〜C_4のアルキル、アシル、
    エステル、アミドもしくは酸基である。また nは1〜10の整数で、nが1でないならば、Rが(メ
    タ)アクリロイルのとき、R^2とR^3はメチルであ
    り、R^1とR^4は水素である。)で表わされるモノ
    マーから誘導されたポリマー。 2、次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは窒素原子を電子不足にさせる機能を有する
    C_3〜C_2_4のオレフィン性不飽和の重合し得る
    有機基であり、 R^2は水素又はC_1〜C_4のアルキル又はアシル
    基であり、 R^4は水素又はC_1〜C_4のアルキル、アシル、
    エステル、アミドあるいは酸基であり、 nは2〜5の整数である。) によつて表わされるモノマーの重合単位を含有して成る
    ポリマー。 3、Rが式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^5はC_2〜C_2_3のオレフィン性不
    飽和の重合し得る有機基である。) で表わされるオレフィン性不飽和のアシル基である特許
    請求の範囲第1項又は第2項記載のポリマー。 4、オレフィン性不飽和アシル基が、下記式:▲数式、
    化学式、表等があります▼ 〔式中、Xは水素又はC_1〜C_1_0のアルキル、
    カルボキシル酸、エステル、アミド基もしくはニトリル
    であり、 Yは−O−、−CH_2O−、−NR^6−、−CH_
    2NR^6−、−(CO)−O−(CH_2)a−NR
    ^6−(ここに、R^6は水素又はC_1〜C_4のア
    ルキル基で、aは1〜4である)、−O(CO)−、−
    N(CO)−、分枝状もしくは非分枝状C_1〜C_8
    のアルキレン基、又は置換された、もしくは置換されて
    いないアリーレン基であり、 2は水素、C_1〜C_4のアルキル、カルボキシル酸
    、エステル、アミド基、ハロゲン又はニトリルであつて
    、 mは0又は1である。〕 で表わされる特許請求の範囲第3項記載のポリマー。 5、Rが、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^5はC_2〜C_2_3の重合し得る不飽
    和有機基であり、Qは水素、ヒドロキシ、C_1〜C_
    4のアルコキシもしくはアルキルアミノ、又は▲数式、
    化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式、表等が
    あります▼ (ここに、R^1、R^2、R^3、R^4及びnは前
    記と同じ意味である。)〕 を有するビニル基置換メラミン基である特許請求の範囲
    第1項又は第2項記載のポリマー。 6、RとR^1は窒素原子と共にα,β−不飽和ラクタ
    ム基を含有する3〜6個の炭素鎖を形成する特許請求の
    範囲第1項記載のポリマー。 7、オレフィン性不飽和アシル基が、C_3〜C_1_
    0のα,β−不飽和アルケノイル基である特許請求の範
    囲第3項記載のポリマー。 8、アルケノイル基がアクリロイルである特許請求の範
    囲第7項記載のポリマー。 9、R^1が水素である特許請求の範囲第1項記載のポ
    リマー。 10、R^2とR^3が共にメチル又はエチルである特
    許請求の範囲第1項記載の化合物。 11、nが2〜5である特許請求の範囲第1項記載の化
    合物。 12、次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 又は ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは窒素原子を電子不足にさせる機能を有する
    重合し得るC_3〜C_2_4のオレフィン性不飽和有
    機基であり、 R^2とR^3はC_1〜C_4のアルキル基又は一し
    よになつたC_2〜C_4アルキレン基である。また、
    nは1〜10の整数である。) により表わされるモノマー0.5〜10重量%と共重合
    し得るモノマー90〜99.5重量%から成るポリマー
    。 13、Rが次式によつて表わされるオレフィン性不飽和
    アシル基である特許請求の範囲第11項記載のポリマー
    。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^5はC_2〜C_2_3のオレフィン性不
    飽和の重合し得る有機基である。) 14、オレフィン性不飽和アシル基が次式によつて表わ
    される特許請求の範囲第13項記載のポリマー。 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Xは水素又はC_1〜C_1_0のアルキル、
    カルボキシル酸、エステル、アミド基もしくはニトリル
    であり、 Yは−O−、−CH_2O−、−NR^6−、−CH_
    2NR^6−、−(CO)−O−(CH_2)a−NR
    ^6(ここに、R^6は水素又はC_1〜C_4のアル
    キル基で、aは1〜4である。)、−O(CO)−、−
    N(CO)−、分枝状もしくは非分枝状C_1〜C_8
    アルキレン基あるいは置換された、もしくは置換されて
    ないアリーレン基であり、2は水素、C_1〜C_4の
    アルキル、カルボキシリックアシド、エステル、アミド
    基、ハロゲン又はニトリルであつて、また、 mは0又は1である。〕 15、オレフィン性不飽和アシル基が、C_3〜C_1
    _0のα,β−不飽和アルケノイル基である特許請求の
    範囲第13項記載のポリマー。 16、アルケノイル基が、アクリロイル又はメタクリロ
    イルである特許請求の範囲第15項記載のポリマー。 17、R^2とR^3が共にメチル又はエチルである特
    許請求の範囲第12項記載のポリマー。 18、R^2とR^3が共にメチル又はエチルである特
    許請求の範囲第14項記載のポリマー。 19、nが2〜5である特許請求の範囲第12項記載の
    ポリマー。 20、nが2〜5である特許請求の範囲第14項記載の
    ポリマー。 21、R^2とR^3が共にメチル又はエチルである特
    許請求の範囲第19項記載のポリマー。 22、共重合し得るモノマーが、ビニルエステルのよう
    なC_1〜C_1_8のアルカノイックアシドのビニル
    エステルとエチレン、ビニルクロライドとエチレン、C
    _3〜C_1_0のアルケノイックアシド類とC_1〜
    C_1_8のアルカノール類とのエステル類、酢酸ビニ
    ル等のエステル類又はスチレンである特許請求の範囲第
    12項記載のポリマー。 23、共重合し得るモノマーが、ビニルエステルのよう
    なC_1〜C_1_8のアルカノイックアシドのビニル
    エステルとエチレン、ビニルクロライドとエチレン、C
    _3〜C_1_0のアルケノイックアシド類とC_1〜
    C_1_8のアルカノール類とのエステル類、酢酸ビニ
    ル等のエステル類又はスチレンである特許請求の範囲第
    15項記載のポリマー。 24、共重合し得るモノマーが、ビニルエステルのよう
    なC_1〜C_1_8のアルカノイックアシドのビニル
    エステル、ビニルクロライドとエチレン、C_3〜C_
    1_0のアルケノイックアシド類とC_1〜C_1_8
    のアルカノール類とのエステル類、酢酸ビニル等のエス
    テル類又はスチレンである特許請求の範囲第21項記載
    のポリマー。 25、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 又は ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、RはC_3〜C_1_0アルケノイル基、R^
    2はC_1〜C_4アルキル基で、R^2とR^3はC
    _1〜C_4のアルキル基又は一緒になつたC_2〜C
    _4のアルケニル基であり、 nは2〜5の整数である。) で表わされるモノマー0.5〜10重量%と、酢酸ビニ
    ル、酢酸ビニルとエチレン、ビニルクロライドとエチレ
    ン、アルキルアクリレート、酢酸ビニルとアルキルアク
    リレート、又はスチレンである共重合し得るモノマー9
    0〜99.5重量%から成るポリマー。 26、アルケノイル基が、アクリロイル又はメタクリロ
    イルである特許請求の範囲第25項のポリマー。 27、R^2とR^3が共にメチル又はエチルである特
    許請求の範囲第26項のポリマー。 28、nが3である特許請求の範囲第23項のポリマー
    。 29、nが3である特許請求の範囲第27項のポリマー
    。 30、特許請求の範囲第1項又は第2項記載のポリマー
    と活性水素含有物質とを反応させて得られる生成物。 31、特許請求の範囲第12項記載のポリマーと活性水
    素含有物質とを反応させて得られる生成物。 32、特許請求の範囲第25項のポリマーと活性水素含
    有物質とを反応させて得られる生成物。 33、次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 又は ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rはメチル又はエチルである。) のモノマーを含有する特許請求の範囲第1項又は第2項
    記載のポリマー。 34、次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 又は ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rはメチル又はエチルである。) のモノマーを含有する特許請求の範囲第1項又は第2項
    記載のポリマー。 35、次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 又は ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rはメチル又はエチルである。) のモノマーを含有する特許請求の範囲第1項又は第2項
    記載のポリマー。 36、次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 又は ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rはメチル又はエチルである。) のモノマーを含有する特許請求の範囲第1項又は第2項
    記載のポリマー。 37、次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rはメチル又はエチルである。) のモノマーを含有する特許請求の範囲第1項記載のポリ
    マー。 38、次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 又は ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rはメチル又はエチルである。) のモノマーを含有する特許請求の範囲第1項又は第2項
    記載のポリマー。 39、50〜94.5重量%酢酸ビニル、5〜40重量
    %のエチレン及び0.5〜10重量%の次式で表わされ
    るモノマー ▲数式、化学式、表等があります▼又は ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、RはC_3〜C_1_0のアルケノイル基、R
    ^2はC_1〜C_4アルキル基であつて、nは2〜5
    の整数である。) の水性コロイド分散液から成るコポリマーエマルジョン
    。 40、nが3〜4である特許請求の範囲第39項のコポ
    リマーエマルジョン。 41、Rがアクリロイル又はメタクリロイルである特許
    請求の範囲第39項のコポリマーエマルジョン。 42、R^2がメチル又はエチルである特許請求の範囲
    第39項のコポリマーエマルジョン。 43、Rがアクリロイル、R^2がエチルでnが3であ
    る特許請求の範囲第39項のコポリマーエマルジョン。 44、Rがアクリロイル、R^2がメチルでnが3であ
    る特許請求の範囲第39項のコポリマーエマルジョン。
JP61184976A 1985-08-06 1986-08-06 自己−及びジオ−ル反応性のホルムアルデヒド−フリ−架橋性モノマ−から誘導されるポリマ− Pending JPS6236405A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US76297785A 1985-08-06 1985-08-06
US762977 1985-08-06
US762978 1985-08-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6236405A true JPS6236405A (ja) 1987-02-17

Family

ID=25066560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61184976A Pending JPS6236405A (ja) 1985-08-06 1986-08-06 自己−及びジオ−ル反応性のホルムアルデヒド−フリ−架橋性モノマ−から誘導されるポリマ−

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5463007A (ja)
EP (1) EP0218827A3 (ja)
JP (1) JPS6236405A (ja)
BR (1) BR8603599A (ja)
ES (1) ES2000840A6 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01104607A (ja) * 1987-09-11 1989-04-21 Behringwerke Ag 分散ポリマーおよびその製法
JP2017014382A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 株式会社クラレ 水性エマルジョン組成物

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4663410A (en) * 1985-08-06 1987-05-05 Air Products And Chemicals, Inc. Polymers of self- and hydroxyl reactive formaldehyde-free cyclic hemiamidal and hemiamide ketal crosslinking monomers
US5232981A (en) * 1987-09-11 1993-08-03 Behringwerke Aktiengesellschaft Dispersion polymers, a process for the preparation thereof, and the use thereof
US5672703A (en) * 1995-03-21 1997-09-30 Cytec Technology Corp. 1,3,5-triazine compounds substituted with acetal and/or cyclized acetal-based groups
SK18302000A3 (sk) 1998-06-03 2001-06-11 Gpi Nil Holdings, Inc. N-viazané sulfónamidy n-heterocyklických karboxylových kyselín a izosterov karboxylových kyselín, farmaceutický prostriedok s ich obsahom a ich použitie

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5896616A (ja) * 1981-11-13 1983-06-08 ベ−リングヴエルケ・アクチエンゲゼルシヤフト 抗原、抗体またはハプテンの検出試薬およびそれに使用するラテックス並びにそれらの製法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3752733A (en) * 1969-10-29 1973-08-14 Monsanto Co Bonded nonwoven fibrous product
US3714105A (en) * 1969-11-05 1973-01-30 Borden Inc Adhesive latexes of vinyl acetate/ethylene/n-methylolacrylamide terpolymers
DE2757206A1 (de) * 1977-12-22 1979-07-05 Basf Ag Polyamidacetale
US4508594A (en) * 1984-06-28 1985-04-02 Nalco Chemical Company Polyaldehyde/polyacetal compositions
US4864055A (en) * 1985-03-21 1989-09-05 Air Products And Chemicals, Inc. Self- and diol reactive formaldehyde-free crosslinking monomers and their derived polymers
CA1283907C (en) * 1985-03-21 1991-05-07 Robert K. Pinschmidt, Jr. Self-and diol reactive formaldehyde-free crosslinking monomers and their derived polymers
US4691026A (en) * 1985-07-30 1987-09-01 Air Products And Chemicals, Inc. Self- and hydroxyl reactive formaldehyde-free cyclic hemiamidal and hemiamide ketal crosslinking monomers
US4663410A (en) * 1985-08-06 1987-05-05 Air Products And Chemicals, Inc. Polymers of self- and hydroxyl reactive formaldehyde-free cyclic hemiamidal and hemiamide ketal crosslinking monomers
US4647611A (en) * 1986-03-12 1987-03-03 Air Products And Chemicals, Inc. Trail addition of acrylamidobutyraldehyde dialkyl acetal-type monomers during the polymerization of vinyl acetate copolymer binders
US4814226A (en) * 1987-03-02 1989-03-21 Air Products And Chemicals, Inc. Nonwoven products bonded with vinyl acetate/ethylene/self-crosslinking monomer/acrylamide copolymers having improved blocking resistance

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5896616A (ja) * 1981-11-13 1983-06-08 ベ−リングヴエルケ・アクチエンゲゼルシヤフト 抗原、抗体またはハプテンの検出試薬およびそれに使用するラテックス並びにそれらの製法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01104607A (ja) * 1987-09-11 1989-04-21 Behringwerke Ag 分散ポリマーおよびその製法
JP2017014382A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 株式会社クラレ 水性エマルジョン組成物

Also Published As

Publication number Publication date
ES2000840A6 (es) 1988-03-16
EP0218827A2 (en) 1987-04-22
US5463007A (en) 1995-10-31
EP0218827A3 (en) 1989-01-18
BR8603599A (pt) 1987-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4151142A (en) Wet adhesion emulsions of polymer resins systems employed in water-based paint and coating compositions comprising as a component thereof monomer containing an ethylenic double bond and a ureido group polymerized therein
US4663410A (en) Polymers of self- and hydroxyl reactive formaldehyde-free cyclic hemiamidal and hemiamide ketal crosslinking monomers
JPH03210374A (ja) 被覆組成物
US4691026A (en) Self- and hydroxyl reactive formaldehyde-free cyclic hemiamidal and hemiamide ketal crosslinking monomers
JPH0629226B2 (ja) 自己−及びジオ−ル反応性の架橋性モノマ−類及びそれらから誘導されるポリマ−
USRE34652E (en) Fluorinated, acrylamide-functional monomers
JPS6236405A (ja) 自己−及びジオ−ル反応性のホルムアルデヒド−フリ−架橋性モノマ−から誘導されるポリマ−
US4864055A (en) Self- and diol reactive formaldehyde-free crosslinking monomers and their derived polymers
WO1997049685A1 (en) Polymerizable urea/ureido functional monomers
US4314067A (en) Monomeric compounds having vinyl and imidazolidin-2-one terminal groups
JPH0545581B2 (ja)
EP0925283B1 (en) Novel polymerizable acyl imidazolidinone monomers
US4577031A (en) Polymerizable imidazolidinones
JP2002302486A (ja) ベンゾオキサジン誘導体、その製造法、その重合体及び重合性組成物
US4622374A (en) Imidazolidinone polymers useful as nonwoven binders
US5045615A (en) Fluorinated polymers derived from acrylamide-functional monomers
USRE34348E (en) Fluorinated polymers derived from acrylamide-functional monomers
US3360504A (en) Hydroxyalkyl-n-vinyloxyalkylcarbamates and hydroxyalkyl n-vinylethioalkylcarbamates and polymers thereof
JPS6214590B2 (ja)
EP0918749A1 (en) Urea/ureido functional polymerizable monomers
JPH03122104A (ja) アセタールおよびアルデヒド基を含有するモノマーおよびポリマー
JPS5911310A (ja) 塩化ビニルポリマーの製造方法
JPH0544939B2 (ja)
CA1339386C (en) Polymers of self-and diol reactive formaldehyde-free crosslinking monomers
EP0458561A1 (en) Emulsion polymerisation