JPS6236349A - 保護アミノ酸の製法 - Google Patents

保護アミノ酸の製法

Info

Publication number
JPS6236349A
JPS6236349A JP17732685A JP17732685A JPS6236349A JP S6236349 A JPS6236349 A JP S6236349A JP 17732685 A JP17732685 A JP 17732685A JP 17732685 A JP17732685 A JP 17732685A JP S6236349 A JPS6236349 A JP S6236349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
reaction
lower alkyl
group
amino group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17732685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0615518B2 (ja
Inventor
Mitsuhiko Tamura
田村 光彦
Kenichi Yamada
憲一 山田
Toshie Waseda
早稲田 俊恵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP17732685A priority Critical patent/JPH0615518B2/ja
Publication of JPS6236349A publication Critical patent/JPS6236349A/ja
Publication of JPH0615518B2 publication Critical patent/JPH0615518B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は保護アミノ酸の製法に関するものである。更に
詳しくは、ペプチド°あるいは抗生物質などの合成中間
体として有用な保護アミノ酸の製法に関するっ 〔従来技術〕 アミノ酸を用跡てペプチドを合成する際K。
予め、原料アミノ酸をアミノ基保護剤と反応させアミノ
基を保護する方法がしばしば採られている。このアミノ
基保護剤としては、例えばI℃θrt−ブチル−1l1
6−シメトキシーs−)リアジル−コーチオールカーボ
ネート(特開昭jダーtboyto)、−一(ダーメト
キシペンジルオキシカルボニルチオ) −41,b−ジ
メトキシ−/、JJ−)リアジン(特開昭6o−7Oヂ
j76)等が知られている。一方時分昭jl−/19’
l−にはアミノ基保護剤である。
下記一般式 (式中、Rj、R:は水!2またはメチル基金 Rjは
水素またはメトキシ基を表わす)で表わされるアルコキ
シ基および/または6−メチル置換または非置換ピリミ
ジルーーーチオールカーボネートとアミン類とを反応さ
せ下記一般式(式中 niは前記と同義であり、Iはア
きン類の窒素から水素原子を除いて形成される基)で表
わされるアルキルオキシカルボニルアミン類を製造する
方法が記されている。
通常アミノ酸とアミノ基保禮剤との反応は、アミノel
Iを溶解させる必要があるため、水性媒体中で苛性アル
カリの存在下で行なわれるが、一般的に反応速度が遅く
、シかも、反応時におけるアミノ基保6剤の分解がある
上、生成した保護アミノ酸も分解する傾向があシ、高収
ぶで保護アミノ酸を得ることは難しい。一方、溶媒とし
て例えば、ジオキサン、テトラヒドロフラン、M、N−
ジメチルホルムアさド、メタノール□エタノール、t−
ブタノールなどの水溶性の有機溶媒と水との混合法a!
を用いた場合には、□反応速度が速く、しかも、72ノ
基保護剤の分解も少ないので、比較的に高収藁で保護ア
ミノ酸を得ることができる。しかしながら、この場合に
は1反応終了後の混合物よプ有機#tsを回収する手間
がかかプ、また、収藁も未だ十分なものとは言い難い。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、前示一般式(13のアミノ酸と前示一般式〔
纏〕のアぽノ基保鏝剤とを反応させ、前示一般式〔曹〕
の保鏝アオノ+12f!:製造するに当)。
反応が良好に進行するとともに、生成した保護72ノ酸
の分解も少なく、高収礒で・目的化合物が得られる工業
的に有利な製法を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の要旨は、下記一般式(1) %式%(1) (式中、R1はアミノ酸からアミノ基1個を除いた残基
を示す)で表わされるアミノ酸と下記一般式(IF) R1 R8及びR′は水素原子又は低級アルキル基を示し H
aは低級アルキル基又はパラ位が低級アルコキシ基、低
級アルキル基あるいはニトロ基で置換されていてもよい
フェエル基を示す、但し、置換基A中 XI 、、、 
]C4は水素原子、低級アルキル基又#i低級アルコキ
シ基を示す)で表わされるアミノ基保−剤とを苛性アル
カリの存在下1水性媒体中で反応させることKよシ下記
一般式OR” R′ (式中、R1〜R′は前爪一般式と同じ意味を示す)で
表わされる保護アミノ酸を製造する方法にお込て、反応
系内のpHflo−/jの範囲に保持して反応を進行さ
せることを特徴とする保護アミノ酸の製法に存する。
以下1本発明の詳細な説明する。
前爪一般式〔1〕で表わされるアミノ酸と前爪一般式(
II)で表わされるアミノ基保#剤の反応は下記反応式
に従って進行する。
OR’      OR” R4R4 m   (1)       (躊〕 本発明で対象となる前爪一般式〔1〕のアミノ酸として
は、特に限定されるものではなく1種々のものが挙げら
れるが1例えば、グリシン。
アラニン、バリン、ノルバリン、ロイシン、ノルロイシ
ン、イソロイシン、フェニルアラニン、チロシン、ショ
ート9チロシン、スリナミン、トレオニン、セリン、プ
ロリン、ヒドロキシプロどの中性アミン#R、アスパラ
ギン酸、グルタミン酸、アスパラギン、グルタミンなど
の酸性アミノ酸、リジン、ヒドロキシリジン、アルギニ
ン、ヒスチジンなどの塩基性アミノ酸が挙げられる。
一方、アミノ基保Fjll剤としては、前爪一般式(1
1を満足するものであれば%に限定されるものではなく
例えば、p−メトキシベンジルオキシカルボニル−1,
A−ジメチル−一一メルカブトビリミジン、p−エチル
ベンジルオキシカルボニル−亭、6−シメチルーコーメ
ルカブトビリミジン、p−ニトロベンジルオキシ力ルポ
ニルーグ、6−シメチルーーーメルカブトピリミジン、
ベンジルオキシカルボニル−41,A−ジメテルーコー
メルカブトピリミジン%t−ブチルオキシカルボニル−
41,4−ジメチルーコーメルカブトビリミジン、t−
ブチルオキシカルボ二ルーダ。
6−シメトキシーーーメルカプトーt、3.r −)リ
アジンなどが挙げられる。これらのアミノ基保護剤の使
用量はアミノ酸のアミノ基に対して。
0、t N/、3モル倍、好ましくは0.9〜1.コそ
ル倍である。
本発明では上述のようなアミノ酸とアミノ基保護剤とを
苛性アルカリの存在下、水性媒体中で反応させるもので
あるが、苛性アルカリとしては通常、苛性ソーダ又は苛
性カリが用いられる。また、水性媒体は実質的に水単独
溶媒又は水と水溶性の有機苗媒との混合iIImが用い
られる。混合f#媒の場合に用いられる有機溶媒として
は、例えば、ジオキサン、テトラヒドロフラン、メタノ
ール、エタノール、インプロパツール、t−ブタノール
、 N、N−ジメチルホルムアζド々どが挙げられ、通
常、水に対する使用割合は0./〜3重量倍である。ま
た、水性媒体の使用量は1通常、前示一般式〔1〕のア
ミノ酸に対してダル1〇重量倍である。
本発明においては1反応系内のpHを10〜13、好ま
しくはIQ、j−/コ、!の範囲だ保持して反応を行な
うことを必須の要件とする。前爪一般式のアミノ酸とア
ミノ基保護剤との反応を苛性アルカリの存在下で実施し
た場合、反応の進行に伴なってA−日HがW:生するた
め、反応系内のpHは徐々に低下することになるが、本
発明では上記特定範囲にpHを保持して反応を進行させ
ることが*mである。反応中に訃けるi)Hが前記範囲
よシも高くなった場合には、フリーの苛性アルカリが多
く々リアミノ基保護斉1,1及び反応で生成した保護ア
ミノ酸の分解を招くことになシ、逆に%前記範囲より低
くなりな場合には、保護アミノ酸の生成速度が極度に低
下する上、この間にアミノ基保護剤の分解が起ル、目的
とする保護アミノ酸を高収尤で得ることができない。
従って、本発明の反応全実施するKは、通常、水性媒体
中に72ノ酸とアミノ基保護剤とを仕込み、これに苛性
アルカリを系内のpHが所望の値となるように加えなが
ら反応を進行させるか、又は、水性媒体中にアミノばを
仕込み、これに苛性アルカリt−糸内のpHが所望の値
となるよりに胸下しながら、アミノ基保鰻剤を供給して
反応を進行させる。
本発明の反応温度は通常、70〜4117℃、好1しく
はts−jjT:であシ、反応時間は通常、−〜70時
間程度である。
反応挾の混合書は通常、酸性とした後、例えば、酢酸エ
チルなどの有機溶媒にて抽出処理し。
有機相に保dアミノrRを抽出し、次いで、有機相よシ
有機溶媒を留去することにより保護アミノ酸を単離する
ことができる。
〔実施内〕
次に、本発明を実施例によυ更に詳細に説明するが、本
発明はその要旨を超えなり限り以下の実施例iC限定さ
れるものではない。
実施例I 攪拌機% pH計及び温度調節器を備えたコシガラス熊
反応器に、アミノ酸としてL−ロイシン/Jr、/77
(1モル)と水9ダopとを仕込み、これKJjX苛性
:/−1水溶液14077(11101として1モル)
を加え、系内のpHを/Jとした蕾、攪拌下、−0℃の
温度で72ノ(以下: Roomと略す) J b #
a# I (/−1モル)を3分かけて混合し、更に、
その後%s時間。
ダ量);i NaOHとして、 /、1モルであった。
反応終了後、混合物を高速液体クロマトグラフィーよシ
分析し、目的生成物である保護アミノ酸の収車(対アミ
ノra>を求めたとζろ第1表に示す結果を得た。
比較例1 実施例/において、pH調整に用いた苛性ソーダを全て
反応初期よシ反応系に存在させ、同様に反応を行なった
場合の結果を第1表に示す。
なお、この際の反応系のp]IはtS、t<反応開始時
)から!(反応終了時)まで変化した。
比較例−〜3 実施例/において、反応系内のpHを第1表に示す値に
調節し、同様の反応を行なった場合の結果を第1!IK
示す。
票 l 表 実施例コ 実施例/において、溶媒として水94I01の代シに、
ジオキサン!!0Iと水3デ014!−の混合IJII
J1に用いて、同機に反応を行なった場合の結果を第−
表に示す。
比較例参〜! 実施例コにおいて1反応系内のpHを第−表に示す甑に
調節し、同様の反応を行なった場合の給米182表に示
す。
実施例J−1及び比較例4〜り 第3表に示すアミノ酸とアミノ基保護剤とを使用し1反
応系のpHを第3表に示す値に調節した以外は実施例1
と同様に反応を行なった場合の結果を第3表に示す。
第 3 表 本PMZB:p−メトキシベンジル−66−ジメテルー
ーーメルカプトピリミジン 実施例j −4及び比較例1〜デ 第V表に示すアミノ酸とアミノ基保護剤とを使用し反応
系のpHを第3表に示す値に調節した以外は実施例aと
同様に反応を行なった場合の結果をwc41表に示す。
m  ダ 表 〔発明の効果〕 本発明によれば、アきノ改と特定のアミノ基保護剤とを
反応さぜ保jアミノ販倉製造する際に、反応系内のpH
k特定範囲に保持することによシ、溶媒として水単独溶
媒を用いた場合に特に、pHを調節しない場合に比べ著
しく収逼が改善され、目的生成物を高収工で得ることが
できる。また、水溶性有m浴謀と水との混合溶媒金側い
た場合にも1、その収x1丈に高めることができる。
出町人 三菱化成工業株式会社 代理人 弁塩士 長谷用   − (ほか1名)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記一般式〔 I 〕 R^1NH_2・・・・・・・・・〔 I 〕 (式中、R^1はアミノ酸からアミノ基1個を除いた残
    基を示す)で表わされるアミノ酸と下記一般式〔II〕 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・・・・
    〔II〕 (式中、Aは置換基▲数式、化学式、表等があります▼
    を示 し、R^2及びR^4は水素原子又は低級アルキル基を
    示し、R^2は低級アルキル基又はパラ位が低級アルコ
    キシ基、低級アルキル基あるいはニトロ基で置換されて
    いてもよいフエニル基を示す。但し、置換基A中、X^
    1〜X^4は水素原子、低級アルキル基又は低級アルコ
    キシ基を示す)で表わされるアミノ基保護剤とを苛性ア
    ルカリの存在下、水性媒体中で反応させることにより下
    記一般式〔III〕 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・・・・
    〔III〕 (式中、R^1〜R^4は前示一般式と同じ意味を示す
    )で表わされる保護アミノ酸を製造する方法において、
    反応系内のpHを10〜13の範囲に保持して反応を進
    行させることを特徴とする保護アミノ酸の製法。
  2. (2)反応温度が10〜40℃であることを特徴とする
    特許請求の範囲第(1)項記載の製法。
  3. (3)アミノ基保護剤の使用量がアミノ酸のアミノ基に
    対して、0.8〜1.3モル倍であることを特徴とする
    特許請求の範囲第(1)項記載の製法。
JP17732685A 1985-08-12 1985-08-12 保護アミノ酸の製法 Expired - Fee Related JPH0615518B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17732685A JPH0615518B2 (ja) 1985-08-12 1985-08-12 保護アミノ酸の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17732685A JPH0615518B2 (ja) 1985-08-12 1985-08-12 保護アミノ酸の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6236349A true JPS6236349A (ja) 1987-02-17
JPH0615518B2 JPH0615518B2 (ja) 1994-03-02

Family

ID=16029017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17732685A Expired - Fee Related JPH0615518B2 (ja) 1985-08-12 1985-08-12 保護アミノ酸の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0615518B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0615518B2 (ja) 1994-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MXPA05008450A (es) Procesos para la preparacion de n-heteroaril-n-aril-aminas mediante reaccion de un ester de acido n-aril-carbamico con un halo-heteroarilo y procesos analogos.
EP0523449A2 (de) Reduktive Aminierung einer Aminosäure oder eines Aminosäure-Derivates mit einer Alpha-Ketosäure oder einem Alpha-Ketosäurederivat
JP6781030B2 (ja) L−カルノシン誘導体またはその塩、及びl−カルノシンまたはその塩の製造方法
JPS6236349A (ja) 保護アミノ酸の製法
SU677657A3 (ru) Способ получени -формилированных соединений
DE60031299T2 (de) Verfahren zur industriellen Herstellung von (Aminomethyl)trifluormethlcarbinol-Derivaten
DE2245392C3 (de) Verfahren zur Herstellung von N-tert-Butyloxycarbonyl-, N-tert-Amyloxycarbonyl- oder N-4-MethoxybenzyIoxycarbonylaminocarbonsäuren oder -peptiden
GB1571835A (en) Aminocyclols
US20160332958A1 (en) Method for preparing lacosamide
DE1768637C3 (de) Verfahren zur Herstellung von tert-Butoxycarbonylaminoverbindungen
CN111247127B (zh) 用于合成药物的中间体化合物的生产方法
EP2970164B1 (en) Crystalline form of a substituted thiazolylacetic acid triethylamine salt
KR100362706B1 (ko) 인듐을 이용하여 니트로기를 아민기로 환원시키는 방법
CN114057668B (zh) 一种氨基保护基手性2-氨基-3-(4-吗啉基苯基)丙酸的合成方法
TW201406457A (zh) 在包含銥及胺基酸之複合催化劑存在下以均相催化醇胺作用製備胺之方法
US9067868B2 (en) Chemical process for opening ring compounds
JP2018158950A (ja) 2−クロロアセト酢酸アミドの製造方法
JP2019167317A (ja) L−カルノシン誘導体及びl−カルノシンの製造方法
CN110128401B (zh) 一种苯甲酸阿格列汀的简便制备方法
JP4123770B2 (ja) キナゾリン−4−オン誘導体の製法
KR101962516B1 (ko) 시타글립틴 제조용 중간체 화합물, 이의 제조방법 및 이를 이용한 시타글립틴 화합물의 제조 방법
JP3503993B2 (ja) N−モノ−t−ブチルオキシカルボニルアルキレンジアミンの製造法
JP3174237B2 (ja) 3−アミノピロリジン誘導体及びその製造方法
WO2020129591A1 (ja) アミドアルコール化合物の製造方法
KR20220044684A (ko) 살리실아민 아세테이트 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees