JPS6236236Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6236236Y2
JPS6236236Y2 JP6162381U JP6162381U JPS6236236Y2 JP S6236236 Y2 JPS6236236 Y2 JP S6236236Y2 JP 6162381 U JP6162381 U JP 6162381U JP 6162381 U JP6162381 U JP 6162381U JP S6236236 Y2 JPS6236236 Y2 JP S6236236Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
insulating material
heating element
heat insulating
spot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6162381U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57175393U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6162381U priority Critical patent/JPS6236236Y2/ja
Publication of JPS57175393U publication Critical patent/JPS57175393U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6236236Y2 publication Critical patent/JPS6236236Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Heating Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は発熱保温材に関し、さらに詳しくは可
撓性面状発熱体の両面を柔軟な熱融着性を有する
クツシヨン材で被覆してなる発熱保温材に関する
ものである。
従来寝具を電気で暖め保温しようとする試みが
あり、電気毛布はその代表的な例である。この電
気毛布は毛布の中に発熱線を蛇行状に埋め込んだ
ものが一般的であるが、毛布が薄いために多少ゴ
ツゴツした感じがあつて肌ざわりが悪く、また発
熱部分にもムラがあるうえ電気代も高いという欠
点がある。
そこで近年熱効率が良く、発熱ムラのない面状
発熱体を内蔵した発熱寝具が考えられており、こ
れは可撓性の薄い面状発熱体を柔軟な断熱保温材
で挾んで全体を縫製したものである。
しかしながら、このように面状発熱体を縫製に
よつて断熱保温材中に固定すると、縫い目に穴が
あき、そこから亀裂が生じてこわれたり、防水性
が失われて水がこぼれたりすると漏電する恐れが
ある等の欠点がある。さらに布団大の大きさを縫
製するには大きな台を有するミシン装置を用い
て、その加工を1枚1枚個々に行なわなければな
らないので製作に要する手間と時間がかかり、コ
ストも高くなるという欠点がある。
本考案の目的は上述のような欠点を解消し、耐
久性、安全性があり、しかも加工性が良くて大量
生産できる優れた発熱保温材を安価で供給ること
である。
上記目的を達成する本考案の発熱保温材は、面
状発熱素子の両面に可撓性を有する熱融着性樹脂
を積層した可撓性面状発熱体の両側を、クツシヨ
ン性を有する熱融着性断熱材と熱融着性布帛との
積層体からなる保温材によつて挾み、これら全層
を表面から超音波を用いて模様状にスポツト融着
し、折りたたみ可能としたものである。
以下図面を用いて本考案の実施例を説明する。
第1図は本考案の発熱保温材1の構成を示す斜
視図であり、スポツト融着する以前のものであ
る。2は可撓性面状発熱体で電極2aを両端に有
する面状発熱素子2bの両面に可塑性を有する熱
融着性樹脂2cを積層して一体化したものであ
る。そしてこの面状発熱体2を両側から、熱融着
性のクツシヨン材3bと熱融着性布帛である表面
材3aとの積層体からなる保温材3によつて挾
み、矢印A方向から超音波で前記の全層を融着す
れば本考案の発熱保温材1ができあがる。
第2図は本考案の発熱保温材の実施例である布
団1′の平面図で、第3図はそのB−B線におけ
る断面図である。この実施例では超音波によるス
ポツト融着部4を波状に設けて全層を融着すると
共に布団らしさを出している。またこのスポツト
融着部4の模様の入れ方は波状に限るものではな
く、模様の入れ方によつて色々なデザインの布団
ができあがる。なお、この布団の縁どり5は前記
同様超音波融着によつても良いが、縁部には面状
発熱体2は存在せず、また加工も直線のみである
ので後に縫製しても良い。6は電源である。
次に本考案の発熱保温材の製造方法について説
明する。本考案では第4図に示すように第1図に
示すような構造の幅広帯状発熱保温材1″をロー
ル7に巻いておき、これをもう一方のロール8に
巻き取るようにし、その途中で超音波融着器によ
り全層をスポツト融着する。この時超音波融着装
置(図示せず)および2つのロール駆動装置(図
示せず)を、パンチカードや磁気テープによりX
−Y軸方向の動きを自由に制御できる数値制御工
作機械(図示せず)に組み込めば、前記帯状発熱
保温材1″のスポツト融着は連続して行なえるの
で同じ製品が連続的に何枚も製造できる。これを
第4図を用いて詳述する。数値制御工作機械の台
座(図示せず)に載置されたロール7に巻き取ら
れた帯状発熱保温材1″はロール7からロール8
に矢印Cのように巻き取られるが、その巻き朱り
動作は断続的で距離lだけ巻き取つては停止し、
巻き取りが停止すると台座(図示せず)が矢印D
方向のどちらかに動いて、あらかじめ数値制御工
作機械に入力されているプログラムに従つて帯状
発熱保温材1″はある間隔で超音波融着器9によ
りスポツト融着される。そして台座が移動して超
音波融着器9が発熱保温材1″の縁部1aに至る
と発熱保温材1″がロール8に巻き取られて距離
lだけ移動し、台座は前回と逆方向に動いて発熱
保温材1″は前記同様プログラムに従つてスポツ
ト融着される。
また、超音波融着器はこのような複雑な装置を
用いなくとも、ロール7とロール8との間にこれ
らに平行なドラムを設け、このドラム外周には超
音波融着器を模様上に多数突出させて、このドラ
ムを発熱保温材の移動と共に回転させながらスポ
ツト融着を行なうようにすることもできる。
このようにして本考案の発熱保温材、例えば布
団は連続的にスポツト融着され、同じ模様の布団
が連続的に何枚も製造できる。また、スポツト融
着による布団上の模様は数値制御工作機械のプロ
グラムを変更することによりどのようにも変更で
きる。
なお本考案の発熱保温材に用いられる面状発熱
素子は第5図に示すようにスポツト融着部4の組
織が例えば破壊された場合でもスポツト融着部は
部分的であり、電流iはその隙間をぬつて電極2
a間に流れるので、面状発熱素子2bの面発熱効
果はスポツト融着しないものとほぼ同じである。
以上説明したように本考案は面状発熱素子の両
面に可撓性を有する熱融着性樹脂を一体的に積層
した可撓性面状発熱体の両側を、クツシヨン性を
有する熱融着性断熱材と熱融着性布帛との積層体
からなる保温材によつて挾み、これら全層を表面
から超音波を用いて模様状にスポツト融着して折
りたたみ可能としたことにより耐久性、安全性が
あり、しかも加工性が良い発熱保温材を安価で提
供できるという効果がある。
なお、本考案の発熱保温材は特に電気布団等の
寝具や電気カーペツトや電気足温器等に効果的に
用いられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例の発熱保温材の構成を
示す斜視図、第2図は本考案の実施例である電気
布団の平面図、第3図は第2図のB−B線におけ
る断面図、第4図は本考案の発熱保温材の製塚方
法を示す概略斜視図、第5図は本考案に用いる面
状発熱素子の切欠図である。 1……発熱保温材、2……面状発熱体、2a…
…電極、2b……面状発熱素子、2c……熱融着
性樹脂、3……保温材、4……スポツト融着部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 面状発熱素子の両面に可撓性を有する熱融着性
    樹脂を積層した可撓性面状発熱体の両側を、クツ
    シヨン性を有する熱融着性断熱材と熱融着性布帛
    との積層体からなる保温材によつて挾み、これら
    全層を表面から超音波を用いて模様状にスポツト
    融着してなる折りたみ可能の発熱保温材。
JP6162381U 1981-04-30 1981-04-30 Expired JPS6236236Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6162381U JPS6236236Y2 (ja) 1981-04-30 1981-04-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6162381U JPS6236236Y2 (ja) 1981-04-30 1981-04-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57175393U JPS57175393U (ja) 1982-11-05
JPS6236236Y2 true JPS6236236Y2 (ja) 1987-09-14

Family

ID=29857858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6162381U Expired JPS6236236Y2 (ja) 1981-04-30 1981-04-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6236236Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001357963A (ja) * 2000-06-14 2001-12-26 Dainippon Ink & Chem Inc 絶縁層に特徴のある電熱面発熱ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57175393U (ja) 1982-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0571279B2 (ja)
JPS61190693U (ja)
JPS6236236Y2 (ja)
JP2019017485A (ja) 布状部材
KR100468651B1 (ko) 필름 히터 전기 보일러
JPH06140134A (ja) フィルムヒーター構造
JP2635296B2 (ja) いすおよび遠赤外線輻射パネル
JPH0521277Y2 (ja)
KR20230050900A (ko) 전기매트 및 그 제조방법
JP3229178U (ja) マッサージ用マット及びベッド
JPS632024Y2 (ja)
JPH03228711A (ja) 敷物及びその製造方法
JP6097990B2 (ja) 面状採暖具およびその製造方法
JPS61147214U (ja)
JPS6331703B2 (ja)
JPS63257Y2 (ja)
JPS6230305Y2 (ja)
JPS5921514Y2 (ja) 電気採暖具
JP3058845U (ja) 敷き具
JP5919467B2 (ja) 面状採暖具
JP2530565Y2 (ja) 電気カーペット
KR20110103782A (ko) 반신욕 기능을 갖는 발열 매트리스 및 침대
JPH0315187A (ja) 電気採暖具
KR100937117B1 (ko) 전기발열시트 및 그 제조방법
JPS63152193U (ja)