JPS6235156Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6235156Y2
JPS6235156Y2 JP13198182U JP13198182U JPS6235156Y2 JP S6235156 Y2 JPS6235156 Y2 JP S6235156Y2 JP 13198182 U JP13198182 U JP 13198182U JP 13198182 U JP13198182 U JP 13198182U JP S6235156 Y2 JPS6235156 Y2 JP S6235156Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
arm
friction wheel
rotate
supply reel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13198182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5939448U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13198182U priority Critical patent/JPS5939448U/ja
Publication of JPS5939448U publication Critical patent/JPS5939448U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6235156Y2 publication Critical patent/JPS6235156Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、ビデオテープレコーダにおいて、
テープに録画された所望部分の録画を、テープを
早送りしつゝテレビ受像機に映る映像で探りなが
ら見出す場合に、その早送りから正常速度に速度
変換する瞬間に映像に乱れが生じるのを防止する
ようにした映像乱れ防止装置に関するものであ
る。
ビデオテープ1の録画を美しく、正確に映像さ
せるために、該テープ1を巻きつけたドラム2上
のテープがゆるまないようにするために、第1図
の如くテープ供給側リール3とドラム2との間に
は、テープ引張りアーム5が備えられ、テープ1
は該アーム5に作用する引張ばね6で常時張力を
受けているのが通例である。このようなビデオテ
ープレコーダにおいて、テープの録画の中で特に
所望する個所を見たい場合には、テープを早送り
(又は巻戻し)して、テレビ受像機で急激に移り
行く映像を見ながら所望の映像個所を探り出すよ
うにしているのが通例である。
ところでそのようにして所望の映像が探り出さ
れると、テープ速度は直ちに正常の速度に戻され
るが、そのとき第1図の如く、テープ1の早送り
のためにアーム5が鎖線図の位置に回動する。こ
のためテープ1にゆるみが生じ、これが映像に乱
れを与えていたものである。
この考案は、このようなテープ速度変換時にお
ける映像乱れを防止するために、テープ供給リー
ルの駆動軸に、常時は該軸と離間しているが、テ
ープ走行速度変換のための操作レバーに連動して
特定角度揺動するアームに取付けた摩擦車を、該
アームの揺動の都度接触するようになし、該摩擦
車は、前記供給リール駆動軸を、テープを巻取る
方向に回動させるように揺動接触するときはアー
ム上での自由な回動を阻止されるが、テープを繰
出す方向に回動させるように揺動接触するときは
アーム上で自由に回動できるところのクラツチを
設けたことを特徴とするもので、かくしてテープ
速度変換時の揺動摩擦車の供給リール駆動軸への
接触は、該駆動軸をして供給リールにテープを巻
取る方向へとわずかに回動させるから、テープ引
張りアームの動作不備によるドラム上のテープに
ゆるみが生じても、そのゆるみはたゞちに解消さ
れ、映像に乱れを生ずることのない勝れたビデオ
テープレコーダとすることができたのである。
添付図面に示す実施例において、映像乱れ防止
装置は、テープ供給リール3の駆動軸30に設け
た大径プーリ31と、テープ速度変換レバー7の
前後動で揺動運動するアーム8と、該アーム8に
取付けた前記大径プーリ31と接触する摩擦車9
とでできている。
テープ供給リール3の駆動軸30に取付けた大
径プーリ31は、特にそれを用いないでもよい
が、後述する摩擦車9の大きさとの関係から、こ
の例ではプーリ31を駆動軸30よりも大径とな
してある。
揺動アーム8はレコーダ機体の一部に取付けた
支軸89に支持され、該支軸89から供給リール
駆動軸30方向へ延び出ているもので、該アーム
8の一部にはテープ速度変換レバー7の方向へ延
びる指片80があつて、該指片80の先端81を
前記レバー7の鉤部70に係止している。アーム
8の後端には鉤片82が突出していて、該鉤片8
2には機体に取付けたピン10との間に引張ばね
83を張つてあり、このため揺動アーム8は支軸
89を支点として常時反時計方向へ回動するよう
に付勢されている。しかし指片80の先端81が
速度変換レバー7の鉤部70に係止しているた
め、揺動アーム8は該レバー7によつて常時は第
2図実線図の位置にあつて、大径プーリ31から
大きく離間している。
揺動アーム8の先端に摩擦車9が備えられる。
この摩擦車9は、アーム8に取付けた支柱84上
を自由に回転できるように、該支柱84に嵌め込
まれており、その表面にはフエルトの如き摩擦性
の良好な物質を張つて大径プーリ31との接触時
の滑りを生じないように考慮してある。
この摩擦車9は第3図の如く上面に一方向回動
クラツチ90を持つていて、該クラツチ90は、
その上面のゴム板91と接触している。ゴム板9
1はその上側に設けた弾撥ばね92で常時クラツ
チ90に押圧され、また支柱84上を回動しな
い。
前記一方向回動クラツチ90とは、図示の如く
ラチエツト歯の如きものか、又は他の方法による
もので、該ラチエツト歯の方向により、摩擦車9
にそれを回動させる力が作用すると、その力に応
じてラチエツト歯はゴム板91の下面を滑動して
自由に回動するが、それとは相反する方向の回動
力に対しては、ラチエツト歯がゴム板91にくい
入り、その回動を阻止するようになつている。
以上の構成において、テープ1の走行速度変換
のために、レバー7が第2図鎖線図の位置まで押
されると、揺動アーム8はばね83の引張力でレ
バー鉤片70の移動に追従して鎖線図の角度に揺
動する。このとき摩擦車9は大径プーリ31に瞬
間的に接触して該プーリ31を回動させようとす
るが、摩擦車9の一方向回動クラツチ90はゴム
板91の下面を滑動するから摩擦車9は回動し、
したがつてプーリ31は回動しない。
続いて速度変換レバー7の押圧を解除すると、
該レバー7は、それに備えた復帰用ばねで後方の
実線図位置まで引戻される。このときレバー鉤片
70はアーム指片端81をも引戻すから、揺動ア
ーム8はばね83の引張力に抗し、鎖線図の位置
から実線図の位置へ復帰する。この復帰の途中に
おいても摩擦車9は大径プーリ31に接触する。
しかしこの場合の接触は、摩擦車9を前記とは反
対の方向へ回動させようとするから、こんどはク
ラツチ90がゴム板91にくい入つていてその回
動が阻止され、ゆえにアーム8の揺動力はプーリ
31をしてわずかに回動させるようになる。即ち
それは、いまゝでテープ1を供給リール3から供
給していたのを、わずかに引戻す作用となり、こ
うして第1図の引張りアーム5によるテープ速度
変換時のテープ1のゆるみは瞬時に供給リール3
に巻取られ、それは映像の乱れを防止するところ
となつたのである。
【図面の簡単な説明】
第1図はビデオテープレコーダのテープローデ
イング状態の概要構成を示す平面図、第2図は本
考案装置の概要構成を示す平面図、第3図は同正
面図である。 1はビデオテープ、3,4は供給、巻取リー
ル、5はテープ引張アーム、30はリール駆動
軸、31は大径プーリ、7はテープ速度変換レバ
ー、70は鉤部、8は揺動アーム、81は指片の
端、82は鉤片、83は引張ばね、9は摩擦車、
90は一方向回動クラツチ、91はゴム板、92
は弾撥ばね。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. テープの供給リール駆動軸に、常時は該軸と離
    間しているが、テープ走行速度変換のための操作
    レバーに連動して特定角度揺動するアームに取付
    けた摩擦車を該アームの揺動の都度接触するよう
    になし、該摩擦車は、前記供給リール駆動軸を、
    テープを巻取る方向に回動させるように揺動接触
    するときはアーム上での自由な回動を阻止される
    が、テープを繰出す方向に回動させるように揺動
    接触するときはアーム上で自由に回動できるとこ
    ろのクラツチを備えていることを特徴とするビデ
    オテープレコーダのテープ速度変換時における映
    像乱れ防止装置。
JP13198182U 1982-08-31 1982-08-31 ビデオテ−プレコ−ダのテ−プ速度変換時における映像乱れ防止装置 Granted JPS5939448U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13198182U JPS5939448U (ja) 1982-08-31 1982-08-31 ビデオテ−プレコ−ダのテ−プ速度変換時における映像乱れ防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13198182U JPS5939448U (ja) 1982-08-31 1982-08-31 ビデオテ−プレコ−ダのテ−プ速度変換時における映像乱れ防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5939448U JPS5939448U (ja) 1984-03-13
JPS6235156Y2 true JPS6235156Y2 (ja) 1987-09-07

Family

ID=30298200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13198182U Granted JPS5939448U (ja) 1982-08-31 1982-08-31 ビデオテ−プレコ−ダのテ−プ速度変換時における映像乱れ防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5939448U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5939448U (ja) 1984-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2094542A (en) Video tape recorder
US4117520A (en) Magnetic tape cartridge recording apparatus with manually actuated tape threading and tape rewind
JPS6232360Y2 (ja)
US3582013A (en) Tape recorder/reproducer deactivating device
JPS6235156Y2 (ja)
US5506741A (en) Operation mode change-over device of a tape recorder and a reel rotation stoppage detection mechanism therefor
US2536126A (en) Wire recorder spool
JPS6215880Y2 (ja)
JPH0525072Y2 (ja)
JPS58147835A (ja) 磁気テ−プ装置
JPS6029066Y2 (ja) テ−プレコ−ダのギヤによるノイズ防止機構
KR950000134B1 (ko) 브이씨알의 2단 테이프 장력조절 장치
JPS5814427Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
KR940008870B1 (ko) 브이씨알의 릴 제동장치
JPH0216435Y2 (ja)
JPS5813469Y2 (ja) 自動停止装置
JPS6215877Y2 (ja)
JPS5935879Y2 (ja) フライホイ−ル装置
JPH0135306Y2 (ja)
JPH0652600A (ja) カメラ、ビデオテープレコーダー一体形システムデッキのリールブレーキ装置
JP3061089B2 (ja) テープデッキ
JPH06243544A (ja) テープデッキのブレーキ装置
JPH03132956A (ja) 磁気テープ装置
JPH0373453A (ja) 磁気記録再生装置
JPS58153255A (ja) 磁気テ−プ装置