JPS6235125Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6235125Y2 JPS6235125Y2 JP3171480U JP3171480U JPS6235125Y2 JP S6235125 Y2 JPS6235125 Y2 JP S6235125Y2 JP 3171480 U JP3171480 U JP 3171480U JP 3171480 U JP3171480 U JP 3171480U JP S6235125 Y2 JPS6235125 Y2 JP S6235125Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arm
- circuit
- numerical value
- pulse motor
- record
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 8
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Control Of Position Or Direction (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、たとえば電子制御フルオートのレコ
ードプレーヤーに用いられるリードイン制御装置
に関する。
ードプレーヤーに用いられるリードイン制御装置
に関する。
電子制御によるオート機構を搭載したフルオー
トのレコードプレーヤーにおいては、アームをレ
スト位置からレコード盤の演奏開始位置上に水平
回動してレコード盤上に降下させるリードインが
自動的に行なわれる。
トのレコードプレーヤーにおいては、アームをレ
スト位置からレコード盤の演奏開始位置上に水平
回動してレコード盤上に降下させるリードインが
自動的に行なわれる。
従来は、光学的なアームの水平回動位置検出装
置が設けられており、この装置によりアームがレ
コード盤の演奏開始位置上に達したことを検出し
ている。つまり、従来は、リードインにおけるア
ームの水平回動を光学的なアームの水平回動位置
検出装置により検出している。
置が設けられており、この装置によりアームがレ
コード盤の演奏開始位置上に達したことを検出し
ている。つまり、従来は、リードインにおけるア
ームの水平回動を光学的なアームの水平回動位置
検出装置により検出している。
したがつて、従来は、レコード盤の演奏開始位
置にそれぞれ対応したスリツトを設けたスリツト
板などをアーム水平軸に取付けるなど、構造が複
雑になり、また、調整箇所も多いなどの欠点があ
る。
置にそれぞれ対応したスリツトを設けたスリツト
板などをアーム水平軸に取付けるなど、構造が複
雑になり、また、調整箇所も多いなどの欠点があ
る。
本考案はこのような従来欠点を改良したもの
で、以下図において説明する。
で、以下図において説明する。
第1図および第2図はアームの水平回動装置を
示すもので、1はアーム、2はアーム水平軸で、
このアーム水平軸2には円形の水平駆動板3と所
定位置に基準位置検出部(遮光部)4aを設けた
制御板4が同軸に取付けられている。一方、5は
パルスモータ、6はモータギアで、このモータギ
ア6は一端を枢支し他端をプランジヤ7のスピン
ドル8に枢支した回動板9に設けられた伝達機構
10を介してアイドラギア11に連結される。こ
のアイドラギア11にはアイドラプーリ12が同
軸に取付けられている。そして、アイドラギア1
1はリフタギア13に歯合されており、更に、こ
のリフタギア13には同軸に傾斜面を有するカム
14が取付けられ、このカム14の傾斜面上にリ
フタ16のリフタ軸15が載置され、カム14の
回動によつて上下動するようにしてある。
示すもので、1はアーム、2はアーム水平軸で、
このアーム水平軸2には円形の水平駆動板3と所
定位置に基準位置検出部(遮光部)4aを設けた
制御板4が同軸に取付けられている。一方、5は
パルスモータ、6はモータギアで、このモータギ
ア6は一端を枢支し他端をプランジヤ7のスピン
ドル8に枢支した回動板9に設けられた伝達機構
10を介してアイドラギア11に連結される。こ
のアイドラギア11にはアイドラプーリ12が同
軸に取付けられている。そして、アイドラギア1
1はリフタギア13に歯合されており、更に、こ
のリフタギア13には同軸に傾斜面を有するカム
14が取付けられ、このカム14の傾斜面上にリ
フタ16のリフタ軸15が載置され、カム14の
回動によつて上下動するようにしてある。
そして、プランジヤ7が動作し、スピンドル8
が吸引されて、回動板9が矢印bの方向に回動し
たとき、アイドラギア11のアイドラプーリ12
が水平駆動板3の外周部に圧接されるように構成
される。
が吸引されて、回動板9が矢印bの方向に回動し
たとき、アイドラギア11のアイドラプーリ12
が水平駆動板3の外周部に圧接されるように構成
される。
なお、17,17はアーム1が基準位置P(レ
コード盤の外周)に水平回動したことを検出する
光学的検出機構である。
コード盤の外周)に水平回動したことを検出する
光学的検出機構である。
このように構成された装置においては、回動板
9が矢印bの方向に回動している場合、つまり、
アーム1の水平回動時、パルスモータ5が回動す
ると、モータギア6、伝達機構10、アイドラギ
ア11を介してアイドラプーリ12が回動する。
そして、このアイドラプーリ12により水平駆動
軸2が回動し、一体にアーム1が回動する。ま
た、回動板9が矢印aの方向に回動し、アイドラ
ギア11とリフタギア13が歯合している場合、
つまり、リフタ16の上下動時、同様にしてリフ
タギア13が回動し、一体にカム14が回動し
て、リフタ軸15すなわちリフタ16が上下動す
る。
9が矢印bの方向に回動している場合、つまり、
アーム1の水平回動時、パルスモータ5が回動す
ると、モータギア6、伝達機構10、アイドラギ
ア11を介してアイドラプーリ12が回動する。
そして、このアイドラプーリ12により水平駆動
軸2が回動し、一体にアーム1が回動する。ま
た、回動板9が矢印aの方向に回動し、アイドラ
ギア11とリフタギア13が歯合している場合、
つまり、リフタ16の上下動時、同様にしてリフ
タギア13が回動し、一体にカム14が回動し
て、リフタ軸15すなわちリフタ16が上下動す
る。
このように、上記装置はパルスモータ5の動作
によりアーム1の水平回動および上下動が連続的
に行なわれる。この場合、アーム1の水平回動お
よび上下動はパルスモータ5に印加されるパルス
によつて制御される。
によりアーム1の水平回動および上下動が連続的
に行なわれる。この場合、アーム1の水平回動お
よび上下動はパルスモータ5に印加されるパルス
によつて制御される。
次に、本考案の一実施例のリードイン制御装置
について説明する。
について説明する。
第3図において、18はスタートスイツチで、
パルスモータ駆動回路19およびプランジヤ駆動
回路20に接続される。21はパルス発生回路
で、パルスモータ駆動回路19とプリセツタブル
カウンタ22の入力に接続されており、パルスモ
ータ駆動回路19、プランジヤ駆動回路20の出
力はパルスモータ5、プランジヤ7にそれぞれ接
続される。23は使用するレコード盤のサイズを
表わす信号を出力するレコードサイズ切換回路、
24はレコードサイズ切換回路23に接続された
数値設定回路である。この数値設定回路24は各
サイズのレコード盤の演奏開始位置に対応する数
値をBCDコードで記憶しており、レコードサイ
ズ切換回路23によつて設定された演奏せんとす
るレコード盤の演奏開始位置に対応する数値を選
択出力する。この数値設定回路24の出力はプリ
セツタブルカウンタ22の入力に接続され、この
プリセツタブルカウンタ22の出力はタイマ25
を介してパルスモータ駆動回路19に接続される
とともにプランジヤ駆動回路20に接続される。
このプリセツタブルカウンタ22は数値設定回路
24から出力される数値をプリセツトし、光学的
検機構17,17(第1図)からなる基準位置検
出回路26の出力が入力された時点から、上記パ
ルス発生回路21から出力されるパルスを上記プ
リセツトされた数値からダウンカウントし、プリ
セツタブルカウンタ22の数値が零になつた時点
(アーム1が基準位置Pからレコード盤の演奏開
始位置上に水平回動された時点)で信号が出力さ
れ、この信号が上記のようにタイマ25を介して
パルスモータ駆動回路19に入力される。
パルスモータ駆動回路19およびプランジヤ駆動
回路20に接続される。21はパルス発生回路
で、パルスモータ駆動回路19とプリセツタブル
カウンタ22の入力に接続されており、パルスモ
ータ駆動回路19、プランジヤ駆動回路20の出
力はパルスモータ5、プランジヤ7にそれぞれ接
続される。23は使用するレコード盤のサイズを
表わす信号を出力するレコードサイズ切換回路、
24はレコードサイズ切換回路23に接続された
数値設定回路である。この数値設定回路24は各
サイズのレコード盤の演奏開始位置に対応する数
値をBCDコードで記憶しており、レコードサイ
ズ切換回路23によつて設定された演奏せんとす
るレコード盤の演奏開始位置に対応する数値を選
択出力する。この数値設定回路24の出力はプリ
セツタブルカウンタ22の入力に接続され、この
プリセツタブルカウンタ22の出力はタイマ25
を介してパルスモータ駆動回路19に接続される
とともにプランジヤ駆動回路20に接続される。
このプリセツタブルカウンタ22は数値設定回路
24から出力される数値をプリセツトし、光学的
検機構17,17(第1図)からなる基準位置検
出回路26の出力が入力された時点から、上記パ
ルス発生回路21から出力されるパルスを上記プ
リセツトされた数値からダウンカウントし、プリ
セツタブルカウンタ22の数値が零になつた時点
(アーム1が基準位置Pからレコード盤の演奏開
始位置上に水平回動された時点)で信号が出力さ
れ、この信号が上記のようにタイマ25を介して
パルスモータ駆動回路19に入力される。
なお、27はリフタ16(第1図)のアツプ・
ダウン回路で、マニユアル操作時、演奏途中での
リフタ16の上下動を制御するもので、その出力
はプランジヤ駆動回路20に接続されて第1図の
水平回路装置をリフタ側、つまり、回動板9の矢
印aの方向に回動させると共に、パルスモータ駆
動回路19に接続してリフタ16の上下動を行な
うものである。
ダウン回路で、マニユアル操作時、演奏途中での
リフタ16の上下動を制御するもので、その出力
はプランジヤ駆動回路20に接続されて第1図の
水平回路装置をリフタ側、つまり、回動板9の矢
印aの方向に回動させると共に、パルスモータ駆
動回路19に接続してリフタ16の上下動を行な
うものである。
このように構成された装置の動作を説明する
と、レコードサイズ切換回路23からの信号によ
り、演奏せんとするレコード盤の演奏開始位置に
対応する数値が数値設定回路24から選択されて
BCDコードで出力されており、この数値がプリ
セツタブルカウンタ22にプリセツトされる。し
かして、スタートスイツチ18を押すと、スター
ト信号がプランジヤ駆動回路20に供給され、第
1図のアーム水平回動装置がアーム水平回動側
(回動板9が矢印bの方向)に設定されると同時
に、パルスモータ駆動回路19に供給される。し
たがつて、パルスモータ駆動回路19はパルス発
生回路21からのパルスによりパルスモータ5を
駆動し、これによりアーム1の水平回動が開始さ
れる。アーム1が水平回動して基準位置Pまで達
すると、アーム1が基準位置Pに達したことが基
準位置検出回路26によつて検出され、この検出
信号がプリセツタブルカウンタ22に供給され
る、。この時点から、プリセツタブルカウンタ2
2はパルス発生回路21からのパルスを上記プリ
セツトされた数値からダウンカウントし、このダ
ウンカウントした数値が零(アーム1がレコード
盤の演奏開始位置上に水平回動された)になつた
時点で、プリセツタブルカウンタ22からプラン
ジヤ駆動回路20に信号が出力され、水平回動装
置はリフタ側(回動板9が矢印aの方向)に設定
される。それと同時に、上記プリセツタブルカウ
ンタ22の出力はタイマ25に供給され、このタ
イマ25によつてパルスモータ駆動回路19の動
作を一定時間(本実施例では、水平回動装置がア
ーム側からリフタ側に完全に切換わる時間)停止
させ、一定時間経過後に再びパルスモータ駆動回
路19を動作させて、アイドラギア11と歯合し
たリフタギア13を回動(第1図の実線の矢印の
方向)させる。しかして、アーム1がレコード盤
上に降下して演奏を開始すると同時に、パルス駆
動回路19が停止する。
と、レコードサイズ切換回路23からの信号によ
り、演奏せんとするレコード盤の演奏開始位置に
対応する数値が数値設定回路24から選択されて
BCDコードで出力されており、この数値がプリ
セツタブルカウンタ22にプリセツトされる。し
かして、スタートスイツチ18を押すと、スター
ト信号がプランジヤ駆動回路20に供給され、第
1図のアーム水平回動装置がアーム水平回動側
(回動板9が矢印bの方向)に設定されると同時
に、パルスモータ駆動回路19に供給される。し
たがつて、パルスモータ駆動回路19はパルス発
生回路21からのパルスによりパルスモータ5を
駆動し、これによりアーム1の水平回動が開始さ
れる。アーム1が水平回動して基準位置Pまで達
すると、アーム1が基準位置Pに達したことが基
準位置検出回路26によつて検出され、この検出
信号がプリセツタブルカウンタ22に供給され
る、。この時点から、プリセツタブルカウンタ2
2はパルス発生回路21からのパルスを上記プリ
セツトされた数値からダウンカウントし、このダ
ウンカウントした数値が零(アーム1がレコード
盤の演奏開始位置上に水平回動された)になつた
時点で、プリセツタブルカウンタ22からプラン
ジヤ駆動回路20に信号が出力され、水平回動装
置はリフタ側(回動板9が矢印aの方向)に設定
される。それと同時に、上記プリセツタブルカウ
ンタ22の出力はタイマ25に供給され、このタ
イマ25によつてパルスモータ駆動回路19の動
作を一定時間(本実施例では、水平回動装置がア
ーム側からリフタ側に完全に切換わる時間)停止
させ、一定時間経過後に再びパルスモータ駆動回
路19を動作させて、アイドラギア11と歯合し
たリフタギア13を回動(第1図の実線の矢印の
方向)させる。しかして、アーム1がレコード盤
上に降下して演奏を開始すると同時に、パルス駆
動回路19が停止する。
また、演奏が終了すると、別に設けたリードア
ウト制御装置により、アーム1が上昇した後、元
の位置に復帰して、アーム水平回動装置およびリ
ードイン制御装置が元の状態にリセツトされる。
ウト制御装置により、アーム1が上昇した後、元
の位置に復帰して、アーム水平回動装置およびリ
ードイン制御装置が元の状態にリセツトされる。
以上のように、本考案はアーム水平回動装置に
おいて、アームの水平回動及び上下動の駆動源と
してパルスモータを使用し、このパルスモータの
制御装置全体を電子回路で構成し、リードインに
おけるアームの水平回動および上下動を電子式に
制御するようにしたので、従来例に比べて構造が
著しく単純になり、かつ、調整箇所の基準位置設
定のみの1ケ所となり、また、精度および信頼性
が著しく向上する。また、アームの水平回動角度
をレコード盤の外周を基準にして制御するように
したので、アームの水平回動角度つまり演奏開始
位置の検出精度がさらに向上する。
おいて、アームの水平回動及び上下動の駆動源と
してパルスモータを使用し、このパルスモータの
制御装置全体を電子回路で構成し、リードインに
おけるアームの水平回動および上下動を電子式に
制御するようにしたので、従来例に比べて構造が
著しく単純になり、かつ、調整箇所の基準位置設
定のみの1ケ所となり、また、精度および信頼性
が著しく向上する。また、アームの水平回動角度
をレコード盤の外周を基準にして制御するように
したので、アームの水平回動角度つまり演奏開始
位置の検出精度がさらに向上する。
第1図はアーム水平回動装置を示す図、第2図
は同、アームの回動状態を示す図、第3図は本考
案のリードイン制御装置の一実施例を示す図であ
る。 21はパルス発生回路、5はパルスモータ、1
はアーム、24は数値設定回路、22はプリセツ
タブルカウンタである。
は同、アームの回動状態を示す図、第3図は本考
案のリードイン制御装置の一実施例を示す図であ
る。 21はパルス発生回路、5はパルスモータ、1
はアーム、24は数値設定回路、22はプリセツ
タブルカウンタである。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 下記の構成要件からなるレコードプレーヤーの
リードイン制御装置。 (イ) パルス発生回路21。 (ロ) 当該パルス発生回路21からのパルスにより
駆動されるパルスモータ5。 (ハ) 当該パルスモータ5を駆動源としてアーム1
を水平回動せしめる手段。 (ニ) 上記パルスモータ5を駆動源としてアーム1
を上下動せしめる手段。 (ホ) 各サイズのレコード盤の演奏開始位置に対応
する数値を出力する数値設定回路24。 (ヘ) 上記アーム1が水平回動して基準位置Pに到
達したことを検出する基準位置検出回路26。 (ト) 上記数値設定回路24からの数値がプリセツ
トされ、当該数値から上記パルス発生回路21
からのパルスを上記アーム1が水平回動して基
準位置Pに到達した時点からダウンカウント
し、当該ダウンカウントした数値が所定の値に
なつた時点で信号を出力するプリセツタブルカ
ウンタ22。 (チ) 当該プリセツタブルカウンタ22からの出力
信号により上記アーム水平回動手段からアーム
上下動手段に切換える手段。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3171480U JPS6235125Y2 (ja) | 1980-03-10 | 1980-03-10 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3171480U JPS6235125Y2 (ja) | 1980-03-10 | 1980-03-10 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56136359U JPS56136359U (ja) | 1981-10-15 |
JPS6235125Y2 true JPS6235125Y2 (ja) | 1987-09-07 |
Family
ID=29627559
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3171480U Expired JPS6235125Y2 (ja) | 1980-03-10 | 1980-03-10 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6235125Y2 (ja) |
-
1980
- 1980-03-10 JP JP3171480U patent/JPS6235125Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS56136359U (ja) | 1981-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
GB1514921A (en) | Record-playing apparatus | |
US4106775A (en) | Phonograph record player | |
JPS6235125Y2 (ja) | ||
US4253123A (en) | Control device for a recording and reproducing apparatus | |
JPS6235126Y2 (ja) | ||
US4085940A (en) | Phonograph record player | |
JPH06302096A (ja) | ディスクプレーヤーの駆動装置 | |
US3675932A (en) | Electrical lowering and lifting mechanism for phonograph tone arms | |
JPS5873059A (ja) | レコ−ドプレ−ヤ | |
US4191382A (en) | Turntable rotation control device | |
US3661395A (en) | Magnetic tape fast feed control apparatus | |
JPS6316482Y2 (ja) | ||
GB1111890A (en) | Improvements in or relating to record changers | |
JPH0239030B2 (ja) | ||
JPS637921Y2 (ja) | ||
US2747879A (en) | Talking machine with an automatic disc changing device | |
JPS5830288Y2 (ja) | ト−ンア−ム駆動装置 | |
JPS637922Y2 (ja) | ||
US4046385A (en) | Record players | |
GB767884A (en) | Improvements in or relating to gramophone record playing apparatus | |
US4204687A (en) | Tone arm drive device | |
JPS5845108B2 (ja) | ピックアップア−ムの駆動装置 | |
US3297327A (en) | Cycle control phonographs | |
US3403067A (en) | Automatic repeating apparatus | |
JPH0461658A (ja) | ディスクプレーヤのローディング装置 |