JPS6235066Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6235066Y2
JPS6235066Y2 JP1979150016U JP15001679U JPS6235066Y2 JP S6235066 Y2 JPS6235066 Y2 JP S6235066Y2 JP 1979150016 U JP1979150016 U JP 1979150016U JP 15001679 U JP15001679 U JP 15001679U JP S6235066 Y2 JPS6235066 Y2 JP S6235066Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control means
time
timer control
turn
time measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979150016U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5669721U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979150016U priority Critical patent/JPS6235066Y2/ja
Publication of JPS5669721U publication Critical patent/JPS5669721U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6235066Y2 publication Critical patent/JPS6235066Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は撮影用照明装置、特に閃光装置つきの
撮影用照明装置に関するものである。
カメラとは別個の近接撮影装置を用いて又はカ
メラに内蔵された近接撮影装置を用いて撮影を行
う際に焦点調節のために閃光放電管とは別の照明
用ランプを用いて被写体を照明することが必要と
なる。即ち照明用ランプスイツチをオン側に入れ
て被写体を照明し焦点調節した後に閃光撮影を行
つている。従来、この種の装置は照明ランプを点
灯する為にスイツチを押し続けるようなものであ
つたので、操作性が悪いという欠点がある。これ
を避けるためには照明用スイツチをオンすること
によりタイマーを作動させ一定時間照明用ランプ
を点灯させその一定時間経過後自動的に消灯させ
ることが考えられるが、こうすると一度照明用ス
イツチをオンすると、任意に照明用ランプを消灯
できないという欠点が生ずる。
本考案はこれらの欠点を解決し、照明装置の点
灯、消灯を任意な状態で簡単な操作で行える撮影
用照明装置を提供することを目的とする。
以下本考案の実施例の基礎となる回路図を第1
図に基づき説明する。電源1に接続された電源ス
イツチ2を閉じると、昇圧回路3によつて昇圧さ
れた電圧がメインコンデンサ4に充電される。メ
インコンデンサ4の充電が完了後、接点8を閉じ
ると抵抗5、コンデンサ6、トリガコイル7で構
成されたトリガ回路によつて閃光放電管9は発光
する。
図示の如く、電源1とは並列に照明ランプスイ
ツチ10が設けられ、これは自動復帰型のものと
する。いま照明ランプスイツチ10を閉じると、
抵抗11の上端のレベルはLoレベルからHiレベ
ルへと上がる。これによつて、T型フリツプフロ
ツプ12が動作し、出力QはLoからHi、出力Q
はHiからLoへと変化する。但しT型フリツプフ
ロツプ12は立ち上り動作するものである。出力
QがLoからHiに変化する事によつて単安定マル
チバイブレータ13は極く短い一定時間のパルス
を出力し、それによつてトランジスタ15がオン
して瞬時にタイマー用コンデンサ17を充電す
る。従つて、、充電が完了し、パルスが終了する
とタイマーコンデンサ17の電荷は抵抗18を通
して放電する事になりタイマーコンデンサ17の
電位が抵抗19,20で決まる基準電位以上ある
間はトランジスタ22がオンし続け照明用ランプ
23は点灯状態を続ける。
タイマー作動中に再びスイツチ10を押すと、
T型フリツプフロツプ12の出力は反転し、単安
定マルチバイブレータ14が一定時間のパルスを
出力し、トランジスタ16をオンしてタイマーコ
ンデンサ17を放電する。従つてタイマー動作中
にもランプの解除が可能となる。
第2図の実施例は第1図に示した上記実施例に
発光と同時にタイマーを解除する機能を附加した
もので、放電管9の発光によつて抵抗24に電圧
を生じ、それにより抵抗25を通じてトランジス
タ26をオンしてタイマーを解除するものであ
る。
第2図の実施例では発光と同時にランプを消灯
するというモードを附加する事により次の閃光発
光に備えるためのメインコンデンサの充電時の電
池の負荷を軽減できる。
第3図の実施例は第1図の実施例にリセツト機
能を附加したものである。つまり第1図において
タイマーが動作している間T型フリツプフロツプ
12の出力はHiレベルになつているわけである
から、所定秒時経過して、ランプが消灯した後、
再び点灯させようと、スイツチ10を閉じた場
合、T型フリツプフロツプ12の出力QがLoレ
ベルに反転してしまい、ランプが点灯しない状態
となる。従つてランプを点灯させるために、もう
一度スイツチ10を閉じるという動作が必要とな
る。
第3図の実施例ではランプが消灯している時に
は、一度スイツチ10を閉じれば必ずランプ23
が点灯するようにしたもので、比較器21の出力
がHiレベル、つまりランプ23が点灯状態から
Loレベル、つまり消灯状態に変化した時に単安
定マルチバイブレータ27が一定のパルスを出力
してT型フリツプフロツプ12をリセツトする事
になる。従つてランプが消灯状態においてはT型
フリツプフロツプ12は常にリセツト状態、つま
り出力QがLoレベルとなつている事になる。
このような構成にすればランプの点灯、消灯の
状態が明確に操作可能となる。
以上のように本考案によれば、スイツチの動作
はワンタツチで照明ランプの点灯、消灯の切り換
えを簡単に行え、また点灯後は一定時間後にラン
プが消灯する為にランプの点灯放置という事も無
くなるという利点がある。
また、照明ランプの点灯中に閃光装置が閃光発
光すると、発光と同時に照明ランプを消灯するよ
うに成つているので、閃光と照明ランプの光が重
なつて被写体に照射されることはなく、適正な閃
光撮影が可能となつている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例の基礎となる回路図を
示す回路図、第2図は本考案の実施例を示す回路
図、第3図は第1図を改良した例を示す回路図で
ある。 主要部分の符号の説明、ランプ……23、タイ
マー……12,13、スイツチ……10。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 カメラと共に使用される閃光装置に設けら
    れ、撮影レンズの焦点調節の為に補助的に被写
    体を照明する照明装置において、 所定時間計時し、計時開始と同時に前記照明
    装置を点灯させる点灯信号を出力し、且つ計時
    終了と同時に前記照明装置を消灯させる消灯信
    号を出力するタイマー制御手段と、 前記タイマー制御手段を作動制御する為のス
    イツチング手段と、 前記スイツチング手段の操作に応じて前記タ
    イマー制御手段の計時を開始させ、該計時中に
    再び前記スイツチング手段を操作したときに強
    制的に前記タイマー制御手段の計時を終了させ
    る第一制御手段と、 前記閃光装置の閃光発光による発光電流に応
    じて強制的に前記タイマー制御手段の計時を終
    了させる第二制御手段とを有することを特徴と
    する撮影用照明装置。 2 前記第一制御手段は、フリツプフロツプを備
    え、前記スイツチング手段の操作に応じて該フ
    リツプフロツプが正転、反転信号を出力し、該
    正転、反転信号に関連して前記タイマー制御手
    段の計時を制御することを特徴とする実用新案
    登録請求の範囲第1項記載の撮影用照明装置。
JP1979150016U 1979-10-31 1979-10-31 Expired JPS6235066Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979150016U JPS6235066Y2 (ja) 1979-10-31 1979-10-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979150016U JPS6235066Y2 (ja) 1979-10-31 1979-10-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5669721U JPS5669721U (ja) 1981-06-09
JPS6235066Y2 true JPS6235066Y2 (ja) 1987-09-07

Family

ID=29381077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979150016U Expired JPS6235066Y2 (ja) 1979-10-31 1979-10-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6235066Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2560721B2 (ja) * 1987-05-11 1996-12-04 ミノルタ株式会社 接写用フラッシュ装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4732784U (ja) * 1971-04-28 1972-12-12
JPS5185718A (ja) * 1975-01-24 1976-07-27 Minolta Camera Kk Shashinyohojoshomeisochi

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4732784U (ja) * 1971-04-28 1972-12-12
JPS5185718A (ja) * 1975-01-24 1976-07-27 Minolta Camera Kk Shashinyohojoshomeisochi

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5669721U (ja) 1981-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4199242A (en) Operation control circuitry for electronic flash devices
USRE31567E (en) Automatic control indication device in an automatic control type electronic flash unit
JPS633294B2 (ja)
US4256995A (en) Electronic pre-emission flash device
JPS6235066Y2 (ja)
US4310785A (en) Electronic photographic flash apparatus
US4100459A (en) Indicator circuit for electronic flash apparatus
US4486690A (en) Test flash device for flash discharger
US4522479A (en) Flash apparatus with power supply control device
US4311371A (en) Exposure control system for camera
GB2024451A (en) Operation inidcators for automatic flash devices
US4272170A (en) Photographic arrangement using various electronic flash devices
US4210849A (en) Electronic control circuitry for terminating flash output
US4509844A (en) Photometric circuit in a photographic flash device
US4160933A (en) Accidental flash prevention in a photographic flash device
JPS62164323U (ja)
JPS5853530Y2 (ja) フラツシユビヨウジジドウキリカエカイロ ノ ゴドウサボウシキノウ オ ソナエタ エレクトロニツクフラツシユソウチ
JPS5931048B2 (ja) 閃光放電灯制御装置
US4491405A (en) Camera suitable for flash photography
SU711525A1 (ru) Устройство дл определени и регулировани экспозиции
JP2507313B2 (ja) 補助照明装置を有する電子閃光装置もしくは電子閃光装置を内蔵する撮影機器
JPH0119127Y2 (ja)
JPS6131311Y2 (ja)
JPS6059326A (ja) 日中シンクロ撮影可能なストロボ内蔵カメラ
JPS634195Y2 (ja)