JPS6234753A - 面加工方法 - Google Patents

面加工方法

Info

Publication number
JPS6234753A
JPS6234753A JP60160892A JP16089285A JPS6234753A JP S6234753 A JPS6234753 A JP S6234753A JP 60160892 A JP60160892 A JP 60160892A JP 16089285 A JP16089285 A JP 16089285A JP S6234753 A JPS6234753 A JP S6234753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting path
tool
machining
point
intersection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60160892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0710480B2 (ja
Inventor
Kunio Tanaka
久仁夫 田中
Yasushi Onishi
靖史 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP60160892A priority Critical patent/JPH0710480B2/ja
Priority to PCT/JP1986/000380 priority patent/WO1987000474A1/ja
Priority to KR1019870700221A priority patent/KR910007274B1/ko
Priority to EP86904394A priority patent/EP0232425B1/en
Priority to US07/043,350 priority patent/US4764878A/en
Priority to DE8686904394Q priority patent/DE3683628D1/de
Publication of JPS6234753A publication Critical patent/JPS6234753A/ja
Publication of JPH0710480B2 publication Critical patent/JPH0710480B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q15/00Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/41Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by interpolation, e.g. the computation of intermediate points between programmed end points to define the path to be followed and the rate of travel along that path
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49381Raster, line servo, area machining, cutting, facing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は面加工方法に係り、特に切削通路に沿って工具
を所定方向に移動させて領域内部の面加工を行い、しか
る後所定量シフトした次の切削通路に沿って工具を前記
所定方向と逆方向に移動させて面加工を行い、これら往
復切削を繰り返して予め定められた閉曲線により囲まれ
た領域内部の面加工を行う面加工方法に関する。
〈従来技術〉 数値制御加工として、閉曲線に囲まれた領域であって該
閉曲線の外側より突出した部分を面加工する領域加工が
ある。
かかる領域加工(面加工)においては、(al第6図に
示す領域ARの閉曲線CCLと、切削通路PTi(i=
1.2・・)の方向(A矢印方向)と、切削通路PTi
に沿った面加工終了毎に工具TLを所定切込量シフトさ
せるシフト方向(B矢印方向)と、切込量P等を特定す
るデータを入力し、 (b)これら入力データに基づいて切削通路PTiを生
成し、 (c)該生成された切削通路PTiの加工開始点P1か
ら加工終了点Qi迄該切削通路PTiに沿って工具TL
を移動させて加工を行い、 (dl該切削通路の加工終了後に工具を前記切込量Pだ
けシフト方向にシフトした次の切削通路P T、+、を
求め、 (e)シかる後ポイントP、+、を切削通路PTiや、
の加工開始点、ポイントQiや、を加工終了点としてポ
イントP+ 4p lからポイントQi+、迄工具を移
動させて加工を行い(1方向切削ン、あるいはポイント
Q + + 1を切削通路P T、+、の加工開始点、
ポイントP+ + Lを加工終了点としてポイントQ 
+ +1からポイントP、!、迄工具を移動させて加工
を行い(往復切削)、 (fl以後これら1方向切削あるいは往復切削動作を繰
抄返して領域ARの面加工を行う。尚、ワークによって
アッパカット法あるいはダウンカット法のいずれかで加
工しなければならない時には1方向切削で面加工を行い
、アッパカット法/ダウンカット法を考慮する必要がな
い場合には往復切削による面加工が行われる。
〈発明が解決しようとしている問題点〉ところで、従来
の面加工方法においては削り残シカなイヨウニ各切削通
FIsPTi(i=1.2.  ・・・・)の加工開始
点や加工終了点を領域境界線より離して設定しているた
め、各切削通路におけろ工具パスが長くなって、換言す
れば面加工していない時間が長くなって加工効率が悪く
なるという問題があった。
以上から、本発明の百的は工具パスを短くできると共に
、削り残しが生じることがない面加工方法を提供するこ
とである。
く問題点を解決するための手段〉 第1図は本発明の概略説明図である。
OFC’は図示しない閉曲線を外側に所定量オフセット
したオフセット曲線、 ARは面加工される領域、 TLは工具、 A矢印は切削通路方向、 B矢印はシフト方向、 PTi(i=1.2・・)は切削通路、P、、Qiはそ
れぞれ切削通路PTiとオフセット曲1110Fc’の
加工開始側及び加工終了側の交点、PlやHI QI+
1はそれぞれ切削通路PTi。、とオフセット曲線OF
C’の加工終了側及び加工開始側の交点、 Riは交点Qiと交点Q + + 1間におけるオフセ
ット曲線の最も外側の点である。
面加工の第1ステツプにおいては、余肉厚さをT1クリ
アランス量をC1工具半径をRとするとき閉曲線を外側
に(T+C+R)オフセットしたオフセット曲10FG
’ と切削通WsPTiとの交点Pi、Qi、並びに該
オフセット曲!5OFC’ と切削通路PTiや、との
交点P、やl’Q++1をそれぞれ求める。
第2ステツプにおいては切削通路PTiの加工終了側の
交点をQi、切削通路P T、+、の加工開始側の交点
をQ I + 1とするとき、交点QiとQi、、間に
おけるオフセット曲線OFC’の最も外側のポイントR
1の切削通路方向の座標値を求める。
第3ステツプにおいては工具の切削通路方向の位置座標
値がポイントFt、の切削通路方向の座標値と一致する
迄工具TLを切創通路PTiに沿って移動させて面加工
する。
第4ステツプにおいては工具を次の切削通路pT、+、
迄シフト方向に移動させる。
そして、以後上記各ステップを繰り返して領域加工を行
う。
く作用〉 面加工されろ領域ARを特定する閉曲線を外側に余肉厚
T1クリアランス量C2工具径Rを加算した(T+C÷
R)だけオフセットしたオフセット曲、90FC’上に
各切削通路PTi(i=1,2゜・・)の加工開始点と
加工終了点が位置するようにすれば、切削通路方向(A
矢印方向)の工具パスを最短にできろ。しかし、かかる
方法ではオフセット曲線の形状によっては削り残しが生
じる場合がある。
たとえば、第1図(A)に示すように切削通路PTiの
加工終了側の交点をQi、切削通路PTiや。
の加工開始側の交点をQ + + 1とするとき、交点
Q。
とQi+、間においてオフセット曲線の形状が突出する
場合であり、かかる場合には斜線で示す削り残しが生じ
る。
そこで、本発明においては第1図(B)を参照すると、 余肉厚さをT、クリアランス量をC1工具半径をRとす
るとき領域を特定する閉曲線を外側に(T+C+R)オ
フセットしたオフセット曲線OFC’ と第1切々り通
路PTiとの交点Pi、Qi、並びに該オフセット曲9
0Fc’ と切削通路PTi+、との交点P、やl’ 
Qi+1をそれぞれ求め、ついで切削通路PTiの加工
終了側の交点をQi、切削通路P T、+、の加工開始
側の交点をQiや、とするとき、交点Qiと交点Qiや
、間におけるオフセット曲線OFC’の最も外側のポイ
ントR1の切削通路方向の座標値を求め、 工具TLの切削通路方向の位置座標値が前記ポイントR
1の切削通路方向の座標値と一致する迄工具を第1切削
通路PTiに沿って移動させて面加工し、しかる後 工具を次の切削通路PTiヤ、迄シフト方向lこ移動さ
せ、 以後上記ステップを繰り返して面加工する。
これにより本発明によれば削り残しを確実になくせ、か
つ工具パスを短くすることができ加工効率を向上するこ
とができる。
〈実施例〉 第1図、第2図は本発明の概略説明図である。
第1図においてOFC’は図示しない閉曲線を外側に所
定量オフセットしたオフセット曲線、ARは面加工され
ろ領域、 TLは工具、 A矢印は切削通路方向、 B矢印はシフト方向、 PTi(i=1,2・・)は切削通路、P、、Qiはそ
れぞれ切削通路PTiとオフセット曲線OFG’の加工
開始側及び加工終了側の交点、P、や4.Qiヤ、はそ
れぞれ切削通路P T、、、とオフセット曲90Fc’
の加工終了側及び加工開始側の交点。
Rはオフセット曲線OFC’の交点Qiと交点Ql+1
間におけろ最も外側のポイントである。
又、第2図において CCLは閉曲線、 AR(斜線部)は閉曲線CCLにより囲まれた面加工さ
れる領域、 OFCは閉曲1ccLを外側に余肉厚さTとクリアラン
ス量Cの和だけオフセットしたオフセット曲線、 OFG’は閉曲線ヲ外側ニ(T + C+ R) −t
 7セツトしたオフセット曲線(ただし、Rは工具半径
)、 Roは有効工具径、 A矢印は切削通路方向、 B矢印はシフト方向) Wばシフト方向の領域ARの幅、 PTi(i=1.2・・)は切削通路、Pは切込量であ
る。
第3図は本発明の実施例ブロック、第4図は本発明の処
理の流れ図である。以下第1図乃至第4図に従って本発
明の面加工方法を説明する。
(1)操作盤1C、上のサイクルスタート釦を押圧すれ
ばプロセッサ102はNGデータ読取装置103をして
NCテープ104から1ブロック分のNCデータを読み
取らす。尚、NCテープには通常の通路データ、G8!
能命令データ、M+、S+、T−機能命令データに加え
て領域加工用(面加工用)のデータが記憶されており、
NCプログラムの末尾にはプログラムエンドを示すMコ
ード(MO2)が記憶されている。又、領域加工用デー
タの始めには以降のデータが領域加工用データであるこ
とを示す領域加工指令が置かれ、領域加工用データの終
わりには領域加工データの終わりを示すコードが置かれ
ている。
(2)  プロセッサ102はROM105に記憶され
ている制御プログラムの制御により読み取ったNCデー
タがプログラムエンドを示す”MO2”であるかどうか
をチェックし、MO2″であれば数値制御処理を終了す
る。
(3)一方、プロセッサ102は読み取ったNCデータ
がプログラムエンドを示す’MO2″でなければ、該N
Cデータが領域加工指令であるかどうかをチェックする
(4)NCデータが領域加工指令でなければプロセッサ
102は通常の数値制御処理を実行する。
たとえば、NCデータがM、S、T−機能命令であれば
プロセッサはこれらをインタフェース回路106を介し
て工作機械107に出力し、該工作機@’L O7h%
うWI  、 S  、 T−機能命令に対する処理完
了を示す完了信号が発生した時NCデータ読取装置10
3をして次のNCデータを読み取らす。
又、NCデータが通路データであれば各軸のインクリメ
ンタル値x、、 y、、 z、にe求め、該インクリメ
ンタル値と指令送り速度Fとから単位時間ΔT当たりの
各軸移動量ΔX、ΔY、ΔZを求め、パルス分配Wj1
08に入力する。
パルス分配器108は入力データ (ΔX、ΔY。
ΔZ)に基づいて同時3軸のパルス分配演算を行って分
配パルスXp#YP、Zpを発生し、該分配パルスを各
軸のサーボ回路109X、109Y。
109Zに入力し、+−f、モータ110 X、 11
0Y、1102を回転して工具を切削通路に沿って移動
させる。
又、プロセッサ102はΔT秒毎にワーキングメモリ1
12に記憶されている各軸方向現在位置X、、 Y、、
 Z、を次式 %式%() により更新しく符号は移動方向に依存する)、同様にΔ
T秒毎にワーキングメモリ112に記憶されている残移
動量X、、Y7. z、 (x、、 yl、Z、の初期
値はインクリメンタル値x、、 y、、 z、である)
を次式 %式%(2) により更新する。そして、プロセッサ102はx =y
 =z =o           (3)となれば工
具が目標位置に到達したものとしてNCデータ読取装置
103をして次のNCデータを読み取らす。
(5)一方、ステップ(3)の判別処理においてNCデ
ータが領域加工指令であれば領域加工データの終わりを
示すコードが読み出される迄、プロセッサ102はNC
データ読取装置103をして領域加工データを読み取ら
せ、RAMIIIに格納する。尚、領域加工データはた
とえば (i1面加工かポケット加工かの別(面加工とする)(
ii)領域ARの外形R(閉曲線)CCL (第2図参
照)を特定する曲線データ、 一切削通路方向データ(第1図、第2図におけるA矢印
方向であり+Xとする)、 Gψシフト方向データ(第1図、第2図におけるB矢印
方向であり−Yとする)、 M最大切込量り。
一切削速度、 一余肉厚さT1 一りリアランス量C 等である。
(6)領域加工データの読み取りが終了すればプロセッ
サ102は、閉曲I!ccL(第2図参照)から余肉厚
さTとクリアランス量Cを加算した距離d (=T+C
)だけオフセットした曲線OFGを演算する。尚、オフ
セット曲10Fcは以下の処理により求められる。すな
わち、第5図に示すように閉曲1ccLを特定する2つ
の直線Sl。
S2とすれば、直線Sl、S2からそれぞれ距離dだけ
離れた直線Sl’ 、S2’を求め、直線Sl’、  
52’の交点P2を求めれば、該交点P2がオフセット
曲線OFGを特定する1つのポイントとなる。従って、
息下同様に交点を求め、RA M 111に記憶すれば
オフセット曲90Fcが求まることになる。尚、オフセ
ット曲線OFCと共に、閉曲線CCLを外側に(T+C
:+R)(ただし、Rは工具半径)オフセットしたオフ
セット曲線OFG’ も求めておく。
(7)ついで、プロセッサ102はオフセット曲線OF
Gに囲まれた領域のシフト方向(B矢印方向)における
幅W(第2図参照)を求める。
尚、オフセット曲1%OFcのシフト方向における最上
端ポイントP、Jの座標値Y61.と最下端ポイントP
dの座標値Yや、。を求めれば、次式%式%(4) により面加工領域のシフト方向のIWIWが求まる。
(8) g Wが求まればプロセッサ102は、該幅W
をn等分(nは正整数)した線分の長さが予め定められ
ている最大切込量り以下で該最大切込量りに最も近い長
さを求め、該長さを実′際の切込量Pとする。
(9)切込量Pが求まればプロセッサ1−1とする。
(11ついで、プロセッサ102は有効工具半径をR1
とじてシフト方向における第1番目の切削通路PTiと
第(i÷1)番目の切削通路PTi+、の位置を求める
。尚、第1番目の切削通路PTiの位置Yは次式 %式%(5) により求められ、同様に上式においてi→i÷1とする
ことにより切削通路PTiヤ、の位置が求まる。
ただし、Yoはオフセット曲線OFCの最下端ポイント
Pdの座標値(=Y、、、l)である。又、工具有効半
径R1は工具半径Rと共に工具番号に対応させてオフセ
ットメモリ113に記憶されているから、指令工具番号
に対応する工具有効半径R1を該メモリから読み取るこ
とにより得られる。
(11)第i切削通路PTiと第(i + 1 )切削
通路PTi+、のシフト方向位置が求まれば、該切削通
路PTiとオフセット曲線OFC’ との交点P、、Q
及び切削通路P T、+、とオフセット曲線OFC’ 
との交点P ill’ q、+、を演算する。
(121ついで切削通路PTiの加工終了側の交点をQ
6、切削通路P T、+、の加工開始側の交点をQi+
とするとき、交点Qiと交点Qi+、 rI!lにおけ
ろオフセット曲線OFC’の最も外側のポイントR,(
第1図(B)参照)の切削通路方向(X方向)の座標値
を求める。
(11ポイントR1の切削通路方向の座標値が求まれば
ステップ(4)における処理と同様の通路処理を行って
工具TLを第1切削通路P T、+、の加工開始点(た
とえばP、)から切削速度で移動させる。そして、工具
TLの切削通路方向の位置座標値が前記ポイントR1の
切削通路方向の座標値と一致したとき第1切削通@PT
iに沿った加工が終了する。
(14)第i切削通路に沿った加工が終了すればプロセ
ッサ102はi == nかどうかをチェックするOi
 = nであれば領域ARの面加工が終了し、以後ステ
ップ(1)以降の処理が行われる。
(+51一方、i < nであればプロセッサ102は
工具を次の切削通路PTiや、迄切削送りでシフト方向
(−Y方向)に移動させる。
(旧しかる後、プロセッサは次式によりi + 1→i iを1歩道し、ステップ(11以降の処理を繰り返す。
尚、以上ではNCテープに領域加工指令を押入しておき
、該領域加工指令につづく領域加工データを用いて切削
通路を順次生成し、該切削通路に沿って工具を移動させ
て面加工する場合について説明したが、本発明はかかる
場合に限らず、領域データをキーボードから入力した後
上記方法と略同様な方法でNCテープ(NCデータ)を
作成し、該NCテープをNC装置に入力−して面加工す
るように構成することもできろ。ただし、第(日ステッ
プ、第(旧ステップにおいて工具を移動する代わりに工
具移動用のNCデータを作成する。
〈発明の効果〉 以上本発明によれば、余肉厚さをT、クリアランス量を
C、工具半径をRとするとき領域を特定する閉曲線を外
側に(T+C+R)オフセットしたオフセット曲線と第
1切削通路PTiとの交点P、、 Qi、並びに該オフ
セット曲線と第(i +1 )切削通路P T、+、と
の交点P i + l ’ Q + + 1をそれぞれ
求め、第1切削通路PTiの加工終了側の交点をQi、
第(i + 1 )切削通路PTiや、の加工開始側の
交点をQi+1とするとき、交点QiとQ + + を
間におけるオフセット曲線の最も外側のポイントR1の
切削通路方向の座標値を求め、工具の切削通路方向の位
置座標値が前記ポイントR1の切削通路方向の座標値と
一致する迄工具を第1切削通路PTiに沿って移動させ
て面加工し、しかる後工具を次の切削通路P T、+、
迄シフト方向に移動させ、以後上記ステップを繰り返し
て面加工するように構成したから工具パスを短くできる
と共に、削り残しが生じろことがない。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の概略説明図、第3図は本発
明を実現する装置のブロック図、第4図は本発明にかか
る面加工方法の処理の流れ図、 第5図はオフセット処理説明図、 第6図は従来方法の説明図である。 CCL・・閉曲線、AR・・面加工される領域、OFC
,OFC’  ・・オフセット曲線、TLは工具、 A矢印は切削通路方向、 B矢印はシフト方向、 PTi(i=1,2・・)・・切削通路、P、、Qi・
・それぞれ第1切削通路PTiとオフセット曲線OFC
’の加工開始側及び加工終了側の交点、 Plや、jQj+□・・それぞれ第(i + 1 )切
削通路P T、+、とオフセット曲線OFC’の加工終
了側    −及び加工開始側の交点、 R,・・交点QiとQ l + 1間の最も外側のポイ
ント特許出願人        ファナック株式会社代
理人          弁理士  齋藤千幹第f図(
A> 第1図(F3) /”’、p71=r   tnhik J4Jt−。 昭和61年08月達7日 特許庁長官 黒田明雄殴   1 1、事件の表示 昭和60年特許願第160892号 2、 発明の名称 面加工方法 3 補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 山梨県南部留郡忍野村忍草字古馬場3580番地
氏名(名称) ファナック株式会社 代表者  稲葉清右衛門 4、代 理 人 住所  〒1C、 東京都千代田区鍛冶町2丁目5番1
4号「明細書の発明の詳細な説明の欄」、[明細書(1
)本願明細書第7頁第12行目の「形状が突出」を「形
状が工具半径を越えて突出」と訂正する。 (2)本願明細書第15頁第8行目から同頁第9行目上
の「(ただし、Rは工具半径)・・・・・求めておく。 」を削除して以下の文章を押入する。 [オフセットしたオフセット曲線OFC’ も求めてお
く。ただし、Rは工具半径であり、オフセットメモリ1
13に工具番号に対応させて記憶されている。」 (3)本願明細書第16頁第17行目以降に以下の文章
を挿入する。 「尚、有効工具半径R1は実際に面加工に関与する工具
の半径であり、第7図にフェースミルFMLの場合にお
ける工具半径Rと工具有効半径R1の関係を示す。図中
、BTは刃先である。」(4)本願明細書第20頁第2
行目の「説明図である。」を以下のように訂正する。 「説明図、第7図は工具半径Rと工具有拗半・径R1を
示す説明図である。」 (5)図面第2図を削除し、代わって別紙に示す第2図
(A)及び第2図(B)を押入する。 (6)別紙に示す図面第7図を新たに追加する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 切削通路PT_iに沿って工具を所定方向に移動させて
    領域内部の面加工を行い、しかる後所定量シフトした次
    の切削通路PT_i_+_1に沿って工具を前記所定方
    向と逆方向に移動させて面加工を行い、これら往復切削
    を繰り返して所定の閉曲線により囲まれた領域内部の面
    加工を行う面加工方法において、 余肉厚さをT、クリアランス量をC、工具半径をRとす
    るとき前記閉曲線を外側に(T+C+R)オフセットし
    たオフセット曲線と前記切削通路PT_iとの交点P_
    i、Q_i、並びに該オフセット曲線と切削通路PT_
    i_+_1との交点P_i_+_1、Q_i_+_1を
    それぞれ求めるステップ、 切削通路PT_iの加工終了側の交点をQ_i、切削通
    路PT_i_+_1の加工開始側の交点をQ_i_+_
    1とするとき、交点Q_iとQ_i_+_1間における
    オフセット曲線の最も外側のポイントR_iの切削通路
    方向の座標値を求めるステップ、 工具の切削通路方向の位置座標値が前記ポイントR_i
    の切削通路方向の座標値と一致する迄工具を移動させて
    面加工するステップ、 工具を次の切削通路PT_i_+_1迄シフト方向に移
    動させるステップを繰り返して面加工するステップを有
    する面加工方法。
JP60160892A 1985-07-20 1985-07-20 面加工方法 Expired - Lifetime JPH0710480B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60160892A JPH0710480B2 (ja) 1985-07-20 1985-07-20 面加工方法
PCT/JP1986/000380 WO1987000474A1 (en) 1985-07-20 1986-07-21 Surface machining method
KR1019870700221A KR910007274B1 (ko) 1985-07-20 1986-07-21 면 가공방법
EP86904394A EP0232425B1 (en) 1985-07-20 1986-07-21 Surface machining method
US07/043,350 US4764878A (en) 1985-07-20 1986-07-21 Surface cutting method
DE8686904394Q DE3683628D1 (de) 1985-07-20 1986-07-21 Verfahren zur flaechenbehandlung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60160892A JPH0710480B2 (ja) 1985-07-20 1985-07-20 面加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6234753A true JPS6234753A (ja) 1987-02-14
JPH0710480B2 JPH0710480B2 (ja) 1995-02-08

Family

ID=15724618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60160892A Expired - Lifetime JPH0710480B2 (ja) 1985-07-20 1985-07-20 面加工方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4764878A (ja)
EP (1) EP0232425B1 (ja)
JP (1) JPH0710480B2 (ja)
KR (1) KR910007274B1 (ja)
DE (1) DE3683628D1 (ja)
WO (1) WO1987000474A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63310082A (ja) * 1987-06-12 1988-12-19 Fuji Electric Co Ltd 画像塗りつぶし方法
JP2007505378A (ja) * 2003-09-10 2007-03-08 ペー ウント エル ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲー 回転切削工具によるワークの機械加工方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0766290B2 (ja) * 1986-06-26 1995-07-19 東芝機械株式会社 工具経路生成方法
US4989152A (en) * 1988-11-21 1991-01-29 Cheng Koun Ping Method of finding the surface intersections and the shortest distance between two aribtrary surfaces
JPH06104293B2 (ja) * 1989-01-30 1994-12-21 豊田工機株式会社 非真円創成制御装置
DE4029607C2 (de) * 1990-09-19 1995-10-26 Bosch Gmbh Robert Steuerungsverfahren für die Bewegung eines Fräswerkzeugs zum Fräsen beliebiger zweieinhalbdimensionaler Flächen

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6090653A (ja) * 1983-10-22 1985-05-21 Fanuc Ltd 領域加工方法
JPS60127955A (ja) * 1983-12-14 1985-07-08 Fanuc Ltd 領域加工方法
JPS60127952A (ja) * 1983-12-14 1985-07-08 Fanuc Ltd 領域加工方法
JPS60155342A (ja) * 1984-01-10 1985-08-15 Fanuc Ltd 領域加工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63310082A (ja) * 1987-06-12 1988-12-19 Fuji Electric Co Ltd 画像塗りつぶし方法
JP2007505378A (ja) * 2003-09-10 2007-03-08 ペー ウント エル ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲー 回転切削工具によるワークの機械加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1987000474A1 (en) 1987-01-29
EP0232425A4 (en) 1989-06-14
EP0232425B1 (en) 1992-01-22
EP0232425A1 (en) 1987-08-19
KR870700450A (ko) 1987-12-29
KR910007274B1 (ko) 1991-09-24
JPH0710480B2 (ja) 1995-02-08
US4764878A (en) 1988-08-16
DE3683628D1 (de) 1992-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4424569A (en) Method and apparatus for a numerical control device for controlling a machining device having a plurality of tools
EP0160097B1 (en) Area machining method
US4649252A (en) Wire-cut electric discharge machining method
US4739489A (en) Area cutting method
US4703415A (en) Method of approach in area cutting
EP0175792B1 (en) Area machining method
EP0166000B1 (en) Area machining method
JPS6234753A (ja) 面加工方法
JPH0152141B2 (ja)
EP0231388B1 (en) Surface machining method
EP0161321B1 (en) Machining method for machine tool
US5008806A (en) Method of creating NC data for machining curved surfaces
EP0160705B1 (en) Machining method for machine tools
Martinov et al. The approach of creating a particular postprocessor and using CNC measuring cycles
EP0123696A1 (en) Method of preparing nc part program
JPH0358858B2 (ja)
JPS60191741A (ja) 工具通路制御方法
JP2751196B2 (ja) アプローチ径路の自動作成方法
JPS60239804A (ja) 位置誤差補正方法
JP2871991B2 (ja) 加工経路生成装置
JPH0714581B2 (ja) Nc自動プログラミング装置
JPH07104699B2 (ja) 領域加工方法
JPH02220105A (ja) 交線加工用数値制御データの作成方法及びその装置