JPS6234614B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6234614B2
JPS6234614B2 JP55143200A JP14320080A JPS6234614B2 JP S6234614 B2 JPS6234614 B2 JP S6234614B2 JP 55143200 A JP55143200 A JP 55143200A JP 14320080 A JP14320080 A JP 14320080A JP S6234614 B2 JPS6234614 B2 JP S6234614B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spout
pressure
bag
sealing
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55143200A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5768334A (en
Inventor
Yoshio Inoe
Masataka Okushita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP55143200A priority Critical patent/JPS5768334A/ja
Publication of JPS5768334A publication Critical patent/JPS5768334A/ja
Publication of JPS6234614B2 publication Critical patent/JPS6234614B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、例えばチユーブ状あるいは袋状の容
器のようなプラスチツク等のシートあるいはフイ
ルムからなる注出口付の袋容器に大気圧以上の圧
力を発生する内溶液を充填し密封した注出口付の
耐圧包装製品の製造方法に関するものである。
(従来の技術) 従来、プラスチツク材等のシートあるいはフイ
ルム(以下シートという)からなる袋容器は、一
般に、袋容器内において大気圧以上の圧力がかか
らない、例えば、ジユース等の容器として使用さ
れていた。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、このような一般のジユース等袋容器に
あつては、通常の使用において受ける内圧力に対
して、そのシール部分は耐え得るが、ビールや炭
酸飲料のような密封された袋容器内において、大
気圧以上の内圧力を生ずる内容液を封入するとき
は、その部分に大気圧以上の圧力が加わり、この
内圧による張力でシール部分が容易に剥離し破損
し易いという欠点があつた。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、このような欠点を解消すべくなされ
たもので、密封された袋容器内において、大気圧
以上の内圧力を生ずる内容液を封入することがで
きるように、シール部を補強するとともに、その
注出口付袋容器の製造工程において、その内容液
を充填密封することにより、注出口付耐圧包装製
品を容易に製造することを目的とするものであ
る。
これがため、本発明の方法にあつては、以下の
ような製造工程を必要とするものである。
すなわち、縦方向に2分割された注出筒を取付
鍔とを一体に形成している注出口を、その取付鍔
にて袋本体を構成する帯状のシートに固着する工
程。
この注出筒付注出口を固着した帯状のシート
を、その両側辺において、大気圧以上の圧力を有
する内容液に対して耐えるように、シールし管状
体を成形する工程。
この管状体を、注出筒の2分割の位置から偏平
状に押圧し、注出口と注出口との間で切断して袋
容器の単位体とする工程。
この袋容器の単位体を、その切断部分の下側部
で上記と同様にシールするとともに、上側部よ
り、密封された袋容器においては、大気圧以上と
なる内容液を充填して、上記と同様にシールして
製品とする工程。
(実施例) 以上説明した本発明の製造方法の実施例を図面
について説明する。
縦方向に2分割1された注出筒2と取付鍔3
とを一体的に構成した注出口aは、袋本体を構
成する帯状シート4の中心部を外れた位置に、
等間隔をもつて溶着される(第1図イ)、(第2
図)。この注出口aの取付けは、シート4に穿
設された開口5に、注出筒2を下方より挿通し
て、その取付鍔3でシート4の下面に溶着して
もよい(第1図ロ)。この場合、取付鍔3の下
面には、封緘フイルタ6が溶着されている。
注出口aを溶着した帯状の袋本体シート4
は、これを長手方向にしてロールAを介し縦ピ
ロー包装機の中心の筒状案内部材Bに沿つて上
方からこれを包むようにして送り、その両側辺
7,8を合掌状に接合し、さらにこの接合部を
折返して一体的にシール9することにより管状
体4′ができる。この際、注出筒2は縦方向に
2分割1されているから、帯状の袋本体シート
4の注出口a部分も縦ピロー包装機の中心筒状
案内部材Bの周面によくなじみ、両側辺7,8
の接合シールが滑らかに行われる。
この管状体4′は、注出筒2の2分割1の位
置にて押圧されて偏平状になり、注出口aと注
出口aとの間において切断されて、袋容器の単
位体bができる。
この袋容器単位体bは、その両側切断辺1
0,11において前記の管状体4′のシール部
9と同様にシール12,13されるのである
が、このシールは、切断部分の下側部11がシ
ール13された後に、ビール、炭酸飲料等のよ
うな密封された袋容器内にあつては、大気圧以
上の圧力を有する内容液を充填し、しかる後に
上側部10をシール12するものである。
また、他のシール方法としては、袋容器単位体
の切断辺10,11において、合掌状に接合して
溶着し、さらにこれを折返12′,13′して袋容
器の外周に補強スリーブ14を被着して折返部1
2′,13′を固定する。あるいは、この折返部1
2′,13′と接着テープ15を貼着して固定する
場合もある。
このようにして製造された注出口付耐圧包装製
品は、時間の経過と共に、温度変化等の内容液に
対する外部よりの作用で袋容器内の圧力は大気圧
以上となる。
縦方向に2分割1された注出筒2は、袋容器単
位体bを成形する工程、あるいは最終製品として
のシール工程中のいずれかにおいて結合される。
この結合手段としては、2分割面を溶着するか、
分割面に凹凸の係合部を設けて結合するか、注出
筒2の外周にリング、スリーブ、キヤツプ、さら
には、これらを組合せたような組合具を嵌合させ
ることによつて行なう。
本発明の袋本体に使用される材料としては、例
えばセロフアン、合成樹脂フイルム、具体的には
アセテート、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポ
リエステル、ポリアミド、ポリ塩化ビニール、ポ
リ塩化ビニリデン、ポリスチレン、ポリカーボネ
ート、アイアノマー、エチレン―酢酸ビニール共
重合体鹸化物等の樹脂フイルムないしシート、ア
ルミ箔等の金属箔が用いられ、さらにはこれらに
任意にラミネートした積層フイルム、あるいはこ
れらにアルミ等を蒸着した蒸着フイルムが用いら
れる。また、これらの袋本体の材料に合せて注出
口の素材が選択される。
充填された内容液を注出するには、注出筒2の
キヤツプ等を外し、針状物をもつて注出筒2より
袋容器本体か、あるいは封緘フイルム6を刺通す
ることによつて取出すことができる。
(発明の効果) 本発明にかかる注出口付の耐圧包装製品の製造
方法は、以上説明したような工程を経るものであ
るが、注出口は突出状の注出筒を有しているにも
かかわらず、注出筒が縦方向に2つ割りにしてあ
るから、帯状の袋本体シートが、縦ピロー包装機
の中心筒状案内部材によくなじみ、また袋容器の
単位体として切断する際にも筒状体をこの2つ割
部分より偏平に押圧することができ、その製造工
程においてなんら支障をきたすことがない。
またシール部分は、合掌状の接合部分を折返し
て一体的に溶着するか、接合部分を溶着して、こ
の溶着部分を折返し、袋容器の外周に補強スリー
ブを被着して固定するか、折返した溶着部分に接
着テープを貼着して固定するかの手段をとつてい
るから、大気圧以上の圧力を有する内容液に対し
てもよく耐えることができ、しかもこのような補
強が上記のような手段によつて簡単にできるもの
である。
これを要するに、本発明の製造方法によると、
アルミ缶などに匹敵するような耐圧包装製品が、
合成樹脂等の他の材料にて、しかも、利用価値の
高い注出口付きのものとして容易に多量生産する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明にかかわるもので、第1図イ
は、注出口の取付鍔を袋本体シートの上面に、ロ
は下面にそれぞれ取付けた状態の断面図、第2図
は注出口を取付けた帯状袋本体シートの平面図、
第3図は帯状袋本体シートの両側辺部のシール状
態を示す斜視図、第4図は製造工程を示すもの
で、xは管状体の部分、yは袋容器単位体の部
分、zは製品の部分の説明的平面図、第5図、第
6図、第7図は、それぞれ異なつたシールが施こ
された第4図X―X線断面図である。 符号1……2分割部分、2……注出筒、3……
取付鍔、4……帯状袋本体シート、4′……管状
体、9,12,13……シール部、14……補強
スリーブ、15……接着あるいは粘着テープ、a
……注出口、b……袋容器単位体、A……ロー
ル、B……中心筒状案内部材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 縦方向に2分割された注出筒付注出口を帯状
    の袋本体シートに固着する工程と、この帯状の袋
    本体シートの両側辺を、大気圧以上の圧力を有す
    る内容液に対して耐えるようにシールし管状体を
    成形する工程と、この管状体を偏平状に押圧して
    その幅方向に切断する工程と、この切断部分の下
    側部を上記と同様にシールするとともに、上側部
    より、密封された袋容器においては、大気圧以上
    となる内容液を充填して上記と同様にシールを完
    了する工程とからなる注出口付耐圧包装製品の製
    造方法。 2 上記の袋本体の成形には縦ピロー包装機を用
    い、シール部分は、両辺を合掌状に接合したもの
    を、さらに折返して一体的に溶着するか、両辺を
    合掌状に溶着し、この溶着部を折返して袋本体の
    外周に補強スリーブを被着させるか、折返し部に
    接着あるいは粘着テープを貼着させる手段による
    ところの特許請求の範囲第1項記載の注出口付耐
    圧包装製品の製造方法。
JP55143200A 1980-10-14 1980-10-14 Manufacture of pressure resisting packed product with spout Granted JPS5768334A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55143200A JPS5768334A (en) 1980-10-14 1980-10-14 Manufacture of pressure resisting packed product with spout

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55143200A JPS5768334A (en) 1980-10-14 1980-10-14 Manufacture of pressure resisting packed product with spout

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5768334A JPS5768334A (en) 1982-04-26
JPS6234614B2 true JPS6234614B2 (ja) 1987-07-28

Family

ID=15333195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55143200A Granted JPS5768334A (en) 1980-10-14 1980-10-14 Manufacture of pressure resisting packed product with spout

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5768334A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03162210A (ja) * 1989-11-14 1991-07-12 Ishizuka Glass Co Ltd 輸液バッグの製造方法
EP1050467B1 (en) * 1999-05-03 2004-03-03 Tetra Laval Holdings & Finance SA Unit for sterilizing strip material on a packaging machine for packaging pourable food products, and packaging machine comprising such a unit
PT1050468E (pt) * 1999-05-03 2004-08-31 Tetra Laval Holdings & Finance Unidade para esterilizacao de material em tira numa maquina de embalar para embalagem de produtos alimentares que podem ser vertidos e maquina de embalar que compreende uma dessas unidades
JP4652525B2 (ja) * 2000-05-12 2011-03-16 日本テトラパック株式会社 液体除去装置
ATE273174T1 (de) * 2000-05-23 2004-08-15 Nestle Sa Beutel mit ausgiesselement und verfahren zu seiner herstellung
SE530821C2 (sv) * 2007-11-21 2008-09-16 Tetra Laval Holdings & Finance Anordning för omformning av materialbana
JP5097992B2 (ja) * 2008-04-01 2012-12-12 大成ラミック株式会社 自立型包装袋の製袋充填方法
EP2418153B1 (en) * 2009-04-10 2015-11-11 Orihiro Engineering Co., Ltd. Aseptic filling packaging machine and aseptic filling packaging method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5768334A (en) 1982-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5566529A (en) Process for manufacturing a tubular package, and package obtained by the implementation of the process
JP2892716B2 (ja) 包装容器の開孔装置
US5348525A (en) Method of constructing flexible containers with tubular fitments
US4209126A (en) Patch top closure member including a monoaxially oriented film layer
US5125886A (en) One piece pouring spout sealed to innermost and outermost surfaces of moisture impervious carton
US4384440A (en) Method for the continuous manufacture of packing containers
EP0779222B1 (en) Easily laterally opened type paper container
JPS5822436B2 (ja) ホウソウヨウキ
US3511435A (en) Laminated container and method of making a laminated container
JPH02127243A (ja) 液体を殆ど透過しないカートン、注出部を保持する装置、及びその方法
JPH04327148A (ja) 流動性物質用パック容器のための注出口部材とその製造方法
JPS6215412B2 (ja)
JP2003276741A (ja) 自立袋及びその製造方法
JPS6234614B2 (ja)
AU682532B2 (en) Package with pouring device for fluid substances, process for manufacturing package for fluid substances and tool for carrying out the process
JPH11147547A (ja) 口栓付不定形容器
JP6925178B2 (ja) スパウト付包装袋及びその製造方法、並びに内容物入りスパウト付包装袋
JP3660006B2 (ja) 包装容器
US4129467A (en) Method for making packing containers
JP3935540B2 (ja) スタンディングパウチ
US4113101A (en) Opening arrangement for packing containers
JPS6254681B2 (ja)
JP2002264918A (ja) 開口部補強リング付カップ状容器及びその製造方法
JPH0231398Y2 (ja)
JPS6216177B2 (ja)