JPS6234582B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6234582B2
JPS6234582B2 JP6757980A JP6757980A JPS6234582B2 JP S6234582 B2 JPS6234582 B2 JP S6234582B2 JP 6757980 A JP6757980 A JP 6757980A JP 6757980 A JP6757980 A JP 6757980A JP S6234582 B2 JPS6234582 B2 JP S6234582B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
passage
sleeve
rotary valve
outer periphery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6757980A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56163967A (en
Inventor
Yoshio Suzuki
Tadaaki Fujii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jidosha Kiki Co Ltd
Original Assignee
Jidosha Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jidosha Kiki Co Ltd filed Critical Jidosha Kiki Co Ltd
Priority to JP6757980A priority Critical patent/JPS56163967A/ja
Publication of JPS56163967A publication Critical patent/JPS56163967A/ja
Publication of JPS6234582B2 publication Critical patent/JPS6234582B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Steering Mechanism (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、圧力流体を分配制御するために用い
られるロータリバルブに関する。
この種のロータリバルブは、外周部に等配され
その軸方向に延びた複数の通路溝を有するロータ
と、このロータの周囲でこれを回転自在に保持し
前記通路溝に選択的に連通する通路を有するスリ
ーブからなり、前記ロータの回転によりこのロー
タの通路溝に対応するスリーブの通路を選択して
流体路を切替えるように構成されている。そし
て、この種のロータリバルブは、たとえば自動車
のハンドル操作力を軽減するための動力舵取装
置、いわゆるパワーステアリング装置において制
御部として用いられる。
その一例を、第1図を用いて簡単に説明する
と、図中符号1,2はパワーステアリング本体を
構成するステアリングボデイおよびその蓋体を兼
ねるハウジングで、これによつて形成される空間
部にはその出力部となるパワーシリンダ3と制御
部としてのロータリバルブ4とが配設されてい
る。
5は前記ハウジング2の軸孔2a中に貫通配置
されたスタブシヤフトで、その右端は図示しない
ハンドルに連結され、その操作方向に回転され
る。6は前記スタブシヤフト5の左端に同軸的に
配置されたウオームシヤフト、7はこのウオーム
シヤフト6およびスタブシヤフト5の内部に同軸
的に配設されその右端がスタブシヤフト5に、ま
た左端がウオームシヤフト6にそれぞれ固定され
ているトーシヨンバーで、このトーシヨンバー7
の働きにより前記スタブシヤフト5とウオームシ
ヤフト6とは所定角度範囲内において互いに独立
して回転し、この角度を超えると一体に回転す
る。
10は前記ロータリバルブ4を構成するロー
タ、11はこのロータ10の周囲に配設される円
筒状スリーブで、前記ロータ10は前記スタブシ
ヤフト5に、スリーブ11は前記ウオームシヤフ
ト6に一体化され、それぞれの回転に伴つて相対
的に回転し流体路の切替え動作を行なう。すなわ
ち、前記ロータ10の外周部には、第2図から明
らかなように、軸方向に延びた通路溝12が6個
所に等配して形成され、これらの通路溝12のう
ちの3個所はロータ10の半径方向に穿設された
通路13によりロータ10の内部通路14と連通
している。また、前記スリーブ11には前記通路
溝12に選択的に連通する通路15a,15b,
15cが半径方向に穿設され、さらにこのスリー
ブ11の外周面に対向するハウジング2の内周面
には環状通路16,17が形成されている。な
お、18は前記スリーブ11の内周部で前記ロー
タ10の通路溝12に対応して形成された溝部
で、この溝部18はロータ10の回転に伴い前記
通路溝12と対向するように構成されている。
なお、図においては、ロータ10とスタブシヤ
フト5とを一体に形成し、またスリーブ11とウ
オームシヤフト6とをピン19によつて一体化し
た場合を例示している。
20は前記パワーシリンダ3を構成するピスト
ンで、このピストン20は前記ウオームシヤフト
6の左端側の周囲に配置されボール21により連
結されている。そして、ウオームシヤフト6が回
転しその回転がボール21を介してピストン20
に伝達されると、ピストン20はステアリングボ
デイ1内を軸方向に移動する。また、ピストン2
0の外周の一部にはラツク22が形成され、この
ラツク22にピツトマンアーム(図示せず)と連
結するセクタシヤフト23のセクタギヤ23aが
噛合している。24,25は前記ステアリングボ
デイ1内でピストン20により画成される左、右
シリンダ室で、これらのシリンダ室24,25に
は前記ロータリバルブ4からの圧油が導びかれ
る。すなわち、左シリンダ室24はステアリング
ボデイ1およびハウジング2に形成された通路2
6,27によりスリーブ11外周の環状通路17
と連通しており、また右シリンダ室25はウオー
ムシヤフト6を軸支するベアリング28の隙間等
を介して前記スリーブ11の通路15cと連通し
ている。なお、29aはスリーブ11外周の環状
通路16に連通する流入口、29bはロータ10
の内部通路14に連通する流出口である。
そして、このような構成において、ハンドルが
中立位置にあるときは、オイルポンプ(図示せ
ず)からの圧油は流入口29a、環状通路16お
よびスリーブ通路15bを通り、左、右シリンダ
室24,25への通路15a,15cに流れると
同時にロータ通路13を介してその内部通路14
から流出口29bを通つてタンクに戻る。このと
きには、両シリンダ室24,25間に圧力差が生
じないため、ピストン20は軸方向の作動力を受
けず中立位置を保たれる。
次に、たとえばハンドルを右に廻した場合、ス
タブシヤフト5はこれと同方向に回転するが、ウ
オームシヤフト6にはタイヤの接地抵抗が負荷と
して作用しているため直には回転せず停止してお
り、その結果両シヤフト5,6を連結するトーシ
ヨンバー7が捩られる。一方、スタブシヤフト5
の回転によりロータリバルブ4を構成するロータ
10がスリーブ11に対して相対的に回転しその
流路が切替えられ、流入口29aからの圧油は左
シリンダ室24に導びかれ、また右シリンダ室2
5内の圧油は流出口29bからタンクに戻され
る。その結果、両シリンダ室24,25間には圧
力差が生じ、ピストン20は右方向の作動力を受
ける。また、スタブシヤフト5が所定角度以上廻
つたところでその回転がウオームシヤフト6に伝
達されるため、ウオームシヤフト6はその時点か
らスタブシヤフト5と一体に回転しピストン20
をさらに右方向に移動させ、これによりピストン
20のラツク22と噛合するセクタシヤフト23
は図中時計方向に回動される。そして、このとき
に前記オイル圧力による作動力がピストン20に
同方向に付与されているので、軽い操作力で舵取
りがなされる。
この場合、ハンドルを廻し終つてスタブシヤフ
ト5の回転が停止すると、ピストン20のオイル
圧力による作動力によつてウオームシヤフト6の
負荷は軽くなつているので、捩られていたトーシ
ヨンバー7は中立位置に戻り、その結果スリーブ
11もロータ10に対し中立位置に復帰し初期状
態となり、両シリンダ室24,25間の圧力差は
なくなる。また、ハンドルを左に廻した場合に
は、前述したと逆にロータリバルブ4が切替えら
れ、逆の作動力がピストン20に付与される。
さて、上述したような動力舵取装置に用いられ
るロータリバルブ4には、流路の切替え動作が確
実に行なえ、制御部としての信頼性が高いことが
望まれ、これを満足するためには、ロータ10の
外周部に形成される通路溝12、特にこの通路溝
12の周方向の側縁部分に高い加工精度が要求さ
れる。すなわち、この種のロータリバルブ4は、
ロータ10とスリーブ11との相対的な回転変位
を利用して流路の切替えを行なうが、この場合に
ロータ10の通路溝12とスリーブ11側の通路
15a,15b,15cがロータ10の回転によ
り断続的に切替わると、圧油の流れに支障をきた
し、急激な流体圧が切替え側の通路に流れること
になり、これが衝撃荷重となつてバルブの震動や
騒音の発生原因となる。したがつて、この通路溝
12の側縁部分にオリフイス型やチヨーク型のチ
ヤンフアを設けてロータの回転により圧油を切替
え側の通路に流すことが従来から行なわれている
が、この場合オリフイス型のものでは流速が大き
くなることから騒音が生じるという問題がある。
このため、従来から第3図に示すようなチヨーク
型チヤンフア12aが採用され、このチヨーク型
チヤンフア12aでは上述したオリフイス型にお
ける問題はないが、流量などの問題から微妙な曲
線を描く厳密な精度を要求され、これが塑性加工
する場合の障害となつている。
すなわち、ロータリバルブにおいて、ロータ1
0とスリーブ11とはその動作に伴つて常時摺動
する部分があり、その耐久性の面からロータ10
の外周部には通常焼入れなどの表面加工が施こさ
れる。しかし、ロータの外周部に焼入れを行なつ
た後に、チヤンフア12aを含む通路溝12をプ
レスなどにより塑性加工することはその硬度上の
問題から行なえず、またロータ10に通路溝12
を塑性加工した後に焼入れを行なうと研摩などの
後工程の必要性が生じ、所望のバルブ特性精度を
得ることができない。このために、ロータ10の
外周部に焼入れ焼戻しを行ない通路溝12を塑性
加工することが行なわれるが、その硬度が低くな
るためバルブの耐久性の面で問題である。このた
め、通路溝12を焼入れ後に研削加工により形成
することが従来から行なわれているが、加工精度
は保障される一方、その加工作業が面倒で、コス
ト的に高価であるという問題が生じてしまう。
本発明は上述した事情に鑑み、ロータの通路溝
両端側の外周部のみを高周波焼入れなどにより高
硬度に形成するという簡易な構成によつて、スリ
ーブの内周部に接するロータの外周部の硬度を高
めてその耐久性を向上させるとともに、厳密な加
工精度を要求されるロータ外周部の通路溝を簡単
かつ確実に形成することができる安価なロータリ
バルブを提供するものである。
以下、本発明を図面に示した実施例を用いて詳
細に説明する。
第4図ないし第6図は本発明に係るロータリバ
ルブの一実施例を示し、これらの図において、第
1図と同一部分あるいは相当する部分には同一符
号を付してその説明は省略する。
さて、本発明において、その特徴とすべき点
は、ロータ10の外周部でスリーブ11の内周部
に接する通路溝12の軸方向の両端側の部分にの
み、高周波焼入れを施こし、この高周波焼入れ部
分40に挾まれた通路溝形成部分41には焼入
れ、焼戻しを施こして通路溝12、特に音の出な
いチヨーク型のチヤンフア12aをプレスなどの
塑性加工で簡単かつ確実に形成し、要求されるバ
ルブ特性精度を得ることができるように構成した
ことである。
すなわち、ロータリバルブにおいて、ロータ1
0とこれを回転自在に保持するスリーブ11との
間の摺動部分の耐久性を高めるためには、ロータ
10の外周部およびスリーブ11の内周部に焼入
れなどの表面加工を施こし、その硬度を所望のも
のとする必要があるが、この場合ロータ10とス
リーブ11との摺動部分を全面にわたつて硬化さ
せる必要はなく、ロータ外周部の軸方向に所定間
隔をおいて少なくとも2個所を周方向に硬化させ
るとよい。そして、このような点を考慮すると、
ロータ10の外周部で厳密な加工精度を要求され
る通路溝形成部分41を焼入れ、焼戻しのみとす
ることができ、これによりこの部分41に形成さ
れる通路溝12を簡単なプレスなどにより塑性加
工することができ、しかも高い加工精度を得るこ
とが可能となる。
なお、上述した実施例では、ロータ外周部両端
の硬度を高めるために高周波焼入れを施こした場
合を説明したが、本発明はこれに限定されず、本
願の目的を達成する硬度が得られれば、他の工
法、たとえば浸炭焼入れ、表面窒化処理などで実
施してもよい。
また、前述した実施例では、本発明に係るロー
タリバルブを自動車の動力舵取装置に用いた場合
について説明したが、本発明はこれに限定され
ず、ロータリバルブを用いた各種の油圧機器等に
適用することができ、要するにロータの外周部に
形成される通路溝に厳密な加工精度が要求され、
かつ耐久性およびコストの面で問題があるロータ
リバルブであれば適用可能である。
以上説明したように、本発明によれば、ロータ
の外周部でその周囲のスリーブ内周部に接する通
路溝両端部近傍を、高周波焼入れなどにより高硬
度に形成するようにしたので、ロータ外周部の通
路溝を簡単なプレスなどの塑性加工により精度よ
く形成することができ、しかもロータの回転に伴
うスリーブとの間の耐久性は充分に保障され、ま
たコスト的にも安価である等の優れた効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はロータリバルブを用いた動力舵取装置
の概略構成を示す縦断面図、第2図はロータを兼
ねるスタブシヤフトを拡大して示す一部省略側面
図、第3図はロータ外周部の通路溝側縁に形成さ
れるチヨーク型チヤンフアを拡大して示す拡大
図、第4図は本発明に係るロータリバルブの一実
施例を示す要部拡大図、第5図および第6図は第
4図における−線、−線断面図である。 4……ロータリバルブ、10……ロータ、11
……スリーブ、12……通路溝、12a……チヤ
ンフア、15a,15b,15c……通路、40
……高周波焼入れ部分、41……通路溝形成部
分。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 外周部に複数の通路溝を有し回転駆動される
    ロータと、このロータの周囲に配置されてこれを
    回転自在に保持し前記通路溝に選択的に連通する
    通路を有するスリーブを備え、前記ロータの外周
    部で前記スリーブの内周部に接する前記通路溝の
    両端部近傍を、高周波焼入れなどにより高硬度に
    形成したことを特徴とするロータリバルブ。
JP6757980A 1980-05-21 1980-05-21 Rotary valve Granted JPS56163967A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6757980A JPS56163967A (en) 1980-05-21 1980-05-21 Rotary valve

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6757980A JPS56163967A (en) 1980-05-21 1980-05-21 Rotary valve

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56163967A JPS56163967A (en) 1981-12-16
JPS6234582B2 true JPS6234582B2 (ja) 1987-07-28

Family

ID=13348972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6757980A Granted JPS56163967A (en) 1980-05-21 1980-05-21 Rotary valve

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56163967A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5958278A (ja) * 1982-09-28 1984-04-03 Toyoda Mach Works Ltd ロ−タリバルブ
JPS59118577A (ja) * 1982-12-27 1984-07-09 Koyo Jidoki Kk パワーステアリング装置の回転制御弁のスプール弁
US4554817A (en) * 1983-05-10 1985-11-26 Trw Inc. Valve sleeve shaping method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56163967A (en) 1981-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4872393A (en) Steering gear with recirculation check valve
JP3628330B2 (ja) 自動車のパワーステアリング装置のおける回転スライド弁
US6782966B2 (en) Power-assisted steering apparatus with a one-piece, monolithic component
US4942803A (en) Steering gear with pressure-balanced valve
JPS6234582B2 (ja)
EP0592095B1 (en) Steering control valve with contoured control surfaces
US5213175A (en) Reduced length rack and pinion steering assembly
US4164892A (en) Control apparatus
US6363833B1 (en) Piston for hydraulic power assist rack and pinion steering system
JPH0581464B2 (ja)
JP3172720B2 (ja) 動力舵取制御弁の組立方法
JP2000001174A (ja) 液圧流体制御弁装置
US4838375A (en) Steering system
KR0157631B1 (ko) 유압식 동력 조향 장치
JPH0742916Y2 (ja) 動力舵取装置用ロータリバルブ
US5971093A (en) Power steering device
JPS60203580A (ja) 動力舵取り装置
JPH0236783Y2 (ja)
JPH0333547B2 (ja)
JPS6137573Y2 (ja)
KR100816390B1 (ko) 차량용 파워스티어링 시스템의 유압제어밸브
JPH08295255A (ja) ラックアンドピニオン形動力舵取装置
JPH0151391B2 (ja)
JP3634014B2 (ja) 油圧パワーステアリング装置
JP2518888Y2 (ja) インテグラル型パワーステアリング装置