JPS6234537Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6234537Y2
JPS6234537Y2 JP96783U JP96783U JPS6234537Y2 JP S6234537 Y2 JPS6234537 Y2 JP S6234537Y2 JP 96783 U JP96783 U JP 96783U JP 96783 U JP96783 U JP 96783U JP S6234537 Y2 JPS6234537 Y2 JP S6234537Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
presser
presser bar
arm
presser foot
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP96783U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59108578U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP96783U priority Critical patent/JPS59108578U/ja
Publication of JPS59108578U publication Critical patent/JPS59108578U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6234537Y2 publication Critical patent/JPS6234537Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はミシンの押え機構に関する。
ミシンの押え機構は一般にミシンに取着のブツ
シユ1に上下方向にスライド可能に嵌挿され、常
にはブツシユ1と押え棒腕との間に巻装されたバ
ネ3の作用で下向きに付勢される押え棒4と、押
え棒下端に取着される押え金5と、ミシンフレー
ムに軸着のカム部を押え棒腕に下側より係合させ
た押え上げレバー6とよりなり、押え棒を取付け
るに際しては下部ブツシユ1の下側より挿入して
その突出端部に押え棒腕5及びバネ3を嵌挿した
のち上部ブツシユ1に挿入し、ついで押え棒腕が
止着されるようになつているが、この取付けに際
しては押え棒腕が所定の高さでかつ所定の向きを
向くようにする必要がある。
ところで機械器具装置では一般に二以上のパー
ツを一体に形成し、これにより製造コストを下げ
かつ組付工程を省くことが随意行われているが、
従来のミシンの押え機構に関しては押え棒腕と押
え棒を一体に形成することにより押え棒腕を所定
の位置に位置決めして取付ける工程を省くことが
できても押え棒に腕を突設させたものを形成する
のは機械加工が多くなりコストが却つて高くなる
ほか、こうしたものは腕が邪魔となつて上下のブ
ツシユに通すことができないか或いはきわめて通
しにくゝなる問題を生ずる。
本考案はかゝる問題を押え棒を板状にすること
によつて解決したものである。すなわち、本考案
は押え棒を板状にすることによつて腕を一体形成
するのを容易にし、かつ縦溝乃至縦孔を形成して
該溝乃至孔に軸を通し、押え棒を縦方向に移動で
きるようにしたものである。かゝる押え棒に対し
従前の押え上げレバーをそのまゝ使用することも
できるが、好ましくは本出願人がさきに実願昭57
−153449号において提案し、かつ以下の実施例に
示される如き押え上げレバーを使用するのが望ま
しい。ミシンフレームに押え上げレバーを軸着す
るための軸孔若くはネジ孔の加工を必要としなく
なるほか加工誤差により押え上げレバーと腕下側
部とがずれて両者の係合が行えなくなつたり、不
十分となつたりすることがなくなるからである。
以下本考案の実施例を図面によつて説明すると
押え棒11は板状をなし、上部に縦孔12若くは
縦溝が形成されて押え圧調整用のノブ13より伸
びる軸14が嵌合し、かつ下部がフレーム乃至フ
レームに取着の固定板15に穿設のスロツト16
に嵌合してこれらスロツト並びに軸14に案内さ
れることにより上下動しうるようになつており、
固定板15よりの突出端部には押え金17が取着
され、また固定板上の一側には腕18が突出形成
されて該部に押え上げレバー19のカム部20が
軸着されている。22は押え棒11と同様、上部
に軸14が嵌合する縦孔23を穿設し、下部を上
記固定板に嵌合させたスライド板で該スライド板
と押え棒11とを連結するバネ24が押え棒を下
向きにスライド板を上向きに付勢し、押え上げレ
バー19のカム部20を固定板15に、またスラ
イド板22に突設のピン25をノブ13の偏心カ
ム部26に係合させている。
しかしてノブ13を回動操作することによりス
ライド板22が上下動しバネ24の強さが変えら
れて押え圧が調整されるようになつている。
本実施例における押え棒の組付けは押え棒下部
を先ずスロツト16に上側より差し込み、ついで
縦孔12にノブ13の軸14を嵌挿することによ
つて行われる。
押え棒上部に形成される縦孔を長い縦溝として
形成すれば、軸14が予め取付けられていても押
え棒を傾斜させた状態で縦溝を軸に当てがつて押
し込み、そのまゝ回動して垂直にし、下端部をス
ロツトに挿入して取付けることができる。
上記実施例では押え棒下部が固定板に穿設のス
ロツトで案内されるようになつているが、上部と
同様に縦孔を設け、或いはこの縦孔に上部の縦孔
を連通させ別の軸を通して案内させるようにして
もよい。また上部の縦孔に嵌合する軸としてノブ
13を固着する軸14が利用されているが、他の
任意断面の軸を使用することもできる。
本考案の押え機構における押え棒に形成される
腕や溝若くは長孔は打抜きによつて形成するのが
望ましい。押え棒全体を一工程で形成することが
できるようになるからである。
本考案の押え機構では以上のように押え棒が板
状をなしているため腕の一体形成が容易に行える
ようになり、しかも押え棒の上下動を案内するた
めの軸が嵌合される溝若くは長孔を形成すること
も容易にでき、腕が一体形成されていても取付け
に何ら支障を生ずることはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の押え機構の斜視図、第2図は本
考案に係る押え機構の分解斜視図を示す。 11……押え棒、12……縦孔、14……軸、
15……固定板、18……腕、19……押え上げ
レバー、22……スライド板、24……バネ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 案内手段によつて上下動可能に案内され、下端
    に押え金が取着される押え棒と、押え棒を下向き
    に不勢するバネと、押え棒に取付けられる腕と、
    フレームに軸着のカム部を上記腕に下側より係合
    させるか或いは上記腕に軸着のカム部を固定面に
    係合させる押え上げレバーとを有するミシンの押
    え機構において、押え棒を板状にして腕を一体形
    成し、かつ上下に複数個設けられる案内手段のう
    ち、少くとも一つが押え棒に形成される縦溝若く
    は縦孔と、該縦溝若くは縦孔に嵌合する軸よりな
    る押え機構。
JP96783U 1983-01-07 1983-01-07 ミシンの押え機構 Granted JPS59108578U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP96783U JPS59108578U (ja) 1983-01-07 1983-01-07 ミシンの押え機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP96783U JPS59108578U (ja) 1983-01-07 1983-01-07 ミシンの押え機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59108578U JPS59108578U (ja) 1984-07-21
JPS6234537Y2 true JPS6234537Y2 (ja) 1987-09-03

Family

ID=30132703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP96783U Granted JPS59108578U (ja) 1983-01-07 1983-01-07 ミシンの押え機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59108578U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59108578U (ja) 1984-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6234537Y2 (ja)
US4693232A (en) Tile-cutting machine
JPS6025152B2 (ja) 多針ミシンの針棒変換装置
US4421042A (en) Sewing machine head end module construction
US4552081A (en) Skeletal frame sewing machine
JPH0243341Y2 (ja)
KR880001550Y1 (ko) 단추 부착장치의 단추 공급기
JPH0232654Y2 (ja)
JPH0444638Y2 (ja)
KR900006453Y1 (ko) 재봉기의 노칭장치
CN215671684U (zh) 一种铰链
JP2557182Y2 (ja) 穿孔機
US5072679A (en) Stitch width tracker for sewing machine
US5007357A (en) Embroidering device for a sewing machine
JPH0526225Y2 (ja)
JPS6226073Y2 (ja)
JP2503817B2 (ja) 平行定規装置
JPH0432676U (ja)
KR890005474Y1 (ko) 전자식 타자기의 종이 밀착 장치
CN112900999A (zh) 一种铰链
JPS6034872Y2 (ja) 扇風機
JPH0448954Y2 (ja)
JPS603814Y2 (ja) ミシンの押え金
JPS6022927Y2 (ja) ミシン用布切断装置
JPS5827754Y2 (ja) ミシンのレ−ス案内装置