JPS6234381A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPS6234381A
JPS6234381A JP60173647A JP17364785A JPS6234381A JP S6234381 A JPS6234381 A JP S6234381A JP 60173647 A JP60173647 A JP 60173647A JP 17364785 A JP17364785 A JP 17364785A JP S6234381 A JPS6234381 A JP S6234381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
track
recorded
data
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60173647A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Kamei
数雄 亀井
Shinichi Nagahara
永原 信一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP60173647A priority Critical patent/JPS6234381A/ja
Publication of JPS6234381A publication Critical patent/JPS6234381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はビデオテープレコーダに代表される回転ヘッド
により情報を記録再生する磁気記録再生装置に関する。
〔発明の概要〕
本発明は回転ヘッドにより磁気テープの走行方向に対し
て傾斜した傾斜トラックに情報を記録再生するとともに
、固定ヘッドにより信号を走行方向と平行な平行トラッ
クに記録再生する磁気記録再生装置において、平行トラ
ックを少なくとも2つ設け、一方の平行トラックに記録
された信号と他方の平行トラックに記録された信号との
組合せにより、複数の制御信号を記録再生するようにし
、もって簡単な構成により複数種類の制御信号を記録再
生することができるようにしたものである。
〔従来の技術〕
第4図は従来のビデオテープレコーダのブロック図を表
している。同図において1は磁気テープであり、図示せ
ぬ回転ヘッドにより傾斜トラックに情報が記録再生され
るとともに、キューヘッド等の固定ヘッド2により走行
方向と平行な方向のキュートラックに制御信号を記録再
生するようになっている。3は固定ヘッド2からの再生
信号を波形整形する波形整形回路、4は波形整形回路3
の出力信号のデユーティを検知する検知回路である。5
は所定の制御信号となるパルスを発生するパルス発生回
路、6はパルス発生回路5からの信号を固定ヘッド2に
供給する記録回路である。
しかして回転ヘッドにより走行方向に対して傾斜した傾
斜トラックに情報が記録されるとき、回転ヘッドの位置
に対応してパルス発生回路5からパルス(CTL信号)
が出力され、この信号が記録回路6を介して固定ヘッド
2に供給され、平行トラック(キュートラック)に記録
される。この信号は通常そのデユーティが5o%とされ
ているが、情報と情報の間の無情報部においてはこの信
号の例えば立上りエツジはそのままとされ、立下りエツ
ジのタイミングが変更され、そのデユーが例えば80%
とされて、頭出し信号とされる(第5図)。従って再生
時、固定ヘッド2からの再生信号を波形整形回路3によ
り波形整形し、その出力のデユーティが80%になる位
置を検知回路4により検知するようにすれば、情報と情
報の間の頭出しを行うことができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら従来の装置においてはこのように、CTL
信号のデユーティを変化させるだけなので。
1種類の制御信号しか得られず、絶対番地を記録再生す
ることができなかった。また傾斜トラックを複数の領域
に分割し、各領域(チャンネル)毎に情報を記録再生す
る場合においては、各チャンネル毎に独立した頭出し信
号が必要になるところから、斯かる装置においては頭出
し信号を記録再生することもできなかった。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の磁気記録再生装置のブロック図であり
、第4図における場合と対応する部分には同一の符合を
付してあり、その詳述は省略する。
本発明においては、磁気テープ1に対向する固定ヘッド
として固定ヘッド2以外に、もう1つの固定ヘッド11
が設けられている(勿論数を増やす代りに固定ヘッド2
のチャンネルを増加することもできる)、所謂8Iビデ
オテープレコーダ等においては、オーディオ情報が傾斜
トラックに周波数多重記録されるので、この固定へラド
11としては例えばオーディオ用の固定ヘッドを流用す
ることができる。そしてエンコーダ12が発生する信号
が記録回路6を介して固定ヘッド2に供給されるととも
に、記録回路14を介して固定ヘッド11にも供給され
ている。また固定ヘッド2からの再生信号と、固定へラ
ド11からの再生信号が、各々波形整形回路3と波形整
形回路15を介してデコーダ13に供給されるようにな
っている。エンコーダ12は所定の同期信号を発生する
発生回路21と、その同期信号をN分周する分周回路2
2と、入力されるパラレルデータをシリアルデータに変
化するP−8変換器23と、アンドゲート24と、モノ
マルチバイブレータ25.26とより構成されている。
またデコーダ13は、アンドゲート31,32と、フリ
ップフロップ33と、インバータ34と、フリップフロ
ップ33から入力されるシリアルデータをパラレルデー
タに変換するs−p変換器35と、s−p変換器35の
出力をラッチするラッチ回路36とより構成されている
〔作用〕
しかしてその作用を説明する。先ず回転ヘッドにより傾
斜トラックに情報が記録されるとき、記録指令により活
性化される発生回路21は回転ヘッドの位置に対応した
同期信号(CTL信号)を発生する(第2図(a))。
この信号は発生回路21と同時に活性化される記録回路
6を介して固定ヘッド2に出力され、磁気テープ1の例
えばキュートラック41(第3図)に記録される。−力
発生回路21が出力する同期信号はP−8変換器23に
クロックとして入力され、また同期信号をN分周した信
号がラッチ信号としてP−8変換器23に入力されてい
る。従ってP−8変換器23は1図示せぬマイクロコン
ピュータ等の制御手段からパラレルに入力されるデータ
1からデータNよりなる制御信号に関するデータをクロ
ックに対応して読み込み、ラッチ信号に対応してラッチ
し、ラッチしたデータをシリアルデータに変換してアン
ドゲート24に出力する。アシドゲート24の他方の入
力端子にはラッチ信号と同一の信号が入力されているの
で、ラッチされたデータがアンドゲート24を通過し、
モノマルチバイブレータ25をトリガする。モノマルチ
バイブレータ25は、例えば第2図(a)に示す信号の
立上りエツジから第2図(b)に示す信号の立上りエツ
ジまでの時間に対応する幅のパルスを出力し、そのパル
スの立下りエツジでトリガされるモノマルチバイブレー
タ26が、第2図(b)に示す所定幅のパルスを出力す
る。このパルスが記録回路6と同時に活性化される記録
回路14に供給され、固定ヘッド11を介して磁気テー
プ1のトラック42(第3図)に記録される(トラック
42としては例えばオーディオトラックを利用すること
が可能である)。
第2図に示す如く、例えば同期信号(CTL信号)が高
レベルであるときのパルス(第2図(b)において実線
で示す)をヘッダとし、低レベルであるときのパルス(
第2図(b)において破線で示す)を実質的なデータ信
号とすることができる。
このデータ信号、はパルスの有無を各々論理1とQに対
応させ、所定ビット(実施例は6ビツト)よりなる絶対
アドレスとしてもよいし、例えば第3図に示す如く、傾
斜トラックがトラック1からトラック6までの6チヤン
ネルに分割されているときは、各チャシネル(トラック
)毎の頭出し信号とすることもできる。データ信号はそ
の他記録時の速度に関する信号、文字コード等であって
もよい。要は一方の平行トラックに記録された信号と他
方の平行トラックに記録された信号との組合せにより、
複数の制御信号を構成するようにすればよい。
検索時、磁気テープ1は通常の速度又は高速で走行され
る。このときトラック41に記録された同期信号が固定
ヘッド2、波形整形回路3を介して、またトラック42
に記録された信号が固定へラド11、波形整形回路15
を介して、各々デコーダ13に入力される。同期信号は
インバータ34により反転され、アンドゲート32の一
方の入力端子とフリップフロップ33のリセット端子に
入力さ゛れる。フリップフロップ33はインバータ34
の出力の立上りエツジ(第2図(a)に示す信号の立下
りエツジ)によりリセットされるから、その後にアンド
ゲート32にパルス(第2図(b)において破線で示す
)が入力されればセットされ、入力されなければリセッ
トされたままとなる。このフリップフロップ33の出力
がS−P変換器35に入力され、波形整形回路3が出力
する同期信号をクロックとしてデータ1からデータNま
でのパラレルデータに変換され、ラッチ回路36に入力
される。波形整形回路3が出力する同期信号(第2図(
a))が高レベルであるとき、波形整形回路15が高レ
ベルの信号(第2図(b)の実線で示す信号)を出力す
ると、アンドゲート31が導通し、ラッチ回路36にラ
ッチ信号として入力される。従って第2図(b)に実線
で示すヘッダによりS−P変換器36に入力されるデー
タがラッチされ、このラッチされたデータが制御手段に
出力される。制御手段はこのデータを読み取り、所定の
制御を行う。
尚各トラック41.42に記録される信号はアナログ信
号であってもよい。
〔効果〕
以上の如く本発明は回転ヘッドにより磁気テープの走行
方向に対して傾斜した傾斜トラックに情報を記録再生す
るとともに、固定ヘッドにより信号を走行方向と平行な
平行トラックに記録再生する磁気記録再生装置において
、平行トラックを少なくとも2つ設け、一方の平行トラ
ックに記録された信号と他方の平行トラックに記録され
た信号との組合せにより、複数の制御信号を記録再生す
るようにしたので、簡単な構成により複数種類の制御信
号を記録再生することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の磁気記録再生装置のブロック図、第2
図はその波形図、第3図はその磁気テープの模式的平面
図、第4図は従来の磁気記録再生装置のブロック図、第
5図はその波形図である。 1・・・磁気テープ 2.11・・・固定ヘッド 3.15・・・波形整形回路 4・・・検知回路  5・・・パルス発生回路6.14
・・・記録回路 12・・・エンコーダ  13・・・デコーダ21・・
・発生回路  22・・・分周回路23・・・p−s変
換器 25.26・・・モノマルチバイブレータ33・・・フ
リップフロップ 35・・・s−p変換器 36・・・ラッチ回路 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 回転ヘッドにより磁気テープの走行方向に対して傾斜し
    た傾斜トラックに情報を記録再生するとともに、固定ヘ
    ッドにより信号を走行方向と平行な平行トラックに記録
    再生する磁気記録再生装置において、 該平行トラックを少なくとも2つ設け、一方の該平行ト
    ラックに記録された該信号と他方の該平行トラックに記
    録された該信号との組合せにより、複数の制御信号を記
    録再生することを特徴とする磁気記録再生装置。
JP60173647A 1985-08-07 1985-08-07 磁気記録再生装置 Pending JPS6234381A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60173647A JPS6234381A (ja) 1985-08-07 1985-08-07 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60173647A JPS6234381A (ja) 1985-08-07 1985-08-07 磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6234381A true JPS6234381A (ja) 1987-02-14

Family

ID=15964490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60173647A Pending JPS6234381A (ja) 1985-08-07 1985-08-07 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6234381A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5897737U (ja) 磁気記録再生装置
JP2693417B2 (ja) 記録再生装置
CA2030885A1 (en) Analog/digital compatible reproducing system
JPS61237205A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6234381A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6234388A (ja) 磁気記録再生装置
KR0121171B1 (ko) 동시녹화 · 재생장치
KR860002093A (ko) 신호 기록 재생장치
JP2701402B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2778084B2 (ja) 音声信号の記録方法及び装置
JP2915411B2 (ja) 記録再生制御回路
JPS6211264U (ja)
KR900007167B1 (ko) 시간축 보정회로에서의 멀티플렉서 제어펄스 발생회로
JPH0143371B2 (ja)
JPS63251971A (ja) デ−タレコ−ダ
JPS6234349A (ja) 磁気記録再生装置
JPS5641566A (en) Digital signal recording and reproducing system
JPS61292270A (ja) デ−タ再生方法
JPS63195850A (ja) 回転ヘツド式テ−プレコ−ダの再生方式
JPS6121059U (ja) デイジタル信号磁気記録再生装置
JPS6297101A (ja) フロツピ−デイスクドライブ装置
JPS61199290A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0419811A (ja) 回転ヘッド式磁気記録再生装置
JPH0397185A (ja) 信号再生装置
JPH02116278A (ja) ビデオ信号記録装置