JPS6234190B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6234190B2
JPS6234190B2 JP9507680A JP9507680A JPS6234190B2 JP S6234190 B2 JPS6234190 B2 JP S6234190B2 JP 9507680 A JP9507680 A JP 9507680A JP 9507680 A JP9507680 A JP 9507680A JP S6234190 B2 JPS6234190 B2 JP S6234190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
control device
current control
power supply
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9507680A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5721158A (en
Inventor
Yoshio Fujishita
Akira Tomono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP9507680A priority Critical patent/JPS5721158A/ja
Publication of JPS5721158A publication Critical patent/JPS5721158A/ja
Publication of JPS6234190B2 publication Critical patent/JPS6234190B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M19/00Current supply arrangements for telephone systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Devices For Supply Of Signal Current (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は端末での局電力受電を局からの信号に
より開始、停止させ得る端末給電方式に関するも
のである。
従来のアナログ電話方式においては電話機で必
要とする電力は通話時の送話器電流が主たるもの
であり、これは利用者のオフフツクによつて制御
していた。したがつて、試験や着信などのため局
から端末を起動するには低周波交流信号例えば16
Hz信号によりベルを鳴動させ利用者のオフフツク
を喚起する構成をとつていた。また、この構成を
応用してベルとは別の16Hz受信器を電話機に設け
て自動応答を可能にしたものなども提案されてい
る。
一方、信号を符号化して送受するデジタル電話
方式においては利用者のオフフツク以前に端末に
電力を供給し、電話機の復号化装置などを起動す
る必要がある。また、このような場合には端末で
の特殊な操作を要することなく復旧できることが
望まれている。
本発明はデジタル加入者線信号方式において端
末起動後、符号化された信号の送受やその構築、
解析などの複雑な手順とは無関係に復旧できる簡
易な端末給電方式を提供することを目的とするも
のである。
以下図面に沿つてデジタル加入者線信号方式に
適用する本発明の端末給電方式を説明する。
第1図は本発明の実施例を示すものであつて、
Aは電話局側、Bは端末側であり、1は前記電話
局側Aに配設された局側電流制御装置、2は前記
局側電流制御装置に接続される主電源、3は電話
局側Aと端末側Bとを接続する線路、4は線路3
の端末側Bの端子b,b′間に挿入された電圧の増
加を検出する検出装置、5は端末側Bの端子bと
前記検出装置4に接続される端末電流制御装置、
6は端末側Bの端子b′と前記端末電流制御装置5
に接続された受電電話機回路である。一方7は電
話局側Aに配設され、制御回路8を介して前記局
側電流制御装置1に接続された、一時的に電圧を
増加する増圧装置で、前記局側電流制御装置1が
電話局側Aの端子aに接続されるに併せて、端子
a′に接続されている。9は前記主電源2と増圧装
置8との間に接続されたブースタ電源で前記主電
源2とブースタ電源9との接続点が接地されてい
る。
更に本発明の動作を詳述する。第1図において
通常局側電流制御装置1は導通しており、主電源
2の電圧が線路3を介して端末側Bの端子b,
b′に供給されている。しかしながら、この電圧で
は検出装置4は動作せず、端末電流制御装置5は
不導通を保つている。このため受電電話機回路6
には電力が供給されない。なお、この時増圧装置
7は復旧状態にある。つぎに端末側Bに電力を供
給するには制御回路8により増圧装置7を動作さ
せブースタ電源9の電圧を主電源2の電圧に重畳
させ、増圧すると、端末側Bにおいて増電圧検出
装置4がこれを検出し、端末電流制御装置5を導
通させ自己保持させる。これにより増圧装置7に
よる一時的な増圧が終了しても受電電話機回路6
に電力が供給され続け、デジタル信号の受信が可
能となる。端末との必要な信号の授受が終つて電
力の供給を停止するには、制御回路8により局側
電流制御装置1と不導通にすれば、端末電流制御
装置5も自分復旧して不導通になり、受電電話機
回路6への電力の供給が断たれる。
上述の動作時における端末側Bの端子b,b′で
の電圧波形を第2図aに、電流波形を第2図bに
夫々示してある。同図を参照して説明するに、通
常は主電源2の電圧Aボルトが端末側の端子b,
b′に印加されているが、給電の必要時に増圧され
ると前記Aボルトより高いBボルトとなる。この
電圧の増加が検出装置4により検出され、端末電
流制御装置5を介して受電電話機回路6へ電力が
供給されると、線路3などの抵抗分により端子
b,b′の電圧はCボルトへ降下する。つぎに局側
電流制御装置1により電流がボルトへ減少する
と端末電流制御装置5は自己復旧して不導通とな
る。したがつて、端末側Bの復旧後局側電流制御
装置1が復旧することにより端末側Bの端子b,
b′間電圧は再びAボルトへ復旧する。
第3図は本発明の具体的な実施回路例を示すも
のであり線路3と受電電話機回路6とは第1図と
同様ブロツクで示すと共に、第1図の他の装置に
対応する構成は点線で囲み、その装置と同一番号
を付してある。また第3図においては実際上必要
な発呼などのための端末での受電手段としてフツ
クスイツチ接点HSと線路3内での誤接続による
極性転換を防止するためのダイオードブリツジD
2〜D5を含めて示してある。一方、第3図には
第1図に示した電話局側Aの制御回路8を省いて
あるが前記制御回路8は局側電流制御装置1並び
に増圧装置7が夫々引出された端子C,C′間に
挿入されることになる。
全体的な動作については第1図に沿つて説明し
たので、ここでは各部の動作について説明する。
局側電流制御装置1はいわゆる半導体スイツチ回
路であり制御回路8に接続された端子Cからの入
力によりTr11を導通、不導通にする。このスイツ
チング回路には通常は導通状態にありゲートに電
圧を印加したときにのみ不導通状態になる第4図
の如きMOS形スイツチ(ノーマリオン形MOSス
イツチ)を用いることもできる。また、増圧装置
7はC′からの入力により制御されるTr21の導通、
不導通により、ブースタ電源9をなすBbを端子
a′へ接続するとともに、増圧しない時に主電源2
をなすBmの+極をa′へ接続する。検出装置4は
第2図に示したAボルトとBボルトの間の電圧を
ツエナ電圧とするツエナダイオードZDと順電流
の通過により発光する発光ダイオードLDとから
構成されており、前記Aボルトでは発光ダイオー
ドLDは発光せず、Bボルトで発光し、増圧を検
出するように設けられている。なおZ0はデジタル
信号の減衰防止と発光ダイオードLDの保護のた
めに挿入したインピーダンスである。
端末電流制御装置5は検出装置4の発光ダイオ
ードLDと光結合され、前記発光ダイオードLDの
発光による増圧検出信号をトリガーとして動作す
るPNPN接合素子Thと制御用抵抗R1からなり、
発光ダイオードLDの光を受けるとPNPN接合素
子Thが導通し、自己保持する。この場合、前記
PNPN接合素子Thは流れる電流をほぼ零にすれば
復旧して不導通となる。
尚第3図においてTr12はベースが制御回路8に
接続される端子Cをなすトランジスタ、R11はト
ランジスタTr11のエミツタ・ベース間に挿入され
た抵抗、R12はトランジスタTr11のベースとトラ
ンジスタTr12のコレクタ間に挿入された抵抗であ
り、またTr22はベースが前記制御回路8に接続さ
れる端子C′をなすトランジスタ、R21はトランジ
スタTr21のエミツタ・ベース間に挿入された抵
抗、R22はトランジスタTr21のベースとトランジ
スタTr22のコレクタ間に挿入された抵抗である。
また上述においては受電の停止を電話局からの
供給電流の減少によつて行なうものとしたが、無
論第3図に示す如く端末側Bのフツクスイツチ接
点HSを閉成すべく端末側Bにおいてフツクスイ
ツチを上げれば、フツクスイツチ接点HSを介し
短絡回路ができるから、PNPN接合素子Thを流れ
る電流を断つことができることは理解されよう。
以上説明したように本発明によれば電話局から
の送出電圧の増減のみにより、端末への電力供給
を制御できるため、符号化された信号の解読によ
る端末側での受電停止などの処理が不要となる等
の利点がある。また、従来アナログ電話方式で用
いて来たフツクスイツチによる発信時などの受電
開始方式との併用も第3図に説明したように可能
である上、回路構成を大巾に簡潔化できる。
また、信号方式上、給電と符号化信号による通
信内容を完全に分離できるため、信号の構成など
も本来の目的に沿つて実現できるなど本発明の効
果は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による端末給電方式の一実施例
のブロツク図、第2図a,bは同動作説明図、第
3図は同具体的な実施回路例、第4図は同他の実
施例である。 A…電話局側、B…端末側、1…局側電流制御
装置、2…主電源、3…線路、4…検出装置、5
…端末電流制御装置、6…受電電話機回路、7…
増圧装置、8…制御回路、9…ブースタ電源、
Tr11,Tr12,Tr21,Tr22…トランジスタ、D1〜
D5…ダイオード、LD…発光ダイオード、Th…
PNPN接合素子、R1,R11,R12,R21,R22…抵
抗、ZD…ツエナダイオード、Z0…インピーダン
ス、HS…フツクスイツチ接点、Bm…主電源、
Bb…ブースタ電源。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 デジタル加入者線信号方式において、電話局
    側に各加入者線に対応して主電源からの電流を制
    御する局側電流制御装置と、主電源にブースタ電
    源を一時的に重畳する増圧装置とを設け、端末側
    に通常印加される電圧より大きな電圧を検出する
    検出装置と、前記検出装置の出力により導通し、
    所定の電流が流れている間自己保持し、電流が所
    定の値以下になつたとき不導通となる端末電流制
    御装置と前記端末電流制御装置に接続される受電
    電話機回路とを設けて、端末側への給電の必要時
    に主電源にブースタ電源を一時的に重畳し、電圧
    の増加を端末側で検出せしめ前記端末電流制御装
    置を導通させ端末側に給電するとともに端末電流
    制御装置を自己保持させ、端末側への給電の停止
    時には局側電流制御装置により端末電流制御装置
    に流れる電流を一時的に減少せしめ端末電流制御
    装置を不導通にすることを特徴とする端末給電方
    式。
JP9507680A 1980-07-14 1980-07-14 Terminal power feeding system Granted JPS5721158A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9507680A JPS5721158A (en) 1980-07-14 1980-07-14 Terminal power feeding system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9507680A JPS5721158A (en) 1980-07-14 1980-07-14 Terminal power feeding system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5721158A JPS5721158A (en) 1982-02-03
JPS6234190B2 true JPS6234190B2 (ja) 1987-07-24

Family

ID=14127870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9507680A Granted JPS5721158A (en) 1980-07-14 1980-07-14 Terminal power feeding system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5721158A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5263933B2 (ja) * 2008-03-19 2013-08-14 日本電気通信システム株式会社 マルチ電源装置、該装置に用いられる電力供給方法、及び電力供給制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5721158A (en) 1982-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4387274A (en) Hook flash signal actuated telephone control device
US3510584A (en) Telephone system with added main line subscriber facilities
US4079212A (en) Extension telephone system
JP2758088B2 (ja) ボタン電話用インタフェース装置
JPH0123037B2 (ja)
US3453396A (en) Key telephone system signaling circuit
JPS6234190B2 (ja)
US3529087A (en) Automatic line releasing apparatus
CA1271575A (en) Radio telephone apparatus
US4660219A (en) Extension ringing arrangement key telephone system
US3941941A (en) Relayless switching circuit for application of ringing signals
US4609782A (en) Solid state signal insertion circuit and method for use in a telephony system or the like
US4258230A (en) Party line telephone system
US4017692A (en) Telephone call-diverter system
CA1071341A (en) Automatic group exclusion circuit for a key telephone system
JPS62200852A (ja) ボタン電話装置の停電電話機
JP2918966B2 (ja) 有線放送呼出方式
JPS6216594B2 (ja)
JPS646618Y2 (ja)
KR960032966A (ko) 송출 레벨 설정 회로 및 이것을 이용한 모뎀 장치
JPH0233419Y2 (ja)
JP2506104B2 (ja) 電話機における送話器切替方式
JPS6046918B2 (ja) ボタン電話装置における局線接続制御方式
JPS5866486A (ja) 局線地気検出方式
JPH0224063B2 (ja)